メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
黒田 敏雄
KURODA Toshio
ORCID連携する
*注記
…
別表記
黒田 敏男 KURODA Toshio
隠す
研究者番号
00107096
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 2001年度: 大阪大学, 接合科学研究所, 助教授
1998年度: 大阪大学, 接合化学研究所, 助教授
1991年度 – 1995年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
1990年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 学内講師
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
1985年度: 大阪大学, 溶接研, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理
/
溶接工学
/
金属生産工学
研究代表者以外
材料加工・処理
/
金属製錬・金属化学
/
溶接工学
キーワード
研究代表者
溶接部 / 溶接割れ / 内部摩擦 / Weldment / Weld Cracking / プラズマ熱源 / 多機能試験炉 / プラズマ炉 / 高エネルギー / 超高温
…
もっと見る
/ 大出力 / 機能性材料 / TiN膜 / 窒化チタン膜 / Plasma Heat Sources / Multipurpose Furnace / Plasma Furnace / High Energy / High Temperature / High Power / TiN-film / Surface Nitridation / 二相ステンレス鋼 / 水素形態別定量 / 水素拡散 / 差分法 / G-BOP試験 / G-Bop試験 / Y-Groove試験 / フィッシュアイ / Duplex Stainless Steel / Hydrogen Measurement Technique / Hydrogen Diffusion / Internal Friction Measurement / Numerical differential Calculation / G-BOP Weld Cracking Test / ヘリウムイオン注入 / オーステナイトステンレス鋼 / ヘリウムバブル / レーザー溶接 / 数値計算 / 透過電子顕微鏡法 / Helium Ion Implantation / Austenitic Stainless Steel / Helium Bubble / Laser Welding / Numerical Calculation / Transmission Electron Microscopy / 孔食電位 / 孔食 / 応力腐食割れ / Al-Zn-Mg合金 / 微量合金添加元素 / 耐食性 / Pitting potential / Pitting / Stress corrosion cracking / Al-Zn-Mg alloy / Minor alloying elements / Corrosion Resistance / β型チタン合金 / 組織 / 水素化物 / 時効硬化 / 溶体化処理温度 / 格子定数 / X線回折 / 時効処理 / BETA TITANIUM ALLOY / WELDS / MICROSTRUCTURE / HYDRIDE / AGE HARDENING / SOLUTION TEMPERATURE / LATTICE PARAMETER / INTERNAL FRICTION
…
もっと見る
研究代表者以外
ステンレス鋼 / プラズマ溶解・製錬 / ガストンネル型プラズマジェット / アルミニウム / チタン / 大出力プラズマジェット / 熱移行率 / 溶解効率 / 高温・高エネルギー密度 / ガストンネル型 / 高温・高エネルギ-密度 / 溶融効率 / Plasma melting and refining / Gas tunnel type plasma jet / Aluminum / Titanium / High power plasma jet / Transferred energy / Melting efficiency / High energy plasma jet / 微生物腐食 / 溶接部 / 金属と微生物 / ステンレス鋼溶接部 / 腐食 / bacterial corrosion / stainless steel / welds / 高エネルギープラズマプロセス / 高機能傾斜材料 / ガストンネル型プラズマ溶射 / ジルコニア複合皮膜 / 高硬度皮膜 / TiN厚膜 / 傾斜機能強化 / 熱輸送モデル / 窒化チタン厚膜 / High Energy Plasma Process / High-Functionally Graded Materials / Gas Tunnel Type Plasma Spraying / Zirconia / Alumina Composite Coating / High hardness Zirconia Coating / TiN thick coating / Enhancement of Graded Functionality / Heat Transfer Model / チタン合金 / 複合材料 / 焼結合金 / 形状記憶効果 / 熔融溶接 / 拡散接合 / 摩擦圧接 / 時効硬化 / 析出 / 溶接 / ジルコニア / 炭化ケイ素 / ニッケル / FRM / 接合 / Sic / 異材溶液 / 形状記憶合金 / セラミックス / 拡散溶接 / 溶接継手性能 / 異種材料の溶接 / T.I.G溶接 / Stainless Steel / Titanium Alloy / Composite / Sintered Alloy / Shape Memory Effect / Fusion Welding / Diffusion Welding / Friction Welding
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高エネルギープラズマプロセスによる高機能傾斜材料の創製に関する共同研究
研究代表者
小林 明
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
材料加工・処理
研究機関
大阪大学
ヘリウムイオン注入したステンレス鋼のレーザー溶接部におけるヘリウムバブルの挙動
研究代表者
研究代表者
黒田 敏雄
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
材料加工・処理
研究機関
大阪大学
各種ステンレス鋼及びその溶接・接合部のバクテリアによる腐食
研究代表者
菊地 靖志
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
材料加工・処理
研究機関
大阪大学
高エネルギー大出力プラズマ熱源を用いた超高温多機能試験炉の開発に関する研究
研究代表者
研究代表者
黒田 敏雄,
小林 明
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
金属生産工学
研究機関
大阪大学
二相ステンレス鋼溶接部の新水素形態別定量法の確立と水素割れ防止に関する研究
研究代表者
研究代表者
黒田 敏雄
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
材料加工・処理
研究機関
大阪大学
高エネルギー大出力プラズマジェットの溶解・製錬への適用に関する研究
研究代表者
小林 明
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
金属製錬・金属化学
研究機関
大阪大学
超高強度β型チタン合金溶接部の材質改善に関する研究
研究代表者
研究代表者
黒田 敏雄
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
溶接工学
研究機関
大阪大学
機能材料の溶接継手性能向上に関する研究
研究代表者
菊地 靖志
,
圓城 敏男
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
溶接工学
研究機関
大阪大学
耐応力腐食割れ性にすぐれた溶接構造用Al-Zn-Mg合金の開発
研究代表者
研究代表者
黒田 敏雄
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
溶接工学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小林 明
(70110773)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
菊地 靖志
(90005405)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
平田 好則
(00116089)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
吉川 孝雄
(00029498)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
宮田 昇
(10026221)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
羽原 康裕
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
奈賀 正明
(00005985)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
池内 建二
(10030058)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
圓城 敏男
(60025872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×