• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水島 和則  Mizushima Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00219627
所属 (現在) 2025年度: 椙山女学園大学, 外国語学部, 教授
2025年度: 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 助教授
2002年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 助手
1995年度 – 2000年度: 東北大学, 教育学部, 助手
1998年度: 東北大学, 教育学部・教育社会学講座, 助手
1992年度 – 1993年度: 東北大学, 教育学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 教育学
キーワード
研究代表者
changing jobs / short-term contract of employment / Information of job placement / 非正規就業者 / 中途就職者 / 高校内下位集団 / 離職率 / 高卒労働市場 / 転職 / 雇用から契約へ … もっと見る / 就職情報誌 / 高等教育雇用市場 / 離転職 / キャリア追跡調査 / フランス高等教育 … もっと見る
研究代表者以外
農業改良普及事業 / 生涯学習 / 大学開放 / Attitude toward Learning / Cultural Capital / Educational Attainment / Occupational Aspiration / Educational Aspiration / 文化活動 / 性別役割意識 / メディア接触 / 規範意識 / 学校外教育投資 / 学習意識 / 文化資本 / 教育達成 / 職業アスピレーション / 教育アスピレーション / Adult Education / Denizenship / Community / 定注外国人 / 社会教育 / 定住外国人 / コミュニティー / Cooperative Agricultural Extension Service / Public Service / Lifelong Learning / University Extension / 第3の機能 / 大学開放 第3の機能 / Cooperative agricultural extension service / Lifelong learning / University extension / Public service / マネジメント / 教育行財政改革 / 新保守主義 / 民間委託 / アウトソーシング / Public Private Partnership / 教育コンサルタント会社 / 教育経営組織 / OECD / 品質保証 / 市場化 / WTO / 専門中等学校 / 多様化政策 / 民営化 / 教育サービス / 諸学問との交流・論争 / 講座 / 社会学の制度化 / 制度的正統性 / 学問的正統性 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  イギリスにおける教育民営化政策に伴う学校運営の定型化・規格化のパラドックス

    • 研究代表者
      宮腰 英一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高等学校における学習意識の実証的研究

    • 研究代表者
      片瀬 一男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  若年層の不安定就業ならびに自発的失業についての社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水島 和則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  転換期における新しいコミュニティー文化形成に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域産業の振興と大学の役割-特に「第3の機能」論の視点から-

    • 研究代表者
      萩原 敏朗 (萩原 敏郎)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  「高等教育と企業」関係の変化にかんする日仏比較-フランスにおける高等教育の「職業教育化」対する労働市場の側面からの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      水島 和則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  大学の社会的機能に関する実証的研究-特に「第3の機能」論の視点から

    • 研究代表者
      萩原 敏朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  近代大学における社会科学の制度化に関する実証的研究ー日欧の比較ー

    • 研究代表者
      秋永 雄一, 田原 音和
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田原 音和 (30004104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂根 治美 (40187026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  不破 和彦 (60004115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  萩原 敏朗 (70004124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡部 晃正 (90240506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星山 幸男 (10219181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 直由 (00125569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  似内 寛 (70281954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 満 (70171527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片瀬 一男 (30161061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木谷 忍 (20169866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古賀 正義 (90178244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 邦博 (80202042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi