• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 尚志  Nagata Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00202226
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 教授
2017年度 – 2018年度: 新潟大学, 研究推進機構, 教授
2014年度: 新潟大学, 朱鷺・自然再生学研究センター, 教授
2013年度: 新潟大学, 研究推進機構, 准教授
2012年度: 新潟大学, 研究推進機構・超域学術院, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 新潟大学, 研究推進機構超域学術院, 准教授
2009年度: 新潟大学, 超域研究機構, 准教授
2006年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 主任研究員
2003年度 – 2005年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物多様性研究プロジェクト, 主任研究員
2002年度 – 2004年度: 国立環境研究所, 生物多様性研究プロジェクト, 主任研究員
2003年度: 独立行政法人 国立環境研究所, 生物多様性研究プロジェクト, 主任研究員
2001年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物多様性研究プロジェクト, 主任研究員
1998年度: 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 主任研究員
1993年度 – 1998年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員
1994年度 – 1996年度: 国立環境研究所, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境
研究代表者以外
環境保全 / 生態 / 環境影響評価・環境政策 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
遺伝子 / 鳥類学 / 行動生態学 / 適応度 / 大胆さ / 生存 / 新規性 / トキ / 繁殖行動 / DRD4多型 … もっと見る / 新環境への適応 / 採餌行動 / 新規開拓性 / 分散 / 生存率 / DRD4遺伝子多型 / 個性 / immunocompetence handicap / mating success / Great Reed Warbler / female choice / avian trypanosome / avian maralia / prevalence / Immunity / 一夫多妻 / 曝露型ハンディキャップ / トリパノゾーマ / 繁殖成功度 / 血液寄生虫 / 暴露型ハンディキャップ / 免疫能ハンディキャップ / 配偶成功度 / オオヨシキリ / 寄生虫感染率 / 配偶者選択 / 免疫能 / 鳥トリパノゾーマ / 鳥マラリア … もっと見る
研究代表者以外
野生生物 / viability / population / conservation biology / sexual selection / natural selection / fluctuating asymmetry / genetic variability / wildlife / 個体群 / 遺伝的多様性 / 生物多様性 / birds / Australia / Red-backed fairy-wren / relatedness / Grey-crowned babbler / helper / cooperative breeding / セカオーストラリアムシクイ / 血縁度 / 鳥類 / オーストラリア / セアカオーストラリアムシクイ / 血縁関係 / ハイガシラゴウシュウマルハシ / ヘルパー / 協同繁殖 / infection / survival / Plasmodium / warbler / bumblebee / mite / damselfly / eugregrine / セイヨウマルハナバチ / コジュリン / 抵抗性 / 病原生物 / 感染 / 生存率 / プラスモディウム / ウグイス / マルハナバチ / ダニ / カワトンボ / 真性グレガリナ / 地域個体群 / ヘテロ接合度 / 遺伝的変異 / 免疫 / 寄生虫 / 生存力 / 固体群 / 保全生物学 / 性淘汰 / 自然淘汰 / 左右対称性のゆらぎ / 野性生物 / 野生生物保全 / 性選択 / 自然選択 / 左右対称性 / 野生動物 / ラオス / 国際研究者交流 / ランドスケープ / 間接効果 / 農業生産 / 生物攪乱 / 国際研究者交流(ラオス) / 生物間相互作用 / 環境保全型農業 / 生態系エンジニア / 不確実性 / リスク / 生態系サービス / 水田 / 生物地理情報システム / 自然修復 / ハードリリース / トキGIS / GPS発信器 / 地理情報システム / 再導入 / 個体群存続可能分析 / 環境選択性 / ドジョウ / ヤマアカガエル / 採餌適地モデル / 営巣適地モデル / トキ / 保全生物 / ミトコンドリアDNA / DNAフィンガープリンティング / ミトコンゴリアDNA / DNAマイクロサテライト / 種間関係 / 種内関係 / 鳥類社会 / 共同繁殖 / オオハシモズ科 / マダガスカル島 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  トキの個性の維持機構とその適応的意義研究代表者

    • 研究代表者
      永田 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      新潟大学
  •  水田の生物がもたらす生態系サービスの賢い利用を導く技術と社会の総合研究

    • 研究代表者
      夏原 由博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  試験放鳥したトキの行動追跡に基づく生息適地評価と自然再生計画の検証手続き

    • 研究代表者
      関島 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  鳥類の免疫能が配偶者選択に及ぼす影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  オーストラリア産鳥類における協同繁殖の多様な進化

    • 研究代表者
      江口 和洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  病原生物が野生生物集団に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      椿 宜高
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  野性生物固体群の生存力の評価手法に関する研究

    • 研究代表者
      椿 宜高
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  マダガスカル島における鳥類の社会進化の研究-オオハシモズ類を中心として

    • 研究代表者
      山岸 哲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  野性動物の遺伝的多様性とその維持機構に関する研究

    • 研究代表者
      椿 宜高
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所

すべて 2021 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 里山の鳥-トキ「水辺と人の環境科学(中)」所収2014

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [図書] 野生動物保護の事典2010

    • 著者名/発表者名
      近辻宏帰・永田尚志
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [図書] 保全鳥類学 : 鳥類は環境変化の指標になるか?(山岸哲監修)2007

    • 著者名/発表者名
      永田尚志(分担執筆)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [図書] 鳥類は環境変化の指標となるか?2007

    • 著者名/発表者名
      永田尚志(分担執筆)
    • 出版者
      京都大学学術出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [雑誌論文] Evaluation of Ongoing Crested Ibis Reintroduction Using an Integrated Population Model and Bayesian Population Viability Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Okahisa, Y. , Nagata. H.
    • 雑誌名

      Animal Conservation

      巻: in press ページ: 000-000

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [雑誌論文] 野生復帰から10年でみえてきた放鳥トキの生態2019

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 雑誌名

      国立公園

      巻: 770 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [雑誌論文] 新潟県佐渡島における放鳥トキNipponia nipponの非繁殖期の行動パターン2014

    • 著者名/発表者名
      中津弘、永田尚志、山岸哲
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 3 ページ: 1-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] Seasonal changes of foraging habitats and prey species in the Japanese Crested Ibis Nipponia nippon reintroduced on Sado Island, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Endo C, Nagata H
    • 雑誌名

      Bird Conservation International

      巻: 23 号: 4 ページ: 445-453

    • DOI

      10.1017/s0959270912000457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] Seasonal changes of foraging habitats and prey species in the reintroduced Japanese Crested Ibis Nipponia nippon2012

    • 著者名/発表者名
      Endo, C., Nagata, H.
    • 雑誌名

      Bird Conservation International

      巻: 22(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] 38年ぶりにトキの雛が巣立った2012

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82 ページ: 833-837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] トキの野生復帰の現状と展望2012

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] トキ(Nipponia nippon)の野生絶滅と野生復帰への道程2012

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] Seasonalchanges of foraging habitats andprey species in the reintroduced2012

    • 著者名/発表者名
      Endo, C., Nagata, H.
    • 雑誌名

      Japanese Crested Ibis Nipponia Nippon

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] 新潟県佐渡島におけるトキの再導入個体群の存続可能性2011

    • 著者名/発表者名
      永田尚志、山岸哲
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 第1巻 ページ: 55-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] 新潟県佐渡島における放鳥トキ単独個体の環境利用2011

    • 著者名/発表者名
      中津弘、上野祐介、永田尚志、山岸哲
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 第1巻 ページ: 63-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] 新潟県佐渡島におけるトキの再導入個体群の存続可能性2011

    • 著者名/発表者名
      永田尚志・山岸哲
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 1 ページ: 55-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      近辻宏帰・永田尚志
    • 雑誌名

      野生動物保護の事典(朝倉書店)

      ページ: 513-515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] 佐渡島における放鳥トキの移動分散と採餌行動2010

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 雑誌名

      環境研究

      巻: 158 ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] Reevaluation of the prevalence of blood parasites in Japanese Passerines by using PCR based molecular diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, H.
    • 雑誌名

      Ornithological Science 5

      ページ: 105-112

    • NAID

      130004935000

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [雑誌論文] Reevaluation of the prevalence of blood parasites in Japanese Passerines by using PCR based molecular diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, H.
    • 雑誌名

      Ornithological Science 5(1)

      ページ: 105-112

    • NAID

      130004935000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [雑誌論文] Reevaluation of the prevalence of blood parasites in Japanese Passerines by using PCR based molecular diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, H.
    • 雑誌名

      Ornithological Science 5-1

      ページ: 105-112

    • NAID

      130004935000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [雑誌論文] Reevaluation of the prevalence of blood parasites in Japanese Passerines by using PCR based molecular diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, H.
    • 雑誌名

      Ornithological Science 5(印刷中)

    • NAID

      130004935000

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [雑誌論文] ラインセンサス法において河川敷の幅が調査範囲に与える影響について2004

    • 著者名/発表者名
      永田 尚志
    • 雑誌名

      Strix (J.Field Ornithol.) 22

      ページ: 179-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570024
  • [学会発表] Post-release survival and future population growth of re-introduced crested ibis in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      H.Nagata,T.Yuta, M.Takahashi, H.Nakatsu
    • 学会等名
      2nd International Wildlife Reintroduction Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] 人口減少の進む佐渡島におけるトキの再導入個体群の将来予測2019

    • 著者名/発表者名
      永田尚志・中津 弘・湯田照秋
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] Which factors affect post-release survival of crested ibis on Sado Island, Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata,H., Yuta, T., Nakatsu, H., Takahashi, M.
    • 学会等名
      27th International Ornithological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] Post-release survival and future population growth of re-introduced crested ibis in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      H.Nagata,T.Yuta, M.Takahashi, H.Nakatsu
    • 学会等名
      2nd International Wildlife Reintroduction Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] トキの再導入はどこまで達成したのか?2018

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      2018年度日本鳥学会公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] Which factors affect post-release survival of crested ibis on Sado Island, Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      H.Nagata, T.Yuta, H.Nakatsu, M.Takahashi
    • 学会等名
      27th International Ornithological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] トキにおける放鳥個体と野生生まれ個体の繁殖成績の比2018

    • 著者名/発表者名
      油田照秋,中津弘,岡久雄二,永田尚志
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] トキのDRD4遺伝子多型が放鳥後の生存に与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      永田尚志,池乗乃智,山田宜永,油田照秋,高橋雅雄
    • 学会等名
      KOUDOU2017 日本動物行動関連学会・研究会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] 佐渡における放鳥トキの定着と再導入個体群の将来2017

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      システム農学会2017年度春季大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07561
  • [学会発表] 潜在的な採餌環境を予測する~佐渡島のトキの順応的管理にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤千尋、蛯原香理、大石麻美、永田尚志、渡辺竜五、関島恒夫
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大津大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 放鳥されたトキの採餌環境適地の予測2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤千尋、蛯原香理、渡辺竜五、永田尚志
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大津大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] Estimation of potential foraging habitats for effective management strategies of reintroduced Japanese Crested Ibis on Sado Island2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Endo, Kaori Ebihara, Yasuhiro Mitani, Mami Oh-ishi, Hisashi, Nagata, Ushio, Nishikawa, Ryugo Watanabe, Tsuneo Sekijima
    • 学会等名
      International Congress for 25^<th> International Congress for Conservation Biology
    • 発表場所
      オークランド(ニュージーランド)
    • 年月日
      2011-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] トキの野生復帰の現状2011

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] Estimation of potential foraging habitats for effective management strategies of reintroduced Japanese Crested Ibis on Sado Island2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Endo, Kaori Ebihara, Yasuhiro Mitani, Mami Oh-ishi, Hisashi Nagata, Ushio Nishikawa, Ryugo Watanabe, Tsuneo Sekijima
    • 学会等名
      International Congress for 25th International Congress for Conservation Biology
    • 発表場所
      New Zealand
    • 年月日
      2011-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 放鳥方法の違いがトキの定着にどのような影響を与えたか2010

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      日本鳥学会第2010年度大会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 佐渡において放鳥されたトキの餌メニューとハビタット選択2010

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      第57回日本生態学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] Dispersal and foraging behavior of Crested Ibis, Nipponia nippon, after release in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nagata
    • 学会等名
      25^<th> International Ornithological Congress
    • 発表場所
      Campos do Jordao, Brazil
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] トキの餌探索パターンとハビタット利用の季節変化2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤千尋、永田尚志
    • 学会等名
      第57回日本生態学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 放鳥1年でトキの何がわかったか?2009

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      2009年度日本鳥学会大会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 放鳥されたトキの野外の採餌パターン2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤千尋、永田尚志
    • 学会等名
      日本行動学会第28回大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 放鳥方法がトキの定着・分散にどのような影響を及ぼしたか?

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      日本動物行動学会第32回大会
    • 発表場所
      東広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 佐渡島における再導入個体群の存続可能性分析

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      日本鳥学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] Habitat management for re-introduced Japanese Crested Ibis, Nipponia nippon, in relation to traveling rules among patches

    • 著者名/発表者名
      Nagata H
    • 学会等名
      14th Congress of the International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 幼鳥トキの採餌行動の発達と行動圏の拡大

    • 著者名/発表者名
      永田尚志・中津弘
    • 学会等名
      日本鳥学会第2013年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 36年ぶりに巣立ったトキの生態

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 佐渡島でのトキの野生復帰と再導入への展望

    • 著者名/発表者名
      永田尚志
    • 学会等名
      子情報通信学会
    • 発表場所
      両津市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • 1.  富山 清升 (30272107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  椿 宜高 (30108641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高村 健二 (40163315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江口 和洋 (60136421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関島 恒夫 (10300964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  河口 洋一 (20391617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮下 直 (50182019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三谷 泰浩 (20301343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  村上 拓彦 (20332843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  箕口 秀夫 (30291355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天野 達也 (10442724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  夏原 由博 (20270762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 豊彰 (10176349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松下 京平 (20552962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤栄 剛 (40356316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山根 史博 (40570635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沢田 裕一 (90259391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩井 紀子 (50630638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  丸山 敦 (70368033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大塚 泰介 (60344347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸山 康司 (20316334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅川 晋 (50335014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金尾 滋史 (70618321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  五箇 公一 (90300847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上田 恵介 (00213348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高木 昌興 (70311917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山岸 哲 (80101286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  日野 輝明 (80212166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  下田 親 (80047290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森岡 弘之 (30000128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山根 明弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi