メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小山 昇
OYAMA Noboru
ORCID連携する
*注記
…
別表記
小川 昇 オガワ ノボル
隠す
研究者番号
40134845
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 農工大, 工学部, 教授
1989年度 – 2000年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
1986年度: 農工大, 工学部, 助教授
1985年度: 東京農工大学, 工, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学
/
理工系
/
工業分析化学
/
工業物理化学・複合材料
/
工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
工業物理化学・複合材料
/
広領域
/
分析・地球化学
/
工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者
電気化学 / 修飾電極 / 導電性高分子 / 水晶振動子電極 / 電子移動反応 / 二次電池 / 二分子膜 / 薄膜被覆電極 / 体積相転移 / 有機イオウ化合物
…
もっと見る
/ ユビキノン / 水晶振動子 / 生体機能 / ビオロ-ゲン化合物 / 電荷移動反応 / 酸化還元高分子 / 酸化還元ゲル / ゲル / 金属錯体 / 銅錯体 / リチウム二次電池 / ポリアニリン / 電気化学発光 / 磁気微粒子 / バイオセンサー / イムノアッセイ / 高分子薄膜修飾 / ISFET / ゲート表面 / センサ / 電気化学パルス法 / 高分子錯体 / Film coated electrode / ポリピロール / 電子・イオン伝達 / ポリイオンコンプレックス / 呼吸鎖電子伝達系 / 電子・イオン移動 / 電極触媒反応 / 薄膜電極 / 機能性材料 / イオン・電子伝達系 / 高分子薄膜 / ビオロゲン / フェロセン / フラーレン薄膜 / C_<60> / 酵素電極 / 超構造 / 相転移 / 錯体 / 電極触媒 / ゲル電解質 / 高速イオン輸送 / イオン伝導度制御 / イオン伝導シャッター / レドックスゲル / 超構造制御 / キノン系触媒 / ナノ組織体 / 正極材料 / 2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール / 組織体化 / 硫黄化合物 / エネルギー貯蔵 / 銅イオン / 複合材料 / 構造規制 / シンクロナイゼーション / 生体物質 / コロイド / 界面 / 分子機能化 / ナノ構造体 / 電子経路マッピング / 電子デバイス / 電解重合 / 薄膜合成 / 膜機能 / 芳香族化合物 / 高分子錯体膜 / 多電子移動過程 / 電子移動反応速度 / 速度定数 / ポリビオローゲン / 温度依存性 / 電解重合膜 / 多電子移動 / ビオローゲン / アリザリンレッド / 被覆膜電極 / 二酸化炭素センシング / タ-ピリジン錯体薄膜 / カテコ-ルアミン / コレステロ-ル検出 / フロ-インジェクション分析 / ジメチルアニリン / 高分子修飾電極 / タ-ピリジン配位子コバルト錯体薄膜 / ポリ(ジアルキルアニリン)膜 / フロ-インジェクション分析素子 / フェロセン修飾シロキサン膜 / グルコ-スセンサ- / 高分子薄膜被覆 / グルコ-スセンサ / フロ-インジェクション分析用素子 / アンペロメトリックセンサ / クレ-被覆 / ポルフィリン重合膜 / 荷電膜 / Amperometric sensor / Glucose / Cholesterol / Flow injection analysis / Quartz crystal oscillator / Admittance spectra / Affinity sensing / ナフィオン膜 / オズミウム錯体 / 物質移動 / 走査電気化学顕微鏡 / 赤外分光 / 導電体基板 / 電極活性機能性化合物 / 分子デザイン界面 / フェナントロリン鉄錯体 / ビオロゲン二分子膜 / フェロセンポリマー / 水晶振動子電極法 / Modified Electrodes / Electrochemistry / Quartz Crystal Resonator / Polymer Complexes / Conducting Polymers / マイクロバランス / 粘弾性変化 / レドックス活性薄膜 / “in situ"計測システム / 電極分離型水晶振動子 / エリプソメトリー / Quarts Crystal / Microbalance / Mass Change / Viscoelasticity / Impedance-Frequency / Network Analyzer / Oscillating / Mass Transfer / 分子機能 / 導電体界面 / 電子移動制御 / 電極反応 / 界面評価法 / 電気化学活性 / 電気化学センサ / 電池材料 / 界面修飾 / 触媒作用 / センシング / マイクロ電極 / エネルギー変換 / 電子移動 / Molecular Function / Conductor Surface / Electron-transfer Control / Electrode Reaction / Surface Evaluation Method / Electroactive / Electrochemical Sensor / Battery Material / 銅集電体 / ポリマー電池 / Secondary Battery / Organosulfur Compounds / Conducting Polymer / Copper Current Collector / 電子伝導体 / イオン伝導体 / 高分子ゲル / 複合体 / メチルメタクリレート / 分子内電子移動反応 / リチウムデンドライト / 金属イオン / 誘電性高分子 / 電子電導体 / イオン電導体 / electron conducting materials / ion conducting materials / conducting polymers / polymer gels / composites / lithium polymer batteries / biosensors / マルチチャンネル / 高感度バイオセンサー / 多成分同時測定 / 臨床医学 / マルチアレー / quartz crystal microbalance / electrochemiluminescence / multichannel sensors / magnetic microbeads / highly sensitive biosensors / immunoassay / clinical medicine / 極微小電極 / 超高速パルス / ボルタモグラム / 電極反応速度定数 / 微小酵素センサ / Ultra-micro electrode / Electrochemical kinetics / Super fast pulse voltammetry
…
もっと見る
研究代表者以外
導電性高分子 / 電極反応 / 電極触媒 / 電池活物質 / 高分子錯体系 / 電荷移動反応 / 分子素子 / 高分子クライスタ-錯体 / 高分子導体 / 生体機能高分子 / 高分子錯体 / 電子移動過程 / 高分子電子構造 / バイオエレクトロカタリシス / 金属クラスター高分子 / 光励起電子移動 / 常温核融合 / 核融合 / 中性子 / 電気分解 / 過剰熱 / トリチウム / パラジウム / 重水素 / 液・液界面電荷移動 / 分子修飾電極 / ウルトラマイクロ電極 / 分光電気化学 / 膜イオン透過 / 高速電極反応 / 紫外可視反射分光法 / 液・液界面電気化学 / イオン溶媒和 / イオン電極 / 分子機能電極 / マイクロ電極 / 量子サイズ効果 / 軟磁性薄膜 / ポーラスアルミナ / 有機電池活物質 / 電析 / 超格子 / 有機硫黄錯体 / アンダーポテンシャル析出 / 自己集合膜 / ポーラスアルミナ鋳型 / ポールアレイ / 燃料電池電極触媒 / 電気化学形成 / めっき / 還元脱離 / 超薄膜 / 分子集合体 / 電子移動 / 電解重合膜 / エネルギー変換 / 分子デバイス / トンネル顕微鏡 / 生体関連物質 / エネルギー交換 / 分子超薄膜 / 電子移動制御 / LB膜 / 酸化還元酵素 / 単結晶表面 / Ultra Thin Films / Molecular Assemblies / Electron Transfer / Electropolymerized / Energy conversion / Molecular Devices / STM / Biomolecules / 高分子修飾電極 / バイオエレクトロキャタリシス / バイオセンサー / 吸着種のレドックス電極反応 / 光鏡面反射法 / メディエイター / 膜 / electrocatalysis / polymer modified electrodes / bioelectrocatalysis / biosensors / redox-electrode reactions of adsorbed species / specular reflection measurement / mediator / 修飾電極 / 半導体電極 / 生物電気化学 / 高分子被覆電極 / 修飾電解 / Electrode processes / Semiconductor electrode / Active masses for batteries / Bioelectrochemistry / Polymer-coated electrode / 国際交流 / 姉妹校 / 光ファイバ-センサ- / 液晶情報表示 / 非線形光学材料 / 光計測 / オペレイティングシステム / ダイヤモンド薄膜 / International cooperative research / Sister university / Optical fiber sensor / Liquid crystal / Nonlinear optics / Optical measurement / Operating system / Diamond thin
隠す
研究課題
(
40
件)
共同研究者
(
76
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
電子移動反応のシンクロナイゼーションによる化学発光反応増幅と高感度イムノアッセイ
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
2001
研究種目
特定領域研究(A)
審査区分
理工系
研究機関
東京農工大学
コロイド・界面の分子機能化による電子プロセス制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
工業物理化学
研究機関
東京農工大学
機能界面の電気化学的形成と高効率電池
研究代表者
米山 宏
研究期間 (年度)
1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
阿南工業高等専門学校
大阪大学
金属錯体を用いた電気-光変換のシンクロナイゼーションの構築と生体物質センシング
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
特定領域研究(A)
審査区分
理工系
研究機関
東京農工大学
水晶振動子および電気化学発光を用いた微小マルチチャンネルセンサの開発
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
工業物理化学
研究機関
東京農工大学
導電性高分子-イオウ系金属錯体の組織体化によるエネルギー貯蔵機能の発現
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
東京農工大学
レドックス活性高分子薄膜の電子移動制御と機能発現
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
工業物理化学
研究機関
東京農工大学
導電性高分子-イオウ系金属錯体の組織体化によるエネルギー貯蔵機能の発現
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
相転移ゲル中における高速イオン輸送とその制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
熱相転移性ゲル薄膜の電子移動と物性に関する超構造制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
キノン系化合物による有機イオウ化合物の触媒酸化還元
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
導電性高分子と有機イオウ化合物の組織体化によるエネルギー貯蔵機能の発現
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
薄膜被覆電極系の電子移動反応の解析と制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
自己組織化分子と超薄膜による電極界面のデザインと機能発現
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
ポリピリジン錯体修飾電極を用いた触媒反応
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
分子機能導電体界面の電子移動制御と応用
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
工業物理化学
研究機関
東京農工大学
超高エネルギーと電力密度を持つ新有機材料の開発
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
工業物理化学
研究機関
東京農工大学
薄膜被覆電極糸の電子移動反応の解析と制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
フラーレン及びその薄膜の電荷移動反応の解析と電気化学的特性評価
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
薄膜被覆電極系の電子移動反応の解析と制御
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
導電体表面の分子デザイン
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京農工大学
電極界面での質量および粘弾性変化のリアルタイム高感度測定システムの確立
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
試験研究(B)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
東京農工大学
常温核融合の総合的研究
研究代表者
池上 英雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
核融合科学研究所
生体機能二分子膜および高分子膜を反応場とする電子・イオン伝達系の構築と解析
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
界面電荷移動反応のダイナミックスとその分析化学的展開
研究代表者
千田 貢
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
分析・地球化学
研究機関
福井県立大学
京都大学
生体機能二分子膜を反応場とする電子・イオン伝達系の構築と解析
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
生体機能二分子膜および高分子膜を反応場とする電子・イオン伝達系の構築と解析
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
分子超薄膜および2相界面での電子移動制御と分子デバイス
研究代表者
藤平 正道
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
東京工業大学
高分子錯体における電荷移動反応のダイナミックスと分子素子の基礎
研究代表者
千田 貢
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
京都大学
電子移動過程の解析
研究代表者
千田 貢
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
高分子薄膜被覆に基づく高性能化学センサの開発
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
工業分析化学
研究機関
東京農工大学
高速電気化学的パルス法による高分子錯体の多電子移動過程の解析
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
光情報システム
研究代表者
小林 駿介
, 野田 健一
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京農工大学
高分子薄膜修飾法によるISFETゲート表面の改質と新しいセンサ開発
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京農工大学
高速電気化学パルス法による高分子錯体の多電子移動過程の解析
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
界面電子移動と機能発見
研究代表者
米山 宏
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
大阪大学
超高速パルス法を用いた極微小薄膜電極の電荷移動の評価に関する研究
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
東京農工大学
高分子薄膜修飾法によるISFETゲート表面の改質と新しいセンサ開発
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京農工大学
芳香族化合物と縮合芳香族多核炭化水素化合物の電解重合による薄膜合成と膜機能評価
研究代表者
研究代表者
小山 昇
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
東京農工大学
分子機能電極
研究代表者
徳田 耕一
, 松田 博明
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
東京工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
立間 徹
(90242247)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
千田 貢
(90026419)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
仁木 克己
(00017899)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
直井 勝彦
(70192664)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
米山 宏
(80029082)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤平 正道
(40013536)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
魚崎 浩平
(20133697)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
相澤 益男
(00016742)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
藤嶋 昭
(30078307)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
波戸崎 修
(40313291)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
大坂 武男
(80152099)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
谷口 功
(90112391)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
松田 博明
(50016515)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
中村 晃
(80029404)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
戸嶋 直樹
(50011010)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
益田 秀樹
(90190363)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
内田 勇
(50005302)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
板谷 謹悟
(40125498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
山添 ・
(40037817)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
徳田 耕一
(40016548)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
中戸 義禮
(70029502)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小林 駿介
(90015123)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
谷 喬
(90111632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
佐藤 寿彌
(90092486)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
清水 賢
(30023063)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
吉沢 徹
(80020387)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
難波 義捷
(60015013)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
高橋 雄造
(60055225)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
高橋 延匡
(70111630)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
土田 英俊
(90063461)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
村上 幸人
(30037717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
関 一彦
(80124220)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
池上 英雄
(10023699)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
太田 健一郎
(30011216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
岡本 真実
(40016853)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
前田 豊
(90027425)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
高橋 亮人
(50029112)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
岡崎 敏
(40025383)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
池田 篤治
(40026422)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
木原 壯林
(60161543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
逢坂 哲弥
(20097249)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
渡辺 政廣
(00020412)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
西原 寛
(70156090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
末永 智一
(70173797)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
庄司 英一
(50262241)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
HAMNETT Andr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
ANSON Fred C
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
富士元 英二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
外邨 正
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
難波 祐一郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
羽場 方紀
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
POPE Johe M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
PAUL A. Chri
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
ANDREW Hamne
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
FRED C. Anso
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
FRED C Anson
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
難波 祐三郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
野田 健一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
王 中
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
李 瑞年
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
戚 飛球
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
千 〓〓
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
〓 元明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
寧 汝新
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
周 思永
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
李 徳熊
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
譚 恵民
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
LI Dexong
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
TAN Euming
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
WANG Zhong
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
XI Feiqou
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
ZHOU Xiyong
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
GAN Qixiun
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
JONG Yuanming
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
LI Lueinian
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
NING Ruxin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×