• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 眞  SATOH Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 真  SATOU Makoto

隠す
研究者番号 00192097
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 岩手大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 2003年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1992年度: 岩手大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 教育学 / 経済事情・政策学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者以外
季節労働 / 建設労働 / 労働力陶冶 / 労働組合 / ホームレス / 季節労働者 / 公共事業 / 職業能力開発 / 職業教育 / multinational … もっと見る / international information exchange / career education / competency / technical education / vocational education / curriculum / 多国籍 / 国際情報交換 / キャリア教育 / コンピテンシー / 専門教育 / カリキュラム / The production system / The public civil engineering / The construction laborer / The education training / The labor process / The season labor / The unstable employment / The dam construction / 労働編成 / 労働市場 / 土木 / ゼネコン / ダム工事 / 生産システム / 公共土木事業 / 建設労働者 / 教育訓練 / 労働過程 / 不安定雇用 / ダム建設 / labor union / homeless / latent unemployment / Asahikawa City / seasonal laborer / unemployment / public works / small construction industry / 中小企業 / 公的就労事業 / 地域社会 / 建設業 / 下請 / 談合 / 失業者 / 建設産業 / 潜在的失業 / 旭川市 / 失業 / 中小建設業 / Rationarization / Stell manufacturing / Shagaiko-system / Shoushudan-katudo / Noryokushugi-kanri / Restructuring / Vocational ability development and trainning / Company education / 労働のフレキシビリティ / 中小金属機械工業 / 職業訓練短期大学校 / ME化(エムイイ化) / 社外工制度 / 合理化 / 鉄鋼業 / 比外工制度 / 小集団活動 / 能力主義管理 / リストラクチャリング / 企業内教育 / 就職 / 専門学校 / デュアルシステム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  日本版デュアルシステムの導入過程・試行実態に関する伴走的調査

    • 研究代表者
      寺田 盛紀
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  職業・専門教育から職場教育へのカリキュラム移行に関する国際比較調査

    • 研究代表者
      寺田 盛紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  北海道におけるダム建設労働者の労働・生活・組織過程と「陶冶」

    • 研究代表者
      椎名 恒
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「公共事業社会」と中小建設業の経営・労働の変容に関する実証的研究

    • 研究代表者
      椎名 恒
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  経済構造転換期の産業合理化の特質と人材養成の課題についての実証的研究

    • 研究代表者
      道又 健治郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 保茂 (40003959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺田 盛紀 (80197805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大友 達也 (90369497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  椎名 恒 (50281762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  名取 一好 (70026623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大河内 信夫 (40026620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  道又 健治郎 (80000628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤澤 建二 (10091646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 徹 (40237467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀内 達夫 (40135273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横尾 恒隆 (30220544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上里 正男 (80193788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 雅康 (00253857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi