• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沢山 美果子  SAWAYAMA Mikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10154155
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 客員研究員
2017年度: 岡山大学, 文学部, 研究員
2013年度 – 2015年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 研究員
2012年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 客員研究員
2008年度 – 2012年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 客員研究員 … もっと見る
2011年度: 岡山大学, 文学部, 客員研究員
2006年度 – 2007年度: 順正短期大学, 幼児教育学科, 教授
2001年度 – 2007年度: 順正短期大学, 幼児教育科, 教授
1999年度: 順正短期大学, 幼児教育科, 教授
1991年度 – 1992年度: 順正短期大学, 幼児教育科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / 教育学 / ジェンダー / ジェンダー
研究代表者以外
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 社会学 / 教育学 / 経済史
キーワード
研究代表者
近世 / いのち / 生殖 / 出産 / 性 / 身体 / 生命観 / 身体観 / ジェンダー / 近代 … もっと見る / 子ども / 乳 / 医療 / 堕胎・間引き / 近世農民家族 / 思想・運動・歴史 / Women's Bodies / Fetal Development / Childbirth / Reproduction / Childbirth Administration / 懐胎・出産取締り / Meiji period / Tokugawa period / childbirth / women's bodies / medical documents / a female doctor / 近代史 / 近世史 / 身体史 / 女性 / 近代(明治) / 近世(江戸時代) / 女の身体 / 診察記録 / 女医 / 家族計画 / 農民 / 武士 / 東北日本 / 歴史 / 近世民衆 / 懐胎 / 母と子 / 出産の社会史 / 「産む」身体 / 出産管理 / 子産み・子育て意識 / 少子化 … もっと見る
研究代表者以外
捨子 / social survey / 社会的養護 / 児童福祉 / 親権 / 子どもの貧困 / 棄児 / 災害 / 教育権 / 都市下層社会 / 捨子(棄児) / 名望家 / 子どもの権利 / 地方格差 / 警察社会事業 / 公共圏 / 地域史 / 国際比較史 / 近現代史 / 近世史 / 社会的弱者 / 近世・近現代史 / 社会的 / 国際比較地域史 / 非人・乞食 / 社会福祉政策 / 近世・近現代 / 救貧法 / 行旅病人・行旅死亡人 / 乞食・非人 / 移動する弱者 / 行き倒れ / Grobal Scholarly Exchanges / Cultural Exchanges / Regional Society / Life Cycle / Gender / Women / Early Modern Japan / 国際学術交流 / 地域交流 / 地域社会 / ライフサイクル / ジェンダー / 女性 / 近世日本 / death register / population / famine / mortality crisis / change in population / poverty・inequality / childbearing / population decline / 死亡構造 / 人口変動 / 貧困化 / 過去帳 / 資料批判 / 貧困・身分格差 / 飢饉・飢餓 / 人別改帳・宗門改帳 / 災害救助システム / マクロ・ミクロ人口変動 / 貧困・階層格差 / 凶作・飢饉 / 懐婦書上帳、過去帳 / 人別改帳 / 勧業統計 / 救済システム / 気象災害 / 危機的死亡 / 収奪 / 社会階層・貧困 / 出産・流産 / GIS / 飢饉・凶作 / 死亡危機 / 社会移動 / 貧困・格差 / 出産・出生 / 人口減少 / 比較社会文化史 / 乳幼児保護 / 児童保護 / 新自由主義 / 福祉国家 / 比較教育社会史 / 遺棄 / 保護 / 子ども / 農村生活 / 都市生活 / 社会環境 / 生活様式 / 近現代日本 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (160件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  子どもの命と人権に関する地域史研究ー近世・近代・現代社会の連続面と断絶面を考える

    • 研究代表者
      大杉 由香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  「いのち」とジェンダーの視点からみた性と生殖の近世・近代研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  行き倒れに関する国際的比較地域史研究-移動する弱者の社会的救済・行政的対応の分析

    • 研究代表者
      藤本 清二郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      公益社団法人部落問題研究所
  •  近世の性・生殖、いのちと「家族計画」研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  「乳」からみた近世社会の女の身体・子どものいのち研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  「子ども」の保護・養育と遺棄をめぐる学際的比較史研究

    • 研究代表者
      橋本 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖-一関藩の「育子仕法」と医療からみた-研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
      順正短期大学
  •  近現代日本の生活様式と社会環境からみた都市と農村の比較研究

    • 研究代表者
      中西 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近世日本における女性のライフサイクルと地域社会

    • 研究代表者
      藪田 貫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      関西大学
  •  近世民衆の生命観と女の身体観-仙台藩領内を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      順正短期大学
  •  19〜20世紀東北日本の前近代型出生・生存・移動・死亡パターンの歴史人口学的研究

    • 研究代表者
      高木 正朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  在村医のカルテからみた女性の出産と身体観―近世から近代への展開を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      順正短期大学
  •  近世日本における出産と身体観に関する研究 -津山藩領内を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      順正短期大学
  •  「産む」身体の語られ方にみる近世農民家族の母と子-出産管理としての赤子養育制度からみた出産の社会史研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      順正短期大学
  •  近世農民家族の少子化と子産み・子育て意識ー出産管理,堕胎・間引き対策としての赤子養育制度を手がかりに研究代表者

    • 研究代表者
      沢山 美果子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      順正短期大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 平井晶子・落合恵美子・森本一彦編『結婚とケア リーディングス アジアの家族と親密圏 第2巻』2022

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [図書] 大門正克・長谷川貴彦編『「生きること」の問い方』2022

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [図書] 性からよむ江戸時代-生活の現場から2020

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      岩波新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [図書] 松江市史 通史編4 近世Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      松江市史編集委員会編(沢山美果子分担執筆、376~445頁)
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      松江市史編集委員会、松江市
    • ISBN
      9784904911563
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [図書] ケアが生まれる場ー他者とともに生きる社会のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      森明子編(沢山美果子分担執筆、241~262頁)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513961
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [図書] ケアが生まれる場2019

    • 著者名/発表者名
      森明子、沢山美果子他
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [図書] 第4次 現代歴史学の成果と課題 第1巻 新自由主義時代の歴史学2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子(共著)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [図書] 江戸の乳と子ども―いのちをつなぐ2017

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [図書] 江戸の乳と子どもーいのちをつなぐ2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [図書] 岩波講座 日本歴史 第14巻 近世52015

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 講座明治維新9 明治維新と女性2015

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 明治維新史学会編『講座 明治維新9 明治維新と女性』分担執筆2015

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 藤井譲冶他編『岩波講座 日本歴史 近世5』分担執筆2015

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 保護と遺棄の子ども史2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也(研究代表者・編者)・沢山美果子(編者)、中野智世、三成美保(以上・連携研究者)、江口布由子、岩下誠、中村勝美、岡部造史(以上・研究協力者)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [図書] 『保護と遺棄の子ども史』2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也、沢山美果子、岩下誠,金澤周作、中村勝美、岡部造史、江口布由子、三成美保、中野智世 他
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 『新体系日本史14 生活文化史』2014

    • 著者名/発表者名
      小泉和子、福田アジオ、上江洲均、沢山美果子、川本重雄、玉井哲雄他
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 橋本伸也・沢山美果子編『保護と遺棄の子ども史』分担執筆2014

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 近代家族と子育て2013

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 「乳」からみた近世社会の女の身体・子どものいのち2013

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      広和印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 福祉国家と教育-比較教育社会史の新たな発展に向けて-2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸(研究分担者)・橋本伸也(研究代表者)・岩下誠(研究協力者)編、小玉亮子(研究分担者)、沢山美果子、塩崎美穂(以上、連携研究者)、前田更子、秋葉淳、内山由理、長嶺宏作(以上、研究協力者)、森直人、姉川雄大、杉原薫、長谷部圭彦、稲井智義
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [図書] 『福祉国家と教育 比較教育社会史の新たな展開に向けて』2013

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也、岩下誠、沢山美果子、前田更子、秋葉淳、小玉亮子、内山由理、長峰宏作、広田照幸 他
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [図書] 近世人のライフコース、水本邦彦編『環境の日本史4』2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 「産婆」の登場-「産婆」とは誰か、服藤早苗、三成美穂編『ジェンダー史叢書 第位地I巻 権力と身体』2011

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖--関藩の「育子仕法」と医療からみた-、基盤研究(C)研究成果報告書2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      西尾総合印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 江戸の捨て子たちその肖像2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 倉地克直・沢山編『働くこととジェンダー』(沢山分担執筆「働く身体と産む身体」)2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 江戸の捨て子たち その肖像2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 働くこととジェンダー2008

    • 著者名/発表者名
      倉地克直・沢山美果子編
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 家族」はどこへ行く2007

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子, 他
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 「家族」はどこへいく(沢山分担執筆「家族の歴史を読み解く」)2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [図書] 「家族」はどこへいく2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子, ほか
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [図書] 性と生殖の近世2005

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [図書] 性と生殖の近世2005

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [図書] 性と生殖の近世2005

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [図書] 近代家族と子育て

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 「乳」からみた近世社会の女の身体・子どものいのち、独立行政法人日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      広和印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [図書] 19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖-一関藩の「育子仕法」と医療からみた-、日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      西尾総合印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 生きることを歴史から問う⑥ 女・子どもの「いのち」を守る社会的紐帯2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      評論

      巻: 220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [雑誌論文] 「いのち」とジェンダーの視点からみた女・男・子ども―近世から近代へ2018

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      家族関係学

      巻: 37 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [雑誌論文] 町絵図と日記に見る女の姿―松江城下の場合2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 868 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [雑誌論文] 江戸の子どもたち―いのちを繋ぐ2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

      巻: vol.58/No.4 ページ: 502-506

    • NAID

      130007691818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [雑誌論文] 『江戸の乳と子ども』その後2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 130 ページ: 29-31

    • NAID

      40021248553

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [雑誌論文] 乳からみた近世社会の女の身体・子どものいのち2016

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      歴史科学(大阪歴史科学協議会)

      巻: 225 ページ: 30-41

    • NAID

      40020913022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [雑誌論文] 乳からみた近世社会の女の身体・子どものいのち2016

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 225 ページ: 30-41

    • NAID

      40020913022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [雑誌論文] 「近代家族と子育て」という問い2014

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 828 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [雑誌論文] 書評 永原和子『近現代女性史論―家族・戦争・平和―』2013

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      『総合女性史研究』

      巻: 30 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 女たちの声を聴く―近世日本の妊娠、出産をめぐる史料読解の試みー2013

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 912 ページ: 27-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [雑誌論文] 都市と農村の関係からみた近世大坂の捨て子2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 11号 ページ: 59-81

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/hss/up_load.../kyousei07.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 近世人のライフコース2012

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      『環境の日本史4』

      巻: 4 ページ: 98-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 都市と農村の関係からみた近世大坂の捨て子2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      『文化共生学研究』岡山大学大学院社会文化科学研究科

      巻: 11 ページ: 59-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 妊娠、出産を通してみた女・子どものいのちと医療-一関藩領内を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      江戸時代の病と医療

      ページ: 78-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 妊娠、出産を通してみた女・子どものいのちと医療―一関領内を中心にー2012

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      『江戸時代の病と医療』

      巻: 1 ページ: 78-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 都市と農村の関係からみた近世大坂の捨て子2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究(岡山大学大学院社会文化科学研究科)

      巻: 11 ページ: 59-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 性と生殖からみた近世女性の身体と子どもの「いのち」2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      『民衆史研究』民衆史研究会

      巻: 81 ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 歴史の中の親と子-男・女・子どもの過去と未来2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      人権21・調査と研究

      巻: 210号 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 乳からみた近世大坂の捨て子の養育2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 10号 ページ: 159-183

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/hss/up_load.../kyousei07.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 「産婆」の登場-「産婆」とは誰か2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      ジェンダー史叢書第1巻権力と身体

      巻: 1 ページ: 184-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 性と生殖からみた近世女性の身体と子どもの「いのち」2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 81号 ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 歴史の中の親と子-男・女・子どもの過去と未来2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      人権21(おかやま人権研究センター)

      巻: 210 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 乳からみた近世大阪の捨て子の養育2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 第10号 ページ: 157-181

    • NAID

      120002905947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 歴史の中の親と子-男・女・子どもの過去と未来2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      人権21・調査と研究(岡山人権問題研究所)

      巻: 210 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 都市と農村の関係からみた近世大坂の捨て子2011

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 第11号 ページ: 59-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」-「いのちのジェンダー史」のために-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      七隈史学 12

      ページ: 3-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠、出産2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 第9号 ページ: 59-82

    • NAID

      40017073077

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19 世紀前半における西日本の捨て子-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      『日本史学年次別論文集『近世二』2008(平成 20 年版)』学術文献刊行会編

      ページ: 618-626

    • NAID

      110006556544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」-「いのちのジェンダー史」のために-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      七隈史学

      巻: 第12号 ページ: 59-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19世紀前半における西日本の捨て子-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      日本史学年次別論文集『近世(二)』2008年版

      ページ: 618-626

    • NAID

      110006556544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      出産、文化共生学研究 9号

      ページ: 59-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」-「いのちのジェンダー史」のために-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      七隈史学 12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 江戸時代における子どもの行方2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要 18号

      ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠、出産2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 9

      ページ: 59-82

    • NAID

      40017073077

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [雑誌論文] 歴史における性・生殖・身体2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      日本史学年次別論文集『日本史学一般』2007年版

      ページ: 573-579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] -関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠、出産2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 9号

      ページ: 59-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 歴史における性・生殖・身体2010

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      『日本史学年次別論文集『日本史学一般』2007(平成19年版)』学術文献刊行会編

      ページ: 573-579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [雑誌論文] 出産と医療を通してみた近世後期の胎児・赤子と母の「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 8号

      ページ: 55-74

    • NAID

      120002307530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 出産と医療を通してみた近世後期の胎児・赤子と母の「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 8

      ページ: 55-74

    • NAID

      120002307530

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 近世社会における捨て子の「養育」-岡山藩を対象にー2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      歴史と地理、査読無 620号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 近世社会における捨て子の「養育」-岡山藩を対象に2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究 620

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19世紀前半における西日本の捨て子-2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 36号

    • NAID

      110006556544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19世紀前半における西日本の捨て子-2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 36号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110006556544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 日本の近世における身体と教育2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(日本図書センター)

      ページ: 180-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 日本の近世における身体と教育2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(日本図書センター)

      ページ: 180-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 歴史における性・生殖・身体2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6

      ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] A study of the Childbirth Regulations in Ichinoseki Domain in Early 19^<th> Century-Focused on the Pregnancy, Childbirth and Childcare in Samurai and Peasant Families.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Bulletin of Junsei Junior College No.35

      ページ: 25-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] The Methods of child Child Carering in the Ichinoseki County in Edo Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Sawayama Mikako
    • 雑誌名

      Bulitin of Jyunsei Junior collage Vol.1.35

      ページ: 25-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] 一関藩の育子仕法からみた妊娠・出産・子育て2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 35

      ページ: 25-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] 一関藩の育子仕法からみた妊娠・出産・子育て2007

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 35

      ページ: 25-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 35号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 歴史における性・生殖・身体2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6号

      ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 32号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [雑誌論文] 近代家族と子育て・再考2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      歴史評論 684号

      ページ: 29-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 第35号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 近代家族と子育て・再考2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      歴史評論 684号

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] Reconsidering of Modern Family and Child Raring.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Review of History No.684

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 武士層における育子手当支給の諸相-19世紀前半の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 87号

      ページ: 61-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 堕胎・間引きから捨子まで-出生をめぐる生命観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話-(ミネルヴァ書房)

      ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 武士層における育子手当支給の諸相-19世紀前半期の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 第87号

      ページ: 57-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203023
  • [雑誌論文] 堕胎・間引きから捨子まで-出生をめぐる生命観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話-(落合恵美子編)

      ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] 武士層における育児手当支給の諸相-19世紀前半の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文研究所紀要 87

      ページ: 61-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320106
  • [雑誌論文] The Issues surrounding Child Allowwance for the Samurai's Family2006

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      Memoirs of Institute of Humanities Human and Social Sciences, Ritsumeikan University No.87

      ページ: 61-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 「近代家族」における男-夫として・父として-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      男性史2 モダニズムから総力戦へ(日本経済評論社)

      ページ: 25-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 「近代家族」における男-夫として・父として-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      男性史2 モダニズムから総力戦へ(日本経済評論社)

      ページ: 25-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 近世から近代への転換期における女性の身体観/生命観-在村女医の診察記録からみた-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      <いのち>と家族-生殖技術と家族I〔シリーズ比較家族第III期〕(早稲田大学出版会)

      ページ: 44-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 近世から近代への転換期における女性の身体観/生命観-在村女医の診察記録からみた-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      <いのち>と家族-生殖技術と家族I〔シリーズ比較家族第III期〕(早稲田大学出版会)

      ページ: 44-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 堕胎・間引きから捨子まで-出生をめぐる生命観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話-(ミネルヴァ書房)

      ページ: 29-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 武士層における育子手当支給の諸相-19世紀前半期の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 第87号

      ページ: 61-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 史料紹介 続・近世民衆の性と生殖をめぐる民俗2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      岡山地方史研究 103号

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] The 'Birthing Body' in the Regulation of Conception and Childbirth : The Child Rearing Ordinance(Ikushi Shiho) enacted by Ichinoseki Han(domain)2004

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      Bulletin of Institute for women's History and Culture No.13

      ページ: 91-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 懐胎・出産取締りからみた<産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の場合2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要(京都橘女子大学女性歴史文化研究所) 13号

      ページ: 125-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] The Issues surrounding Childbirth Regulations in the Ichinoseki Clan2004

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Bulletin of Junsei Junior College No.33

      ページ: 87-100

    • NAID

      110001219897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] <産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の懐胎・出産取締りにみる-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 33号

      ページ: 87-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] 懐胎・出産取締りからみた<産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要(京都橘女子大学女性歴史文化研究所) 13号

      ページ: 125-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [雑誌論文] <産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の懐胎・出産取締りにみる-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 31号

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203023
  • [雑誌論文] <産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の懐胎・出産取り締まりにみる-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 33号

      ページ: 87-109

    • NAID

      110001219897

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510208
  • [学会発表] 結婚、離婚から見た「家」・女・男―史料に残された江戸時代の生2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      令和3年度山形大学附属博物館公開講座(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 知を産み、育む―沢山美果子『性からよむ江戸時代』を題材に―2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      岡山大学附属図書館「第26回知好楽セミナー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 中津川の村むらの天然痘流行と米沢藩の人口増加政策2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      2020年度日本人口学会関西地域部会シンポジウム「疫病と人口と社会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 子どもを育む―歴史のなかで考える2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      岡山県立記録資料館 令和3年度企画展「子どもへのまなざし」みよし記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 江戸時代の子どもたちーいのちをつなぐ2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)令和3年度秋の特別企画展
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 明治初期岡山県の堕胎圧殺禁止衆議書と棄児院構想をめぐって ―岡山県吏野崎家資料にみるー2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      近世・近代の「行き倒れ」「子ども福祉」科研共同報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 近世の捨て子と世間―地域と捨て子に添えられた手紙(書付)からみたー2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      科研費「子どもの命と人権に関する地域史研究」報告会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 捨て子の生と公共空間―地域・カネ・時代からみた2021

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      令和3年度国立民俗学博物館共同研究会、「カネとチカラの民俗誌:公共性の生態学にむけて」(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] カネと公共圏からみた近世日本の捨て子たち2020

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      近世・近代の「行き倒れ」「子ども福祉」科研共同報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00961
  • [学会発表] 江戸の乳と子どもの「いのち」2018

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      乳房文化研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [学会発表] 江戸の乳と子どもの「いのち」2018

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      乳房文化研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 松江藩領の捨て子と子連れ行き倒れ人2018

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      公開フォーラム「行き倒れに関する国際的比較地域史研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 江戸の「乳」という視点から見えてきたものと今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      身体・環境史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [学会発表] 子連れ行き倒れ人の記録からみえるもの2017

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      部落問題研究所歴史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 「いのち」とジェンダーの視点からみた女・男・子ども―近世から近代へ2017

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会 第37回家族関係学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 「いのち」とジェンダーの視点からみた女・男・子ども―近世から近代へ2017

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会 第37回家族関係学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [学会発表] 江戸の子どもたち―いのちを繋ぐ--2016

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      第57回日本児童青年医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 近世日本の妊娠・出産管理2016

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      日本人口学会公開シンポジウム「人口政策の成り立ちを考える」
    • 発表場所
      麗澤大学(千葉)
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03247
  • [学会発表] 江戸の子どもたち―いのちを繋ぐ2016

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      第57回日本児童青年医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [学会発表] 近世日本の妊娠・出産管理2016

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02035
  • [学会発表] Concept of Life of Fetuses and infants in the Tokugawa Period2014

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      ヨーロッパ社会史学会(ESSHC)
    • 発表場所
      ウィーン大学
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [学会発表] 乳からみた近世社会の胎児・赤子のいのち2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      生物学史研究会(日本科学史学会生物学史分科会・主催)「いのちの歴史学にむけて-胎児・赤子・捨て子のいのちの近世と現代-」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 赤子と母のいのちを守るための江戸時代の民間療法2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      国立民族学博物館公開国際シンポジウム「ヒーリング・オルタナティヴス-ケアと養生の文化」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 妊娠、出産を通してみた女・子どものいのちと医療-一関藩領内を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      一関市博物館第19回企画展、建部清庵生誕 300年 江戸時代の病と医療、シンポジウム「つながる命~江戸時代の人々はどのように病と闘ったのか」
    • 発表場所
      一関市役所
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 子どもの「いのち」と女性の身体2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      2010 年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会「出生をめぐる倫理研究会」、共催:立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点、立命館大学生存学研究センター
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 性と生殖からみた近世女性の身体と子どものいのち2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      民衆史研究会 50周年シンポジウム「民衆史研究の現在」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 江戸時代の捨て子養育と子どものいのち-歴史的視点からみた子どものウエルビーイング-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      共同研究会「ウエルビーイングの思想とライフデザイン」
    • 発表場所
      国立民俗学博物館
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 性と生殖からみた近世女性の身体と子どものいのち2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      民衆史研究会創立50周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 性と生殖からみた近世女性の身体と子どものいのち2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      民衆史研究会50周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [学会発表] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      七隈史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近世における産むこと、産まないことと子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      比較家族史学会研究大会第51回大会シンポジウム「歴史の中の「少子化」」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 「近世における『産むこと』『育てること』と子どもの『いのち』2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      日本心理学会ワークショップ「子どもを育てることの普遍性と特殊性~文化と進化とこころの未来(2)」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [学会発表] 近世における「産むこと」「育てること」と子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      理学会ワークショップ「子どもを育てることの普遍性と特殊性~文化と進化とこころの未来(2)」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      七隈史学会第11回大会外国史部会主催・小シンポジウム「誕生と死の歴史―「いのち」について考えるー」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近世における『産むこと』『育てること』と子どもの『いのち』2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      日本心理学会ワークショップ「子どもを育てることの普遍性と特殊性~文化と進化とこころの未来(2)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [学会発表] 近世における産むこと、産まないことと子どもの『いのち』2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      比較家族史学会研究大会第51回大会シンポジウム「歴史の中の『少子化』」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653087
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会大会第33回セッション、「人間」概念の変容と生命倫理
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] Where were children abandoned? Abandoned children in the western part of Japan in the earl2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      19th Century The seventh European History Conference (ESSHC)
    • 年月日
      2008-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会第33回大会セッション
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会第33回大会セッション『人間』概念の変容と生命倫理
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 近代家族」と女性―歴史のなかの性と生殖、東北大学グローバルCOE国際シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      歴史における日本・韓国の家族とジェンダー
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510286
  • [学会発表] 乳からみた近世社会の胎児・赤子のいのち

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      日本科学史学会生物学史分科会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] 歴史のなかの「いのち」への視点―日本近世社会の「家」と「いのち」を中心に-

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      下関市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [学会発表] 妊娠、出産を通してみた女・子どものいのちと医療―一関領内を中心にー

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      一関市博物館、建部清庵生誕300周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      一関市市役所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • [学会発表] Concept of Life of Fetuses and infants in the Tokugawa Japan

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      ESSHC(ヨーロッパ社会史学会)
    • 発表場所
      ウイーン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360044
  • [学会発表] 赤子と母のいのちを守るための江戸時代の民間療法

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      国立民族学博物館国際シンポジウム「ヒーリング・オルタナティヴス―ケアと養生の文化」
    • 発表場所
      国立民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510289
  • 1.  大杉 由香 (60297083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  溝口 常俊 (50144100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯田 直樹 (10332404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  茂木 陽一 (80200327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中西 聡 (20251457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西澤 泰彦 (80242915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉川 卓治 (50230694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒田 由彦 (30170137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  羽賀 祥二 (30127120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田村 均 (40201628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 由等 (90326009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中西 僚太郎 (70202215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 靖文 (30097729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大門 正克 (70152056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀田 典裕 (00283391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小堀 聡 (90456583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井奥 成彦 (60184371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三上 敦史 (30362304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北澤 満 (10362261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内藤 隆夫 (60315744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡部 桂史 (60386472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  是澤 紀子 (40431978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋本 伸也 (30212137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高田 実 (70216662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中野 智世 (90454470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  塩崎 美穂 (90447574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  高木 正朗 (70118371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大平 裕一 (00102161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河島 一仁 (90169714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松浦 昭 (10132268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山本 起世子 (50230545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藪田 貫 (80027987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  浅倉 有子 (70167881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊池 慶子 (00258782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  桑原 恵 (00180092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤本 清二郎 (40127428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金津 日出美 (40802103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小室 輝久 (00261537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  櫻澤 誠 (90531666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鈴木 忠義 (60440195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  塚田 孝 (60126125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西尾 泰広 (70469641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  廣川 和花 (10513096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ポーター ジョン (30572614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村上 正和 (90736787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 東彦 (50220794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  曽根 ひろみ (10179385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岩田 みゆき (40365010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中野 節子 (60019338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  二谷 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中元 崇智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  尾関 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  加藤 諭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  水田 隆太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  江口 布由子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  岩下 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  中村 勝美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  前田 更子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  秋葉 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  内山 由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  長嶺 宏作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  岡部 造史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  ボッツマン ダニエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  エーラス マーレン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  邊 柱承
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  石橋 知之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  河野 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi