• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 正雄  KASAHARA Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30029045
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 大阪学院大学, 情報学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 電子通信系統工学 / 教育工学
研究代表者以外
電子通信系統工学
キーワード
研究代表者
ベクトル量子化 / 誤り訂正符号 / 電子透かし / MPEG / コンテンツ配信 / プライバシー保護 / 単語音声認識 / 通信路符号化 / 音声符号化 / 誤り訂正符号化 … もっと見る / 2進符号化変換 / シミュレーテッドアニーリング / スクランブル / 非対称通信路 / 文字認識 / 非対称過信路 / セキュリティ / 郵便番号 / プリコ-ディング / Vector Quantization / Scrambling / Asymmetric Communication Channel / Character Recognition / Error Correcting Code / トレリス符号化変調方式 / 移動体通信方式 / 多次元符号化 / π / 4シフトQPSK / 信号点配置設計 / 畳み込み符号 / Viterbi復号器 / パラレルパス / Trellis Coded Modulation / Mobile Communication / Multi Dimensional Encoder / pi / 4-shift QPSK / Design of Signal Points / Convolutional Code / Viterbi decoder / Parallel path / 情報倫理 / 情報倫理教育カリキュラム / コミュニケーション空間 / 個人認証技術 / 情報メディア / 初等中等教育 / 著作権 / 医療情報倫理 / information ethics / educational curriculum / communication space / personal identification / informatics media / elementary and secondary education / Author's right / medical informatics ethics … もっと見る
研究代表者以外
プロローグ / 暗号化 / ISDN / 音声理解 / 連続音声認識 / 対話システム / 構文解析 / 意味解析 / 話者適応 / perplexity / ベクトル量子化 / ファジィ / トークン / 3重化 / デバッグ / ネットワーク / プロセッサアレイ / 誤り訂正符号 / ファジ-推論 / フォ-ルトトレラント設計 / テスト・デバッグ / 設計検証 / 高信頼化ネットワ-ク構成 / ソフトウェア環境 / 高次符号化 / セキュ-リティシステム / 衛星ネットワ-クシステム / 衛星通信多元的利用技術 / 衛星軌道有効利用技術 / グロ-バルネットワ-ク / 降雨雪減衰 / 安全性・信頼性 / マルチメディア / 映像パケット / フォールトトレランス / データフロー / バグ / 超幾何分布 / 知的誤り訂正 / ファジー / アクセス制約 / データベース / ファイア符号 / デ-タベ-ス / 機密保護 / 文書画像 / ICカ-ド / アクセス制御 / ワ-クステ-ション / ファクシミリ / TSDN / アクセスコントロ-ル / Database / Security / Document image / IC card / Access control / Workstation / FAX 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  サイバー社会における情報倫理教育カリキュラムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  マルチメディア情報における電子透かし技術に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  次世代移動通信におけるトレリス符号化変調方式の評価研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  音声・画像符号化認識システムの情報理論的評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高次コミュニケ-ションの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  次世代衛星ネットワ-クシステムと大学間共同利用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      富永 英義
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  公共デ-タベ-スセンタにおける機密文書の管理とそのアクセス方式に関する研究

    • 研究代表者
      富永 英義
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  音声理解手法の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      重永 実
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山梨大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  音声のベクトル量子化におけるレート歪関数を用いた評価法研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ベクトル量子化を用いた音声認識の高速化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 情報セキュリティ 暗号・認証・倫理まで2004

    • 著者名/発表者名
      辻井重男, 笠原正雄 編著
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      昭晃堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [図書] 情報セキュリティ暗号・認証・倫理まで2003

    • 著者名/発表者名
      辻井重男, 笠原正雄 編著
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      昭晃堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [雑誌論文] 大学は、今、入学者に何を求め、何を与えるか-科学技術史、情報技術の流れの中で考える-2004

    • 著者名/発表者名
      笠原 正雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SITE2004・7

      ページ: 1-10

    • NAID

      110003173969

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [雑誌論文] What kind of abilities does university ask for new undergraduates to have and what kind of abilities dose university yields for graduates to provide?2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Kasahara
    • 雑誌名

      The institute of electronics, information and communication engineers technical report Vol.SITE2004, No.7

      ページ: 1-10

    • NAID

      110003173969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • [雑誌論文] 大学は、今、入学者に何を求め、何を与えるか-科学技術史、情報技術の流れの中で考える-2004

    • 著者名/発表者名
      笠原 正雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告 SITE2004・7

      ページ: 1-10

    • NAID

      110003173969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500644
  • 1.  稲葉 宏幸 (40243117)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若杉 耕一郎 (40135629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  当麻 喜弘 (50016317)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  向殿 政男 (00061987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 豊 (40027917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新美 康永 (00026030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松 尚久 (30195846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浜辺 隆二 (40104814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  常盤 欣一朗 (70172145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村田 正 (70029239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 譲 (50216397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  亀山 渉 (20214562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平澤 茂一 (30147946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 靖夫 (80026046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  板倉 安正 (20027824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋富 克哉 (80263169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  板井 孝壱郎 (70347053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  重永 実 (20020282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中川 聖一 (20115893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  関口 芳廣 (70020493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊野 享 (50093745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮原 秀夫 (90029314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高畑 文雄 (20206866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福永 哲也 (80132653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉村 立夫 (50179149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  李 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi