すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2003 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
幕末期における大坂・大坂城の軍事的役割と畿内・近国藩
巻: 1 ページ: 251-318
巻: 1 ページ: 231-234
塵海
巻: 30 ページ: 101-135
塵界
巻: 29 ページ: 25-60
多田院御家人と多田荘の歴史を紐解く
巻: 1 ページ: 126-134
揖保川流域のサムライ-大名たちの実像
巻: 1 ページ: 90-91
巻: 28 ページ: 31-65
稲葉継陽・今村直樹編『日本近世の領国地域社会』
巻: 1 ページ: 291-302
寺木信明・藪田貫編『近世大坂と被差別民社会』
巻: 1 ページ: 106-144
陶徳民・藪田貫編『泊園書院と大正蘭亭会百周年』
巻: 1 ページ: 3-30
大塩研究
巻: 74 ページ: 3-20
研究代表者:吾妻重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書
ページ: 445-464
『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書
巻: ― ページ: 445-464
天草諸島の歴史と現在(荒武賢一朗編)(関西大学文化交渉学教育研究拠点)
ページ: 13-25
適塾(適塾記念会)
巻: 第44号 ページ: 49-55
比較史的にみた近世日本「東アジア化」をめぐって(趙景達・須田努編)(東京堂出版)
ページ: 140-162
The Female as Subject : Reading and Writing in Early Modern Japan(Edited by P.F.Kornicki, Mara Patessio and G.G.Rowley)(Center for Japanese Studies, The University of Michigan)
ページ: 141-150
立教大学日本学研究所年報 6
ページ: 18-28
関西大学なにわ・大阪文化遺産学年報 2006年度号(印刷中)
江戸の女性史フォーラム(大阪)
Bulletin of Kansai University Museum Volume 11
ページ: 45-67
関西大学博物館紀要(関西大学博物館) 第11号
日本史講座6(歴史学研究会・日本史研究会編)
ページ: 269-295
長崎唐館図集成(関西大学出版部)
ページ: 242-255
Oshio Studies Vol.49
ページ: 32-39
大塩研究(大塩研究会) 第49巻
The Collection of the Illustrations of Chinese Mansions in Nagasaki (Kansai University Press)