• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 美紀子  ABE Mikiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00107856
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 鹿児島大学, 理学部, 教授、副学長
2011年度: 鹿児島大学, 理学部, 教授・副学長
2010年度: 鹿児島大学, 理学部, 教授
2009年度: 鹿児島大学, 理学部, 副学長、教授
2008年度: 鹿児島大学, 理学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2004年度: 鹿児島大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 鹿児島大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 鹿児島大学, 理学部, 助教授
1986年度: 鹿大, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物生理 / 植物生理学
研究代表者以外
植物生理学 / 生物機能・バイオプロセス / 分子生物学 / 応用微生物学・応用生物化学 / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
根粒菌 / ミヤコグサ / アレイ解析 / ヘモグロビン / 遺伝子発現 / プロモーター / アグロバクテリウム / 形質転換 / アレイ / symbiotic hemoglobin … もっと見る / non-symbiotic hemoglobin / leghemoglobin / Lotus japonicus / promoter / transformation / hairly root / GFP / 単生窒素固定菌 / 共生能 / 擬似根粒形成変異株 / Sym-plasmid / Nod-gene / Hsn-gene / Triparental mating / 根粒バクテリア / 窒素固定能 / バクテロイド / 根粒形成変異株 / レグヘモグロビン合成 / 遺伝子ライブラリー / 広宿主域 / Non-symbiotic N_2-fixing bacteria / Rhizobium-leguminous plant / Nodulation gene(nod) / Host specific gene(hsn) / Gene library … もっと見る
研究代表者以外
根粒菌 / Rhizobium / 共生工学 / 溶原性ファージ / インテグレーション / 根粒形成遺伝子 / attP / attB / lysogenic phage / tRNA / Bradyrhizobium japonicum / Bradyrhizobium elkanii / 16S rRNA / nifH gene / Rhizobium tropici / 国際研究者交流 / タイ:インドネシア:フイリッピン:ベトナム:マレーシア / バイオマス / 環境調和型農林水産 / バイオ燃料 / 窒素固定 / 微生物-植物共生系 / 窒素・リン酸固定 / バイオレメディエーション / タイ:インドネシア:フィリッピン:ベトナム:マレーシア / マメ科植物 / 環境調和型農林生産 / nodーgene / 根粒・感染糸形成能 / 感染能欠損株Hl / Hl(nodA::lacZ) / フラボノイド / 遺伝子発現 / 根分泌物質のバランス / 根粒形成能 / 感染能欠損株H1 / H1(nodA::lacZ) / 根毛カ-リング / 感染糸形成 / 構築プラスミド / 発現ペプチド / Phizobium / nod-gene / Infection thread formation / Strain H1 / H1 (nodA : : lacZ) / Flavonoids / Gene expression / Root exudate / 染色体 / 特異的組換え / ベクター / chromosome / integration / nod-genes / site specific recombination / アグロバクテリウム / 共生プラスミド / 宿主域 / インテグラーゼ / integrase / Agrobacterium / nod gene / symbiotic plasmid / host range / Paraserianthes falcatarid / 根粒形成細菌 / Phizobium tropici / 分子系統樹 / Bradyrhizobium / マメ科 / 多様性 / 16S rDNA / nifH / 分子系統解析 / 宿主特異性 / nodD / 16SrDNA / Paraserianthes falcataria / 16SリボソームRNA / nodDl gene / Paraserianthes Falcataria / nodul-forming Bacteria / phylogenetic tree / 窒素固定菌 / 東南アジア / 土壌改善 / 持続的環境保全 / マメ科樹木 / 遺伝的多様性 / 熱帯マメ科樹木 / 窒素固定共生菌 / 持続的食糧増産 / 環境保全 / nitrogen-fixation / nodule / Southeast Asia / symbiont / leguminous tree / rhizobia / マメ科植物根粒 / レグヘモグロビン(Lb) / Lb合成細胞 / 誘発シグナル / Lb-cDNA / Lb-ind gene / transfarmants / 感染機構 / Lb-発現機構 / Legume-root nodule / Leghemoglobin / Lb-synthesized cell / Lb-induction gene(Lb-ind gene) Lb-cDNA 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  東南アジアの微生物共生系による持続的バイオマス生産と生物変換に関する調査研究

    • 研究代表者
      室岡 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  東南アジアの窒素固定共生菌による持続的食糧増産と環境保全に関する研究調査

    • 研究代表者
      林 誠, 室岡 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宿主植物細胞内で機能する根粒菌分泌タンパクの探索と共生成立の分子モニター系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 美紀子, 内海 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  マメ科樹木由来の根粒形成細菌の多様性とその動態

    • 研究代表者
      関 達治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  根粒菌共生遺伝子の進化におけるインテグラーゼの機能の解明

    • 研究代表者
      内海 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  植物-微生物の共生系における溶原性ファージの機能に関する研究

    • 研究代表者
      内海 俊樹 (内海 敏樹)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  感染根粒菌と宿主植物の遺伝子発現誘導シグナルに関する研究

    • 研究代表者
      東 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  単生窒素固定菌の共生能獲得とその発現研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  マソ科植物根粒レグヘモグロビン遺伝子の発現機構

    • 研究代表者
      東 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nitric o xide p roduction i nduced in r oots of Lotus japonicus by l ipopolysaccharide from Mesorhizobium loti2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami E, 他4名, Abe M, Hashimoto M., a nd Uchiumi T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 52(4) ページ: 610-617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Temperature-dependent expression of type III secretion system genes and its regulation in Bradyrhizobium japonicum2010

    • 著者名/発表者名
      Wei M, Minamisawa K, 他8名, Abe M, Ishii S, Ohwada T
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 23(5) ページ: 628-637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] A great leap forward in microbial ecology.2010

    • 著者名/発表者名
      Okabe, +11, Minamisawa, K.
    • 雑誌名

      Microbes Environ. 25

      ページ: 230-240

    • NAID

      10027419382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Identification of Frankia genes induced under nitrogen-fixing conditions by suppression subtractive hybridization2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaura M, Uchiumi T, Higashi S, Abe M, and Kucho K
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol

      巻: 76(5) ページ: 1692-1694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Plant peptid es govern terminal differentiation of bacteria in symbiosis2010

    • 著者名/発表者名
      Van de Velde W, 他12名, Abe M, 他5名
    • 雑誌名

      Science

      巻: 327(5969) ページ: 1122-1126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Overexpression of class 1 plant hemoglobin genes enhances symbiotic nitrogen fixation activity between Mesorhizoium loti and Lotus japonicus2009

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Y., 他5名, Abe M, Higashi S, Uchiumi T
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 57(2) ページ: 254-263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Enhanced nodulation and nitrogen fixation in the abscisic acid low-sensitive mutant enhanced nitrogen fixation1 of Lotus japonicus2009

    • 著者名/発表者名
      Tominaga A, 他3名, Abe M, 他6名
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 151(4) ページ: 1965-1976

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Soybean seed extracts preferentially express genomic loci of Bradyrhizobium japonicum in the initial interaction with soybean2008

    • 著者名/発表者名
      Wei, M., T. Yokoyama, K. Minamisawa, 他8名, M. Abe, and T. Ohwada
    • 雑誌名

      Glycine max(L.) Merr. DNA Res

      巻: 15 ページ: 201-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [雑誌論文] Expression islands clustered on the symbiosis island of the Mesorhizobium loti genome.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi, T., Ohwada, T., Itakura, M., Mitsui, H., Nukui, N., Dawadi, P., Kaneko, T., Tabata, S., Yokoyama, T., Tejima, T., Saeki, K., Omori, H., Hayashi, M., Maekawa, T., Sriprang, R., Murooka, Y., Tajima, S., Simomura, K., Nomura, M., Suzuki, A., Shimoda, Y., Sioya, K., Abe, M., Minamisawa, K.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 186(8)

      ページ: 2439-2448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13375009
  • [学会発表] Sustainable bio mass production by microbial symbiosis and its bioconversion in Southeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Murooka, Y., Minamisawa, K., Abe, Hisamatsu, M., Yamada, T., Yamashita, M., M., Teaumroong, N., Boonkerd, N., Sukiman, H., Hiep, N. Najimudin, N. and etc
    • 学会等名
      Asian Seminar
    • 発表場所
      Kuching, Malaysia
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [学会発表] Session 6 : Applications for sustainable agriculture and environments2010

    • 著者名/発表者名
      Murooka, Y., Minamisawa, K., Abe, M., Teaumroong, N., Boonkerd, N., Sukiman, H., Hiep, N. Najimudin, N. Espiritu, B. and etc
    • 学会等名
      1^<st> Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [学会発表] Symbiotic transcriptome of the nitrogen-fixing actino bacterium Frankia.2010

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kucho, +8, Abe, M.
    • 学会等名
      Ist Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • [学会発表] Sustainable biomass production by microbial symbiosis and its bioconversion in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Murooka, Y., Minamisawa, K., Abe, M., Hisama tsu, M., Yamada, T., Yamashita, M., Teaumroong, N., Boonkerd, N., Sukiman, H., Hiep, N. Najimudin, N. Espiritu, B.
    • 学会等名
      Kaken Workshop
    • 発表場所
      Nakhon Ratchasima, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20404023
  • 1.  東 四郎 (60041216)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内海 俊樹 (20193881)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  室岡 義勝 (60029882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  南澤 究 (70167667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 隆 (40230461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山下 光雄 (40220347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  久松 真 (30107099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  関 達治 (50029245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  冨田 房男 (60217536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 浩子 (30251482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤山 和仁 (70209112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 誠 (30291933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小沢 隆司 (20152481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田島 茂行 (50116894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鈴木 章弘 (50305108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  NANTAKORN Boonkerd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  NEUNG Teaumroong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  NAZALAN Najimudin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  NGUEN Huuhiep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  HARUMASTINI Sukiman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BAYANIM Espiritsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南沢 究
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi