• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WATANABE Shigeyoshi  渡邉 重義

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

WATANABE Sigeyosi  渡邊 重義

渡邊 重義  ワタナベ シゲヨシ

渡邉 重義  ワタナベ シゲヨシ

Less
Researcher Number 00230962
Other IDs
Affiliation (Current) 2022: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2019 – 2020: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授
2018: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2009 – 2017: Ehime University, 教育学部, 准教授
2007 – 2008: Ehime University, Faculty of Education, Associate Professor
2006: 愛媛大学, 教育学部, 助教授 … More
2005 – 2006: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2001 – 2004: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
1997 – 1998: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Science education / 教科教育 / Science education / Basic Section 09080:Science education-related
Except Principal Investigator
Science education / Education on school subjects and activities / Humanities and Social Sciences / Science education
Keywords
Principal Investigator
カリキュラム / 授業分析 / 問題解決 / 探究 / 実態調査 / 観察・実験 / 単元構想 / 教材開発 / 生物教育 / 科学教育 … More / 教材研究 / 教員研修 / カリキュラム・マップ / 理科学習 / 観察 / 学習者 / 教材 / 身のまわりの植物 / 実験 / 実践 / 問題意識 / 学習のプロセス / 大地のつくり / 学習プロセス / 主体的な問題解決 / 学びのプロセス / 植物の世界 / 葉のつき方 / 幼・小・中 / 連携 / 生物教育内容 / ネットワーク型構造化 / 構造化モデル / ネットワーク / アメリカ / 探究スキル / 観察実験 / 単元構想力 / 教材研究力 / 教科書 / 鍵教材 / 理科カリキュラム / 教材・教具 / プロセス・スキル / 光 / カリキュラム・マネジメント / カリキュラム・デザイン / 問題解決の文脈 / 教材配列 / 知識・技能・考え方の活用 / モデルの考案と表現 / 単元構造 / 活用 / モデル化 / 科学的な思考力 / 授業実践 / 学習のつながり / 知識の活用 / 教師の応答 / 表現方法と用語 / 教材知 / 学習知 / 教員養成 / 理科教師 … More
Except Principal Investigator
理科教育 / カリキュラム / ESD / 生物教育 / 教員養成 / コアカリキュラム / 実験観察 / 自然科学教育 / 学校の役割 / 子ども達の理科への意識 / キャリア教育 / 教育格差 / 自然科学 / 社会と教育 / 諸外国の自然科学教育 / 理科学習の環境 / 論理的思考力 / 幼小中連携 / 教科間連携 / 発達 / トウルミンモデル / 論理的コミュニケーション / 表現力 / カリキュラム開発 / 幼・小・中連携 / コミュニケーション能力 / 理科実験 / 理科教科書分析 / 理数科国際協力 / 理科教材開発 / 教員研修 / バングラデシュ:ザンビア / 国際協力 / 理数科教育 / 教材開発 / 生徒実験 / マルチメディア / 国際教育協力 / 実験教材開発 / ウェブ教材 / マルチメディア教材 / フィリピン / ケニア / Hands-on Activity / Science Textbook Analysis / International Cooperation / Science Education / In-service Program / Bangladesh / 教師教育 / アジア / 国際研究者交流 / 中国:インドネシア:韓国:ラオス:モンゴル / 教育課程開発 / 日独共同研究 / SDGs / SDGs / SDGs / ESD Less
  • Research Projects

    (14 results)
  • Research Products

    (130 results)
  • Co-Researchers

    (34 People)
  •  探究を通した深い学びのための理科教師の教材知と学習知に関する研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      渡邉 重義
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09080:Science education-related
    • Research Institution
      Kumamoto University
  •  Study on bottom-up curriculum design in sciencePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Watanabe Shigeyoshi
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Kumamoto University
  •  Japan-Germany Join Research of Curriculum Development on Science Education Corresponding to the Global Action Programme on ESD

    • Principal Investigator
      藤井 浩樹
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Okayama University
  •  Development of Asian Framework for Science Teachers' Training Program Incorporating ESD

    • Principal Investigator
      Fujii Hiroki
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Okayama University
  •  Development of science curriculum maps adopted the viewpoint of the key teaching materials and the process skillsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      WATANABE Shigeyoshi
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Kumamoto University
  •  A study on Curriculums through the Cooperation among Kindergartens, Elementary and Junior High Schools and among Subjects to Foster the Ability for Logical Thinking and Ability to Deliver

    • Principal Investigator
      KAWANO JUNKO
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Kumamoto University
  •  Upbringing of the ability to design a unit and to study the teachingmaterials by making the network type construction of the contents of biology educationPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      WATANABE Shigeyoshi
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Kumamoto University
  •  A study of science lessons for science curriculum design based on the cooperation with the preschool, the elementary school and the junior high schoolPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      WATANABE Shigeyoshi
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Ehime University
  •  小・中学校の役割の見直しを含めた新しい自然科学教育課程の開発研究

    • Principal Investigator
      橋本 健夫
    • Project Period (FY)
      2005 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
    • Review Section
      Humanities and Social Sciences
    • Research Institution
      Nagasaki University
  •  Development of Hands-on Teaching Materials for International Science Teacher Training and It's Evaluation

    • Principal Investigator
      IKEDA Hideo
    • Project Period (FY)
      2005 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Hiroshima University
  •  教員養成系大学における生物コアカリキュラムの再構築に関する基礎的研究

    • Principal Investigator
      IKEDA Hideo
    • Project Period (FY)
      2003 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Exploratory Research
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Hiroshima University
  •  児童・生徒の主体的な問題解決を促進する生物教材の開発研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      渡邉 重義
    • Project Period (FY)
      2003 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Ehime University
  •  問題意識の発生・変化・消失に注目した観察・実験プロセスの分析Principal Investigator

    • Principal Investigator
      渡邉 重義
    • Project Period (FY)
      2001 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      Ehime University
  •  理科学習における学習者と教材の相互作用の研究 -観察の意味と実態について-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      渡邉 重義
    • Project Period (FY)
      1997 – 1998
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      Naruto University of Education

All 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 豚足の骨から広がる探究教材の開発3-軟骨細胞の観察から発展する学びの可能性-2020

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会支部大会発表論文集

      Volume: 46 Pages: 30-33

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Journal Article] 共通性・多様性の視点で捉える細胞教材の開発とカリキュラム・デザイン2020

    • Author(s)
      渡邉重義,鳥井元翔多
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 69 Pages: 195-202

    • NAID

      120006948867

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Journal Article] 理科の授業分析によるカリキュラム・マネジメント要素の抽出22020

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 37 Pages: 51-58

    • NAID

      120006839464

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 熊本市動植物園における探究的な学びの提案-豚足の骨を活用した社会教育-2020

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 35(1) Pages: 13-18

    • NAID

      130007944423

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Journal Article] 熊本地震の被災中学校における地域の自然を活用した探究学習-自然の見方の変容を導く教材開発と授業実践-2019

    • Author(s)
      渡邉重義,宮村景
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 68 Pages: 239-247

    • NAID

      120006780889

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Journal Article] 食材の骨を用いた探究教材の開発2019

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Journal Title

      一般社団法人日本理科教育学会九州私物大会発表論文集

      Volume: 45 Pages: 18-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 熊本地震の被災中学校における地域の自然を活用した探究学習2019

    • Author(s)
      渡邉重義,宮村景
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 68 Pages: 239-247

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 熊本地震の被災中学校における「大地の成り立ちと変化」の探究学習2019

    • Author(s)
      宮村景,渡邉重義
    • Journal Title

      一般社団法人日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      Volume: 45 Pages: 14-17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 多様性と共通性に注目したタマネギの表皮細胞の観察-細胞学習の教材研究からカリキュラム構想へ-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多・渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33(2) Pages: 21-26

    • NAID

      130007522198

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Journal Article] 理科授業分析によるカリキュラム・マネジメント要素の抽出2018

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 67 Pages: 233-238

    • NAID

      120006551996

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 多様性と共通性に注目したタマネギの表皮細胞の観察-細胞学習の教材研究からカリキュラム構想へ-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33(2) Pages: 21-26

    • NAID

      130007522198

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 被災地における中学校理科地学領域の学習研究~地域を多面的に捉えるための単元構想と教材開発~2018

    • Author(s)
      宮村景・渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33(2) Pages: 15-20

    • NAID

      130007521789

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Journal Article] 被災地における中学校理科地学領域の学習研究~地域を多面的に捉えるための単元構想と授業開発~2018

    • Author(s)
      宮村景,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33(2) Pages: 15-20

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 弱視の児童生徒に対する理科実験-特別支援及び交流学究における教材の開発ー2018

    • Author(s)
      古田弘子,竹森瑶子,今村唯,渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 35 Pages: 85-91

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] 水草の適応と進化-系統に着目した維管束の比較-2017

    • Author(s)
      松茂良美穂,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 32(2) Pages: 1-6

    • NAID

      130007387596

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Journal Article] ESDの視点を取り入れた理科教員養成の試み2017

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 66 Pages: 335-342

    • NAID

      120006380754

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K12385
  • [Journal Article] 科学的な問題解決スキルを視点にした小・中学校理科カリキュラムの分析2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 31(2) Pages: 53-56

    • NAID

      130006655980

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 鍵教材用いた小・中学校理科カリキュラムの構造化2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 65 Pages: 265-272

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 鍵教材「光」「温度」を視点とした小学校理科カリキュラムの分析2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集40

      Volume: 40 Pages: 383-384

    • NAID

      130007436519

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 鍵教材とプロセス・スキルによる小・中学校理科カリキュラムの構造化2015

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 30(2) Pages: 67-70

    • NAID

      130006660229

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 地域教材の画像のマッピングによる学習事項の構造化2015

    • Author(s)
      渡邉重義,井手上光博,山本裕子
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 64 Pages: 349-356

    • NAID

      110009988217

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 小学校理科教材としての海岸・河口の砂―「色」に注目した理科教材の研究―2014

    • Author(s)
      龍智将,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会報告

      Volume: 29(1) Pages: 13-18

    • NAID

      130006660141

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 光の性質を実感するための小学校理科教材の研究―「光」を鍵にした理科カリキュラムの検討―2014

    • Author(s)
      黒川麻惟,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 29(1) Pages: 7-12

    • NAID

      130006660142

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Journal Article] 近年のアメリカの高校生物教科書の内容と教材構成の特色2013

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 53(3) Pages: 535-545

    • NAID

      110009657318

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの中学校理科教科書における科学的な方法の取り扱い-生物領域を中心に2012

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 27(1) Pages: 117-122

    • NAID

      130006655473

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 校庭の樹木を活用した探究学習のための教材化2012

    • Author(s)
      永田昌大、渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 27(1) Pages: 33-38

    • NAID

      130006655451

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 熊本城公園の石垣に分布するシダ植物の調査と教材化2012

    • Author(s)
      木村美貴,渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 27(1) Pages: 39-44

    • NAID

      130006655450

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの中学校理科教科書における科学的な方法の取り扱い-生物領域を中心に2012

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 27(1) Pages: 117-122

    • NAID

      130006655473

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 熊本城公園の石垣に分布するシダ植物の調査と教材化2012

    • Author(s)
      木村美貴、渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 27(1) Pages: 39-44

    • NAID

      130006655450

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの高校生物教科書における教育内容の構造化-データ分析と簡易実験に注目して-2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      Volume: 39 Pages: 79-82

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの高校生物教科書における観察実験の内容分析2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      Volume: 9 Pages: 306-306

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの高校生物教科書におけるデータ分析演習2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 26(2) Pages: 27-32

    • NAID

      130006659970

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] アメリカの高校生物教科書における教育内容の構造化-データ分析と簡易実験に注目して2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      Volume: 39 Pages: 79-82

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 探究学習としての維管束の観察-トルイジンブルー染色を利用した教材開発-2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 52(1・2) Pages: 1-12

    • NAID

      10029855735

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 探究学習としての維管束の観察2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 52(1)(in press)

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] エネルギーを主軸とした理科学習カリキュラムの系統化-光電池を用いて-2010

    • Author(s)
      福山隆雄、作野達哉、渡邉重義
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要

      Volume: 57 Pages: 101-112

    • NAID

      120006524695

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 探究的な学習を導く維管束学習の教材化II2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      Volume: 8 Pages: 281-281

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 授業分析で導く理科教育内容のリンク2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 34 Pages: 311-312

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究3-学習者の表現活動と理科カリキュラム2009

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集 33巻

      Pages: 409-410

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業研究2009

    • Author(s)
      渡邉重義、青井倫子、平松義樹
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要 56巻

      Pages: 181-190

    • NAID

      120006524656

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究4-つながりを導く理科の授業要素2009

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 24(2)

      Pages: 17-22

    • NAID

      130006655288

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業研究2009

    • Author(s)
      渡邉重義, 青井倫子, 平松義樹
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要 56

      Pages: 181-190

    • NAID

      120006524656

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究3-学習者の表現活動と理科カリキュラム2009

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集 33

      Pages: 409-410

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 中学校理科授業の記録映像を用いたエピソード分析2008

    • Author(s)
      澤田晃、渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部大会会報 26巻

      Pages: 13-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 6

      Pages: 189-189

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2-教師の発問と応答-2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部大会会報 26巻

      Pages: 19-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2-教師の発間と応答-2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部大会会報 26

      Pages: 19-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 6巻

      Pages: 189-189

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 中学校理科授業の記録映像を用いたエピソード分析2008

    • Author(s)
      澤田晃, 渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部大会会報 26

      Pages: 13-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科をマネジメントするプラン・ドゥー・シー体験活動をマネジメントする重点2007

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      楽しい理科授業 39(12)

      Pages: 18-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 教育学部の学生はどんな自然体験をしてきたか2007

    • Author(s)
      渡邉 重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集31 31

      Pages: 421-422

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 教育学部の学生はどんな自然体験をしてきたか?2007

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集 31巻

      Pages: 421-422

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 理科をマネジメントするプラン・ドウー・シー体験活動をマネジメントする重点2007

    • Author(s)
      渡邉 重義
    • Journal Title

      楽しい理科授業 39(12)

      Pages: 18-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Journal Article] 学びのつながりと広がりを保証する理科教育内容2005

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      学校教育 1057

      Pages: 12-17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17011058
  • [Journal Article] これからの生物教育のカリキュラムを考える-観察・実験の内容分析からカリキュラムの構想へ-2004

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 2

      Pages: 77-77

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15700496
  • [Journal Article] 光合成の実験と生物教育カリキュラム2004

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部会報 23

      Pages: 21-22

    • NAID

      110004561086

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15700496
  • [Journal Article] 反応時間を調べる実験を通した安全教育-携帯電話の使用法について考える-2004

    • Author(s)
      渡邉重義, 横枕由香, 松島康浩
    • Journal Title

      生物教育 44(2)

      Pages: 77-84

    • NAID

      10012030475

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15700496
  • [Journal Article] 「茎のつくりとはたらき」に関する教材研究-水で結ぶ中学校理科2分野のカリキユラム-2004

    • Author(s)
      池田秀彦, 渡邉重義
    • Journal Title

      日本理科教育学会四国支部会報 23

      Pages: 19-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15700496
  • [Journal Article] 松山市石手川緑地におけるヤドリギViscum album L.var.lutescens Makinoの分布2004

    • Author(s)
      渡邉重義, 浅田大輔, 黒川裕司
    • Journal Title

      南予生物 13

      Pages: 24-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15700496
  • [Presentation] 細胞の共通性・多様性の学習教材としてのニワトリの軟骨細胞2021

    • Author(s)
      渡邉重義,枝村美咲
    • Organizer
      日本生物教育学会第105回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Presentation] 豚足の骨から広がる探究教材の開発3-軟骨細胞の観察から発展する学びの可能性-2020

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Organizer
      令和元年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Presentation] 熊本市動植物園における探究的な学びの提案-豚足の骨を活用した社会教育-2020

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Organizer
      2020年度日本科学教育学会第1回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03233
  • [Presentation] 豚足の骨から広がる探究教材の開発1-学校教育・社会教育・生涯教育における豚足の骨の教材化-2020

    • Author(s)
      渡邉重義,枝村美咲
    • Organizer
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 豚足の骨から広がる探究教材の開発2-骨の細胞の観察から発展する学びの可能性-2020

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 多様性と共通性の概念形成のためのカリキュラム・デザインとタマネギの細胞の観察に関する教材開発2019

    • Author(s)
      鳥井元翔多,渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 熊本地震の被災中学校における「大地の成り立ちと変化」の探究学習2019

    • Author(s)
      宮村景, 渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 多様性と共通性の概念形成のためのカリキュラム・デザインとタマネギの細胞の観察に関する教材開発2019

    • Author(s)
      鳥井元翔多・渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 食材の骨を用いた探究教材の開発2-骨の細胞と成分から学校教育と生涯教育を結び付ける-2019

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 水草の維管束の観察を鍵にした進化学習のカリキュラム・デザイン2019

    • Author(s)
      渡邉重義,松茂良美穂
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 熊本地震の被災中学校における「大地の成り立ち」の探究学習22019

    • Author(s)
      渡邉重義,宮村景
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 熊本地震の被災中学校における「大地の成り立ちと変化」の探究学習2019

    • Author(s)
      宮村景,渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 熊本地震の被災中学校における「大地の成り立ち」の探究学習22019

    • Author(s)
      渡邉重義, 宮村景
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 食材の骨を用いた探究教材の開発2019

    • Author(s)
      枝村美咲,渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 水草の維管束から進化を考える教材開発2018

    • Author(s)
      松茂良美穂,渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 理科授業分析によるカリキュラム・マネジメント要素の抽出22018

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 被災地における中学校理科地学領域の学習研究~地域を多面的に捉えるための単元構想と教材開発~2018

    • Author(s)
      宮村景,渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 多様性と共通性に注目したタマネギの表皮細胞の観察-細胞学習の教材研究からカリキュラム構想へ-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多,渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 理科授業分析によるカリキュラム・マネジメント要素の抽出2018

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成29年度(第2回)一般社団法人日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 多様性と共通性に注目したタマネギの表皮細胞の観察-細胞学習の教材研究からカリキュラム構想へ-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多・渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 多様性と共通性に注目したタマネギの細胞の観察2-根・茎・葉・花の細胞の比較-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多・渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 多様性と共通性に注目したタマネギの細胞の観察-器官・組織の細胞の比較観察-2018

    • Author(s)
      鳥井元翔多・渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] 被災地における中学校理科地学領域の学習研究~地域を多面的に捉えるための単元構想と教材開発~2018

    • Author(s)
      宮村景・渡邉重義
    • Organizer
      平成30年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [Presentation] タマネギの細胞の構造からみた多様性と共通性2018

    • Author(s)
      鳥井元翔太,渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 中学校3年間の理科学習を通した環境教育の実践研究 地域の施設や研究機関との連携と探究活動の導入2017

    • Author(s)
      大村千尋,渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01037
  • [Presentation] 理科教員養成におけるESD の視点を取り入れた演習の導入-ESD と理科学習をつなぐ授業アイデアの構想と生き物マップづくり-,課題研究「ESDの視点を取り入れた理科の教師教育」2017

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K12385
  • [Presentation] 科学的な問題解決スキルを視点にした小・中学校理科カリキュラムの分析2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成27年度日本科学教育学会第2回研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学教育学部
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 鍵教材「光」「温度」を視点とした小学校理科カリキュラムの分析2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第40回年会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 高校生物教育の現代化を支える学習活動の多様化2016

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学・神楽坂キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 鍵教材とプロセス・スキルによる小・中学校理科カリキュラムの構造化2015

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成27年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      佐賀大学文化教育学部
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 鍵教材とプロセス・スキルによる小学校理科カリキュラムの構造化2015

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第65回全国大会(京都大会)
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 生物教育内容を構造化する視点と方法-教科書における学習の文脈-2015

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第98回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 探究スキルに注目した韓日小学校理科教科書の比較研究2015

    • Author(s)
      金松,渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第65回全国大会(京都大会)
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 光の性質を実感するための小学校理科教材の研究―「光」を鍵にした理科カリキュラムの検討―2014

    • Author(s)
      黒川麻惟,渡邉重義
    • Organizer
      平成26年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      福岡教育大学
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 小学校理科教材としての海岸・河口の砂―「色」に注目した理科教材の研究―2014

    • Author(s)
      龍智将,渡邉重義
    • Organizer
      平成26年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      福岡教育大学
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 地域教材の画像のマッピングによる学習事項の構造化2014

    • Author(s)
      渡邉重義,井手上光博,山本裕子
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350238
  • [Presentation] 生物教育内容を構造化する視点と方法2013

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第94回全国大会
    • Place of Presentation
      東広島市・広島大学教育学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 小学校理科における植物の水の通り道に関する学習についての研究2013

    • Author(s)
      山田真子,日詰雅博,渡邉重義,磯崎哲夫
    • Organizer
      日本生物教育学会第94回全国大会
    • Place of Presentation
      東広島市・広島大学教育学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 生物教育内容を構造化する視点と方法2013

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第94回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2013-01-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 小学校理科における植物の水の通り道に関する学習についての研究2013

    • Author(s)
      山田真子、日詰雅博、渡邉重義、磯崎哲夫
    • Organizer
      日本生物教育学会第94回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学 (東広島市)
    • Year and Date
      2013-01-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 小学校理科における色水を使った植物の吸水実験の検討2012

    • Author(s)
      山田真子・日詰雅博・渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      2012-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 高校生物教育内容を構造化する視点と方法2012

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      2012-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 熊本城公園の石垣に分布するシダ植物の調査と教材化2012

    • Author(s)
      木村美貴、渡邉重義
    • Organizer
      平成24年度第1日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎市)
    • Year and Date
      2012-12-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの中学校理科教科書における科学的な方法の取り扱い-生物領域を中心に2012

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成 24 年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎市)
    • Year and Date
      2012-12-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 小学校理科における色水を使った植物の吸水実験の検討2012

    • Author(s)
      山田真子, 日詰雅博, 渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      2012-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23330265
  • [Presentation] 小学校理科における色水を使った植物の吸水実験の検討2012

    • Author(s)
      山田真子、日詰雅博、渡邉重義
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      2012-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 校庭の樹木を活用した探究学習のための教材化2012

    • Author(s)
      永田昌大、渡邉重義
    • Organizer
      平成 24 年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎市)
    • Year and Date
      2012-12-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書におけるデータ分析演習2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成23年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書における教育内容の構造化-データ分析と簡易実験に注目して-2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀市)
    • Year and Date
      2011-05-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書における教育内容の構造化-データ分析と簡易実験に注目して2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成 23 年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀市)
    • Year and Date
      2011-05-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書の教材構成と内容分析2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2011-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] デジタルカメラを活用した月の観察記録の教材化2011

    • Author(s)
      平慶子, 渡邉重義
    • Organizer
      平成23年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23330265
  • [Presentation] 小学校理科における地域の川の教材化-川原の石の教材研究-2011

    • Author(s)
      井手上光博, 渡邉重義
    • Organizer
      平成23年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23330265
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書におけるデータ分析演習2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成 23 年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書における観察実験の内容分析2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江市)
    • Year and Date
      2011-08-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] アメリカの高校生物教科書の教材構成と内容分析2011

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(さいたま市)
    • Year and Date
      2011-01-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 植物の水の通り道を調べる実験に関する研究2011

    • Author(s)
      山田真子, 日詰雅博, 渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2011-01-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 探究的な学習を導く維管束観察の教材化2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡教育大学
    • Year and Date
      2010-05-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 授業分析で導く理科教育内容のリンク2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第34回年会広島大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2010-09-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 探究的な学習を導く維管束観察の教材化II2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2010-08-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 授業分析で導く理科教育内容のリンク2010

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第34回年会広島大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-09-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究3-学習者の表現活動と理科カリキュラム2009

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第33回年会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-08-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究4-つながりを導く理科の授業要素2009

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成21年度日本科学教育学会九州・沖縄支部会・第2回研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2009-11-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2008-09-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 中学校理科授業の記録映像を用いたエピソード分析2008

    • Author(s)
      澤田晃、渡邉重義
    • Organizer
      平成20年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2008-12-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 理科カリキュラムの連続性に注目した授業実践研究2-教師の発問と応答-2008

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成20年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2008-12-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 教育学部の学生はどんな自然体験をしてきたか2007

    • Author(s)
      渡邉 重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第31回年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2007-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] 教育学部の学生はどんな自然体験をしてきたか?2007

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本科学教育学会第31回年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500747
  • [Presentation] アメリカの中学校理科教科書における科学的な方法の取り扱い-生物領域を中心に

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      平成24年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎市・宮崎大学教育学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 校庭の樹木を活用した探究学習のための教材化

    • Author(s)
      永田昌大,渡邉重義
    • Organizer
      平成24年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎市・宮崎大学教育学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • [Presentation] 熊本城公園の石垣に分布するシダ植物の調査と教材化

    • Author(s)
      木村美貴,渡邉重義
    • Organizer
      平成24年度第1回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宮崎市・宮崎大学教育学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500860
  • 1.  IKEDA Hideo (50112165)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  Fujii Hiroki (30274038)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  HIRAMATSU Yoshiki (00335879)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 4.  AOI Tomoko (90253046)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 5.  KAWANO JUNKO (80380989)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  TSURUDA Seiji (30180061)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  YAMAMOTO Etsuko (20220452)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  YAMAMOTO Shinya (20145402)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  SASA Hiroyuki (30315387)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  FUJISE Taiji (30515599)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  SAKASITA Reiko (20178552)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  YAMASAKI Hirotaka (20555768)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  TAGUTI Hirotugu (50274676)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  SUMITA Masaru (40278594)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  SHIMATANI Hiroshi (10258337)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  UTIDA Nobuko (70017630)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  大鹿 聖公 (50263653)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  竹下 俊治 (90236456)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  鳥越 兼治 (80136035)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  橋本 健夫 (00112368)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  川上 昭吾 (10033896)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  戸北 凱惟 (20018659)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  堀 哲夫 (30145106)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  人見 久城 (10218729)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  磯崎 哲夫 (90243534)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  宮野 純次 (00229874)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  能條 歩 (20311524)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 28.  土井 徹 (60782125)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 29.  加藤 内藏進 (90191981)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 30.  Cheung Derek
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 31.  Wijiya A. F. C
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 32.  Lee Sun-Kyung
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 33.  Siboualipha Sompong
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 34.  Jalgalsaikhan Dulguun
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi