• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 ひろみ  YOSHIKAWA Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00191560
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
2008年度 – 2015年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授
2000年度: 広島県立保健福祉大学, 助教授
1999年度 – 2000年度: 広島県立保健福祉短期大学, 助教授
1998年度 – 1999年度: 広島県立保健福祉短期大学, 作業療法学科, 助教授
1997年度: 広島県立保健福祉短期大学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生命倫理学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学) / 臨床心理学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション倫理 / 国際研究者交流 / プレイバックシアター / 事例 / 教育 / 倫理 / リハビリテーション / 評価 / 日常生活活動 / 障害者 … もっと見る / AMPS / COPM / 評価法 / 作業遂行 / 日常生活活動(ADL) … もっと見る
研究代表者以外
作業 / 評価 / 高齢者 / 役割 / healthy people / occupation / elderly persons / something to live for / life satisfaction / people with chronic disabilities / everyday time use / role / 活動 / 施設 / 健常者 / 高令者 / 生甲斐 / 生活満足度 / 慢性障害者 / 生活時間 / 作業療法 / 作業遂行 / 作業ニーズ / 社会交流 / 遂行プロフィール / 作業遂行技能 / 非行 / 児童自立支援施設 / 社会交流技能 / コミュニケーション / 失語症 / 地域援助 / チェック・リスト / 守屋國光 / 外的期待 / 内的期待 / コミットメント / 生活構造 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  児童自立支援施設入所児の遂行技能プロフィールの解明と介入効果

    • 研究代表者
      永吉 美香
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  リハビリテーション専門職のための倫理教育教材の開発と検討研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  失語症者の日常コミュニケーション自立度評価法の開発

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  慢性障害者の役割再獲得に関する研究

    • 研究代表者
      宮前 珠子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      広島大学
  •  在宅障害者の日常生活活動の認識と質の評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学
  •  高齢者の役割チェックリストの開発に関する研究

    • 研究代表者
      宮前 珠子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2014 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 標準作業療法学 作業療法研究法2012

    • 著者名/発表者名
      山田孝,長谷龍太郎,吉川ひろみ,他12名
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [図書] 「作業の捉え方と評価・支援技術」第2章すべての人によい作業を2011

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [図書] すべての人によい作業を"作業"の捉え方と評価・支援技術―生活行為の自律に向けたマネジメント(岩瀬義昭他編)2011

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] リハビリテーション専門職のための倫理教育2014

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子, 吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法教育研究

      巻: 13巻 ページ: 3-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] リハビリテーション専門職のための倫理教育2014

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子,吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法教育研究

      巻: 13 ページ: 83-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] 作業療法のグローバルスタンダード2012

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 46巻 ページ: 312-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] 国際基準に基づく今後の作業療法教育2012

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法教育研究

      巻: 12巻 ページ: 2-8

    • NAID

      40019493273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] 非行について考える市民講座の実践報告2012

    • 著者名/発表者名
      永吉美香,吉川ひろみ,山西葉子
    • 雑誌名

      県立広島大学保健福祉学部誌 人間と科学

      巻: 13 ページ: 67-77

    • NAID

      120005379380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] 作業の意味を考えるための枠組みの開発2009

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業科学研究 Vol.7、No.1

      ページ: 20-28

    • NAID

      40018868617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [学会発表] リハビリテーション専門職のための倫理教育2012

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子, 吉川ひろみ
    • 学会等名
      第16回日本作業療法教育学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [学会発表] 倫理教育におけるプレイバックシアターの活用2012

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ, 古山千佳子
    • 学会等名
      第17回日本作業療法教育学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [学会発表] 医療従事者としての倫理とは

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ
    • 学会等名
      広島県言語聴覚士会研修会(招待講演)
    • 発表場所
      東広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • 1.  宮前 珠子 (10239436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水流 聡子 (80177328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古山 千佳子 (90280205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  西村 玲子 (10503104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本多 留美 (10290553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 光 (80326420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小澤 由嗣 (60280210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永吉 美香 (30582374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田丸 あき子 (70314747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石橋 陽子 (30294549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ジョンソン ノーマ (00274051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 佳恵 (00263707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村井 真由美 (00284191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高木 雅之 (90468299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山西 葉子 (30423627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi