検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中村 仁信
NAKAMURA Hironobu
研究者番号
00116071
その他のID
https://orcid.org/0000-0003-0917-5555
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
1995年度 – 1999年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1997年度: 大坂大学, 医学部, 教授
1992年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1991年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1990年度: 大阪大学, 微生物学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学
/
放射線科学
/
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
neoplasm / AVM / embolic material / angiography / embolization / Biliary tract tumor / Three dimensional / Ultrasound / 胆道系腫瘍 / 三次元画像
…
もっと見る
/ 体腔内超音波 / 胆道腫瘍 / 3次元 / 超音波画像 / 高吸水性ポリマー / 塞栓材料 / 動脈塞栓術
…
もっと見る
研究代表者以外
PACS / IS&C / Interventional Radiology / Dosage / Exposure / Radiation / IVR / 線量測定 / 被ばく / 放射線 / sensory function, language, epilepsy / brain functionmotor function / functional mapping / synthetic aperture method / brain rhythm / synthetic aperture magnetometry. / spatial filtering / magnetoencephalography / SAM仮想センサー法 / 脳磁図 / 高周波律動 / 高次脳機能 / 事象関連脱同期現象 / 脳機能局在 / SAM統計解析法 / SAM仮想センサー / 合成開口法 / MEG / Standardization / Image information system / Technology assessment / Images diagnosis / Electronical storage / Medical images / IS&C / 画像処理システム / 共通規格 / 画像情報システム / テクノロジーアセスメント / 画像診断 / 電子保管 / 医用画像 / Computer / Medical Information System / Hospital Information System / Radiology Information System / Multimedia / ネットワーク / 画像管理システム / マルチメヂア / 情報システム / 画像再構成 / CRT / LAN / 画像圧縮 / 画像処理 / 医用画像管理システム / コンピュータ / 医療情報システム / 病院情報システム / 放射線情報システム / マルチメディア / Aretiovenous Malformation / Angiography / Embolic Agent / Embolization / 高吸水性樹脂 / 動静脈奇形 / 動脈塞栓術 / 塞栓物質 / 水頭症 / 頭蓋内コンプライアンス / 流速測定 / MRI / 中脳水道 / 脳脊髄液動態 / 小児 / 高分子制癌剤 / 肝癌塞栓化学療法 / 時間差投与 / アンギオテンシン II / チオ硫酸ソ-ダ / シスプラチン
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
機能性色素を用いた放射線インジケータによるIVR患者被ばく線量の検討
研究代表者
古井 滋
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
帝京大学
MRIを用いた小児期の脳脊髄液動態の解析と臨床応用
研究代表者
平吹 度夫
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
放射線科学
研究機関
大阪大学
合成開口脳磁気計測法による神経活動の非侵襲3次元解析法の開発と臨床応用
研究代表者
吉峰 俊樹
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
大阪大学
医用画像の電子保存の臨床効果の評価に関する総合的研究
研究代表者
稲邑 清也
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
大阪大学
画像診断における多重的表現手段を統一的に扱う情報システムの総合的研究
研究代表者
宮坂 和男
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
北海道大学
3次元超音波画像による胆道〓腫瘍の空間的進展範囲及びリンパ節転移の評価。
研究代表者
研究代表者
中村 仁信
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
大阪大学
新しい動脈塞栓物質(高吸水性樹脂)の開発と実用化の研究
研究代表者
研究代表者
中村 仁信
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
大阪大学
新しい動脈塞栓物質の研究:高吸水性ポリマーを素材とした瞬時完全動脈塞栓物
研究代表者
堀 信一
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
大阪大学
腫瘍局所に対する至適な化学療法の確立に関する研究
研究代表者
秋吉 毅
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
友田 要
(20237134)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
山口 昴一
(00091843)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
石垣 武男
(60094356)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
平吹 度夫
(00189862)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
鳴海 善文
(90273664)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
宮坂 和男
(60001939)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
堀 信一
(50135711)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
曽根 脩輔
(80028480)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
小西 淳二
(70026970)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
田村 進
(30029540)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
稲邑 清也
(90203207)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
西谷 弘
(50117206)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
吉峰 俊樹
(00201046)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
丸野 元彦
(10263287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
加藤 天美
(00233776)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
古井 滋
(40114631)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
石口 恒男
(70115525)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
山口 一郎
(50311395)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
一色 高明
(60150273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
鈴木 滋
(60317691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
秋吉 毅
(70038660)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
藤田 浩
(50064332)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
前田 浩
(90004613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
馬場 恒男
(70037323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
田中 壽
(40294087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
藤田 典彦
(00283763)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
村上 卓道
(20252653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
西村 恒彦
(70237733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
平林 光司
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×