• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Fujimoto Yoshihiro  藤本 義博

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

HUJIMOTO Yoshihiro  藤本 義博

Less
Researcher Number 60173473
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 岡山理科大学, 教職支援センター, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2024: 岡山理科大学, 教職支援センター, 教授
2018 – 2019: 岡山理科大学, 理学部, 教授
2015 – 2017: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 学力調査官
2016: 国立教育政策研究所, 学力調査官
2014 – 2016: 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09070:Educational technology-related / Science education
Except Principal Investigator
Science education / Basic Section 09080:Science education-related / Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Keywords
Principal Investigator
授業改善 / 教員研修 / 理科教育 / 教師教育 / 指導と評価の一体化 / 教育学 / 理科 / アクティブ・ラーニング / 授業研究 / 教育クラウド環境 … More / 一人1台端末 / OPPA論 / 理科授業実践 / 生成AI / AIテキストマイニングツール / OPPA / 批判的思考力 / 自己調整学習能力 / AIテキストマイニング / 理科授業における科学的な探究 / 自己調整学習 / 教育評価 / 学力調査 / 教材開発 / 授業スキル / 遠隔教育・学習 / コラボレーションツール / オンライン / 新型コロナウイルス / ポータルサイト / 科学的に探究する能力 / 授業研究リレー / 科学的な探究 / 中学校理科授業 / オンラインとオフライン / 教員養成 / プロトコル分析 / 発話プロトコル / 阻害要因 / 促進要因 / 教員の意識調査 / 主体的で対話的で深い学び / ICT / 教科教育 / 主体的・協働的な学習 / 教育工学 / 理科授業 / 協働学習 / 一人1台タブレット端末 / 授業デザイン / 活用 / 協働 / 一人1台タブレット端末 / 全国学力・学習状況調査 / 資質・能力 / タブレット端末 / 協働学習支援システム / 主体的・対話的で深い学び … More
Except Principal Investigator
教師教育 / 理科授業 / 探究 / 授業 / 認知能力 / 非認知能力 / 中学校理科 / 教師の授業力形成 / 教師教育プログラム / 探究の過程の特徴 / 理科の教師教育 / 探究の過程 / 野外学習プログラム / 季節みつけ / 博物館 / 自然観察 / 現職教員プログラム / パターン把握 / 博物館や水族館の研修 / 現職教員研修プログラム / 科学的能力や態度 / 環境リテラシー / 変化を読み取ることが可能な事象 / 関連性を持つ事象 / 比較・観察が可能な事象 / 自然のパターンの把握 / 学習共同体 / プログラム / デザインベース / コア仮説 / プログラム開発 / 資質・能力 Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (69 results)
  • Co-Researchers

    (42 People)
  •  中学校理科の科学的な探究の過程において非認知能力の視点をデザインした授業研究

    • Principal Investigator
      神 孝幸
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09080:Science education-related
    • Research Institution
      National Institute for Educational Policy Research
  •  自己調整学習とOPPA論を援用し教育クラウドを活用した自己調整学習サイト開発研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      藤本 義博
    • Project Period (FY)
      2023 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Okayama University of Science
  •  Research on the development of a teacher education program that allows students to reflect on science lessons from the perspective of the characteristics of scientific inquiry

    • Principal Investigator
      Masuda Hiromitsu
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Gunma University
  •  Design and operation study of a lesson study portal site for developing lesson studyPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      FUJIMOTO YOSHIHIRO
    • Project Period (FY)
      2019 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Okayama University of Science
  •  Study on factors that impede improvement of lesson and promoting factors to foster the ability to utilize knowledge and skillsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      FUJIMOTO YOSHIHIRO
    • Project Period (FY)
      2016 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      National Institute for Educational Policy Research
  •  Development of teacher training by utilizing typed class with collaborative learning support tool and blended learningPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      FUJIMOTO Yoshihiro
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Okayama University of Science
      National Institute for Educational Policy Research
  •  Making of the teacher training programs to improve environmental literacy by using Acquiring Patterns in Nature.

    • Principal Investigator
      Ogura Ikuo
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Nagoya Women's University
  •  Empirical research on development of educational program for teachers who keep learning about effective teaching methods in science lesson

    • Principal Investigator
      MASUDA HIROMITSU
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Gunma University

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校理科 1年2023

    • Author(s)
      後藤 顕一、野内 頼一、藤本 義博
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185521253
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校理科 2年2023

    • Author(s)
      後藤 顕一、野内 頼一、藤本 義博
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185522144
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Book] 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校理科 3年2023

    • Author(s)
      後藤 顕一、野内 頼一、藤本 義博
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185523233
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Journal Article] 平成29年告示の学習指導要領の趣旨を踏まえた授業改善の誘い ~子ども達が自身の力で人生を切り拓く際に必要な資質・能力を育成するために~2022

    • Author(s)
      藤本義博
    • Journal Title

      岡山県中学校理科教育研究大会

      Volume: 第1巻 Pages: 1-8

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Journal Article] 教職科目「総合的な学習の時間の指導法」の授業設計についての重点2021

    • Author(s)
      藤本 義博,神 孝幸
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要 第56号B 人文・社会科学

      Volume: 56 Pages: 83-92

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Journal Article] 大学生の理科授業を構想する能力に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた課題の抽出-2020

    • Author(s)
      益田裕充・半田良廣・田村敏之・藤本義博・栗原淳一
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      Volume: 第68巻 Pages: 27-35

    • NAID

      120006841882

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Journal Article] 総合的な学習の時間における情報活用能力の育成に関する実践研究2020

    • Author(s)
      藤本 義博
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要

      Volume: 第54号,B人文・社会科学 Pages: 69-81

    • NAID

      120006778815

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Journal Article] 大学生の理科授業を構想する能力に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた課題の抽出-2020

    • Author(s)
      益田裕充,半田良廣,田村敏之,藤本義博,栗原淳一
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要自然科学編

      Volume: 第68巻 Pages: 27-35

    • NAID

      120006841882

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Journal Article] 理科の問題解決の過程に国語科の言語活動を位置付けたカリキュラム・マネジメントの教育効果に関する事例的研究2019

    • Author(s)
      岸亮,藤本義博,桐生徹,水落芳明
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 第18巻,第2号 Pages: 22-32

    • NAID

      130007632365

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 学習指導要領の目標に示された「考え方」としての「思考の枠組」の形成に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた模擬授業と授業カンファレンスの往還を通して-2019

    • Author(s)
      益田裕充,栗原淳一,藤本義博,半田良廣,吉田和気
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 第18巻,第2号 Pages: 47-58

    • NAID

      40021851424

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 中学校理科教員の意識調査から明らかになった指導上の課題と改善の方向性2019

    • Author(s)
      鈴木康浩,藤本義博,益田裕充
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: Vol.59,No.3 Pages: 401-410

    • NAID

      130007631830

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 検証計画の立案に基づくカリキュラム・デザインに関する研究2019

    • Author(s)
      益田裕充,斎藤剛志,藤本義博,半田良廣,神知己
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要自然科学編

      Volume: 第67巻 Pages: 39-48

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 互生植物の葉の付き方の理解に関する研究2018

    • Author(s)
      半田良廣,益田裕充,下平侑以,藤本義博
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: Vol.42,No.2 Pages: 140-150

    • NAID

      130007404264

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 教育実習の授業協議会から生起する共通の規範に関する考察2018

    • Author(s)
      益田裕充,藤本義博,小川勇之助,加瀬健,染谷めぐみ
    • Journal Title

      群馬大学教科教育学研究

      Volume: 第17号 Pages: 1-8

    • NAID

      40021717354

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 主体的・対話的で深い学びを促進する教師の発話による働きかけに関する実証的研究 -小学校第5学年「川の働き」の授業において-2017

    • Author(s)
      藤本義博,佐藤友梨,益田裕充,小倉恭彦
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 58 Pages: 159-173

    • NAID

      130006275237

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 教育実習の授業協議会から生起する共通の規範に関する考察2017

    • Author(s)
      益田裕充,藤本義博,小川勇之助,加瀬健,染谷めぐみ
    • Journal Title

      群馬大学教科教育学研究

      Volume: 17 Pages: 1-8

    • NAID

      40021717354

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 批判的思考プロセスによる教員養成課程学生の授業力形成に関する研究2016

    • Author(s)
      益田裕充、栗原淳一、半田良廣、櫻井康之、藤本義博
    • Journal Title

      臨床教科教育学会会誌

      Volume: 第16巻 Pages: 87-94

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究-養成・導入期に身につける理科授業の資質・能力の検証-2016

    • Author(s)
      益田裕充,半田良廣,藤本義博,田中実穂
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 第16巻,第2号 Pages: 95-103

    • NAID

      40021048290

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Journal Article] 理科授業を評価する能力の変容に関する研究-理科指導法と教育実習を経て形成される大学生の能力の検証-2016

    • Author(s)
      益田裕充,藤本義博,半田良廣,関口あかね
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 第16巻,第2号 Pages: 105-112

    • NAID

      40021048297

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Journal Article] 理科授業を評価する能力の変容に関する研究2016

    • Author(s)
      益田裕充、藤本義博、半田良廣、関口あかね
    • Journal Title

      臨床教科教育学会会誌

      Volume: 第16巻 Pages: 105-112

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • Author(s)
      益田裕充、半田良廣、藤本義博、田中実穂
    • Journal Title

      臨床教科教育学会会誌

      Volume: 第16巻 Pages: 95-104

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 批判的思考プロセスによる教員養成課程学生の授業力形成に関する研究-模擬授業の構想から新たな模擬授業案の提示までの一連のカリキュラム編成を通して2016

    • Author(s)
      益田裕充,栗原淳一,半田良廣,櫻井康之,藤本義博
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 第16巻,第2号 Pages: 87-94

    • NAID

      40021048266

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Journal Article] 理科授業における「検証計画の立案」に関する研究2016

    • Author(s)
      藤本義博、半田良廣、益田裕充、馬場祐介
    • Journal Title

      臨床教科教育学会会誌

      Volume: 第16巻 Pages: 67-74

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Journal Article] 理科授業における検証計画の立案に関する研究-予想を検証する実験計画を立案する局面の反証可能性に着目して-2016

    • Author(s)
      藤本義博,半田良廣,益田裕充,馬場祐介
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 第16巻,第2号 Pages: 67-74

    • NAID

      40021048171

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 高等学校理科における科学的な探究の過程の考察場面で生成AIを班員の一人として活用した教育効果2024

    • Author(s)
      藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会発表論文集 第22号
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Presentation] 同一の学習指導案による授業実践をつないで進める授業づくり~複数のへき地離島中学校教諭をつないでの授業実践をとおして~2023

    • Author(s)
      比嘉和樹、大盛あずさ、宇根東杜、下野聖子、石垣輝幸、池田亘、上里拓也、唐真盛人、波平長真、藤本義博、神孝幸
    • Organizer
      第73回日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Presentation] 高等学校理科における科学的に探究する学習活動の教育効果~物理基礎単元「浮力」の授業実践をとおして~2023

    • Author(s)
      山村寿彦、藤本義博
    • Organizer
      第73回日本理科教育学会全国大会発表論文集 第21号
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K25712
  • [Presentation] 高等学校理科における科学的な探究活動の教育効果 ~3つの授業の型による「浮力」の授業実践を通して~2021

    • Author(s)
      山村 寿彦、藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会(群馬大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 高等学校における理科教育の現状と展望-全国学力・学習状況調査から明らかとなった課題を踏まえて-2021

    • Author(s)
      藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会(群馬大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 科学的な探究をベースとした授業設計に関する教師教育の一考察 ~全国学力・学習状況調査結果を踏まえた 理科の学習指導の改善・充実に関する指導事例をもとに~2021

    • Author(s)
      藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会(群馬大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 課題研究の趣旨/授業研究を発展させるための授業研究組織の設計と実践2020

    • Author(s)
      藤本 義博,岡本 弥彦,益田 裕充2,木原 俊行,柴田 好章
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 授業研究を発展させるための授業研究組織の設計と実践2020

    • Author(s)
      藤本義博・岡本弥彦・益田裕充・木原俊行・柴田好章
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Presentation] 「授業研究発展要因④必要なリソース」としての学習評価-「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料を活用した校内研修の提案-2020

    • Author(s)
      藤枝 秀樹,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 総合的な学習の時間の指導法を受講した学生の教育効果2020

    • Author(s)
      藤本義博
    • Organizer
      日本教育工学会全国大会2020年春季全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「授業研究発展要因②グループ・アイデンティティの形成」としての科学的な探究の授業実践      -無接点充電歯ブラシのモデル実験による電磁誘導の学習-2020

    • Author(s)
      山村 寿彦,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「授業研究発展要因④必要なリソース」としての全国学力・学習状況調査の課題を踏まえた授業改善2020

    • Author(s)
      後藤 文博,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] コラボレーションツールを活用した授業研究ポータルサイトの設計2020

    • Author(s)
      小倉恭彦,藤本義博
    • Organizer
      日本教育工学会全国大会2020年春季全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Presentation] 「授業研究発展要因①分散型リーダーシップ」が有機的に機能できる必要条件についての一考察2020

    • Author(s)
      荒尾 真一,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「授業研究発展要因④必要なリソース」としての評価の実践-学習したことを振り返る活動を通して-2020

    • Author(s)
      前川 哲也,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] コラボレーションツールを活用した授業研究ポータルサイトの設計2020

    • Author(s)
      小倉恭彦,藤本義博
    • Organizer
      日本教育工学会全国大会2020年春季全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「授業研究発展要因③学校と外部組織とのネットワーク構築」としてのSlackを活用した授業研究ポータルサイトの構築と運用効果2020

    • Author(s)
      小倉 恭彦,藤本 義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「見いだして理解する」授業モデルの一考察~高等学校「化学基礎」において~2019

    • Author(s)
      神孝幸,後藤顕一,飯田寛志,渡辺智博,藤本義博,野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Presentation] 課題の設定が学習意欲と知識・技能を活用する力に与える効果に関する研究―中学校3年・理科「力学的 エネルギー」の学習においてー2019

    • Author(s)
      三浦真一,藤本義博,小倉恭彦,後藤文博
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Presentation] 分野や領域を横断して知識・技能を活用し,科学的に探究する中学校理科の開発とその効果2019

    • Author(s)
      小倉恭彦,藤本義博,後藤文博,三浦真一,藤井浩樹
    • Organizer
      第69回―2019年―日本理科教育学会全国大会第17号全国大会論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 「見いだして理解する」授業モデルの一考察~高等学校「化学基礎」において~2019

    • Author(s)
      神孝幸,後藤顕一,飯田寛志,渡辺智博,藤本義博,野内頼一
    • Organizer
      第69回―2019年―日本理科教育学会全国大会第17号全国大会論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 課題の設定が学習意欲と知識・技能を活用する力に与える効果に関する研究―中学校3年・理科「力学的エネルギー」の学習においてー2019

    • Author(s)
      三浦真一,藤本義博,小倉恭彦,後藤文博
    • Organizer
      第69回―2019年―日本理科教育学会全国大会第17号全国大会論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 主体的・対話的で深い学びを実現した科学的な探究の授業設計と評価2019

    • Author(s)
      藤本義博,小倉恭彦,後藤文博,三浦真一
    • Organizer
      第69回―2019年―日本理科教育学会全国大会第17号全国大会論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] H30年度全国学力・学習状況調査の課題改善のための一考察2019

    • Author(s)
      後藤文博,藤本義博,小倉恭彦,三浦真一
    • Organizer
      第69回―2019年―日本理科教育学会全国大会第17号全国大会論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [Presentation] 主体的・対話的で深い学びを実現した科学的な探究の授業設計と評価2019

    • Author(s)
      藤本義博,小倉恭彦,後藤文博,三浦真一
    • Organizer
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [Presentation] 主体的・対話的で深い学びの視点による理科の学習過程の改善に関する研究2017

    • Author(s)
      藤本義博,小倉恭彦,三浦真一,益田裕充
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会論文集福岡大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 理科の見方・考え方を働かせる授業の創造に関する研究2017

    • Author(s)
      山内宗治、益田裕充、藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会論文集福岡大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K12775
  • [Presentation] 主体的で対話的な学びをデザインした探究的な授業実践と学習効果2017

    • Author(s)
      神孝幸、松高和秀、後藤顕一、藤本義博、野内頼一
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会論文集福岡大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K12775
  • [Presentation] 中学校理科の授業で探究の過程を振り返る活動における一人1台タブレット端末と授業支援アプリケーションの利用実態2017

    • Author(s)
      藤本義博,小倉恭彦
    • Organizer
      日本教育工学会第33回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 同一の学習指導案を複数の学校が授業実践して進める授業研究2017

    • Author(s)
      吉武美岐、波平長真、神孝幸、藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会論文集福岡大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K12775
  • [Presentation] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • Author(s)
      田中実穂、益田裕充、半田良廣、藤本義博
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 批判的思考を生起させながら学生の授業力形成を図る方略に関する研究2016

    • Author(s)
      櫻井康之,益田裕充,栗原淳一,半田良廣,藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた理科の授業改善2016

    • Author(s)
      鈴木康浩、藤本義博
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • Author(s)
      田中実穂,益田裕充,半田良廣,藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 理科授業を省察する大学生の資質・能力の形成に関する研究2016

    • Author(s)
      関口あかね,益田裕充,半田良廣,藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 探究の過程の構造化に関する研究-授業カンファレンスにおけるデザインベース構造化シートの活用を通して-2016

    • Author(s)
      吉田和気,益田裕充,藤本義博,半田良廣
    • Organizer
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 理科授業を省察する大学生の資質・能力の形成に関する研究2016

    • Author(s)
      関口あかね、益田裕充、半田良廣、藤本義博
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] クラウド型フォームを活用した授業設計と教育効果2016

    • Author(s)
      藤本義博、佐藤友梨、益田裕充、小倉恭彦
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K12775
  • [Presentation] 理科授業における検証系アックの立案bン移管する研究2016

    • Author(s)
      神知己、益田裕充、藤本義博、半田良廣
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 理科授業における検証計画の立案に関する研究-正事例・反証例を扱う検証計画のための要件抽出-2016

    • Author(s)
      神知己,益田裕充,藤本義博,半田良廣
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] クラウド型フォームを活用した授業設計と教育効果2016

    • Author(s)
      藤本義博、佐藤友梨、益田裕充、小倉恭彦
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 批判的思考を生起させながら学生の授業力形成を図る方略に関する研究2016

    • Author(s)
      櫻井康之、益田裕充、栗原淳一、半田良廣、藤本義博
    • Organizer
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [Presentation] 全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた理科の授業改善2016

    • Author(s)
      鈴木康浩、藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K12775
  • [Presentation] 全国学力・学習状況調査とデザインベース-調査問題に込めた授業改善メッセージその1-2015

    • Author(s)
      藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [Presentation] 同一の授業アイディアを参照した新任者と熟達者の授業比較2014

    • Author(s)
      藤本義博
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会(愛媛大会)課題研究発表
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • 1.  MASUDA HIROMITSU (30511505)
    # of Collaborated Projects: 6 results
    # of Collaborated Products: 32 results
  • 2.  鈴木 康浩 (50734464)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 3.  神 孝幸 (70935709)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 4.  野内 頼一 (00741696)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 5.  小倉 恭彦 (30825998)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 11 results
  • 6.  OKAMOTO Yasuhiko (10367245)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 7.  片平 克弘 (70214327)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  久保田 善彦 (90432103)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  荒尾 真一 (60748961)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  藤枝 秀樹 (20741705)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 11.  木原 俊行 (40231287)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 12.  柴田 好章 (70293272)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 13.  NAMIHIRA Nagamasa
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 14.  YOSHITAKE Miki
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 15.  Ogura Ikuo (30707865)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  YAMASITA Hiroyuki (10781099)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  TAKAHASHI Tetuya (30781702)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  森本 信也 (90110733)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  稲田 佳彦 (80273572)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  宮地 功 (30043722)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  加藤 圭司 (00224501)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  上原 永次 (50883625)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  栗原 淳一 (90583922)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 24.  遠山 一郎 (70806596)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  後藤 文博 (90826588)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 26.  小野瀬 倫也 (00609761)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  岡部 舞 (60971059)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 28.  後藤 顕一 (50549368)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 29.  田中 保樹 (50619898)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 30.  OJIMA Masatoshi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 31.  SATO Yori
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 32.  NOINE Yukio
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 33.  ISHIGURO Nao
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 34.  NARAOKA Nao
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 35.  MIURA Shinichi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 36.  SHIMONO Hiroshi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 37.  HATOGAI Tarou
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 38.  INOUE YOshiaki
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 39.  FURUTA Yasushi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 40.  SENDOU Katuhiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 41.  FUNATO Satoshi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 42.  WATANABE Hiroki
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi