• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

向殿 政男  MUKAIDONO Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00061987
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 理工学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 明治大学, 理工学部, 名誉教授
2017年度: 明治大学, 理工学部, 専任教授
2016年度: 明治大学, 理工学部, 名誉教授
2015年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員)
2013年度 – 2015年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員 … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 明治大学, 理工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 明治大学, 理工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 明治大学, 工学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / 情報工学
研究代表者以外
知能機械学・機械システム / 情報工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
context dependency / fuzzy similarity measure / information retrieval / fuzzy sets / conceptual fuzzy sets / ファジィ / サーチエンジン / ソフトコンピューティング / 文脈依存処理 / ファジィ類似度 … もっと見る / 情報検索 / ファジィ集合 / 概念ファジィ集合 / Fuzzy interval logic / Fuzzy prolog / Approximate reasoning / Fuzzy inference / Fuzzy logic / ファジイ推論 / 可能性理論 / オンライン文字認識 / Prolog / ファジイProlog / ファジイ論理 / あいまい情報処理 / 近似推論 / ファジィ・インタ-バル論理 / ファジィ・デ-タベ-ス / ファジィProlog / ファジィ推論 / ファジィ論理 … もっと見る
研究代表者以外
フォールトトレランス / オムニホイール / 安全性 / 設計検証 / 暗号化 / プロローグ / 全方向 / 人間機械システム / 高齢者の歩行訓練 / 安全性型アクチュエータ / 全方向歩行訓練 / 体幹姿勢 / 歩行訓練 / 全方向移動技術 / 姿勢 / 歩容 / 歩行の質 / 歩行訓練器 / 低振動 / 全方向移動機構 / 転倒予防 / 安全性確保 / 訓練器 / 全方向歩行 / 歩容改善 / 姿勢矯正 / Fault Detection and Diagnosis / Highly Reliable Design / Testable design / Fault-Tolerant Design / Intelligent Systems / Fault-Tolerant System / Fault-Tolerant Computer / VLSI設計自動化 / ソフトウェアの高信頼化 / 知識工学 / 高信頼化 / 故障診断 / 故障検査 / 高信頼化設計 / 検査容易設計 / 耐故障設計 / 知的システム / 耐故障システム / 耐故障コンピュータ / ファイア符号 / データベース / アクセス制約 / ファジー / 知的誤り訂正 / 超幾何分布 / バグ / データフロー / 意図推定 / ホイール / 移乗 / 作業意図推定 / 介護 / 制御 / 知能 / 知能化技術 / 意図認識 / 単体多機能 / 知能化 / ロボット / 安全技術 / 支援機器 / 介護予防 / 生活支援 / セキュ-リティシステム / 高次符号化 / ソフトウェア環境 / 高信頼化ネットワ-ク構成 / テスト・デバッグ / フォ-ルトトレラント設計 / ファジ-推論 / 誤り訂正符号 / プロセッサアレイ / ネットワーク / デバッグ / 3重化 / トークン / ファジィ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  姿勢を矯正しつつ歩容改善するための歩行訓練器開発とその臨床評価

    • 研究代表者
      王 碩玉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  単体多機能型自立生活支援ロボットの本質的安全技術と知能化技術の開発

    • 研究代表者
      王 碩玉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  ソフトコンピューティングに基づく次世代マルチメディアサーチエンジンの研究研究代表者

    • 研究代表者
      向殿 政男, 高木 友博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      明治大学
  •  高次コミュニケ-ションの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  あいまい情報の計算機処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      向殿 政男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  知的耐故障コンピュータシステムに関する研究

    • 研究代表者
      樹下 行三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 分散GAを用いた例示インターフェースによる評価関数最適化2005

    • 著者名/発表者名
      桑原伸明, 山内ゆかり, 向殿政男
    • 雑誌名

      21^<ST> Fuzzy System Symposium

      ページ: 308-311

    • NAID

      130005035091

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] 分散GAを用いた例示インターフェースによる評価関数最適化2005

    • 著者名/発表者名
      桑原伸明, 山内ゆかり, 向殿政男
    • 雑誌名

      21^st Fuzzy System Symposium

      ページ: 308-311

    • NAID

      130005035091

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Similarity Relations Based on Uniqueness Measure2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Emoto, Rolly Intan, Manami Matsumoto, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Australina Journal of Intelligent Information Processing Systems Vol.8,No.3

      ページ: 140-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Similarity Relations Based on Uniqueness Measure2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Emoto, Rolly Intan, Manami Matsumoto, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Australian Journal of Intelligent Information Processing Systems Vol.8, No.3

      ページ: 140-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Fuzzy Conditional Probability Relations and their applications in Fuzzy, Information Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Rolly Intan, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Knowledge Information Systems, An International Journal,(Springer-verlag) Vol.6, No.3

      ページ: 345-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Applications of Fuzzy Logic Function to Knowledge Discovery in Databases2004

    • 著者名/発表者名
      Noboru Takagi, Hiroaki Kikuchi, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Transactions on Rough Sets II: Rough Sets and Fuzzy Sets,(editted by Peters, J. F.; Skowron, A.; Dubois, D.;Grzymala-Busse, J.; Inuiguchi, M.; Polkowski, L.)(Springer) LNCS vol.3135

      ページ: 107-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Toward a Fuzzy Thesaurus Based on Similarity in Fuzzy Covering2004

    • 著者名/発表者名
      Rolly Intan, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Australina Journal of Intelligent Information Processing Systems Vol.8,No.3

      ページ: 132-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • [雑誌論文] Toward a Fuzzy Thesaurus Based on Similarity in Fuzzy Covering2004

    • 著者名/発表者名
      Rolly Intan, Masao Mukaidono
    • 雑誌名

      Australian Journal of Intelligent Information Processing Systems Vol.8, No.3

      ページ: 132-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500144
  • 1.  当麻 喜弘 (50016317)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠原 正雄 (30029045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊野 享 (50093745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  王 碩玉 (90250951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 喜雄 (50299369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 健司 (10274367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤江 正克 (20339716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片岡 万里 (40273792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江丸 貴紀 (30440952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  姜 銀来 (70508340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相澤 彰子 (90222447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  樹下 行三 (00028995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高松 雄三 (80039255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡本 卓爾 (60032934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高木 友博 (90308065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  内藤 祥雄 (00115114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  細田 里南 (10626138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永野 靖典 (30380372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  榎 勇人 (40598538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古賀 義亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi