Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2022 – 2023: 放送大学, 教養学部, 教授
2016 – 2021: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
2012 – 2015: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014: 東京大学, 教育学研究科, 教授
2012: 東京大学, 教育学研究科, 教授
… More
2010 – 2011: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008 – 2010: The University of Tokyo, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007: Tohoku University, 大学院・教育学研究科, 准教授
2006: 東北大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2002 – 2005: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2000: National Institute for Academic Degrees, Associate Professor, 構, 助教授
2000: 大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 助教授
1997 – 1999: 学位授与機構, 助教授
1997 – 1999: Faculty of Assessment and Research, National Institution for Academic Degrees, A, 審査研究部, 助教授
1995 – 1996: The University of Tokyo, CRDHE,Research Associate, 大学院・教育学研究科, 助手
1994: 東京大学, 教育学部, 助手
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
専門職 / 政策過程 / 計量テキスト分析 / 文学部 / 医師 / 高等教育 / 高等教育政策 / 専門職養成 / コンピテンシー / 質保証
… More
/ ステークホルダー / ネットワーク / 教育産業 / 帝国大学 / 教授集団 / アカデミック・プロフェッション / 近代日本 / 学問 / 人文科学 / 専門職養成政策 / 政策決定プロセス / 医療職 / 臨時附属医専 / 軍医 / 医学博士 / 専門職大学院 / 医療系学部 / 学位 / 政治プロセス / 看護婦(士) / 文理学部 / コ・メディカル / 半専門職 / 政策過程分析 / GHQ / SCAP / PHW / 医学教育 / イベント・ヒストリー / テキスト内容分析 / イベントヒストリー分析 / 政策過程論 / 制度論 / 私立学校助成 / イベントヒストリー / 私学政策 / 実習 / 研修システム / 専門教育 / カリキュラム / 合意形成 / ネットワーク分析 / テキスト分析 / アクター / イシュー / プロセス / 声価法 / 子育て支援 / 業界 / 新制度派組織論 / ロジック / アウトソーシング / 教育政策 / 教育の専門職性 / 教育専門職 / 専門職性 / 働き方改革 / 外部委託 / 境界領域 / SNS / 参加者 / 問題群 / メディア / 高等教育の政策過程
… More
- Except Principal Investigator
-
高等教育 / 高等教育政策 / 大学経営 / 学外学位 / 私学経営 / 経営学 / 学位 / 生涯学習 / 能力テスト / 学問風土 / COE / 大学教育 / 大卒労働市場 / 大学カリキュラム / 大学教授法 / 大学ガバナンス / 大学マネジメント / 大学評価 / 大規模・追跡調査 / 高校生の進路 / 大学生の学習 / 大学教育改革 / 学力アセスメント / 高等教育の費用負担 / 政策シミュレーション / 国立大学法人 / 高校生の進路と適応 / 大学生の学習実態 / 大学教育改革と学力アセスメント / 高等境域の費用負担 / 教育政策 / 教育の機会均等 / 教育の経済学 / 政策分析 / 比較教育 / 大学進学行動 / 高等教育財政 / 国立大学法人化 / 財務管理 / 会計学 / 教育学 / 財政学 / 国立学校特別会計 / 予算 / 原価計算 / 大学 / 適正規模 / 計量分析 / 組織論 / 意思決定 / 行動選択 / 統計分析 / 最適規模 / 規模と範囲の経済 / アメリカ / 研究大学 / 大学院 / 大学問題 / 教育財政 / HIGHER EDUCATION / DATA-BASE / Educational Finance / 博士 / 修士 / 学士 / 準学士 / 学外学位取得条件 / 取得要件 / 大学外学習 / 標準試験 / 経験学習 / 学外学位取得要件 / 学外学外 / ・学外学位の授与には多くの場合学科がイニシアチブを執っている / ・学士の学位を授与するケースがもっとも多く,次いで修士,準学士の順に少なくなる。博士の学士を授与する機関はきわめて少ない / ・学位に付される名称は多岐にわたる / ・学外学位の申請者・取得者ともに学士レベルにもっと多く,次いで準学士,修士,博士の順になっている / 収集されたデータはパソコンを用いてデータベース化され,同時に収集された各機関の資料とともに各研究分担者によって多角的な検討が加えられているところである。 / Academic Degree / External Degree / Doctoral Degree / Master's Degree / Bachelor's Degree / Associate Degree / External Degree Requirement / Lifelong-learning / 在学要件 / 単位修得評価 / 単位累積加算 / 学外単位 / academic degree / external degree / residency requirement / credit evaluation / credit accumulation / life - long learning / マルチメディア / 遠隔教育 / バーチャル・ユニバーシティ / バーチャル・ユニバ-シティ / External Degrees / Multimedia / Distance Education / Virtual Universities / Ability Tests / 社会移動 / 教育機会 / 中等教育 / 社会階層 / ライフコース / 社会史 / 学校文化 / 地域社会 / social mobility / educational opportunity / secondary school / social class / life course / social history / school culture / local community / 大学法人 / 学校法人の併設校 / 高等教育機関の再編 / 高等教育の拡大・縮小メカニズム / university / junior college foundations / management of private schools / establishent schools of educational foundations / restructuring in higher educational institutes / the expansion / reduction mechanism in higher education
Less
|