• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 博  NAKAMURA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00117194
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1993年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授
1996年度: 北海道大学, 大学院地球環境化学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度: 北海道大学大学院, 地球環境科学科, 教授
1991年度 – 1993年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 九州大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
工業分析化学 / 分離・精製・検出法 / 工業物理化学・複合材料 / 分析化学 / 環境保全 / 工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
工業物理化学・複合材料 / 分析化学 / 分析・地球化学 / 工業物理化学・複合材料 / 分離・精製・検出法
キーワード
研究代表者
錯形成 / クラウンエーテル / 蛍光スペクトル / アルカリ土類金属 / 光誘起電子移動 / 分子認識 / ピレン / TICT / Fluorescence Spectrum / Molecular Recognition … もっと見る / Polyether / Anthracene / Alkaline Earth Metal / Excimer / エキサイマー / ポリエーテル / アントラセン / CIDEP / ラジカル対 / 逆ミセル / ポルフィリン / キラリティー / Alkaline Earth Metal Ion / Fluorescence / Photo Dimerization / Naphthalene / アルカリ土類金属イオン / 蛍光発光 / 光2量化 / ナフタレン / Crown Ethers / Crown Ether / Complexation / 蛍光寿命 / wood vinegar / pyrene / tannic acid / poly-aromatic hydrocarbon / hexavalent chromium / fulvic acid / humic acid / humic substance / 環境汚染物質 / 還元無毒化 / 6価クロム / 没食子酸 / 腐食物質 / 木酢液 / タンニン酸 / 多環芳香族化合物 / 六価クロム / フルボ酸 / フミン酸 / 腐植物質 / Fluorescent Reagents / ケイ光試薬 / エキシマー / 蛍光試薬 / Time resolved ESR / Electron spin echo / Exchange term / Electron Transfer / Radical pair / Reverse micelle / ラジカル間相互作用 / トリプレットメカニズム / 時間分解ESRスペクトル / 励起三重項 / 時間分解ESR / 電子スピンエコー / 電子交換相互作用 / Electron Spin Echo / Biphotonic Ionization / External Magnetic Field Effect / Synthetic Bilayer / Micelles / Photoinduced Electron Transfer / 磁場効果 / ビオロ-ゲン / 光誘起電子移動反応 / 界面反応 / 電子スピンエコ- / 2光子イオン化 / 外部磁場効果 / 二分子膜 / ミセル / 電荷分離 / ビオローゲン / レーザーホトリシス / 酸解離定数 / 吸収スペクトル / アルカリ金属 / 酸化還元電位 / 希土類金属 / キサンテン / 蛍光光度法 / エネルギー移動 … もっと見る
研究代表者以外
磁場効果 / 光誘起電子移動 / ラジカル対 / D-A対 / 分子組織体 / 熱の有効利用 / 新素材 / エネルギー変換 / 熱直接発電 / 熱化学的水素生産 / 太陽電池 / 燃料電池 / Electron-Transfer / 人工光合成 / Fluorescence / Charge-Separation / Photochemistry / Energy-Transfer / Bilayer-Membranes / Liquid Crystals / 表示素子 / 電子移動 / エネルギー移動 / 蛍光 / 二分子膜 / 生体膜モデル物質 / 液晶 / naphtylmethyl-N-phenyl amides / anthracene aromatic amides / "off-on" fluorescence response / chemical sensors / liner crownether / fluorophores / twisted intrramolecular charge transfer / photo induced charge transfer / 錯形成 / アルカリ土類金属イオン / 直鎖状ポリエーテル / 光誘起電子移動の制御 / OFF-ON蛍光シグナル / アントラセン芳香族アミド体 / ナフチル酢酸アニリド / アントラセン芳香族アミド / 蛍光off-onシグナル / 化学センサー / 直鎖状クラウンエーテル / 蛍光発色団 / ねじれ型分子内電子移動 / Ion-interaction chromatography / Flow injection analysis / Fluorescent reagent / Metal furnace / Humic acid / Synthetic reference material / Adduct formation / Complexing ability / 炭素炉原子吸光法 / マトリックス修飾剤 / 協同効果抽出系 / HSABパラメーター / キレート抽出法 / Co(II)-ニトロソ-R錯体 / Fe(II)-フェロジン錯体 / 蛍光試薬 / 開環型クラウンエーテル / ヌクレオチド / チタニア / 接触作用 / コバルト / 錯形成能力 / メタル炉 / トリフェニルメタン系染料 / クラウンエーテル型蛍光試薬 / 有機パラジウム / イオン干渉クロマトグラフィー / 協同効果 / 生物体類似合成多元素標準試料 / フミン酸 / Magnetic Field Effects / Langmuir-Blodgett Film / Optical Second Harmonic Generation (SHG) / Ruthenium Polypyridine Complex / Donor-Acceptor Linked System / DonorーAcceptor結合系 / 表面吸着 / LB膜 / 単分子膜 / スチルバゾ-ル / ルテニウム錯体 / 第二高調波発生 / DonorーAccepter結合系 / 金属錯体 / ストップドフロー / エキシマー / 蛍光分析 / 重金属イオン / ポルフィリン-ビオローゲン連結化合物 / 光電気化学 / LB膜修飾電極 / 長距離光誘起電子移動 / スピン緩和機構 / 貫入型シクロデキストリン錯体 / 交換相互作用 / スピン-格子緩和 / 時間分解ESR / 人口光合成 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  励起状態の光化学を利用した分子認識と分析化学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新規な光誘起電子移動を制御した機能性化学センサーの開発

    • 研究代表者
      諸角 達也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  キラリティ認識のための電荷移動相互作用型蛍光・吸光試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  π電子間相眼作用を利用したキラリティ認識蛍光・吸光試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アルカリ金属に選択的な均一系型新規クラウンエーテル比色試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  パイ電子間の相互作用を利用したポリエーテル型比色試薬の実用化研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電子移動反応を利用したクラウンエーテル型蛍光・吸光試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  重金属イオンに選択的な蛍光試薬の溶液内挙動に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 登
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アロステリックな効果を利用した新規クラウンエーテル型蛍光・吸光試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境汚染物質の拡散と毒性に与える腐植物質の影響評価と環境浄化剤への活用研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分子組織体を反応場とする光誘起電子移動及び光電気化学反応の磁場制御

    • 研究代表者
      米村 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  磁場と分子組織体を用いる光誘起電子移動反応の制御に関する研究

    • 研究代表者
      米村 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  分子内相互作用を利用したクラウンエーテル型ケイ光・吸光試薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  磁場と分子組織体を用いる光誘起電子移動反応の関する研究

    • 研究代表者
      米村 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  微量成分の選択的分離分析法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      多賀 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  界面における電子移動反応の外部制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  DonorーAcceptor結合系を用いる光スイッチング素子の開発

    • 研究代表者
      松尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  エネルギーの変換技術に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  水ー有機異相界面を利用した光誘起電子移動の制御と応用研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  エネルギーの変換技術に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  生体系モデル物質を用いる電子移動の制御と光変換への応用研究代表者

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  エネルギーの変換技術に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  液晶相を用いる光反応の制御に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The Off-On Fluorescence Detection of Alkaline Earth Metal Ions by using 1-Naphthylacetanilide Derivatives : New Cation Sensors Based on Oligo-ethylene Oxides Containing 1-Naphthylacetanilide at Its Terminals2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Hiroya Hama, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Analytical Science 22

      ページ: 659-661

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] The Off-On Fluorescence Detection of Alkaline Earth Metal Ions by using 1-Naphthylacetanilide Derivatives : New Cation Sensors Based on Oligo-ethylene Oxides Containing 1-Naphthylacetanilide at Its Terminals2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Hiroya Hama, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Analytical Science 22・5

      ページ: 659-661

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] Selective Pseudo-Rotaxane Type Complex Formation of Zinc(II)(t-butylatedtetraphenyl)porphhyrin-Viologen Linked Compounds with tri-O-methyl-β-Cyclodextrin2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Nao Sato, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] Selective Pseudo-Rotaxane Type Complex Formation of Zinc(II)(t-butylatedtetraphenyl)porphyrin-Viologen Linked Compounds with tri-O-methyl-β-Cyclodextrin2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Nao Sato, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry (印刷中)

      ページ: 2006-2006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] Rotaxane Type Complexation Behavior of Cyclodextrins with a Series of Donor-Acceptor Covalently Linked Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Takashi Kimura, Tomomi Ujiie, Hiroaki Yonemura, Taku Matsuo, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 50

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] 外部磁場による光誘起電子移動反応の制御2004

    • 著者名/発表者名
      中村 博
    • 雑誌名

      オレオサイエンス 4(11)

      ページ: 449-455

    • NAID

      10013746754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550064
  • [雑誌論文] Rotaxane Type Complecation Behavior of Cyclodextrins with a Series of Donor-Acceptor Covalently Linked Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morozumi, Takashi Kimura, Tomomi Ujiie, Hiroaki Yonemura, Taku Matsuo, Hiroshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 50

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550065
  • [雑誌論文] Control of Photo Induced Electron Transfer Reaction by External Magnetic Field2004

    • 著者名/発表者名
      H.NAKAMURA
    • 雑誌名

      Oleoscience 4(11)

      ページ: 449-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16550064
  • 1.  諸角 達也 (50271713)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  松尾 拓 (30037725)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 登 (00158461)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米村 弘明 (40220769)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  臼井 聡 (80185008)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 俊逸 (30142194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松原 覚衛 (30025986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 邦夫 (70010808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 清 (10016313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹原 善一郎 (00025892)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 淳 (30136551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  早下 隆士 (70183564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  多賀 光彦 (90000778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉村 和久 (80112291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊丸 尚宏 (50033816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本水 昌二 (50032826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小熊 幸一 (60009529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長谷部 清 (70000859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  赤岩 英夫 (60008414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺田 喜久雄 (50019460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松本 和子 (60111457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河嶌 拓治 (50041760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 信男 (10006025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福嶋 正巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi