メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
宮田 昇
MIYATA Noboru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10026221
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 京都大学, 大学院・工学研究所, 助教授
1999年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1995年度: 京都大学, 工学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 京都大学, 工学研究科, 講師
1993年度: 京都大学, 工学部, 講師
1986年度 – 1991年度: 京都大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学
/
広領域
/
金属生産工学
/
材料加工・処理
キーワード
研究代表者
破壊 / ISB法 / マイクロクラッキング / R曲線挙動 / セラミックス / 粒子分散型複合体 / 破壊靭性 / 破壊靱性 / 靱性向上機構 / 靭性向上機構 / マルチタフニング
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
乱流火炎 / 多次元シュリーレン法 / 化学反応モデル / 消炎 / 冷却固体壁 / 乱流予混合火災 / メタン火災 / 素反応速度論 / シュリ-レン法 / 火災乱れ / バイオミメティック法 / アパタイト / 無機-有機複合体 / コーティング / 核形成 / 結晶成長 / 接着強度 / 生体活性 / 無機・有機複合体 / Biomimetic / Apatite / Inorganic-organic composite / Coating / Nucleation / Crystal growth / Adhesive strength / Bioactivity / プラズマ熱源 / 多機能試験炉 / プラズマ炉 / 高エネルギー / 超高温 / 大出力 / 機能性材料 / TiN膜 / 窒化チタン膜 / Plasma Heat Sources / Multipurpose Furnace / Plasma Furnace / High Energy / High Temperature / High Power / TiN-film / Surface Nitridation / 高エネルギープラズマプロセス / 高機能傾斜材料 / ガストンネル型プラズマ溶射 / ジルコニア複合皮膜 / 高硬度皮膜 / TiN厚膜 / 傾斜機能強化 / 熱輸送モデル / 窒化チタン厚膜 / High Energy Plasma Process / High-Functionally Graded Materials / Gas Tunnel Type Plasma Spraying / Zirconia / Alumina Composite Coating / High hardness Zirconia Coating / TiN thick coating / Enhancement of Graded Functionality / Heat Transfer Model / 破壊 / 破壊靭性 / 靭性向上機構 / クラック成長 / 脆性材料 / 粒子分散セラミックス / 粒子分散型複合体 / 分相ガラス / 粒子分散複合体 / Fracture / Fracture Toughness / Toughening Mechanism / Crack Growth / Brittle Materials / Ceramics with Particle Dispersion / Particulate Composites / 気相軸付け法 / 光ファイバ母材 / 水素拡散火炎 / 反応機構 / シリカ微粒子 / Vapor-Phase Axial Deposition Method / Preform of Optical Fiber / Hydogen Diffusion Flame / Reaction Mechanism
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高エネルギープラズマプロセスによる高機能傾斜材料の創製に関する共同研究
研究代表者
小林 明
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
材料加工・処理
研究機関
大阪大学
生体模倣反応による無機-有機複合体の合成とその医用材料への応用
研究代表者
小久保 正
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
高エネルギー大出力プラズマ熱源を用いた超高温多機能試験炉の開発に関する研究
研究代表者
黒田 敏雄
,
小林 明
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
金属生産工学
研究機関
大阪大学
粒子分散型セラミック複合体の靭性に及ぼす界面効果の解明と強靭化の最適設計
研究代表者
研究代表者
宮田 昇
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
粒子分子散型セラミック複合体の靭性に及ぼす界面効果の解明と強靭化の最適設計
研究代表者
研究代表者
宮田 昇
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
高負荷燃焼における乱流および個体壁の効果に関する化学動力学的研究
研究代表者
福谷 征史郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
粒子分散型セラミック複合体の靱性に及ぼす界面効果の解明と強靱化の最適設計
研究代表者
研究代表者
宮田 昇
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
高負荷燃焼における乱流および固体壁の効果に関する化学動力学的研究
研究代表者
福谷 征史郎
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
高負荷燃焼における乱流および固体壁の効果に関する化学動力学的研究
研究代表者
福谷 征史郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
気相軸付け法による光ファイバ母材製造条件の最適化
研究代表者
神野 博
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
無機工業化学・無機材料工学
研究機関
京都大学
粒子分散セラミックスの破壊現象に関する基礎的研究
研究代表者
神野 博
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
無機工業化学・無機材料工学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
福谷 征史郎
(40026208)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
神野 博
(40025846)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
八尾 健
(50115953)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
黒田 敏雄
(00107096)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
小林 明
(70110773)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
小久保 正
(30027049)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中村 孝志
(10201675)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
宮路 史明
(80219782)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
平田 好則
(00116089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
吉川 孝雄
(00029498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
奈賀 正明
(00005985)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大槻 主税
(00243048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
羽原 康裕
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×