• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 淳  Yoshimura Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

吉村 敦  YOSHIMURA Atsushi

隠す
研究者番号 00182816
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
2012年度 – 2015年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2010年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2008年度 – 2009年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院農学研究院, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2002年度 – 2003年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
2000年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 教授
1989年度 – 1996年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 九州大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学 / 育種学
研究代表者以外
育種学 / 作物学・雑草学 / 作物学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
イネ / Trisomics / Rice / RFLP linkage map / QTL / RFLP連鎖地図 / Southern analysis / PCR / RFLP / RAPD … もっと見る / 非対立遺伝子間相互作用 / 花粉不稔 / 遺伝子単離 / Bacterial blight resistance gene / Conventional linkage map / Restriction fragment length polymophism (RFLP) / Genomic DNA library / 標識遺伝子 / DNAプローブ / サザン法 / CTAB(Cetyl Triethylammonium Bromide)によるDNA抽出RFLPの検出 / イネの連鎖分析 / 白葉枯病抵抗性遺伝子 / 染色体決定 / サザン軒析 / 白葉枯病抵抗性 / 遺伝子量効果 / 一般連鎖地図 / DNA / Intragenic variation / Non-allelic interaction / Gene isolation / Introgression lines / Seed shattering / Domestication / Wild relative / 染色体断片導入系統 / 遺伝子座内変異 / 染色体断片置換系統 / 脱粒性 / 栽培化 / 近縁野生種 / pollen sterility / heading data / Advanced backcross QTL analysis / marker assisted selection / chromosome substitution lines / Oryza glaberrima / 戻し交配 / 出穂期 / 戻し交配QTL分析 / 全ゲノム選抜 / 染色体置換系統 / グラベリマイネ / DNA fingerprints / recombinant inbred lines (RI lines) / linkage analysis / Japonica rice / 組換自殖集団 / 連鎖地図 / DNAフィンガープリント / サザン分析 / 組換え自殖系統 / 連鎖分析 / 日本型イネ / Quantitative resistnace / Single seed descent method / Combining resisntance genes / Chromosome walk / Near-isogenec ines / RAPD marker / RFLP marker / Rice bacterial blight resistance / 染色体歩行 / 量的抵抗性 / 単粒系統法 / 抵抗性遺伝子の集積 / 同質遺伝子系統 / RAPDマーカー / RFLPマーカー / イネ白葉枯病抵抗性 / 進化 / 種間雑種 / イネ属 / F1花粉不稔 / 重複遺伝子 / AAゲノム / AAゲノム種 / 種分化 / 雑種不稔 / 生殖的隔離 / マッピング / 野生イネコアコレクション / 新抵抗性遺伝子資源 / 感染生理 / マップベースクローニング / 非病原性遺伝子 / R遺伝子 / イネ白葉枯病 / 細菌病 / ゲノム / 病理学 / 育種学 / 植物 … もっと見る
研究代表者以外
イネ / Rice / SDS-PAGE / Oryza sativa L. / IEF / 遺伝子分析 / 遺伝子資源 / 成分育種 / 染色体地図 / ELISA / Mutation / Oryza sativa L / 突然変異 / rice / QTL / MNU受精卵処理 / Genetic resources / 突然変異体 / Chromosome map / RI lines / RFLP / Breeding / Genetic risources / Seed storage protein / 抗体 / 電気泳動 / 酵素抗体法 / 等電点電気泳動 / SDSーPAGE / 胚乳貯蔵タンパク質 / Reciprocal translocation / Tertiary trisomics / Monosomics / Chromosomal deficiency / Differential staining methods for chromosomes / トリソミックス / モノテロトリソミックス / 核型分析 / タ-シャリ-トリソミックス / 相互転座 / モノソミックス / 染色体欠失 / 分染法 / Endosperm character / Disease resistance / Semi-dwarfism / Genetic analysis / Gene resources / 連鎖分析 / 遺伝子 / 胚乳形質 / 耐病性 / 半矮性 / legume / Bi-directional estimation / Environmental adaptability / Vietnam / マメ科作物 / 双方向評価 / 環境適応性 / 遺伝資源 / ベトナム / floating ability / internode elongation / deer-water rice / ABA / ジベレリン / 準同質遺伝子系統 / エチレン / 植物ホルモン / 浮稲性 / 節間伸長 / 浮稲 / long distance trade / iron production / Material culture / cultivation of cereals / Ghana Empire / West Africa / African Archeology / African History / 赤米 / 稲作文化 / 形質人類学 / 新石器文化 / フォニオ / 社会人類学 / グラベリマ稲 / 農業起源 / ビーズ / 稲作 / マリ / ガオ帝国 / 考古学 / 西アフリカ史 / 長距離交易 / 製鉄 / 物質文化 / 穀物の栽培化 / ガーナ帝国 / 西アフリカ / アフリカ考古学 / アフリカ史 / MNU TREATMENT / GENE ANALYSIS / BREEDING / STARCH BIOSYNTHESIS ENZYME / MUTANT / AMYLOPECTIN / ENDOSPERM STARCH / RICE / MNU授精卵処理 / 枝つくり酵素 / 胚乳でんぷん / 枝作り酵素 / 遺伝分析 / デンプン生合成酵素 / アミロペクチン / 胚乳デンプン / population / RAPD marker / rapid advenced generation / breeding method / RFLP marker / recombinant inbred lines (RI lines) / QTL analysis / 集団 / RAPDマーカー / 世代促進 / 育種法 / RFLPマーカー / 組換自殖系統 / QTL分析 / Gene analysis / Glutelin / Storage protein / Improvement of grain properties / SOS-PAGE / グリテリン / グルテリン / 貯蔵タンパク質 / RAPD markers / Cytogenetical variants / Integrated linkage map / RFLP linkage map / Conventional linkage map / 地図情報 / 近似同質遺伝子系統 / トリソミック分析 / RFLP連鎖地図 / 組換価 / RAPD / 染色体変異系統 / 統合連鎖地図 / 連鎖地図 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  イネ属AAゲノム種の種分化におけるF1花粉不稔遺伝子の進化生物学的役割研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネ白葉枯病抵抗性の遺伝育種学の再構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  北部ベトナム生物資源:作物遺伝資源における環境適応性の双方向評価

    • 研究代表者
      窪田 文武
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      九州大学
  •  脱粒性遺伝子からみたイネ属の栽培種成立機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  QTL分析による浮稲の節間伸長制御機構の解明

    • 研究代表者
      望月 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西アフリカ原産のグラベリマ稲に関する歴史学的および社会人類学的研究

    • 研究代表者
      竹沢 尚一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
      九州大学
  •  イネのアミロベクチン変位体の遺伝-育種学的解析

    • 研究代表者
      佐藤 光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本型イネ間のDNA多型検出とマップの作成研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳, 岩田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  DNAマーカーを利用したイネの効率的育種技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳, 岩田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  Oryza glaberrima染色体置換イネの作出と評価-逆向形質分析の試み-研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  コメ貯蔵タンパク質グルテリンの構造遺伝子変異に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 光
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネ白葉枯病抵抗性への分子遺伝学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネの遺伝子マッピングの新展開

    • 研究代表者
      岩田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  RFLP(制限酵素DNA断片長多型)を利用したイネの連鎖分析研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  良タンパク質米の育種

    • 研究代表者
      岩田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネ遺伝子資源の開発と同定

    • 研究代表者
      岩田 伸夫, 大村 武
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネの染色体地図の作成に関する1つのアプロ-チ

    • 研究代表者
      岩田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2017 2014 2009 2008 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A single base change explains independent origin of and selection for non-shattering gene in African rice domestication2017

    • 著者名/発表者名
      Win, K. T., Y. Yamagata, K. Doi, K. Uyama, Y. Nagai, Y. Toda, T. Kani, M. Ashikari, H. Yasui, A. Yoshimura
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 213 号: 4 ページ: 1925-1935

    • DOI

      10.1111/nph.14290

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [雑誌論文] Two linked genes on rice chromosome 2 for F<sub>1</sub> pollen sterility in a hybrid between <i>Oryza sativa</i> and <i>O. glumaepatula</i>2014

    • 著者名/発表者名
      Sakata M, Yamagata Y, Doi K and Yoshimura A
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 64 号: 4 ページ: 309-320

    • DOI

      10.1270/jsbbs.64.309

    • NAID

      130005130075

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [雑誌論文] Mapping of bacterial blight resistance gene Xa11 on rice chromosome 3.2009

    • 著者名/発表者名
      T.GOTO, T.MATSUMOTO, N.FURUYA, K.TSUCHIYA, A.YOSHIMURA
    • 雑誌名

      JARQ 43

      ページ: 221-225

    • NAID

      130002147836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380007
  • [雑誌論文] Mapping of Bacterial Blight Resistance Gene Xall on Rice Chromosome 32009

    • 著者名/発表者名
      T.GOTO, T.MATSUMOTO, N.FURUYA, K.TSUCHIYA, A.YOSHIMURA
    • 雑誌名

      JARQ 43

      ページ: 221-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380007
  • [雑誌論文] Mapping of Bacterial Blight Resistance Gene Xall on Rice Chromosome 32009

    • 著者名/発表者名
      T. GOTO, T. MATSUMOTO, N. FURUYA, K. TSUCHIYA, A. YOSHIMURA
    • 雑誌名

      JARQ 43-3

      ページ: 221-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380007
  • [雑誌論文] QTL analysis for floating ability in rice2003

    • 著者名/発表者名
      KAWANO, R., T.MOCHIZUKI, H.YASUI, K.DOI, A.YOSHIMURA
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter 20

      ページ: 74-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660018
  • [雑誌論文] 浮稲性'のQTL分析2002

    • 著者名/発表者名
      河野律子, 望月俊宏, 吉村淳, 他
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 71(別号2)

      ページ: 272-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660018
  • [雑誌論文] QTL analysis for floating ability2002

    • 著者名/発表者名
      KAWANO, R., T.MOCHIZUKI, H.YASUI, A.YOSHIMURA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 71(Extra issue 2)

      ページ: 272-273

    • NAID

      110001725680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660018
  • [学会発表] 日本型栽培イネ台中65号と南アメリカ原産野生イネO. glumaepatula間交雑に見られるF1花粉不稔遺伝子座S22Aの原因遺伝子の特定2017

    • 著者名/発表者名
      山形悦透・安井 秀・吉村 淳
    • 学会等名
      日本育種学会第131回講演会
    • 発表場所
      愛知県名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] イネ白葉枯病抵抗性遺伝子Xallのマッピング2008

    • 著者名/発表者名
      後藤高弘, 松本忠之, 古屋成人, 土屋健一, 吉村 淳
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380007
  • [学会発表] 相反関係にある二つの花粉不稔遺伝子が引き起こす生殖的隔離の遺伝学モデル

    • 著者名/発表者名
      山形悦透・阪田光和・土井一行・吉村 淳
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      日本育種学会第125回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] F1 pollen sterility found in hybrid progeny between cultivated and wild species of the AA genome species in rice

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamagata, K. T. Win, N. N. Giao, M. Sakata, N. Takano-Kai , A. Yoshimura
    • 学会等名
      7th International Rice Genetics Symposium
    • 発表場所
      Dusit Thani Hotel, Manila, Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] QTL analysis of pollen sterility using two BC1F1 populations derived from backcrossing with both parents, Oryza sativa L. and O. glaberrima Steud.

    • 著者名/発表者名
      Win, K.T., C. Ogata, Y. Yamagata, H. Yasui, A. Yoshimura
    • 学会等名
      日本育種学会第124回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] Two linked genes on rice chromosome 2 independently induce F1 pollen sterility in a hybrid between Oryza sativa and O. glumaepatula

    • 著者名/発表者名
      M. Sakata, Y. Yamagata, Sobrizal, K. Doi, A. Yoshimura
    • 学会等名
      7th International Rice Genetics Symposium
    • 発表場所
      Dusit Thani Hotel, Manila, Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] QTL analysis of pollen sterility using two BC1F1 populations derived from backcrossing with both parents, Asian and African cultivated rice species

    • 著者名/発表者名
      Win, K. T., C. Ogata, Y. Yamagata, H. Yasui, A. Yoshimura
    • 学会等名
      7th International Rice Genetics Symposium
    • 発表場所
      Dusit Thani Hotel, Manila, Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • [学会発表] Oryza glaberrima Steud. との種間交雑における花粉不稔を緩和する日本型イネの作出

    • 著者名/発表者名
      山形悦透・吉村 淳
    • 学会等名
      日本育種学会第124回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248002
  • 1.  岩田 伸夫 (50038204)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 光 (70128031)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 雅広 (10160772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安井 秀 (70220142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  望月 俊宏 (60239572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  矢野 昌裕
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土屋 健一 (40150510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  古屋 成人 (10211533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  山形 悦透 (00600446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  久原 哲 (00153320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  熊丸 敏博 (00284555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹沢 尚一郎 (10183063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂井 信三 (00140012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三島 禎子 (20280604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土井 一行 (80315134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  窪田 文武 (50136602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 直人 (80232544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒木 卓哉 (10363326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  倉田 のり (90178088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森島 啓子 (70000247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新城 長有 (40045092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 茂俊 (00045139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山縣 弘忠 (40026373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武田 元吉 (90134501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武田 和義 (15232922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森 宏一 (70166354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  蓬原 雄三 (70023405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菊池 文雄 (30161425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木下 俊郎 (10001421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大村 武 (40038170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  尾形 武文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  福田 善通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長峰 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  TOGOLA Tereba
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  TEREBA Togola
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  清沢 茂久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中川原 捷洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  NAKAGAHRA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  KIYOSAWA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi