• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根岸 晃六  NEGISHI Kouroku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00019572
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 金沢大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 金沢大学, 医学部, 教授
1986年度: 金沢大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 解剖学一般
キーワード
研究代表者
ドーパミン細胞 / 鯉網膜 / 学際的交流 / 視覚科学 / 網膜 / Cellular and Molecular Mechanisms / Color Vision / Interdisciplinary Exchange / Information Processing / Retina … もっと見る / Visual Science / 光電交換ディバイス / サイクリックヌクレオタイド代謝酵素 / 組織化学 / 細胞・分子機構 / 視覚情報 / ルシファ黄細胞内注入マーキング / Cキナーゼ免疫反応 / ドーパミン / 明暗順応 / スペクトル光応答 / 水平細胞 / 魚類網膜 / 単色光照射下飼育 / 再生 / 成長 / 神経性トキシン / チロシン・ハイドロキラーゼ含有細胞 / ポリペプチド性細胞 / 免疫組織化学 / 光応答 / 樹状突起野 / セロトニン細胞 / ルシファ黄 / 蛍光顕微鏡 / 免疫組織学的検索 / 核内増殖抗原(PCNA) / 網膜再生 / ツニカマイシン / 6ーハイドロキシド-パミン / 神経毒 / 金魚網膜 / 神経生物学 … もっと見る
研究代表者以外
視細胞 / 網膜 / photoreceptor / retina / vision / 伝達物質 / 視覚 / Signal processing / Morphology / Retina / アマクリン細胞 / 色覚処理 / リボンシナプス / 急速凍結法 / 組織化学 / ロドプシン / 網膜色素上皮細胞 / 情報処理 / 形態 / 綱膜 / 神経回路モデル / 嗅覚系 / 聴覚系 / 前庭系 / 視覚系 / 特徴抽出回路 / 発達 / シナプス可塑性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  魚類網膜における再生機序の細胞・分子生物学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  網膜機能の細胞及び分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  脊椎動物における視覚情報処理過程の形態学的研究

    • 研究代表者
      齋藤 多久馬, 廣澤 一成
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
      東京大学
  •  魚類網膜の明暗順応機序へのドーパミンの関与研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  網膜における色情報抽出の神経機構:基礎と臨床の接点を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  魚類網膜の色光情報処理機構における可塑性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  含有伝達物質の同定された網膜アマクリン細胞の光応答と形態研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 晃六
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  特徴抽出フィルターの可塑性

    • 研究代表者
      津本 忠治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しい実験技術による光受容と視覚情報処理に関する研究

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  • 1.  菅原 清 (60019586)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 聖 (10019614)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  橋本 葉子 (90075218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 章道 (00051491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣澤 一成 (30009980)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 多久馬 (40090419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 之大 (80034164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  豊田 順一 (90081629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塚原 保夫 (60004587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  津本 忠治 (50028619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 憲作 (60008563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 和夫 (60093184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩村 吉晃 (20057508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  外山 敬介 (90090505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 博信 (30046065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 尚武 (20004723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松嶋 少二 (20000937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  外崎 昭 (90004572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中 研一 (90132737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福田 淳 (90028598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大塚 輝弥 (10051814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  遠山 正弥 (40028593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三木 直正 (40094445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河崎 一夫 (20019920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi