• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若杉 耕一郎  WAKASUGI Koichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40135629
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1995年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1988年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
情報通信工学 / 電子通信系統工学
キーワード
研究代表者以外
ベクトル量子化 / Parallel path / Viterbi decoder / Convolutional Code / Design of Signal Points / 4-shift QPSK / pi / Multi Dimensional Encoder / Mobile Communication / Trellis Coded Modulation … もっと見る / パラレルパス / Viterbi復号器 / 畳み込み符号 / 信号点配置設計 / 4シフトQPSK / π / 多次元符号化 / 移動体通信方式 / トレリス符号化変調方式 / Error Correcting Code / Character Recognition / Asymmetric Communication Channel / Scrambling / Vector Quantization / プリコ-ディング / 郵便番号 / セキュリティ / 非対称過信路 / 誤り訂正符号 / 文字認識 / 非対称通信路 / スクランブル / シミュレーテッドアニーリング / 2進符号化変換 / 誤り訂正符号化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  次世代移動通信におけるトレリス符号化変調方式の評価

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  音声・画像符号化認識システムの情報理論的評価に関する研究

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  音声のベクトル量子化におけるレート歪関数を用いた評価法

    • 研究代表者
      笠原 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  • 1.  笠原 正雄 (30029045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲葉 宏幸 (40243117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉村 立夫 (50179149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浜辺 隆二 (40104814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  常盤 欣一朗 (70172145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村田 正 (70029239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 豊 (40027917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新美 康永 (00026030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 靖夫 (80026046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi