• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國次 太郎  KUNITSUGU Taro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

国次 太郎  KUNITSUGU Taro

隠す
研究者番号 00093972
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 広島経済大学, 経済学部, 教授
2001年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 学部長
1999年度 – 2000年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
人文・社会系 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
数学教育 / 創造性 / 英才教育 / 国際比較 / 数学の指導法 / オランダ / 中国 / スーパーサイエンスハイスクール / 数学カリキュラム / 数学の価値 … もっと見る / 社会と数学 / インタビュー調査 / 企業調査 / 社会人の意識 / 能力別コース / 数学教科書 / シンガポールの数学教育 / 能力別ユース / 社会人 / 意識調査 / 数学の好き嫌い / Math in Context / Value of Mathematics / Society and Mathematics / Interview / Survey for Company / Attitude of People in Society / Stream / Mathematics Textbooks / Mathematics Education in Singapore 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  算数・数学教育における創造性育成に関する内容や指導法の国際比較研究

    • 研究代表者
      瀬沼 花子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  数学の価値に関する社会人の意識についての調査研究

    • 研究代表者
      瀬沼 花子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] シンガポールの算数・数学教育の動向-創造性を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      國次太郎, 石田唯之
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 29巻

      ページ: 257-258

    • NAID

      110004562263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011075
  • 1.  瀬沼 花子 (30165732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 実 (50241758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杜 威 (30240683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡部 恒治 (80087080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長崎 栄三 (50141982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  立田 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi