• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 和子  NISHIMURA Kazuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00114314
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授
1997年度 – 2001年度: 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授
1999年度: 千葉大学, 真菌医学研究センター, センター長・教授
1998年度: 真菌医学研究センター, 教授
1994年度 – 1996年度: 千葉大学, 真核微生物研究センター, 教授 … もっと見る
1990年度: 千葉大学, 真核微生物研究センター, 教授
1987年度: 千葉大学, 真核微生物研究センター, 助教授
1986年度: 千葉大学, 生物活性研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 細菌学 / 資源保全学 / 生物環境 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
Soil / Rotting plant / Sterigmatocystin / Aflatoxin / Aspergillus / China / Ecology / Pathogenic Dematiaceous Fungi / 腐植植物 / アフラトキシン … もっと見る / 土壌 / ステリグマトシスチン / アスペルギルス / 中国 / 生態 / 病原性黒色真菌 … もっと見る
研究代表者以外
病原真菌 / pathogenic fungi / Emericella / Aspergillus / 病原性酵母 / molecular epidemiology / 分子疫学 / ploidy / Exophiala dermatitidis / antifungal agent / 抗真菌剤 / Aspergillus fumigatus / China / Pathogenic fungi / 黒色真菌 / Neosartorya / 中国 / 土壌菌 / Ecology / Brazil / 生態 / ブラジル / Paracoccidioides brasiliensis / Phialophora verrucosa / Fonsecaea pedrosoi / Exophiala sp / Cladosporium carrionii / Chromomycosis / ファアロフオラ・ベルコーサ / エクソフィアラ属 / フォンセケア・ペドロソイ / クラドスポリウム・カリオニ / 生態学 / 南アメリカ / 黒色真菌症 / Malbranchea / Endospore / Spherule / Arthroconidium / Coccidioidomycosis / Coccidioides immitis / マルブランケア / 分節型分生子 / 内生胞子 / 球状体 / 寒天埋没法 / コクシジオイデス症 / コクシジオイデス・イミチス / genotype / Candida albicans / カンジダ・アビカンス / 薬剤感受性 / 遺伝子型 / カンジダ・アルビカンス / Secondary metabolite / Pathogenicity / Molecular genetics / Pathogenic yeasts / Gene expression / Systematic preservation / Pathogenic Actinomycetes / 病原性放射菌 / 二次代謝物 / 病原性 / 分子遺伝 / 形質発現 / 系統保存 / 病原性放線菌 / dermatophytes / dematiaceous fungi / gene / eology / 皮膚糸状菌 / 遺伝子 / Xinjiang / soil fungi / mycotoxin fungi / human mycosis / aspergillosis / 新彊 / 菌類 / 不完全菌類 / 子のう菌類 / カビ毒生産菌 / Emericella属 / 新彊ウイグル自治区 / マイコトキシン生産菌 / アスペルギルス症 / ヒト真菌症 / nucleus / DNA stain / diploid / black yeasts / haploid / 無性性殖 / 有性性殖 / DNA量 / 細胞周期 / Cryptococcus neoformans / 定量測光 / 蛍光染色 / DNA / 多形性黒色酵母 / 有性生殖 / Capronia / 核 / DNA染色 / 倍数体 / 黒色酵母 / 半数体 / 核相 / single hypha / synergistic effect / growth rate / Biocell Tracer / miconazole / Single hypha / BioCell-Tracer / 単一菌糸 / 併用効果 / 成長速度 / BioCell Tracer / Petromyces / Ochratoxin / Soil fungi / Myoctoxin / アスペルギルス / マイコトキシン / オクラトキシン / カビ毒 / Dimorphic fungus / Pathogenic dematiaceous fungi / Imported mycosis / Paracoccidioidomycosis / 二形性菌 / 発症メカニズム / 輸入真菌症 / パラコクシジオイデス症 / デイサービス / 訪問介護 / 訪問看護 / アレルギー / 人畜共通感染症 / ペット / 在宅療養者 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  在宅療養者宅等におけるペットの飼育状況とペット飼育に関連する疾患に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 忍
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  病原性酵母カンジダ・アルビカンスの分子疫学的研究

    • 研究代表者
      田中 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  病原真菌・放線菌の系統保存にかかわる遺伝子とその発現

    • 研究代表者
      宮治 誠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中国土壌中の微小菌類の種多様性についての研究

    • 研究代表者
      堀江 義一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  ブラジル国における病原真菌の遺伝学的生態に関する研究

    • 研究代表者
      福島 和貴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  黒色真菌の核相と核型

    • 研究代表者
      竹尾 漢治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中国における病原真菌及びカビ毒生産菌の生態学的研究

    • 研究代表者
      堀江 義一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  細胞成長測定システムを用いた糸状菌に対する抗真菌感受性試験法の検討

    • 研究代表者
      田口 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  パラコクシジオイデス症の基礎的、臨床的研究

    • 研究代表者
      宮治 誠
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中華人民共和国における病原性黒色真菌の生態学的研究および真菌性疾患の疫学調査研究代表者

    • 研究代表者
      西村 和子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  輸入真菌症(コクシジオイデス症)の基礎的研究とその対策

    • 研究代表者
      宮治 誠
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  南米における病原性黒色真菌の生態学的研究および黒色真菌症の疫学調査

    • 研究代表者
      宮治 誠
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Evaluation of a newly developed identification kit, RID Zyme CAS test, for Candida albicans.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Ito J, Sato A, Nishimura K
    • 雑誌名

      Jpn J Med Mycol 46(2)

      ページ: 125-128

    • NAID

      10015696907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510176
  • [雑誌論文] Evaluation of a newlydeveloped indentification kit, RID Zyme CAS test, for Candida albicans.2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Tanaka, Junko Ito, Ayaka Sato, Kazuko Nishimura
    • 雑誌名

      日本医真菌学会雑誌 46巻2号

      ページ: 125-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510176
  • [雑誌論文] Evaluation of a newly developed identification kit, RID Zyme CAS test, for Candida albicans2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Tanaka, Junko Ito, Ayaka Sato, Kazuko Nishimura
    • 雑誌名

      日本医真菌学会雑誌 46巻・2号(印刷中)

    • NAID

      10015696907

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510176
  • [雑誌論文] Evaluation of a newly developed identification kit, RID Zyme CAS test, for Candida albicans2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Ito J, Sato A, Nishimura K
    • 雑誌名

      Jpn J Med Mycol 46・2

      ページ: 125-128

    • NAID

      10015696907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510176
  • 1.  宮治 誠 (40009494)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 玲子 (60143319)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田口 英昭 (70092070)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀江 義一 (40092093)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀井 克彦 (10214545)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福島 和貴 (90114321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 若瑜
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 英世 (40009890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺尾 清 (30009120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 祚一 (20114340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹尾 漢治 (10027097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吹春 俊光 (50250147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横山 耕治 (80092112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三上 襄 (40092100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  王 端礼
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  WANG Duan-li
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡田 忍 (00334178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西尾 淳子 (30396692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  栗田 啓幸 (90111434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  沼田 真 (10009037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  知花 博治 (30333488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 明子 (70241974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石垣 和子 (80073089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本田 彰子 (90229253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宇野 潤 (40114243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉浦 義紹 (10196719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 俊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  戴 文麗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  BAGAGLI Edua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  FRANCO Marce
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  呉 紹煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  李 秀芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  盂 昭赫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  LI Ruo-yu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MENG Zhao-he
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  LI Xiu-fang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  MARQUES Silv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MENDES Rinal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  MONTENEGRO M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MARQUES Silvio Alencar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  MENDES Rinaldo Ponceo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  MONTENEGRO Mario R.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  SILVIO Alenc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  EDUARDO Baga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  RUNALDO Ponc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  RUBENS G. Mo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  MARCELLO Fra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  尢 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  干 淞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  王 暁紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  YU Song
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  WANG Xiaohong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  LI Ruoyu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  YOU Gang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  尤 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  車 乃増
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  金 学朱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  PARIDE Abili
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  恵 把
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  DE CamposーTa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  CAMPOS-TAKAKI Galba M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  GALBA Maria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  DE Lima Fith
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  DE Carvalho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岩津 都希雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  HIDEAKI TAGUCHI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  TOKIO IWATSU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  KAZUKO NISHIMURA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi