• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 真衣  ISHIDA MAI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90839375
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
2022年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員
2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員
2019年度 – 2020年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
エジプト / ヘレニズム / 文化変容 / 神殿 / 聖域 / コミュニケーション / 社会規範 / 嘆願 / 碑文 / 共同体 … もっと見る / 書簡 / 組合 / パピルス / 紛争解決 / 社会変容 / プトレマイオス朝 … もっと見る
研究代表者以外
西アジア / 地中海世界 / エージェンシー / ネットワーク / 西ユーラシア世界 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ヘレニズム・ローマ期エジプトにおける聖域の社会史的研究:多元的社会の文化変容研究代表者

    • 研究代表者
      石田 真衣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  古代西ユーラシア世界における知のネットワークとそのエージェンシー

    • 研究代表者
      周藤 芳幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヘレニズム期エジプトにおける社会規範の形成と変容ー書簡研究を通じて研究代表者

    • 研究代表者
      石田 真衣
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      近畿大学
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 古代エジプト人名事典2022

    • 著者名/発表者名
      マイケル・ライス著、大城道則監訳、石田真衣ほか共訳
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [図書] 民衆たちの嘆願2022

    • 著者名/発表者名
      石田 真衣
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597575
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [雑誌論文] 紀元前後のエジプトにおける社会結合2023

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 75-1 ページ: 102-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [雑誌論文] ヘレニズム期エジプトにおける嘆願と社会関係:ファイユームの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 54 ページ: 27-50

    • NAID

      40022527024

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [学会発表] パピルス・アーカイブと歴史研究2023

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第 73 回大会・フォーラム「西洋古典学とデジタル・ヒューマニティーズ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [学会発表] 紀元前後のエジプトにおける社会的結合の場2021

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      古代史研究会特別研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • [学会発表] 公開される嘆願書:フィラエ・オベリスクの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      第70回日本西洋史学会大会 小シンポジウムI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13385
  • 1.  周藤 芳幸 (70252202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河江 肖剰 (00726987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  師尾 晶子 (10296329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 亮介 (10708647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小坂 俊介 (10711301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 早苗 (20839758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福山 佑子 (40633425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤田 典子 (50311650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 昇 (50548667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川本 悠紀子 (70780881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  芳賀 京子 (80421840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 育子 (80459940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿部 拓児 (90631440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi