• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 裕  IWASAKI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00029901
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 2005年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 教授
2002年度: 大阪大学, 産業科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 医用生体工学・生体材料学 / 応用物性 / 計算機科学
研究代表者以外
表面界面物性 / 人工感覚 / 工業物理化学 / 構造・機能材料 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 理工系 / 工業分析化学
キーワード
研究代表者
化学イメージセンサ / センサ / 半導体 / AFM / STM / 半導体センサ / ion imaging sensor / SAM / porphyrin / metal dot array … もっと見る / ion diffusion coefficient / electrolysis / chemical imaging sensor / light-addressable potentiometric sensor(LAPS) / アルミナ薄膜 / 神経培養 / イオン拡散 / イメージセンサ / バイオセンサ / 化学センサ / 人工光合成分子 / ポルフィリン自己組織化膜 / 金属ドットアレイ / Fickの法則 / イオン拡散係数 / 電気分解 / LAPS / nuron / colony / laser scanning / pH-image / chemical-image / image-sensor / semiconductor / bio-chemical-sensor / 大腸菌 / 顕微鏡 / 生菌計数 / 食品管理 / バイオセンサー / レーザー / pHイメージセンサー / BZ反応 / 生体計測 / パターン形成 / B2反応 / 酸化還元電位 / pHイメージセンサ / Fractal / Microroughness / Flow Cell / Etching / RCA Cleaning / Silicon / 超純水 / フッ酸洗浄 / 塩酸過酸化水素水洗浄 / アンモニア過酸化水素水洗浄 / クリーンプロセス / ウェットエッチプロセス / クローズドシステム / フラクタル / マイクロラフネス / フローセル / エッチング / RCA洗浄 / シリコン / 分子コンピューティング / DNAコンピューティング / DNA / コンピューティング / 電気生理 / ウミウシ / 非浸襲測定 / 活動電位 / 培養神経ネットワーク / 神経細胞 / 表面電位顕微法 … もっと見る
研究代表者以外
ステップ / semiconductor device / chemical sensor / 化学イメージセンサー / LAPS / 半導体デバイス / 化学センサー / センサー / エピタキシャル成長 / バイオテクノロジー / 自己組織化 / 化学イメージセンサ / 化学センサ / 表面 / ナノ構造 / analytical chemistry / 半導体センサ / イオンセンサ / 分析化学 / chemical imaging sensor / ion / sensor / イオン / Lethography using Polystyrene Sphere / electron microscope / L1_0 super structure / hard magnetic property / Iron-Platinum / periodic arrangement / magnetic nanoparticles / substrate with atomic step / 強磁性体 / L1o型規則合金 / ナノ粒子 / 高分解能電子顕微鏡 / 基板原子ステップ / FePd / 粒子規則配列 / 球リソグラフィー / 電子顕微鏡 / L1_0構造 / 硬質磁性 / FePt / 規則配列化 / 磁性ナノ粒子 / 周期構造基板 / Scanning tunneling microscope / Step / Interface roughness / Silicon oxide / Silicon / 表面ダイナミクス / 走査トンネル顕微鏡 / 界面ラフネス / シリコン酸化膜 / シリコン / Scanning tunneling microscopy / Steps dynamics / Epitaxial growth / Adsorption, Desorption / Semiconductor surfaces / ステップエネルギー / 半導体表面 / Atomic, moleculer, nano-materials / Nano-processing / protein combained system / Molecule / Artificial-photosynthesis material / Energy and eco materials / Brain-type memories / Super-five-sense sensors / Bio-mimetic sensor and memory / コンピュータ支援材料設計 / 人工格子材料 / コンピューター支援材料設計 / ナノ材料 / 光エネルギー変換システム / 人口格子材料 / 原子分子プロセス / マテリアルデザイン / 機能調和型センサ・メモリ / ナノ計測 / ナノ加工 / エネルギー変換材料 / 生体指向デバイス / 原子・分子プロセッシング / 機能調和材料 / 原子・分子・ナノ材料 / 極微プロセッシング / 蛋白質結合系 / 分子 / 人工光合成材料 / エネルギー・環境調和材料 / 脳型メモリ / 超五感センサ / 生体指向センサ・メモリ / 表面加工・修飾 / 生体機能 / バイオエレクトロニクス / ナノテクノロジー / バイオチップ / 生体計測 / 生態生命情報学 / ナノバイオ / 生体生命情報学 / DNAコンピュータ / センサ / ファセッティング / ステップバンチング / STM / 単電子デバイス 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  革新的表面ナノバイオトロニクスに関する調査研究-次世代ポストゲノム医理工連携研究の促進を目指して-

    • 研究代表者
      庭野 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東北大学
  •  二次元化学敏感面の開発と人工感覚ヘの応用

    • 研究代表者
      吉信 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人工感覚
    • 研究機関
      東北大学
      大阪大学
  •  形態変化する分子を用いた並行計算と分散計算

    • 研究代表者
      萩谷 昌己
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルチイオンイメージング装置の開発と生物試料への応用

    • 研究代表者
      吉信 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  周期構造基板を用いた強磁性ナノ粒子の規則配列化と高密度磁気記録媒体への応用

    • 研究代表者
      弘津 禎彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ステップ配列制御による完全ステップフリーシリコン/酸化膜界面の形成と評価

    • 研究代表者
      須藤 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体表面におけるステップダイナミクス

    • 研究代表者
      一宮 彪彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ナノ構造界面・断面構造の評価と制御に関する研究

    • 研究代表者
      吉信 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  実時間化学イメージングシステムの開発

    • 研究代表者
      吉信 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光導電性半導体材料を用いたアンペロメトリックバイオ・化学イメージセンサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高次機能調和材料創成の原子・分子プロセッシング

    • 研究代表者
      川合 知二 (川合 友二)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2003
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノ構造界面・断面構造の評価と制御に関する研究

    • 研究代表者
      吉信 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA鎖を用いた分子コンピューティングの実現手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  表面電位顕微法による神経回路網成長発達の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 裕
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レーザー走査型生体生理情報センシング顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超クリーンクローズド多重湿式プロセス装置を用いた超純水中のシリコン表面状態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 裕
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Immobilization of Urease and Cholinesterase on the Surface of Semiconductor Transducer for the Development of Light-Addressable Potentiometric Sensors2004

    • 著者名/発表者名
      I.G.Mourzina, H.Iwasaki, T.Yoshinobu et al.
    • 雑誌名

      Microchim.Acta 144

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16631010
  • 1.  吉信 達夫 (30243265)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  弘津 禎彦 (70016525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  須藤 孝一 (90314426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂田 祥光 (60029874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白 永換 (70263316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川合 知二 (20092546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷村 克己 (00135328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 博 (30133929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝日 一 (90192947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  一宮 彪彦 (00023292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  箕田 弘喜 (20240757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  八木 克道 (90016072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中原 仁 (20293649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上羽 牧夫 (30183213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 和久 (70314424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石丸 学 (00264086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷澤 克行 (20133134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  樹下 行三 (00028995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  萩谷 昌己 (30156252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 茂之 (00159229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  陶山 明 (90163063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅沼 浩之 (20282577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 輝夫 (30251474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ROSE John (00345125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村田 智 (10334533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  庭野 道夫 (20134075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宇理須 恒雄 (50249950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  荻野 俊郎 (70361871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  新原 晧一 (40005939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  権田 俊一 (70175347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  光亦 忠泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北川 雅俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  篠原 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉原 宏和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi