• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仁木 克己  NIKI Katsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00017899
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1995年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
生体物性学 / 広領域 / 分析・地球化学 / 工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者
金(111)面 / チトクロムc_3 / NMR / チトクロムc / 紫外・可視反射分光法 / チオール自己組織膜 / 電子伝達蛋白質 / STM / Tetraruthenated cobalt porphyrin / Self-assembled monolayr of alkanethiol … もっと見る / Cytochrome c_3 / Cytochrome c, / Rate of electron transfer reaction / Potential-modulated UV-visible reflectance spectroscopy / 分子配向 / 可視・紫外反射分光法 / 酸化還元反応 / 単分子層 / 吸着 / 電極表面 / アルカンチオール / チトクロムc^3 / コバルトポルフィリン複核錯体 / アルカンチオール自己組織膜 / 電子移動反応速度 / 紫外可視反射分光法 / surface Raman scattering spectroscopy / UV-vis reflectance spectroscopy / electron-transfer process / monolayer of electron-transfer protein / cytochrome C_3 / cytochrome c / Bioelectoric device / 電気伝導度 / 表面ラマン分光法 / 高感度紫外・可視反射分光法 / 電子移動過程 / 電子伝達蛋白質単分子膜 / チトクロムC_3 / チトクロムC / 生物素子 / 電子移動反応速度定数 / チトクロムb_5 / 酸解離定数 / 表面プロズモン分光法 / 電子伝達プロモータ / 分光電気化学測定 … もっと見る
研究代表者以外
バイオエレクトロカタリシス / 高分子錯体 / チトクロムC_3 / 電子移動 / 導電性高分子 / mediator / specular reflection measurement / redox-electrode reactions of adsorbed species / biosensors / bioelectrocatalysis / polymer modified electrodes / electrocatalysis / 膜 / メディエイター / 光鏡面反射法 / 吸着種のレドックス電極反応 / バイオセンサー / バイオエレクトロキャタリシス / 高分子修飾電極 / 電極触媒 / Superconducting Magnet NMR / Deuterated Phospholipids / Solid-State Probe head / Deuterium NMR / Biosupramolecular System / Solid-State NMR / 固体用プロ-ブ / 超伝導NMR / 重水素化リン脂質 / 固体用プローブ / 重水素NMR / 生体超分子システム / 固体NMR / ELectron Transfer Rate / Interheme Electron Transfer / Tetraheme Protein / Redox Potential / Nuclear Magnetic Resonance / Cytochrome C3 / Electrontransport Protein / ^1H-NMR / 遺伝子のクロ-ニング / 電極界面反応 / ^1HーNMR / 電子移動反応 / 電子伝達 / 電子移動速度 / ヘム間電子移動 / チヘムタンパク質 / 酸化還元電位 / 核磁気共鳴 / 電子伝達タンパク質 / 疎水性ビタミンB_<12> / 鉄硫黄クラスター / 多電子移動 / 電子構造 / 導電性高分子のイオン化エネルギー / 鉄-硫黄クラスター / チトクロムC / メディエータ / 酵素電極 / マイクロ電極 / 分子機能電極 / イオン電極 / イオン溶媒和 / 電極反応 / 液・液界面電気化学 / 紫外可視反射分光法 / 高速電極反応 / 膜イオン透過 / 分光電気化学 / ウルトラマイクロ電極 / 分子修飾電極 / 液・液界面電荷移動 / 光励起電子移動 / 金属クラスター高分子 / 高分子電子構造 / 電子移動過程 / 生体機能高分子 / 高分子導体 / 高分子クライスタ-錯体 / 分子素子 / 電荷移動反応 / 高分子錯体系 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  酸化還元メディエータおよび電子伝達プロモータの電極表面過程の分光電気化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仁木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  酸化還元メディエータおよび電子伝達プロモータの電極表面過程の分光電気化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仁木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  酸化還元メディエータおよび電子伝達プロモータの電極表面過程の分光電気化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仁木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  電極表面に吸着した単分子層の酸化還元挙動解析のための可視・紫外反射分光装置の試作研究代表者

    • 研究代表者
      仁木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  界面電荷移動反応のダイナミックスとその分析化学的展開

    • 研究代表者
      千田 貢
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      福井県立大学
      京都大学
  •  生物素子に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      仁木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  超伝導型生体超分子NMRシステムの開発

    • 研究代表者
      阿久津 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  高分子錯体における電荷移動反応のダイナミックスと分子素子の基礎

    • 研究代表者
      千田 貢
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  電子移動過程の解析

    • 研究代表者
      千田 貢
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  チトクロムC_3におけるヘム間電子移動機構と芳香族アミノ酸の役割

    • 研究代表者
      阿久津 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  電子移動過程の解析

    • 研究代表者
      千田 貢
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  電子移動過程の解析

    • 研究代表者
      千田 貢
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子機能電極

    • 研究代表者
      徳田 耕一, 松田 博明
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  千田 貢 (90026419)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 昇 (40134845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今林 慎一郎 (50251757)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 晃 (80029404)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿久津 秀雄 (60029965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村上 幸人 (30037717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  関 一彦 (80124220)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  垣内 隆 (20135552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相楽 隆正 (20192594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河合 剛太 (70211860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 博明 (50016515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HELMUT TRIBU
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮澤 辰雄 (60029931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 寿邦 (80017920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳田 耕一 (40016548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤平 正道 (40013536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  戸嶋 直樹 (50011010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土田 英俊 (90063461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡崎 敏 (40025383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池田 篤治 (40026422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木原 壯林 (60161543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  黒田 幸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 英元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  GEORG TCHOMA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  THERESE M. C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  TRIBUTSCH Helmut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  COTTON Therese M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  TCHOMANOV Georg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GEORG Tchoum
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi