• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横井 修一  YOKOI Syuich

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00048802
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 教授
1998年度: 岩手大学, 人文社会学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 … もっと見る
1993年度: 岩手大学, 人間社会科学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 岩手大学, 人文社会学部, 助教授
1986年度 – 1989年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
rural community / social welfare for elderly / community-based service / social welfare / 高齢者福祉 / 高齢福祉 / 在宅福祉 / 高令者福祉 / 地域福祉 / 青年 … もっと見る / 地方都市 / 定住志向 / 集落移転 / 過疎 / 農村 / 社会移動 … もっと見る
研究代表者以外
有機農業運動 / community leaders / formation of new community local primary medical care / public-private function allotment / community issues / プライバシーの保全 / 地域医療・保健システム / 高齢化 / 公・私観念 / 沢内村 / 地域リーダー層 / 地域保健・医療体制 / コミュニティ形成 / 公・私の機能分担 / 地域生活イッシュー / Nation State / Globalization / Life / Association / Individuals / Bioethics / Human Rights / Human Nature / コミュニケーション / フェミニズム / マルクス / バーダー / 自然哲学 / 人間 / 社会 / 社会と個人 / 自然 / 社会的自然 / 本源的自然 / 国民国家 / グローバリゼーション / 共同 / 個人 / 生命倫理 / 生命 / 人権 / 人間的自然 / POLICY OF NEW INFORMATION SYSTEM / CONSCIOUNESS OF INFORMATION SOCIETY / LITERACY OF INFORMATION / SUPPORT SYSTEM FOR THE AGED / INTEGRATION OF HEALTH AND MEDICAL INFORMATION / PROTECTION OF RPRIYACY / SOCIAL INFORMATION / 高齢者のサポートシステム / 個人情報の保護 / 情報公開 / 地域メディア / CATV / 地方自治体の取組み / 情報社会へのイメージ / テレトピア構想 / プライバシー保全 / 情報発信能力 / 情報リテラシー / 保健・医療情報の統合 / 高齢化社会サポートシステム / 地域情報化施策 / 社会情報 / networking / volunteer action / doctor as leader / community medical care system / community care system / domiciliary care / 生態学的な原理 / 医療の質 / 在宅ケアの社会化 / 訪問看護ステーション / 診療所 / 施設ケア / ネットワーキング / ボランティア活動 / リーダーとしての医師 / 地域医療システム / コミュニティ・ケア・システム / 在宅ケア / 主体性 / 日本農民 / 近代化 / 農産物自給運動 / 産直運動 / 有機農業 / 地方都市 / 犯罪発生場面 / 犯罪防止 / GIS / 生態学的心理学 / 環境分析 / 社会系心理学 / 産消提携運動 / 地域活性化 / 都市と農村の交流 / 結合と対立 / 農業の教育力 / 「産消提携」運動 / 学校給食 / 後継者問題 / 中小企業 / 金属加工業 / 地場産業 / 地域自立のミニマム / 村おこし / 町づくり / 仙台市(政令指定都市) / リゾ-ト法 / 頭脳立地法 / 東北開発促進計画 / 四全総 / 南東北 / 綜合計画 / 地域産業 / 北東北 / 仙台市 / 東北地方 / 発展と自立 / 地域社会 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  地方都市における犯罪発生場面の生態学的心理学による調査研究

    • 研究代表者
      細江 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  近代社会理論の再検討と現代社会理論の刷新の構想

    • 研究代表者
      藤山 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  東北農村における住民の地域定住志向と在宅福祉に関する調査研究代表者

    • 研究代表者
      横井 修一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岩手大学
  •  東北地方都市における青年層の定住志向に関する調査研究代表者

    • 研究代表者
      横井 修一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岩手大学
  •  地域における社会情報のシステム化に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      斎藤 吉雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  有機農産物をめぐる「産消提携」運動における「結合と対立」関係の実証的比較研究

    • 研究代表者
      山崎 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  農村地域における在宅ケアとコミュニティ・ケアに関する比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 勉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地場産業の比較研究ー燕市・水沢市・鯖江市の場合ー

    • 研究代表者
      安田 尚
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  東北日本における地域自立に関する比較ミニマムの研究

    • 研究代表者
      守屋 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  地域社会構造の変動と社会移動の関連に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 修一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  近代化過程における日本農民の主体的対応としての「産直」運動に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山崎 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  コミュニティ形成における「公私」の機能分担に関する研究

    • 研究代表者
      斎藤 吉雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  細江 達郎 (70004059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 尚 (30157995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 達彦 (50003992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村中 知子 (30091755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湯田 勝 (10100984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 寧 (10097454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大渕 祥子 (20203929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷田部 武男 (50150769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  斎藤 吉雄 (10004029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五十嵐 之雄 (00048737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  守屋 孝彦 (60007713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  PRIMA Oky Dicky A (20344624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細越 久美子 (90311894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 勉 (10004037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐久間 政広 (30187075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永井 彰 (90207960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 月子 (00004094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新妻 二男 (80125476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 恵子 (10132002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤山 嘉夫 (60156916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊坂 青司 (30175195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中山 伸樹 (60180436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 一穂 (20150253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 勇悦 (90014779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹内 彰啓 (20125602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi