• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 歩人  OGAWA AYUTO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90850462
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学研究科, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪大学, 学際大学院機構, 特任講師(常勤)
2023年度: 大阪大学, 国際共創大学院学位プログラム推進機構, 特任講師(常勤)
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 招へい研究員
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
政治 / 美学 / 20世紀フランス思想 / 現象学 / ポストヘーゲル主義的カント主義 / ジャック・デリダ
研究代表者以外
ラカン / ヘーゲル / 精神分析 / 哲学 … もっと見る / ジジェク / 人間科学 / エピステモロジー / フランス哲学 / サルトル / フランス現象学 / いわく言いがたいもの / デリダ / レヴィナス / メルロ=ポンティ / フッサール / 脱構築 / 実存主義 / 現象学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  スラヴォイ・ジジェク思想基盤の解明:ヘーゲル、ラカン解釈を中心に

    • 研究代表者
      野尻 英一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中期デリダにおけるポストヘーゲル主義的カント主義研究代表者

    • 研究代表者
      小川 歩人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  いわく言いがたいものの現象学:「フランス現象学」の生成と発展に関する研究

    • 研究代表者
      佐野 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ジャック・デリダ「差延」を読む2023

    • 著者名/発表者名
      森脇透青, 西山雄二, 宮﨑裕助, ダリン・テネフ, 小川歩人
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      読書人
    • ISBN
      9784924671577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [図書] 生死2022

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ、吉松 覚、亀井 大輔、小川 歩人、松田 智裕、佐藤 朋子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560098059
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [雑誌論文] 初期デリダにおける「素朴さ」の主題――オイゲン・フィンクによるフッサール解釈との比較から――2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 39 ページ: 39-70

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [雑誌論文] 初期デリダにおける暴力の主題 ――植民地主義とアルジェリア戦争を背景として――2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 雑誌名

      Suppléments

      巻: 3 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [雑誌論文] デリダによるヘーゲル哲学と精神分析への関心についてーー去勢のシミュラークルあるいは一般化されたフェティシズム2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 29 ページ: 91-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [雑誌論文] ポストモダンという毒/薬あるいはサプリメントの略歴――今日、ジャック・デリダを支点として2021

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(7) ページ: 185-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [雑誌論文] 閉域に滞留し、歴史を展開するーー松田智弘『弁証法、戦争、解読』に寄せてーー2021

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 128 ページ: 3-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 1940年代末フランスにおける現象学受容の一側面 ――アルフォンス・ド・ヴァーレンス「現象学から実存主義へ」を中心に――2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      フランス現象学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 見者の行為とアイロニー2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      檜垣立哉教授大阪大学最終年度シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 『グラマトロジーについて』におけるイェルムスレウ言語論評価についての一考察 ――グラフィックな地層と原エクリチュール――2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      シンポジウム「イェルムスレウとフランス現代思想 」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 初期デリダにおける暴力の主題ーー植民地主義とアルジェリア戦争を背景としてーー2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      シンポジウム「いま、国家の脱構築?――デリダ、レヴィナス、中上健次と「国民国家(ネーション・ステート)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 郵便と正義2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      脱構築研究会シンポジウム 25年後の『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ──東浩紀氏とのディスカッション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [学会発表] 文学と憑在ーー ワークショップ「日本近現代文学のなかの「憑在」を眺める―明治から現代―」へのコメント2023

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      日本比較文学会第59回関西大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11999
  • [学会発表] 去勢のシミュラークルあるいは一般化されたフェティシズム――デリダのヘーゲル哲学と精神分析への関心について――2022

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      第33回日本ヘーゲル学会シンポジウム「ヘーゲルと精神分析」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 「いわく言いがたいもの」をめぐる超越論主義と実存主義のパサージューー一九五〇年代のデリダの現象学研究を支点として2021

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      フランス現象学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 初期デリダにおける「素朴さ」の主題ーオイゲン・フィンクによるフッサール解釈との比較から2020

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      日本現象学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • [学会発表] 弁証法、エクリチュール、目的論ー「前期デリダ」というエポック=閉域についてー松田智裕『弁証法、戦争、解読 前期デリダ思想の展開史』へのコメント2020

    • 著者名/発表者名
      小川歩人
    • 学会等名
      『弁証法、戦争、解読 前期デリダ思想の展開史』合評会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00034
  • 1.  佐野 泰之 (70808857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松田 智裕 (00844177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 崇志 (30847819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋口 雄哉 (40823034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川崎 唯史 (90814731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野尻 英一 (30308233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原 和之 (00293118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 尚史 (10408833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池松 辰男 (10804411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 一行 (60277720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉松 覚 (60938520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三重野 清顕 (70714533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯泉 佑介 (40992293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 愛 (00779556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 若木 (90734533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  信友 建志 (60735348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi