• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平田 彰  HIRATA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平田 影  PROF.DR.HIRATA Akira

隠す
研究者番号 00063610
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
1986年度 – 2003年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1994年度: 早稲田大学, 理工学部・応用化学科, 教授
1986年度: 早稲田大, 理工学部, 教授
1985年度: 早稲田大学, 理工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 反応・分離工学 / 化学工学 / 反応工学
研究代表者以外
応用物性・結晶工学 / 化学工学一般 / 化学工学
キーワード
研究代表者
マランゴニ対流 / Marangoni convection / 数値解析 / 微小重力 / 結晶成長 / 微小重力環境 / 界面張力差駆動対流 / 晶析 / 生理活性ペプチド / Compound semiconductor … もっと見る / Microgravity / 化合物半導体 / 自然対流 / 単結晶 / 落下塔 / 水平ブリッヂマン法 / Crystallization / 抽出 / 酵素反応 / 生物膜法 / リサイクル / ゼロエミッション / 電気透析 / 写真廃液 / 地下水 / 流動層 / 有機塩素化合物 / Single Crystal / Magnetic Field / Natural Convection / Czochralski Growth / Foating Zone / Melt Growth / 粘度 / ニオブ酸リチウム / 熱移動 / マランゴ二対流 / 流動 / 磁場 / 引き上げ法 / フローティングゾーン法 / 融液成長法 / Denitrification / Aerobic digestion / Fluidized bed process / Ozonolysis / Soil infiltration / Biofilm process / Activated sludge process / 土壌還元法 / 好気性消化法 / 凝集沈殿法 / 脱窒・脱リン / 回分式活性汚泥法 / 脱リン / 脱室 / 好気性消化 / 流動層法 / オゾン酸化 / 土壌浄化法 / 活性汚泥法 / Cobalt / Manganese / Copper / Concentration / High-degree separation / Liquid-liquid extraction / コバルトニッケル / マンガン / 銅 / 回収 / 濃縮 / 液々抽出 / Groundwater / Kinetics / Radical Scavenger / AOP / Chlorinated Volatile Organic Compounds / Hydroxyl Radical / UV Light / Bubble-Column Reactor / 過酸化水素 / 地下水浄化 / 促進酸化法 / テトラクロロエチレン / 速度論 / ラジカルスカベンジャー / AOP法 / ヒドロキシラジカル / 紫外線 / バブルカラムリアクター / melt / numerical simulation / crystal growth / microgravity / surface tension driven convection / Long Capillary法 / 拡散係数 / 残存重力 / 熱流束 / 融液 / 数値シミュレーション / modified enzymes / proteases / nonaqueous enzymatic reactions / polymer-enzyme complex / biologically active peptides / natural proteins / protein hydrolysis / extractive reaction / トウモロコシ蛋白質 / 水性二相分配系 / ACE阻害ペプチド / 改変酵素 / プロテアーゼ / 非水系酵素反応 / ポリマー・酵素複合体 / 天然蛋白質 / 蛋白質加水分解 / 抽出反応 / Numerical simulation / Segregation coefficient / Horizontal Bridgman / Crystal growth / Thermocapillary convection / 偏析係数 / 水平ブリッチマン法 / Recoverable satellite / Optical devices / Crystal orientation / Dissolution / Single crystal growth / 面方位依存性 / 回収衛星 / 光デバイス / 溶質拡散 / 面包囲依存性 / 単結晶成長 / Transport Phenomena / Drop Tawer / Horizontal Bridgeman Method / Floating Zone Method / Crystal Growth / micro-gravity condition / Surface Tension Driven Convection / Marangoni Convection / 界面張力 / 半導体 / 融液成長 / フローティングゾーン法(FZ法) / 移動現象 / フローティングゾーン法(Fz法) / aspartame precursor / extractive separation of product / continuous synthesis / soluble enzyme / crystallization / extraction / enzymatic reaction / Biologically active peptide / アスパルテ-ム前駆体 / 生成物分離 / 連続合成 / 遊離酵素 / Separation / Agitated Tank / Bioreactor / Liquid Extraction / Enzymatic Synthesis / Aspartame Precursor / Physiological Active Peptide / 酵素合成 / 分離 / 攪拌槽 / バイオリアクター / アスパルテーム前駆体 / 接触曝気 / 生物学的水処理 / チオシアン / シアン / 物質フロー / ハライドイオン / 現像主薬 / 現像廃液 / 生物処理 / 電気分解 / 脱銀 / 定着液 / バイオレメディエーション / 吸着 / 活性炭 / 嫌気性生物処理 / 好気性生物処理 … もっと見る
研究代表者以外
数値解析 / 排水処理 / 費用関数 / 処理性能 / 地域特性 / 小規模排水処理 / 小規模分散型排水処理 / 生活雑排水 / O / W / ガリウムアンチモン / 化合物半導体 / 回転円板法 / 嫌気3床法 / 土壌浄化法 / 水生植物 / 水路浄化法 / 回分式活性汚泥法 / ゼロエミッション / 物質フロー / ワイン醸造 / バイオサイクル / 食品産業 / 階層分析法 / 維持管理技術 / デ-タベ-ス / エキスパ-トシステム / Demulsification / Countercurrent Column / Permeation and Concentration / Supported Liquid Membrane / O Emulsion / W Emulsion / Liquid Surfactant Membrane / 透過機構 / 液膜性能劣化 / 液膜装置 / 液膜分離操作 / O液膜 / 液膜 / 解乳化 / 向流接触塔 / 透過濃縮 / 支持液膜 / Oエマルシヨン / WIマルシヨン / 乳化液膜 / Membrane aeration method / Hollow-fiber membrane / Biological nitrogen removal / Denitrifying bacteria / Nitrifying bacteria / Biofilm / Wastewater treatment / Livestock wastewater / 浄化システム / 畜産系排水 / メンブレンエアレーション / メンブレンエアレーション法 / 中空糸膜 / 生物学的窒素除去 / 脱窒細菌 / 硝化細菌 / 生物膜 / 畜産排水 / numerical simulation / drop experiment / uni-directional solidification / InGaSb / InSb / GaSb / compound semiconductor / microgravity / 重力変動 / インディウムガリウムアンチモン / 航空機実験 / 落下塔実験 / 一方向凝固法 / インディウム ガリウム アンチモン / インディウム アンチモン / ガリウム アンチモン / 微小重力環境 / Simulation / Orientation dependence / Solid-liquid interface / Gravitational segregation / Indium Antimonide / Gallium Antimonide / Compound semiconductor / Microgravity / インデイウムアンチモン / 微小重力実験 / 面方位依存性 / 固液界面形状 / 重力偏析 / インジウムアンチモン / 微小動実験 / Marangoni Convection / Thermo-Physical Properties of Melts / Thermal Stress / Flow Control / Melt Convection / Transport Phenomena / Numerical Analysis / Single Crystal Growth / 光・電子材料用バルク単結晶 / シミュレーション / 気相内対流 / 結晶育成工学 / 移動現象 / バルク単結晶 / 移動現象論 / マランゴニ対流 / 融液物性 / 熱応力 / 対流制御 / 融液対流 / 移動現像論 / 単結晶育成 / エネルギー評価 / コンポスト化 / エネルギー収支 / プロセス評価 / データベース / エキスパートシステム / モデル / 処理技術 / 設計例 / ケーススタディ / 開放型処理技術 / 閉鎖型処理技術 / 社会的経済的評価 / 選定基準 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  バブルカラムリアクターを用いたAOP法による地下水からの有機塩素化合物の除去研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  食品産業におけるゼロエミッション化のための新しい排水処理システム

    • 研究代表者
      常田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  畜産系排水の高度処理をめざしたメンブレンエアレーション型浄化システムの開発

    • 研究代表者
      常田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  食料産業におけるゼロエミッション化のための新しい排水処理システム

    • 研究代表者
      常田 聡
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  宇宙などの微小重力環境に於けるInGaSb化合物半導体の溶解と結晶化に関する研究

    • 研究代表者
      熊川 征司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高品質単結晶育成を目指した微小重力場におけるマランゴニ対流の解明研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  写真関連産業における廃棄物リサイクル手法の評価およびゼロエミッション化の検討研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  天然タンパク質の加水分解による生理活性ペプチドの新しい抽出合成法研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  写真関連産業における廃棄物リサイクル手法の評価およびゼロエミッション化の検討研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  微小重力下でのInGaSb半導体の結晶成長の研究

    • 研究代表者
      熊川 征司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  中国回収衛星による化合物半導体の単結晶成長に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  微小重力場における化合物半導体単結晶育成時のマランゴニ対流現象機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  光・電子材料用バルク単結晶作製プロセスの化学工学的検討および制御法の体系化

    • 研究代表者
      今石 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  吸着分離-好気・嫌気性生物分解一体化型流動層による地下水中の有機塩素化合物の除去研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  選択的生成物分離操作を組合わせた酵素反応による生理活性ペプチドの合成プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  微小重力下における界面張力差駆動対流の機構とその制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  抽出・晶析分離を伴う生理活性ペプチドの酵素合成における素過程の解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域特性に応じた小規模分散型排水処理システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      須藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域特性に応じた小規模分散型排水処理システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      須藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域特性に応じた小規模分散型排水処理システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      須藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境に適合する分散型排水処理方式の検討

    • 研究代表者
      村上 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  環境に適合する分散型排水処理方式の検討

    • 研究代表者
      村上 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  環境に適合する分散型排水処理方式の検討

    • 研究代表者
      村上 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  融液成長法による電子材料用単結晶作製に関する化学工学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 影 (平田 彰)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  シアン・チオシアンの生物酸化分解に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  液膜による分離濃縮技術の開発研究

    • 研究代表者
      片岡 健
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  水環境保全のための処理技術に関する反応工学的総合評価研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  多重抽出法による高度分離技術の開発とその実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Oxidation of Chlorinated Volatile Organic Compounds (CVOCs) in a Bubble Column Photochemical Reactor2004

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering CD-ROM

      ページ: 1-8

    • NAID

      130005052157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of Chlorinated Volatile Organic Compounds(CVOCs) in a Bubble Column Photochemical Reactor2004

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering

      ページ: 1-8

    • NAID

      130005052157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of chlorinated volatile organic compounds(CVOCs) in a bubble column photochemical reactor. In search for a cost-effective reactor design2004

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 16th International Congress of Chemical and Process Engineering

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of chlorinated volatile organic compounds (CVOCs) in a bubble column photochemical reactor. In search for a cost-effective reactor design2004

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 16th International Congress of Chemical and Process Engineering CD-ROM

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of Tetrachloroethylene in a Bubble Column Photochemical Reactor Applying the UV/H2O2 Technique2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Can.J.Chem.Eng. 81(3-4)

      ページ: 733-740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] UV-Bubble Column Reactor for Photolytic Removal of Tetrachloroethylene (PCE) from the Vapor Phase. Methodological Approach2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      J.Chem.Eng.Jpn. 36

      ページ: 178-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] UV-Bubble Column Reactor for Photolytic Removal of Tetrachloroethylene (PCE) from the Vapor Phase. Methodological Approach2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan 36

      ページ: 178-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of CVOCs in a UV-Buble Column Photochemical Reactor Applying the UV/H_2O_2 Technique2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of Regional Symposium on Chemical Engineering 2003

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of Tetrachloroethylene in a Bubble Column Photochemical Reactor Applying the UV/H_2O_2 Techinique2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      The Canadian Journal of Chemical Engineering 81

      ページ: 733-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of CVOCs in a UV-Buble Column Photochemical Reactor Applying the UV/H_2O_2 Technique2003

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of Regional Symposium on Chemical Engineering 2003 CD-ROM

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Kinetic Considerations of UV-bubble Column Reactor for Removal of CVOCs from Gas Phase2002

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 15th International Congress of Chemical and Process Engineering

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Kinetic Consideration of UV-bubble Column Reactor for Removal of CVOCs from Gas Phase2002

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Proceeding of 15th International Congress of Chemical and Process Engineering CD-ROM

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] Oxidation of Tetrachloroethylene in a Bubble Column Photochemical Reactor Applying the UV/H_2O_2 Techinique

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      The Canadian Journal of Chemical Engineering 81(3-4)

      ページ: 733-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • [雑誌論文] UV-Bubble Column Reactor for Photolytic Removal of Tetrachloroethylene(PCE) from the Vapor Phase. Methodological Approach

    • 著者名/発表者名
      D.Alibegic, S.Tsuneda, A.Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan 36(2)

      ページ: 178-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550755
  • 1.  常田 聡 (30281645)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  村上 昭彦 (20015043)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  須藤 隆一 (70109916)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 弘 (70001211)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熊川 征司 (30022130)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡野 泰則 (90204007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  早川 泰弘 (00115453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  茅原 一之 (80111566)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  羽野 忠 (80038067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 十六夫 (40010938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 義彦 (00339748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新船 幸二 (10318777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  桜井 誠人
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  XIE Xie
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今石 宣之 (60034394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  干川 圭吾 (10231573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  塚田 隆夫 (10171969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾添 紘之 (10033242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小澤 哲夫 (90247578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  真柄 泰基 (60083739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  明畠 高司 (50016713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 基之 (10011040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片岡 健 (00081357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中塩 文行 (70037729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  寺本 正明 (60026086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹内 寛 (40043286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川崎 順二郎 (40016556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  江口 彌 (10027120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  瀬川 勇三郎 (30087473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹内 雍 (70061827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  沢田 達郎 (80019728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤縄 勝彦 (40008404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  原田 誠 (90027128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小山 清孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  DAO Le H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  DOST Sadic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木下 敦寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日比谷 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  久保田 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  保坂 幸尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  XINGーRU Zhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ZHONG Xing-Ru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ZHONG XingーR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SADIC Dost
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ZHONG Xingru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  薬師寺 健次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  木村 直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小沢 章一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  RESEARCH Fellow KIMURA T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  RESEARCH Fellow OZAWA Sy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  RESEARCH Fellow YAKUSHIJ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小川 章一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi