• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 順  SHIMADA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00015124
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
2008年度: 国立大学法人東京農工大学, 農学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 農学部, 教授
2003年度: 東京農工大学, 農学部, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2002年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1994年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
1988年度: 東京農工大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学
研究代表者以外
生物資源科学 / 蚕糸学 / 科学教育 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
pest control / wandered arthropod / soil nematode / soil enzyme / soil microorganism / organic acid / soil organic matter / manure / 忌避剤 / 鱗翅目害虫 … もっと見る / エゾカタビロオサムシ / β-グルコシダーゼ / ハエトリグモ科 / コモリグモ科 / 根圏微生物 / マンガン挙動 / 化学肥料 / 減耕耘管理 / マクロファウナ / 土壌原生動物 / 糸状菌 / 土壌細菌 / 団粒サイズ / 害虫防除 / 徘徊性節足動物 / 土壌センチュウ / 土壌酵素 / 土壌微生物 / 有機酸 / 土壌有機物 / 堆肥 … もっと見る
研究代表者以外
昆虫 / 実験・実習 / 土壌脱臭 / 教育関連評価 / CD / 実写映像 / 総合学習 / 行動と生態 / 理数科教育 / カイコ / Soil deodorization / Biological deodorization / Nitrogen / Ammonia / Greenhouse gas / Compost / Agricultural waste / 微生物担体 / ガス / 廃棄物 / 生物脱臭 / 窒素 / アンモニア / 温室効果ガス / コンポスト / 農業廃棄物 / solar energy / soil solution / grassland / water pollution / composting / deodorization / manure and urine treatment / barn / 太陽エネルギー / 土壌溶液 / 草地 / 水質汚染 / 堆肥化 / 脱臭 / 糞尿処理 / 畜舎 / he modified Cataldo method / Lysimeter / Soil organisms population / vailable nitrogen in soil / Mineralization patterns of nitrogen / Crop yields / No-tillage system / Continuous application of manure / 硝酸溶脱 / 窒素の無機化 / 耕うん / 食物網 / トウモロコシ収量 / 堆肥 / 作物残渣分解 / 食物綱 / 土壤生物相 / ダイズ収量 / 飼料トウモロコシ収量 / コムギ収量 / 改良Cataldo法 / ライシメーター / 土壌生物相 / 土壌可給態窒素 / 窒素無機化パターン / 作物収量 / 不耕起栽培 / 堆肥連用 / silkworm / chromosome / heteroploid / hexaploid / tetraploid / triploid / Polyploid / 不妊 / 胚子 / 胚致死 / 雌核発生 / 不還元型卵核 / 性染色体構成 / 性クロマチン / 家蚕 / 混数体 / 還元分裂 / 単為発生 / モザイク / 染色体 / 6倍体 / 4倍体 / 3倍体 / 倍数体 / 葉質の品種間差異 / 施肥時期と葉質 / 葉面撒布 / 人工飼料育 / 葉面散布剤 / 不良環境 / 桑葉葉質 / 初等・中等理科教育 / 理科実験マニュアル / 理科実験法 / 実験法 / 理科教諭 / 教材 / 実験・実習方法 / 昆虫生命科学 / 理科教育 / 公開講座 / 出張授業 / 教材評価 / 実験講座 / 教材評 / DVD / 自然科学リテラシー / 総合科目 / 行動 / 教育学 / 科学教育 / 教育評価 / CD-ROM / 生植細胞 / エレクトロポレ-ション / 培養細胞 / 種間雑種 / 遺伝子導入 / 細胞融合 / 形質転換 / 細胞移植 / 生殖細胞 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  理科教諭のための昆虫生命科学実験の手引き

    • 研究代表者
      普後 一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  昆虫行動をモデルとした中等・高等理科実験プログラムの開発

    • 研究代表者
      普後 一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  農耕地の永続的利用に関わる生物多様性の評価と指標化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      島田 順
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 研究代表者
      普後 一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 研究代表者
      普後 一
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  農業廃棄物のコンポスト化過程で排出される温室効果ガスの農業利用システム

    • 研究代表者
      東城 清秀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  省エネ脱臭堆肥化畜舎―草地土壌生態系による家畜糞尿活用システムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 創三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  有機廃棄物資源集約利用型作物生産体系の確立

    • 研究代表者
      松村 昭治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  家蚕における倍数体の誘発とその細胞遺伝学的研究

    • 研究代表者
      黄色 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  細胞移植法によるカイコの形質転換個体の作出と利用

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  不良気象下における蚕作安定方策の検索

    • 研究代表者
      岩成 義才
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2014 2009 2008 2005 その他

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 福島県川俣町養蚕業および霊山町天蚕業への放射性物質の影響2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 駿・石崎良祐・三橋亮太・清水智恵・島田 順・普後 一
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック

      巻: 83(1) ページ: 39-42

    • NAID

      220000144135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300281
  • [雑誌論文] 福島県川俣町養蚕業および霊山町天蚕業への放射性物質の影響2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 駿・石崎良祐・三橋亮太・清水智恵・島田 順・普後 一
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック

      巻: 83 ページ: 39-41

    • NAID

      220000144135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300281
  • [雑誌論文] DVD教材の教育現場における活用とその評価-昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの生徒評価を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      菅沢茂・普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・馬場眞知子
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告人文系編 43巻1号

      ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] DVD教材の教育現場における活用とその評価一昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの生徒評価を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      菅沢茂, 普後一, 濱野國勝, 島田順, 金勝一樹, 馬場眞知子
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告・人文系編 43巻1号

      ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 安全な食料生産への農業実習教育2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川和久・島田順
    • 雑誌名

      農業および園芸 83(5)

      ページ: 573-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等2009

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢 茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      高等理科実験プログラムの開発(2002-2009) (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 安全な食料生産への農業実習教育2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川和久, 島田 順
    • 雑誌名

      農業および園芸 83巻5号

      ページ: 573-579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      2002-2008試用版 (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      2002-2007試用版 (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [産業財産権] 鱗翅目害虫の防除剤2005

    • 発明者名
      島田 順
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権番号
      2005-021798
    • 出願年月日
      2005-01-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380220
  • 1.  普後 一 (90111640)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  松村 昭治 (20107171)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  濱野 国勝 (60015089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金勝 一樹 (60177508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鈴木 創三 (30137898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 正彦 (60162020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黄色 俊一 (80015081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 誠 (50015096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒川 勇三 (00234592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 治夫 (20236615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東城 清秀 (40155495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬場 眞知子 (40313308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  菅沢 茂 (00376849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  横山 岳 (20210635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中田 徹 (80001436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武井 隆三 (80021161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺岡 徹 (60163903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂上 寛一 (10014961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  塩谷 哲夫 (60226107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本林 隆 (20262230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  国見 裕久 (50195476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  瀬戸 昌之 (40015128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安藤 哲 (50151204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前川 秀彰 (60100096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤原 晴彦 (40183933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  辻村 秀信 (70092492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿部 広明 (80222660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩成 義才 (40014899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鎌田 寿彦 (70015121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡崎 正規 (00092479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  真浦 正徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  浜野 国勝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi