• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹中 修  TAKENAKA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00093261
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 京都大学, 大学院・理学研究科霊長類研究所, 教授
1986年度 – 2004年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
2003年度: 京都大学, 大学院・理学研究科・霊長類研究所, 教授
1999年度: 京都大学, 霊長類研究所分子生理研究部門, 教授
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 霊長類研究所・分子生理研究部門, 教授 … もっと見る
1990年度: 京都大学霊長類研究所, 教授
1989年度: 京都大学, 霊長類研究所・生化学, 教授
1985年度: 京都大学, 霊長研, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 系統・分類 / 生態学 / 人類学
研究代表者以外
人類学 / 生態学 / 人類学(含生理人類学) / 応用動物科学 / 自然史科学
キーワード
研究代表者
分子進化 / 霊長類 / カニクイザル / PCR / DNA / Molecular evolution / スラウェシマカク / 重複遺伝子 / グロビン遺伝子 / マカカ属 … もっと見る / Y染色体 / マカカ属サル / Sulawesi macaques / Socioecology / Evolution / 進化 / Morphology / Macaque / 身体発達 / マカク / チンパンジー / 不等交叉 / αグロビン遺伝子 / TSPY / ZFX / ZFY / ホミノイド / タンパク構造 / Gene structure / Asian non-human primates / Crab-eating macaques / Orangutan / 形態学 / 遺伝子構造 / 社会生態学 / アジア産霊長類 / オランウ-タン / Distribution / Morphological studies / Socio-ecological study / crab-eating monkey in Angaur island / Wild pig-tailed macaque / 遺伝的変異性 / 分布 / 形態学的研究 / 社会生態学的研究 / アンガウル島カニクイザル / ブタオザル / REGIONAL SPECIATION OF APES / MICROSATELLITE OF APES / DEVELOPMENT OF COGNITION / BRAIN STRUCTURAL DEVELOPMENT / LONGITUDINAL STUDIES OF DEVELOPMENT / PALEOPREIMATOLOGY / CULTURAL BEHAVIOR / CHIMPANZEE / 染色体進化 / 神経栄養因子 / 脳科学 / 霊長類化石 / 社会行動 / 類人猿進化 / テナガザル社会 / 縦断的成長 / リーフグルーミング / 類人猿地域分化 / 類人猿マイクロサテライト / 認知機能発達 / 脳形態発達 / 横断的成長発達 / 化石霊長類 / 文化的行動 / Chromosome / Comparative Morphology / Indonesia / Kalimantan / Primate evolution / Primatology / 染色体 / 比較形態 / 社会生態 / インドネシア / カリマンタン / 霊長類進化 / 霊長類学 / Lipid metabolism / Gene basis for disease / LDL receptor / Macaques / Animal model / Primates / High responder to cholesterol diet / Cholesterol / 実験モデル / 高脂血 / LDL / 脂質代謝 / 疾患遺伝子基礎 / LDLレセプター / 疾患モデル / コレステロール負荷高応答 / コレステロール / Malaria / Trombiculid mites / Species recognition / External morphology / Hybrid / Sulawesi macaque / アカク / ツツガムシ / 種の認知 / 外部形態 / 種間雑種 / Mitochondria / Molecular Phylogeny / Multivariate Analysis / Ezo-wolf / Japanese wolf / Jamainu / ミトコンドリア / PCR法 / 分子系統 / 多変量分析 / エゾオオカミ / ニホンオオカミ / ヤマイヌ / Adaptation / Development / Malaria-resistant / alpha-globin gene / Gene / Crab-eating monkey / 環境適応 / 形態 / マラリア抵抗性 / 遺伝子 / Japanese monkey / Chimpanzee / DNA Polymorphism / Dinucleotide / Paternity / Reproductive Strategy / Primate / 繁殖構造 / ジヌクレオチドリピ-ト / ピグミ-チンパンジ- / チンパンジ- / ジヌクレオチド / ニホンザル / DNA多型 / ジヌクレオチドリピート / 父子判定 / 繁殖戦略 / テナガザル / 白血球 / T細胞サブセット / 白血球表面抗原 / サル白血球 / モノクローナル抗体 / 適応 / 遺伝子重複 / マラリア / プラスモディウム / 精巣特異タンパク質 / cDNA / FISH / ヒト上科 / SRY / ウィルスゲノム / コラ-ゲン / 出土人骨 / 塩基配列 / ψβ-遺伝子 / α-グロビン遺伝子 / スラウェシ島 … もっと見る
研究代表者以外
繁殖戦略 / 霊長類 / DNA / Color vision / Macaca fascicularis / 遺伝子 / インドネシア / 色盲 / カニクイザル / ミニサテライトDNA / 遺伝学 / 分子生物学 / 親子判定 / DNAフィンガ-プリント / hominoidea / morphological character of tooth / differentiation of human races / bipedalism / DNA analysis / phylogeny of gibons / genetic drift / population structure of Japanese macaque / 霊長類の染色体 / 霊長類の遺伝子地図 / ヒト上科の遺伝的系統図 / 二足歩行 / ヒト上科 / 歯の形態 / 人種分化 / 二足走行 / DNA解析 / テナガザルの系統分類 / 遺伝的浮動 / ニホンザルの集団構造 / Gene Bank / Cell Bank / 遺伝子バンク / 細胞バンク / domestication / morphological character / population genetics / molecular genetics / subspecies / Southeast Asia / native chicken / jungle fowl / 家畜化 / 外皮形質 / 集団遺伝学 / 分子遺伝学 / 亜種 / 東南アジア / 在来鶏 / ヤケイ / Chimpanzee / International collaboration / Shape Discrimination / Indonesia / Color Vision Deficiency / タイ / 色弱 / チンパンジー / 国際研究者交流 / 図形弁別課題 / 色盲・色弱 / Photo pigment / ERG / Protanopia / 視覚 / 視物質 / 網膜電図 / 生態調査 / PィイD22ィエD2 value / post copulatory mate guarding behavior / gypsy moth / paternity test / reproductive strategy / cloning / magnetic beads / microsatellite DNA / P_2値 / 交尾後ガード / マイマイガ / クローニング / マグネットビーズ / マイクロサテライトDNA / Social rank / Mating strategy / Reproductive strategy / Mini-satellite DNA / Japanese macaques / Promiscuous mating / Paternity discrimination / DNA fingerprinting / 順位 / 交尾戦略 / ニホンザル / 乱婚的配偶 / 父子判定 / 父系図 / DNAフィンガープリント / 遺伝学的父子判定 / 免疫学 / 霊長類化石 / 人類の起源 / 霊長類の進化 / ウィルス / 運動様式 / 霊長類社会 / 行動 / 霊長類の系統と分類 / 人類の系統と起源 / 乱婚 / カスト分化 / 血縁度 / 社会生物学 / 動物社会 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  東南アジアにおける赤色野鶏と在来鶏に関する系統進化学的・分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      岡本 新
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ジャワ島におけるカニクイザル視物質遺伝子の多様性に関する研究

    • 研究代表者
      三上 章允
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジャワ島における色盲ザルの研究

    • 研究代表者
      三上 章允
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  類人猿の進化と人類の成立研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      京都大学
  •  マカカ属サルの対マラリア適応戦略研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  磁気ビーズを用いたDNA多型領域のクローニングと昆虫の繁殖戦略の解明

    • 研究代表者
      清水 宏次
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ヒト上科霊長類のY染色体DNAの進化研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ボルネオ産霊長類に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト上科霊長類のY染色体DNAの進化研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  コレステロール負荷高応答のサルの遺伝子基礎研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト上科霊長類のY染色体DNAの進化研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  スラウェシマカクにおける種問雑種の形成と移行帯の構造-雑種崩芽のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  カニクイザルのαグロビン遺伝子とマラリア抵抗性研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  絶滅したヤマイヌのDNAに基づく系統解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修, 相見 満
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  DNA多型解析による父子判定と高等霊長類の繁殖戦略研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  動物社会研究のためのDNAフィンガ-プリント法の利用

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  マカカ属サルのグロビン遺伝子の種内および種間変異研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  出土人骨のタンパクおよびDNAの構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生化学的父子判定に基づくニホンザルの父性の行動生態学

    • 研究代表者
      杉山 幸丸
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生化学的・遺伝学的父子判定によるニホンザルの繁殖戦略の研究

    • 研究代表者
      杉山 幸丸
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マカカ属サルのグロビン遺伝子の種内および種間変異研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア産霊長類の進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  霊長類の進化と人類の起源

    • 研究代表者
      野澤 謙
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  霊長類の進化と人類の起源に関する研究の推進

    • 研究代表者
      野澤 謙
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア産霊長類の分子系紋と人類進化研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マカカ属サルのグロビン遺伝子の種内および種間変異研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  マカカ属サルの種分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人類の起源と系統をめぐる分子進化の研究推進

    • 研究代表者
      江原 昭善
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人類学領域における細胞ならびに遺伝子バンクの開発

    • 研究代表者
      植田 信太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      東京大学
  •  サル白血球に対するモノクローナル抗体の作製と応用研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Identification of a protanomalous chimpanzee by molecular genetic and electroretinogram analyses.2005

    • 著者名/発表者名
      Terao, K., Mikami, A., Saito, A., Itoh, S., Ogawa, H., Takenaka, O., Sakai, T., A., Teramoto, M., Udono, T., Emi, Y., Kobayashi, H., Imai, H., Shichida, Y., Koike, S.
    • 雑誌名

      Vision Research 45

      ページ: 1225-1235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405018
  • [雑誌論文] Survey of variation of the Opsin Gene in Long-Tailed Macaques in Indonesia and Thailand.2004

    • 著者名/発表者名
      Mikami, A., Takenaka, O., Goto, S.
    • 雑誌名

      Primate Research 20

      ページ: 109-116

    • NAID

      10014286677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405018
  • 1.  後藤 俊二 (90093343)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大沢 秀行 (60027498)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉山 幸丸 (20025349)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野澤 謙 (40023387)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  江原 昭善 (90027483)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松永 英 (10000225)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  尾本 恵市 (10011503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 貴文 (20184533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加納 隆至 (40045050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 樹理 (10175408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 邦夫 (60158623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤田 和生 (80183101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 晃 (40027488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松村 秀一 (30273535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小池 智 (30195630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  渡辺 毅 (20027494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 賛 (20161565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  バンバン スリョブロト
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  庄武 孝義 (00003103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野崎 真澄 (70136232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  濱田 穣 (40172978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  毛利 俊雄 (30115951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 宏次 (40090427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  工藤 千春 (60263878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  工藤 慎一 (90284330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  林 基治 (10027500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西田 利貞 (40011647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山極 壽一 (60166600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  影山 節 (20027501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山森 哲雄 (80260206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小松 英彦 (00153669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  七田 芳則 (60127090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  岡本 暁子 (40351176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岡本 新 (70158814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  前田 芳實 (50041661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  林 良博 (90092303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  樋口 広芳 (10111486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  河邊 弘太郎 (70295278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  下桐 猛 (40315403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  植田 信太郎 (20143357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岩本 光雄 (20027478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊藤 嘉昭 (50115531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山岸 哲 (80101286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  相見 満 (50101241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  上野 吉一 (40261359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平井 啓久 (10128308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  古市 剛史 (20212194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平井 百樹 (60156635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  川本 芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  バラブディ P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  VARAVUDHI Puttipongse
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  BAMBONG Sury
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大西 暁士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  SURYOBROTO Bambang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi