• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 健一  TANIGUCHI Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00029513
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 大阪大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 大阪大学, 名誉教授
2002年度 – 2004年度: 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
1997年度 – 2001年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
1986年度 – 1996年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / 情報工学 / 情報工学
研究代表者以外
理工系 / ソフトウエア / 情報工学
キーワード
研究代表者
代数的手法 / 仕様記述 / 段階的詳細化 / 検証 / レジスタ転送レベル / 設計検証 / LOTOS / マルチランデブ / 通信プロトコル / 実時間システム … もっと見る / 設計自動化 / 自動検証 / 同期式順序回路 / 拡張有限状態機械 / パイプラインCPU / 分散システム / コンパイラ / ASIC / CAD / VHDL / multi-rendezvous / FDT / SMIL / 時間オートマトン / プレスブルガー文 / UML / OCL / 詳細化 / 証明 / 証明支援システム / 証明書 / ハ-ドウェア設計 / マイクロプログラム / 順序機械型プログラム / プレスブルガ文 / ペトリネットモデル / プログラム自動合成 / 分散実行 / 形式的検証 / プレスブルガ-算術 / バス結合型ネットワーク / イーサーネット / プロトコル / エラーリカバリ / ハードウェア設計 / 順序回路 / 設計支援 / プレスブルガ-文 / 状態図変形 / 高位合成 / グラフィカルユーザインタフェース / 機能設計 / 形式的手法 / Synchronous sequential circuit / Algebraic method / Stepwise refinement / Design verification / Presburger sentence / State diagram transformation / ハードウェア / 回路自動合成 / 高位レベル合成 / 形式記述技法 / ハードウェア化 / 並行プロセス / Protocol / Hardware design / Automatic curcuit synthesis / Register transfer level / High level synthesis / LOTOSコンパイラ / マルチスレッド / QoS制御 / マルチメディアシステム / 制約指向 / E-LOTOS / マルチメディア / マルチスレッド機構 / LOTOS compiler / distributed systems / multi-thread / real-time systems / QoS control / Out-of-order CPU / 記号モデル検査 / 並列動作順序回路 / 並列制御部 / プレスブルガー文真偽判定 / 順序機械 / 並行システム / 動的性質 / モデル検査 / out-of-order型パイプラインCPU / Design and verification technique / out-of-order pipelined CPU / symbolic model checking / real-times systems / parallel sequential machines / parallel control systems / Presburger sentences / ハードウェア高位設計 / 機能性質の保証 / 時間性質の保証 / 検証支援システム / 動作仕様レベル / 時間領域デッドロック / 整数変数つきFSM / 時相論理式 / 時間オートマトン群 / 並列同期システム / モデルチェッカー / 並列同期回路 / CTL / High-Leveled Design / Verification of Functional Properties / Verification of Timeliness / Verification Support System / Register Transfer Level / Behavioral Level / Time-Action-Deadlock / オブジェクト指向 / 分散実時間システム / ステートチャート / プログラム導出 / ペトリネット / Quality of Services / 線形計画法 / 分散マルチメディアシステム / コンポーネントベースシステム / Java / 分散オブジェクト / プログラム自動導出 / カラーペトリネット / GUI / 時間制約 / Object-Oriented / Distributed Real-time System / Sate-chart / Timed Automaton / Program Derivation / Petri-nets … もっと見る
研究代表者以外
ソフトウェアプロセス / OCL / プロセス記述言語 / 設計プロセス知識 / プログラム正当性 / 代数的言語 / 定量的評価 / プロセスの共通問題 / プロセス知識獲得 / プログラム導出プロセス / 開発プロセス制御 / ソフトウエア構成プロセス / プログラム導出 / フィードバックメカニズム / 設計プロセス / 初心者支援 / 並列分散言語 / 関数型言語 / SPIN / UML / WEB / Struts / UPPAAL / timelines QoS / モデル検査 / モデル / 形式手法 / 時間オートマトン / CEGAR / JML / ソフトウェア / フォーマルアプローチ / モデル駆動開発 / 表明 / CEGAR LOOP / 確率時間オートマント / ソフトウェア発展 / メタプログラミング / 自己反映機構 / 部分計算機構 / 動的翻訳機構 / 環境適応機構 / プログラム変換 / 環境適応機器 / Software Evolution / Meta-programming / Reflection Mechanism / Partial Computation / Dynamic Compilation / Adaptation Mechanism / Program Transformation / ソフトウェア・メトリクス / ツール / バグ数 / ソフトウェア設計法 / プログラム作成能力 / Measurement / Bug Numbers / Programmer's Capability 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  モデル検査技術を活用したソフトウェア設計方法に関する研究

    • 研究代表者
      岡野 浩三
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ソフトウエア
    • 研究機関
      大阪大学
  •  状態爆発するWEBアプリケーションに対するソフトウェアモデル検査

    • 研究代表者
      岡野 浩三
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ハードウェアの高位設計・検証支援システム研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オブジェクト指向型ソフトウェアの仕様記述と検証及び実行プログラム導出研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  並行動作順序回路システムの設計と検証に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分散システム記述言語のコンパイラ研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ソフトウェア発展のための基本機構の研究

    • 研究代表者
      武市 正人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  通信プロトコルの形式仕様からのハードウェア回路合成研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マルチランデブを含むLOTOSプログラムの分散実行系の構築研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複数の制御部をもつ同期式順序回路の機能検証に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ペトリネット型実行制御部をもつ代数的仕様記述の検証と分散実行系研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  代数的手法を用いたプログラムの階層的設計と開発環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ASIC設計の上流工程設計支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ソフトウエア構成プロセスの記述とその実働化の研究

    • 研究代表者
      鳥居 宏次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  ソフトウェア構成プロセスの記述とその実働化の研究

    • 研究代表者
      鳥居 宏次
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ハ-ドウェアの仕様記述とマイクロプログラムを用いた実現への段階的詳細化及び検証研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ソフトウェア構成プロセスの記述とその実働化の研究

    • 研究代表者
      鳥居 宏次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  代数的手法によるプログラムの正しさ証明システムの作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  代数的手法を用いたハードウェアの仕様記述と実現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  通信プロトコルにおけるエラーリカバリ法の記述と検証に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 健一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ソフトウェア作成時のエラー意味分析と高信頼化技法に関する研究

    • 研究代表者
      鳥居 宏次
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A Method to Develop Distributed Real-time Applications based on UML/OCL2005

    • 著者名/発表者名
      Aya MAKIDERA, Eigo NAGAI, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.104, No.723

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003277300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] A Verification method and verification support system based on the method for functional programming for ML2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of Software Symposium, 2004 (ISBN4-916227-16-6)

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558028
  • [雑誌論文] Consistency Checking of Timeliness QoS with Linear Constraints2004

    • 著者名/発表者名
      Kozo OKANO, Kazuo MORI, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Kokyuroku of Research Institute for Mathematical Sciences Kyoto University Vol.1375

      ページ: 151-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] An implementation of a decision procedure for Presburger sentences in ML and its application to verification support system2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE Vol.103, No.708

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003276708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558028
  • [雑誌論文] A Timeliness QoS Consistency Checker and a Timing Control Code Generator for Development of Real-time Applications in Distributed Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Aya MAKIDERA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.104, No.243

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003276723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] Symbolic Model Checking of Extended Finite State Machines with Linear Constraints over Integer Variables2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi TAKENAKA, Kozo OKANO, Teruo HIGASHINO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.J87-DI, No.4

      ページ: 462-470

    • NAID

      110003171323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558028
  • [雑誌論文] A verification support system for functional programming for ML2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE Vol.104, No.243

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558028
  • [雑誌論文] Consistency Checking of Timeliness QoS of Multi-Media Systems and Derivation of Codes for Timing Control2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo MORI, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.103, No.583

      ページ: 13-18

    • NAID

      110003276701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] Specification and Verification of Real-Time System with Extended Timed Automata2003

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro KATO, Hirozumi.YAMAGUCHI, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.102, No.616

      ページ: 13-18

    • NAID

      110003276632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] Deriving Work Schedules from Workflow Description in Colored Petri-nets with Time Constraints2002

    • 著者名/発表者名
      Akira YAMAGUCHI, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.102, No.629

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] A Method for Describing Specification for GUI Controllers with Timing Restrictions.2002

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro KATO, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.102, No.629

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] A Deriving Method for J2ME Program on Personal Appliances from Application Descriptions in Petri-nets and their Executional environment2002

    • 著者名/発表者名
      Kosuke SAKAUE, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.102, No.246

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003498092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • [雑誌論文] Colored Petri-nets with time constraints for workflow descriptions2002

    • 著者名/発表者名
      Kozo OKANO, Akira YAMAGUCHI, Kenichi Taniguchi
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE. Vol.102, No.96

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680414
  • 1.  東野 輝夫 (80173144)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡野 浩三 (70252632)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  北道 淳司 (20234271)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松浦 敏雄 (40127296)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉山 裕二 (50116050)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 弘純 (80314409)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  鳥居 宏次 (10172222)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊野 享 (50093745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安本 慶一 (40273396)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  筧 捷彦 (20062672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  落水 浩一郎 (10022310)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤井 護 (00029464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北嶋 暁 (00304030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森岡 澄夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武市 正人 (10011165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柴山 悦哉 (80162642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  二村 良彦 (50238648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  米澤 明憲 (00133116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中田 明夫 (60295839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  工藤 英男 (60133146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  楠本 真二 (30234438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 実 (90127184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大蒔 和仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi