• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森光 康次郎  MORIMITSU Yasujiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00244533
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授
2006年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 助教授
2006年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 助教授
2000年度 – 2006年度: お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授
2005年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 … もっと見る
2003年度: 御茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手
1998年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
1993年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 食品科学・製品科学
研究代表者以外
食生活 / 地域研究 / 食生活学 / 食品科学 / 応用微生物学・応用生物化学
キーワード
研究代表者
解毒酵素誘導 / ジアリルトリスルフィド / 第二相解毒酵素誘導 / reactive oxygen species / ニンニク / ポリスルフィド / グルタチオン / レドックス制御 / 酸化ストレス / アリシン … もっと見る / ジアリルジスルフィド / 加熱調理 / 抗酸化活性 / 酸化シスチン / 活性酸素 / oxidative stress / allicin / diallyl disulfide / diallyl trisulfide / garlic / detoxification enzymes / polysulfide / 第二相解毒酵素 / 第一相解毒酵素 / polysulfide-thiol pathway / The crucifer vegetables / The Allium vegetables / heat cooking / redox regulation / phase II enzymes / polysulfides / トリスルフィド / 機能性含硫成分 / ポリスルフィド-チオール経路 / 細胞内酸化ストレス誘導 / ポリスルフィドーチオール経路 / アブラナ科野菜 / ネギ属野菜 / 活性酸素種 / Reactive Oxygen Species / Glutathione / Isothiocyanate / Wasabi / Lipid Peroxide / Redox Control / Oxidative Stress / Oxidized Cystine / ジチオラン構造 / タンパク質酸化傷害 / インシュリン酸化物 / 含硫アミノ酸 / イソチオシアネート / ワサビ / 脂質ペルオキシド / 毒性 / 生理機能 / 調理加工 / グルタチオン付加体 / ショウガオール / 細胞毒性 / 含硫成分 / 香辛成分 / シスチンチオールスルフィナート / タンパク質酸化 / システインスルフィン酸 / システイン酸 / シスチン / 生体酸化 / 能動的酸化ストレスマーカー / DNA鎖切断活性 / ヒドロキシラジカル / タンパク質酸化修飾 / 生体内酸化ストレス / N-アセチルチラミン / 活性酸素消去物質 / 微生物代謝産物 … もっと見る
研究代表者以外
2-methoxy-4-vinylphenol / GC-MS-Olfactometry / antimicrobial activity / 血小板凝集阻害活性 / 脂質過酸化物 / アクロレイン / モノクローナル抗体 / 水環境 / 伝統薬 / 野菜 / 少数民族 / ミャンマー / chicken broth / retronasal / flavor-enhancing effect / sensory evaluation / phthalides / Sedanenolide / GC-MS-Sniffing / 定量的記述分析 / 煮熟セロリ / フタライド / 香気成分 / セロリ / レトロナーザルにおい刺激 / こく / チキンブロス / 官能評価 / 2-メトキシ-4-ビニルフェノール / セルリアク / 全口腔法 / 後鼻腔的 / フタライド類 / 定量的記述分析法 / 風味増強効果 / sedanenolide / Minority / Natural resources / Lotus fiber / Limnology / Culture of rice / Traditional medicinal plants / Life environmental / Myanmar / 麻薬植物(ケシ) / 天然資源の調査 / 天然資源植物 / ハス繊維 / 米文化 / 生活環境 / phytochemicals / vegetables / immunochemistry / monoclonal antibodies / detoxification enzymes / aldehydes / oxidized lipids / Hydrophobic materials / 食物生理活性物質 / 植物生理活性物質 / 免疫科学 / 脂質酸化物 / ファイトケミカル / 植物野菜 / 免疫化学 / 抗体 / 解毒酵素 / アルデヒド / 脂溶性異物 / acrolein / platelet aggregation / radical-scavenging / cooked flavor / lemon grass / greater galangal / kaffir lime / DNPH誘導体 / 獣脂 / p-メンタン-3, 8-ジオール / シトロネラール / コブミカン煮熟香気 / 油脂加熱 / 香辛料 / p-menthane-3,8-diol / isopulegol / 山椒果実 / DPPHラジカル / グリセリン / α-リノレン酸 / citral / 1'-acetoxychavicol acetate / citronellal / リノール酸 / 低沸点アルデヒド / 加熱変化 / 抗菌活性 / ラジカル捕捉 / ナンキョウ / レモングラス / コブミカン / spices and herbs / antiageing factor / immunoenhancing effects / antiplatelet activity / antioxidant activity / Okinawa / 生活習慣病予防 / 抗感染菌活性 / 香辛植物 / 老化抑制因子 / 免疫賦活活性 / 抗菌性 / 抗酸化性 / 沖縄 / DNA Oxidative Modification / Lipid Peroxidations Products / Dityrosine / Acrolein / Methyl Glyoxal / Hexanoyl Lysine / Monoclonal Antibody / Oxidative Stress / 糖尿病バイオマーカー / メチルグリオキサール / DNA酸化傷害 / ジチロシン / メチルグリオキザール / ヘキサノイルリジン / 酸化ストレス / インドジー湖 / 調理 / 食物 / 植物 / 民俗学 / 配置薬制度 / 水質 / 薬用ラン / 食素材 / 薬用植物 / ラック / 調理性 / 伝統的知識 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  香辛野菜の調理加工による機能性含硫成分生成と体内プロドラッグ効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ミャンマーの天然資源に関する少数民族の伝統的知識の科学的解明

    • 研究代表者
      佐竹 元吉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  匂い成分による風味向上メカニズムの分子レベルでの解析と調理・加工への応用

    • 研究代表者
      久保田 紀久枝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  加熱調理により生じる食品ポリスルフィド類の機能性と毒性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ミャンマーにおける少数民族の生活環境に関わる伝統的知識の科学的解明

    • 研究代表者
      佐竹 元吉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  食餌由来脂溶性異物の生体作用と内因性防御機構の解析

    • 研究代表者
      内田 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  加熱調理が野菜中の機能性含硫成分に及ぼす影響の化学的解析研究研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  沖縄の食生活における老化抑制因子の解明

    • 研究代表者
      中谷 延二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  調理・加工における食品香気の消長とその機能の多面的解析

    • 研究代表者
      久保田 紀久枝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  酸化シスチンによる二次的生体酸化傷害機構の解析と食品因子によるその制御研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  タンパク質酸化傷害マーカーによる食用植物中の抗酸化物質評価系の確立とその探索研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      名古屋大学
  •  生体内ラジカル反応の制御を目的とした新規バイオマーカーの開発と応用

    • 研究代表者
      大澤 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  活性酸素による生体障害を抑制する微生物代謝産物の探索研究代表者

    • 研究代表者
      森光 康次郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] スパイス・ハーブの機能と最新応用技術「第12章セリ科植物と機能」2011

    • 著者名/発表者名
      黒林淑子、武藤知衣、森光康次郎
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300272
  • [図書] スパイス・ハーブの機能と最新応用技術 第12章セリ科植物と機能2011

    • 著者名/発表者名
      黒林淑子、武藤知衣、森光康次郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300272
  • [図書] 「機能性食品の安全性ガイドブック」 11.スルフィド2007

    • 著者名/発表者名
      森光 康次郎 (分担)
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500532
  • [図書] 食品シリーズ「がん予防食品開発の新展開」(大澤俊彦監修)2005

    • 著者名/発表者名
      森光康次郎(分担)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [図書] Induction of phase II enzymes by food factors Food Science Library "Functions of Food Factors"(edited by K.Yamada)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uchida, Y.Morimitsu
    • 出版者
      ASAKURA Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [図書] 食品成分のはたらき2004

    • 著者名/発表者名
      内田浩二, 森光康次郎(分担)
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [図書] 食品化学ライブラリー「食品成分のはたらき」(山田耕二編著)2004

    • 著者名/発表者名
      内田浩二, 森光康次郎(分担)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [図書] Chaptor I "Sulfur Compounds"Food Series "The New Development of Cancer Preventing Foods (edited by T.Osawa)2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Morimitsu
    • 出版者
      CMC Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [雑誌論文] 6-Shogaol and 6-gingerol, the pungent of ginger, inhibit TNF-alpha mediated downregulation of adiponectin expression via different meehanisms in 3T3-L1 adipocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Iga, Y., Miyakawa, Y., Yanagisawa, M., Goto, T., Kang, M.S., Kawada, T., Morimitsu, Y., Kubota, K., and Tsuda, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res.Commun. 373(3)

      ページ: 429-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • [雑誌論文] 6-Shogaol, 6-gingerol, the pungent of ginger, inhibit TNFalpha mediated downregulation of adiponectin expression via different mechanisms in 3T3-L1 adipocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Isa, Y., Miyakawa, Y., Yanagisawa, M., Goto, T., Kan, M. S., Kawada, T., Morimitsu, Y., Kubota, K. Tsuda, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 373

      ページ: 429-434

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • [雑誌論文] Sulfides2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Morimitsu
    • 雑誌名

      Safety guide book for functional foods (edited by T.Tsusida et al.)(Science Forum) Chapter 11

      ページ: 396-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500532
  • [雑誌論文] Anonpungent eomponent of gteamed girlger-[10]-ghogao1-increases adrenaline secretion via the actlvatlon of TRPV12007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Y., Morita, A., Kobata, K., Sekiwa, Y., Morimitsu, Y., Kubota, K, & Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Nutr. Neurosci. 9

      ページ: 169-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • [雑誌論文] Potent Odorants Characterize the Aroma Quality of Leaves and Stalks in Raw and Boiled Celery2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurobayashi, E.Kono, Y.Morimitsu, A.Fujita, K.Kubota
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 70・4(In press)

    • NAID

      10018532597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300235
  • [雑誌論文] Potent Odorants Characterize in Aroma Quality of Leaves and Stalks in Raw and Boiled Celery2006

    • 著者名/発表者名
      Kurobayashi, Y., Kouno, E., Fujita, A., Morimitsu, Y., Kubota, K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70(4)

      ページ: 958-965

    • NAID

      10018532597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300235
  • [雑誌論文] Potent Odorants Characterize in Aroma Quality of Leaves and Stalks in Raw and Boiled Celery2006

    • 著者名/発表者名
      Kurobayashi, Y., Kouno, E., Fujita, A., Morimitsu, Y., Kubota, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70 (4)

      ページ: 958-965

    • NAID

      10018532597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300235
  • [雑誌論文] A novel labdane-type trialdehyde from myoga(Zingiber mioga Roscoe)that potently inihibits human platelet aggregation and human5-1ipoxygenase2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Ozawa, Y., Uda, Y., Morimitsu, Y., Nakamura, Y., and Osawa, T.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 70(10)

      ページ: 2494-2450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • [雑誌論文] Cancer chemoprevention of Isothiocyanates by inducing phase II enzymes2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Morimitsu, K.Uchida
    • 雑誌名

      J.Clin.Exp.Med. 204(1)

      ページ: 80-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [雑誌論文] イソチオシアネート類の第二相解毒酵素誘導による発癌抑制2003

    • 著者名/発表者名
      森光康次郎, 内田浩二
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 204

      ページ: 80-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500535
  • [学会発表] 食品中の香気成分と生理機能-親電子生物質の功罪2010

    • 著者名/発表者名
      森光康次郎
    • 学会等名
      第2回抗血栓食品研究会(招待講演)
    • 発表場所
      神戸学院大学(神戸市)
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300272
  • [学会発表] ミャンマー産マンゴージンジャー中の血小板凝集阻害物質について2009

    • 著者名/発表者名
      深村華子、大塚彩歌、森光康次郎、久保田紀久枝、ウィン・ミィン*、我妻豊*、佐竹元吉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • [学会発表] ミャンマー産マンゴージンジャー中の血小板凝集阻害物質について2009

    • 著者名/発表者名
      深村華子, 大塚彩歌, 森光康次郎, 久保田紀久江, ウィンミィン, 我妻豊, 佐竹元吉
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402008
  • 1.  冨永 典子 (30164031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐竹 元吉 (10170713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  駒城 素子 (10077480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  香西 みどり (10262354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 浩二 (40203533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久保田 紀久枝 (90008730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  大澤 俊彦 (00115536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中谷 延二 (10011941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西川 禎一 (60183539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊崎 泰枝 (60291598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑江 敬子 (50156337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大瀧 雅寛 (70272367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  程 栄助
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi