メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
北道 淳司
KITAMITI Junji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20234271
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度 – 2004年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 助教授
2001年度: 大阪大学, サイバーメディアセンタ, 講師
2000年度 – 2001年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 講師
1999年度: 大阪大学, 情報処理教育センター, 講師
1998年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手
1993年度 – 1996年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
研究代表者以外
計算機科学
/
情報通信工学
キーワード
研究代表者
形式的検証 / FPGA / 同期式順序回路 / CAD / 代数的仕様記述 / 段階的設計 / GUI / 代数的手法 / シストリックアレイ / 高位設計
…
もっと見る
/ 仕様記述 / 定理証明 / システムLSI / プレスブルガー算術 / 計算木論理 / 時相倫理 / BDD / 計算本論理 / 時相論理 / システムレベル設計 / 動的再構成アーキテクチャ / 非同期回路 / タイミング検証 / アダマール変換 / SystemC / 動的再構成 / 設計自動化 / 可変構造アーキテクチャ / ニューラルネットワーク / 配置・配線 / 回路分割 / 動的再構成可能FPGA / シミュレーション / Dynamically Reconfigurable Logic / Multi Context / Simulated Annealing / Greedy / Partition / Neural Network
…
もっと見る
研究代表者以外
VHDL / 代数的手法 / レジスタ転送レベル / LOTOS / 通信プロトコル / 設計検証 / マルチランデブ / 実時間システム / 並行システム / 設計自動化 / 自動検証 / 同期式順序回路 / 拡張有限状態機械 / パイプラインCPU / ASIC / CAD / 形式記述技法 / ハードウェア合成 / Hardware Synthesis / Concurrent Systems / Communication Protocols / プレスブルガー文 / 順序機械型プログラム / プレスブルガ文 / ペトリネットモデル / 検証 / プログラム自動合成 / 分散実行 / 形式的検証 / プレスブルガ-算術 / ニューラルネットワーク / 最適化問題 / 高位記述言語 / N-クイーン問題 / 分散システム / コンパイラ / バス結合型ネットワーク / イーサーネット / 段階的詳細化 / プレスブルガ-文 / 状態図変形 / 高位合成 / グラフィカルユーザインタフェース / 機能設計 / 形式的手法 / Synchronous sequential circuit / Algebraic method / Stepwise refinement / Design verification / Presburger sentence / State diagram transformation / ハードウェア / 回路自動合成 / 高位レベル合成 / ハードウェア化 / 並行プロセス / Protocol / Hardware design / Automatic curcuit synthesis / Register transfer level / High level synthesis / multi-rendezvous / FDT / 形式記述言語 / スケジューリング / ハードウェア高位合成 / Real-Time Systems / FDTs / Scheduling / Out-of-order CPU / 記号モデル検査 / 並列動作順序回路 / 並列制御部 / プレスブルガー文真偽判定 / 順序機械 / 動的性質 / モデル検査 / 時間オートマトン / out-of-order型パイプラインCPU / Design and verification technique / out-of-order pipelined CPU / symbolic model checking / real-times systems / parallel sequential machines / parallel control systems / Presburger sentences / ハードウェア高位設計 / 機能性質の保証 / 時間性質の保証 / 検証支援システム / 動作仕様レベル / 時間領域デッドロック / 整数変数つきFSM / 時相論理式 / 時間オートマトン群 / 並列同期システム / モデルチェッカー / 並列同期回路 / CTL / High-Leveled Design / Verification of Functional Properties / Verification of Timeliness / Verification Support System / Register Transfer Level / Behavioral Level / Time-Action-Deadlock / ネットワークモニター / ネットワーク管理 / 信頼性 / Network Monitor / Network Management / Reliability / Multi-rendezvous
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
動的再構成可能FPGAを用いた可変構造システムの設計および検証に関する研究
研究代表者
研究代表者
北道 淳司
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
若手研究(B)
研究分野
計算機科学
研究機関
会津大学
ハードウェアの高位設計・検証支援システム
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
ネットワークモニターのハードウェア合成に関する研究
研究代表者
東野 輝夫
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
情報通信工学
研究機関
大阪大学
システムLSIの形式的検証のためのプレスブルガー算術処理を含む検証手法の研究
研究代表者
研究代表者
北道 淳司
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
時間制約付LOTOS言語で書かれた通信プロトコル仕様のハードウェア化に関する研究
研究代表者
東野 輝夫
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
情報通信工学
研究機関
大阪大学
並行動作順序回路システムの設計と検証に関する研究
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
可変構造アーキテクチャによるニューラルネットワーク実現法の研究
研究代表者
研究代表者
北道 淳司
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
通信プロトコルの形式仕様からのハードウェア回路合成
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
高位記述言語によるニューラルネットワークの設計と評価
研究代表者
西川 清史
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
マルチランデブを含むLOTOSプログラムの分散実行系の構築
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
シストリックアレイの形式的検証システムに関する研究
研究代表者
研究代表者
北道 淳司
研究期間 (年度)
1996
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
複数の制御部をもつ同期式順序回路の機能検証に関する研究
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
同期式順序回路の代数的仕様からの段階的設計における再設計支援環境に関する研究
研究代表者
研究代表者
北道 淳司
研究期間 (年度)
1995
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
ペトリネット型実行制御部をもつ代数的仕様記述の検証と分散実行系
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
代数的手法を用いたプログラムの階層的設計と開発環境に関する研究
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
ASIC設計の上流工程設計支援システムの開発
研究代表者
谷口 健一
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
試験研究(B)
研究分野
計算機科学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
東野 輝夫
(80173144)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
2.
岡野 浩三
(70252632)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
谷口 健一
(00029513)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
4.
舩曵 信生
(70263225)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
松浦 敏雄
(40127296)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
安本 慶一
(40273396)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
北嶋 暁
(00304030)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
山口 弘純
(80314409)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
中田 明夫
(60295839)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
森岡 澄夫
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
杉山 裕二
(50116050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
梅津 高朗
(10346174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
西川 清史
(10252636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×