• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 亮一  SATO Ryoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00000406
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授
1994年度: 東京女子大学, 総合文化部, 教授
1993年度: フェリス女子大学, 文学部, 教授
1989年度 – 1993年度: フェリス女学院大学, 文学部, 教授 … もっと見る
1992年度: フェリス女学院大, 文学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 国立国語研, 言語変化第一研究部, 室長
1986年度 – 1988年度: 国立国語研究所, 言語変化研究部, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学 / 人文・社会系
研究代表者以外
日本語教育 / 国語学 / 言語学・音声学 / 人文・社会系 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
音響分析 / 年齢差 / 標準語教育 / 放送音声 / 東京語 / 韻律 / アクセント / 音声 / Change of accent / Materials of the accents of the Tokyo dialect … もっと見る / Accents in Tama area / Accents in Chichibu City / Accents in Gumma Prefecture / Accents in the Kato distric / Tokyo accents / 銚子アクセント / 東京語アクセント資料 / アクセント変化 / 東京多摩地方のアクセント / 秩父アクセント / 群馬県アクセント / 関東地方のアクセント / 東京アクセント / 鹿児島県甑島方言 / 方言音韻 / 録音資料 / 高年層話者 / 危機言語 / 伝統的方言 / 方言音声 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 継続調査 / 地域社会 / 言語生活 / acoustic analysis / areal differences / geographical distribution / pronunciation / phonology / sounds / dialect / アンケート / 音響学 / 日本語 / 音響分布 / 電子計算機 / 音響分析 / 地域差 / 地理的分布 / 発音 / 音韻 / 音声 / 方言 / Language variation / Situation differences / Discourse behavior / Japanese language education / 共通語 / 談話行動 / 言語変異 / 場面差 / 談語行動 / パネル調査 / アクセント / 入植者 / 単身赴任者 / 無作為抽出 / 大都市 / 高校性 / 世代 / 移住 / 共通語化 / 北海道 / 残存日本語 / 琉球語 / 本土方言 / 伝統方言 / 日本語方言 / 言語習得支援システム / 話し言葉 / 音声言語 / 習得基盤 / 日本語習得 / 日本語社会 / 国際化社会 / 日本語社会の実態 / 日本語教育用データベース / 日本語習得システム / 帰国子女 / 言語習得 / 情報化 / 国際化 / 国際シンポジウム / 音声分析機器開発 / 日本語音声教育 / 生理学的裏付け / 音響的分析 / 全国方言音声の収録 / 日本語の韻律的特徴 / 日本語音声の新研究 / 国語教育 / 音声の韻律的特徴 / CD-ROM / CD / 音声データベース / 全国的音声収集 / パネル / ランダム / 実態調査 / 方言記述調査 / 場面調査 / 共通語化の過程 / 世域社会 / 鶴岡市 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  消滅に瀕した日本語方言に関する総合的研究

    • 研究代表者
      真田 信治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  消減する方言音韻の緊急調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  東京周辺地域におけるアクセントの古態性に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本語社会における言語習得と教育方策に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今石 元久
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島女子大学
  •  日本語教育における社会言語学的基盤に関する総合的研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      杉藤 美代子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪樟蔭女子大学
  •  国際化情報化社会における日本語の特異性と言語習得に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今石 元久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島女子大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  地域社会の言語生活ー秋岡市における戦後の変化ー

    • 研究代表者
      江川 清
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  北海道における共通語化および言語生活の実態

    • 研究代表者
      江川 清
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語音声の地域差・世代差の音韻論的・音響学的分析

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  • 1.  江川 清 (30000425)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沢木 幹栄 (20110116)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅野 謙 (80186171)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秋永 一枝 (20063381)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大島 一郎 (80083228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬瀬 良雄 (70020518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今石 元久 (80093574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉戸 清樹 (10099913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米田 正人 (20000432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 則夫 (50033519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  真田 信治 (00099912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荻野 綱男 (00111443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉藤 美代子 (10082455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  広瀬 肇 (80010031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水谷 修 (60088789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  国広 哲弥 (10007502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柴田 武 (00011247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮地 裕 (50027950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平山 輝男 (50086948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上野 善道 (50011375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渋谷 勝己 (90206152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  屋名池 誠 (00182361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  南 不二男 (70014488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野元 菊雄 (40000400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田島 信元 (90002295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井出 祥子 (60060662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鮎澤 孝子 (70167972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  永瀬 治郎 (00076390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  篠木 れい子 (50083233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中本 正智 (20083230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  加藤 正信 (90004035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi