• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大平 祐一  OHIRA YUICHI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大平 裕一  OHIRA Yuichi

隠す
研究者番号 00102161
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員
2017年度 – 2018年度: 立命館大学, 文学部, 授業担当講師
2016年度: 立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師
2015年度: 立命館大学, 法学部, 教授
1998年度 – 2009年度: 立命館大学, 法学部, 教授
1994年度: 立命館大学, 法学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 立命館大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連
研究代表者以外
社会学 / 民事法学 / 東洋史
キーワード
研究代表者
刑事手続 / 吟味筋 / 出入筋 / 評定所 / 請願 / 上訴 / 訴願 / 訴訟 / 越訴 / 目安箱 … もっと見る / 判例統一 / 上訴制 / 目安裏判(裏書) / 出入型裁判 / 混合型裁判 / 目安裏書 / 吟味筋(吟味物) / 出入筋(出入物) / 評定所公事 / 刑事事件の処理 / 犯罪の嫌疑 / 裁判手続 / 心付呼出 / 目安糺 / 出入り筋 / 手続きの選択 / 手続の選択 / 私人による出訴 / 奉行所吟味願 / 心附呼出 / 手当呼出 / 他領他支配関連刑事事件 / pre-inquisition / inquisitorial procedure / the principle of selection / the principle of laying stress on confession / the principle of declaring guilty / not guilty / 伺・指令 / 与力 / 拷問 / 刑事司法 / 事実認定 / 自白 / 取調 / 無構 / 刑事裁判像 / 下吟味 / 糺問主義 / 選別主義 / 自白第一主義 / 有罪確保主義 / 無罪 / conciliation / suit for petition / criminal procedure / civil procedure / petition / accusatory suit / administrative suit / 訴え / 行政訴訟 / 裁定 / 願型訴状 / 訴願手続 / 不服申立「訴訟」 / 曖(あつかい) / 願筋の「訴訟」 / 告発「訴訟」 / 行政的な訴え / Ukagai-Shirei type of administration of justice / Osadamegaki / legala stability / lower court / legal precedent / uniformity of judgements / Roju / Hyojosho / 問答 / 伺い・指令型行政国家 / 伺い行政 / 伺い・指令 / 伺い / 御仕置例類集 / 自分仕置令 / 司法の統一性・等質性 / 裁判の行政的性格 / 伺・指令型司法 / 租税滞納処分 / 問答集 / 先例 / 老中 / 法的安定性 / 統一的司法 / 伺指令型司法 / lawsuits / the system of suitss / legal suits / direct appeal / appeal / illegal suits / suits / Petition / 「行政訴訟」 / 駈込訴 / 駕籠訴 / 非合法的「訴訟」 / 合法的「訴訟」 / 訴訟制度の限界 / 内部処理 / 差出 / 訴訟制度 / 願筋の訴訟 / 非合法的訴訟 / 直訴 / 箱訴状 / 箱訴 / 訴状箱 … もっと見る
研究代表者以外
social survey / death register / population / famine / mortality crisis / change in population / poverty・inequality / childbearing / population decline / 死亡構造 / 人口変動 / 貧困化 / 過去帳 / 資料批判 / 貧困・身分格差 / 飢饉・飢餓 / 人別改帳・宗門改帳 / 災害救助システム / マクロ・ミクロ人口変動 / 貧困・階層格差 / 凶作・飢饉 / 懐婦書上帳、過去帳 / 人別改帳 / 勧業統計 / 救済システム / 気象災害 / 危機的死亡 / 収奪 / 社会階層・貧困 / 出産・流産 / GIS / 飢饉・凶作 / 死亡危機 / 社会移動 / 貧困・格差 / 出産・出生 / 人口減少 / 民事訴訟 / 民法 / 民事慣例 / 民事実務 / 判例 / 大審院 / 旧民事訴訟法 / 大審院判例 / 民事慣習 / 民法典の編纂 / 裁判実務 / 東アジア / 訴訟社会 / 中国史 / 東洋史 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  江戸幕府中央の裁判機関「評定所」に関する総合的研究ーー「最高裁判所」の誕生?研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  江戸幕府法における刑事事件の処理と「手続きの選択」ーー吟味筋かそれとも出入り筋か研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  東アジア史上における中国訴訟社会の研究

    • 研究代表者
      夫馬 進
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  近世日本の刑事司法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  19〜20世紀東北日本の前近代型出生・生存・移動・死亡パターンの歴史人口学的研究

    • 研究代表者
      高木 正朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「行政的な訴え」の類型と「日本型」処理手続-近世日本を対象として-研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近世日本における伺・指令型の司法と行政研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近世日本の「訴訟」研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近世日本の訴状箱制度について研究代表者

    • 研究代表者
      大平 祐一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  明治前期民事実務と民事法典編

    • 研究代表者
      中井 美雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2021 2018 2017 2016 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『法と国制の比較史ーー西欧・東アジア・日本』2018

    • 著者名/発表者名
      水林彪・青木人志・松園潤一郎編(大平祐一)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [図書] 法と国制の比較史2017

    • 著者名/発表者名
      水林彪・青木人志・松園潤一郎編、大平祐一ほか執筆
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 複合国家の裁判と法2021

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 70 ページ: 99-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01249
  • [雑誌論文] 藩法研究会編『幕藩法の諸相ーー規範・訴訟・家族』2021

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 70 ページ: 293-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01249
  • [雑誌論文] 刑事事件と「私人による出訴」ーー江戸幕府の刑事手続ーー2018

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 377号

    • NAID

      120006492302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 徳川日本の民事裁判2017

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      韓国法史学会編『法史学研究』

      巻: 56号 ページ: 57-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 人殺出入の裁判記録ー江戸幕府評定所における刑事事件の審理ー2017

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 371号

    • NAID

      120006329406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 「人殺出入(一)ーー江戸幕府評定所における刑事事件の審理とその特徴ーー」2016

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 2016年第1号

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 人殺出入(2・完)ー江戸幕府評定所における刑事事件の審理とその特徴ー2016

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 366号 ページ: 1-32

    • NAID

      120005844387

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [雑誌論文] 近世の刑事裁判と「無罪」-刑事裁判像の再検討-2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      民事法学への挑戦と新たな構築 創文社

      ページ: 1097-1137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 近世日本における訴願手続2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 316号

      ページ: 1-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 近世の刑事裁判と「無罪」-刑事裁判像の再検討-2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      民事法学への挑戦と新たな構築(創文社)

      ページ: 195-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 江戸町方の人口政策と『人別省略方書留』2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      高木正朗編『18・19世紀の人口変動と地域・村・家族』古今書院

      ページ: 270-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 江戸町方の人口政策と『人別省略方書留』2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      18・19世紀の人口変動と地域・村・家族(高木正朗編)(古今書院)

      ページ: 270-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 近世の刑事裁判と「無罪」-刑事裁判像の再検討-2008

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      民事法学への挑戦と新たな構築(太田知行・荒川重勝・生熊長幸編)(創文社)

      ページ: 1097-1137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] Documents on the Residency Registration Order of 1858 : the background of its promulgation'.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohira
    • 雑誌名

      Ritsumeikan law review No. 307

      ページ: 1-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203023
  • [雑誌論文] 資料 人別省略方書留2006

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 307号

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 人別省略方留2006

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 第307号

      ページ: 1-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203023
  • [雑誌論文] 将軍吉宗と目安箱2006

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      学際 18号

      ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202022
  • [雑誌論文] 人別省略方留2006

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 307

      ページ: 1-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203023
  • [雑誌論文] 近世日本における訴願手続-「訴訟」の体系的考察に向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      大平 祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 (発行予定)

    • NAID

      40015939816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520016
  • [雑誌論文] 近世日本における訴願手続き-「訴訟」の体系的考察に向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      大平 祐一
    • 雑誌名

      立命館法学 (発売予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520016
  • [雑誌論文] Kinsei Nihon ni okeru sogan tetuduki

    • 著者名/発表者名
      Yuichi, Ohira
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Hogaku (under printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520016
  • [学会発表] 日本前近代の法と裁判ー松園論文および大平論文を素材として2018

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会(第455回例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [学会発表] 徳川日本の民事裁判2017

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 学会等名
      韓国法史学会主催シンポジウム「近世東アジアにおける民事裁判の実態と性格」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • [学会発表] 江戸幕府の刑事裁判と「手続の選択」ー吟味筋かそれとも出入り筋かー2017

    • 著者名/発表者名
      大平祐一
    • 学会等名
      近世法史研究会
    • 発表場所
      東京大学法学部4号館記念室(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03093
  • 1.  夫馬 進 (10093303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷井 陽子 (40243092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 正博 (30211379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺田 浩明 (60114568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  籾山 明 (70174357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伍 躍 (60351681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高嶋 航 (10303900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 美雄 (60066602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉野 正三郎 (10166986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉村 良一 (40131312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐上 善和 (50081162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大河 純大 (10066730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  二宮 周平 (40131726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒川 重勝 (00066680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高木 正朗 (70118371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河島 一仁 (90169714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松浦 昭 (10132268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  溝口 常俊 (50144100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 起世子 (50230545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  李 東彦 (50220794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  沢山 美果子 (10154155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi