• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢野 由起  Yano Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00140054
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教職大学院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 滋賀大学, 教職大学院, 教授
2010年度 – 2016年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 滋賀大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育 / 生活科学一般
研究代表者以外
教科教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
家庭科 / 家庭科教育 / homemaking education / home economics subject / 学習 / 知識 / 食生活 / 教科教育学 / 自己管理力 / educational content … もっと見る / nutrition education / 健康 / カリキュラム / 食品 / イメージ / 加工食品 / 教育内容 / 栄養教育 / understanding / living behavior / living phenomenon / elementary school children / 生活 / 小学校 / 理解 / 生活行動 / 生活事象 / 小学生 / knowledge / consciousness / dietary life / 生活経験 / 価値観 / 意識 / 学習指導要領 / 食品表示 / 食の安全 / 食の安全教育 / 食育 / 教科教育 / 食教育 … もっと見る
研究代表者以外
GENERAL SUBJECT PEDAGOGY / 比較研究 / 環境教育 / 比較教育 / 認知研究 / 授業分析 / 一般教科教育学 / パッケージ / パッケージ教材 / ビデオ / 教材 / 動画 / 授業研究 / 家庭科 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  食生活における自己管理力を育てるための家庭科食教育カリキュラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  五感を使った食品の選び方学習を導入した家庭科における食の安全教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  動画共有システムによる授業研究を踏まえた家庭科教育パッケージ教材の開発

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  食の安全や食品ロスなどの現代的課題に対応した家庭科における食教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  家庭科における実践的な栄養教育のカリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  家庭科における学習が生活事象に対する子どもの見方や考え方に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  家庭科における学習が食生活に対する意識や価値観の形成に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 由起
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  教員養成大学における教科教育学力カリキュラムの開発-研究方法を軸とした一般教科教育学構築の試み-

    • 研究代表者
      二谷 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2020 2019 2016 2015 2013 2012 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 技術・家庭[家庭分野]2020

    • 著者名/発表者名
      大竹美登利,鈴木真由子,綿引伴子,矢野由起他
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      開隆堂
    • ISBN
      9784304081019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04683
  • [図書] 明日の生活を築く 食事と健康 1人間と食べ物 2食品と栄養 3食品の衛生と安全2013

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530968
  • [雑誌論文] 教員養成のためのICT活用における理論と実践の融合2020

    • 著者名/発表者名
      松原伸一,矢野由起,畑稔彦
    • 雑誌名

      滋賀大学教育実践研究論集

      巻: 2 ページ: 1-9

    • NAID

      120006846787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04683
  • [雑誌論文] 大学生の食品表示確認行動と食品表示に対する理解,認識,意識との関連2019

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 61 ページ: 225-235

    • NAID

      130007793943

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04683
  • [雑誌論文] Home economics education inculcates independence2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yano
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 59 ページ: 162-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04683
  • [雑誌論文] 小学校家庭科における食の安全に関する学習の変遷と課題2015

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 57 ページ: 290-301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381189
  • [雑誌論文] The Junior High School Students' Image of Processed Food2006

    • 著者名/発表者名
      Yano Yuki
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Association of Home Economics Education 49(1)

      ページ: 30-39

    • NAID

      110004735362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500510
  • [雑誌論文] 中学生の加工食品に対するイメージ2006

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 49・1

      ページ: 30-39

    • NAID

      110004735362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500510
  • [学会発表] Development of lesson study packages for support in planning and improving home economics lessons2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko NAGATA, Hisashi Ogawa, Jyunichi KAKEGAWA, Koichiro MORIHIRO, Junko AKAMATSU, Nami YAMAMOTO, Mayuko SUZUKI, Fumiko NODA, Noriko SAKAKIBARA, Yoko SUZUKI,Yuki YANO
    • 学会等名
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • [学会発表] 中学校家庭科授業ビデオパッケージの開発2015

    • 著者名/発表者名
      永田智子,赤松純子,榊原典子,鈴木真由子,鈴木洋子,矢野由起,山本奈美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      アネックスパル法円坂
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • [学会発表] 中学校技術・家庭科における食品の選択に関する学習2015

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会近畿地区会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都)
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381189
  • [学会発表] 食の安全などの現代的課題に対応した家庭科教育:家庭科教科書食分野の分析を通して2012

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会近畿地区会
    • 発表場所
      兵庫教育大学大阪サテライト(大阪府)
    • 年月日
      2012-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530968
  • [学会発表] 社会の変化や時代に応じた食の安全の学習

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会近畿地区会
    • 発表場所
      大阪パル法円坂(大阪市中央区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381189
  • [学会発表] 食の安全などの現代的課題に対応した家庭科教育:家庭科教科書食分野の分析を通して

    • 著者名/発表者名
      矢野由起
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会近畿地区会
    • 発表場所
      兵庫教育大学大阪サテライト(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530968
  • 1.  永田 智子 (10283920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  森廣 浩一郎 (40263412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  掛川 淳一 (90403310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小川 修史 (90508459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  赤松 純子 (40141709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山本 奈美 (20351934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鈴木 洋子 (40187779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  榊原 典子 (90141473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  田中 宏子 (00324559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 真由子 (60241197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  野田 文子 (90189407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  二谷 貞夫 (10156135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西川 純 (80218130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 靖子 (00212556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 友和 (90210541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  南舘 忠智 (20024440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  戸北 凱惟 (20018659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 貞登 (40230396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  手島 勝朗 (70236967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 志貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上野 涼華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森広 浩一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi