• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副島 顕子  SOEJIMA AKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00244674
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授
2013年度: 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授
2010年度 – 2013年度: 熊本大学, 自然科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授
2009年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 大阪府立大学, 理学部, 准教授
2008年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 助教
2007年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助教
2006年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助手
2005年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 助手
1993年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助手
2003年度: 大阪府立大, 総合科学部, 助手
1998年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
系統・分類 / 生物多様性・分類 / 資源保全学 / 小区分25030:防災工学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 自然史科学 / 作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
種分化 / 共生 / 遺伝子 / 生物多様性 / 形態形成遺伝子 / 植物系統分類学 / 形態形成 / 共生進化 / 系統分類 / 国際情報交換 … もっと見る / 東アジアフロラ / 分子系統解析 / 細胞地理学 / 放散的種分化 / 東アジア / 倍数体進化 / 生物系統地理 / DNA断片 / ケツムDNA / ケツムサイズ / 染色体サイズ / (シオン)属 / (ヨメナ)属 / GISH / FISH / 染色体進化 / 核型 / 染色体構造変化 / DNA(核・葉緑体) / キク科 / 倍数体 … もっと見る
研究代表者以外
ITS / 種分化 / 倍数体 / 無性生殖 / 有性生殖 / メキシコ / ステビア / Polyploidy / Mexico / Sexual reproduction / 進化速度 / Stevia / Asexual reproduction / 染色体 / 生物多様性 / 起源 / FISH / SNP / 遺伝的多様性 / Evolutionary rate / matK / 分子系統 / ステビア属 / Kalimeris / speciation / polyploid complex / 分子系統学 / シオン属 / sexual reproduction / 倍数性 / 反復配列 / 進化 / 防災 / GIS / 植生 / 地質 / 斜面災害 / 画像認識モデル / 深層学習 / 植生図 / 群落組成表 / 斜面崩壊履歴 / パッチ状植生 / 照葉樹林文化 / 日本文化 / 和室 / 生物系統地理学 / 遺伝的多様性解析 / 生物系統地理 / 畳 / イグサ / ベイズ推定 / 大陸系遺存植物 / 草原生フロラの起源 / RAD-seq解析 / 葉緑体DNA / 最終氷期 / ABC解析 / 日本列島のフロラ / 分布変遷仮説 / 日本列島フロラ成立過程 / 満戰要素 / 系統地理学 / 次世代シーケンサー / 成立過程 / 日本列島フロラ / 草原植物 / 日本列島のフロラ成立過程 / 次世代シーケンス解析 / 分子系統地理学 / 草原性植物 / 東アジア / 草原生フロラ / MIG-seq解析 / 集団動態解析 / 集団構造 / 日本列島 / 分布変遷過程 / 満鮮要素 / 草原生植物 / chromosome / ゲノム / DNA / GISH / ヨメナ / ecological genetics / gene-flow / cultivated plants / wild genetic resources / 自生地保全 / フィールド調査 / 生態遺伝学 / ジーンフロー / 栽培植物 / 野生遺伝資源 / Speciation / AFLP analysis / Brazil / AFLP / AFLP解析 / ブラジル / Sepciation / 遺伝的変異 / domestication / genetic diversity / adaptation / genus Echinochloa / 栽培化 / 適応進化 / ヒエ属 / Diploidization / Molecular phylogeny / Asteraceae / 2倍体化 / キク科 / Annual / Agamospermy / 1年草 / apomixis / chromosome number / molecular phylogeny / 生活史 / 種間比較 / 染色体数 / molecular systematics / Aster / ヨメナ属 / RFLP analysis / phytogeography / Korea / Aster ageratoides / 制限酵素断片長多型 / tropics / polyploidy / Hymenoasplenium / 自殖性 / 病原体 / ホウビシダ / 熱帯 / 福祉農学 / 地域外遺伝子 / 生物活用 / 栽培化症候 / 生物文化多様性 / 植物 / カタログ / 遺伝資源 / 侵入生物 / ヒエ属植物 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  斜面崩壊プロキシとしてのパッチ状植生とその災害予測への応用

    • 研究代表者
      鳥井 真之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  イグサの栽培化と畳の起源の解明へ向けて;現存イグサと古畳イグサの遺伝的多様性解析

    • 研究代表者
      木原 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
  •  東北アジアにおける草原性植物群の変遷史からみた日本列島フロラの成立過程の解明

    • 研究代表者
      藤井 紀行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      熊本大学
  •  シソ科ムラサキシキブ属におけるアリ植物の進化と形態進化の遺伝的背景の研究研究代表者

    • 研究代表者
      副島 顕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      熊本大学
  •  東アジア原産観賞植物の栽培化と野生化に関する保全生物学的研究

    • 研究代表者
      山口 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  植物の染色体サイズの変化に起因するDNAの解析

    • 研究代表者
      星 良和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東海大学
  •  東アジアで放散的種分化を起こしている植物の系統解析研究代表者

    • 研究代表者
      副島 顕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      熊本大学
  •  シオン属の染色体サイズの減少はどのようなDNA配列が関与しているのか

    • 研究代表者
      星 良和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東海大学
  •  ヒエ属植物の国際雑草化に関する海外学術調査

    • 研究代表者
      山口 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  染色体進化における染色体サイズの減少はどのようなDNA配列の変化によるのか

    • 研究代表者
      星 良和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  撹乱環境に自生する遺伝資源植物における自生地保全に関する生態遺伝学的研究

    • 研究代表者
      山口 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  染色体進化におけるゲノムサイズ減少の解析研究代表者

    • 研究代表者
      副島 顕子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  メキシコ・ブラジル産ステビア属の種分化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  メキシコ産ステビア属における有性生殖・無性生殖型の変異と進化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  染色体進化におけるゲノムサイズ減少の解析研究代表者

    • 研究代表者
      副島 顕子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  北米・メキシコ産キク科マリゴールド連の分子系統と染色体進化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒエ属植物における栽培環境下で進化する生態的および遺伝的多様性の解析

    • 研究代表者
      山口 裕文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  メキシコ産ステビア属植物の分子系統と比較生態

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アジアにおけるシオン属およびヨメナ属の植物地理の分子系統学的解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  メキシコ産ステビア属植物の分子系統と比較生態

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アジアのシオン属における倍数体形成による種分化の分子系統学的解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  核DNAを用いた倍数体複合体の系統解析研究代表者

    • 研究代表者
      副島 顕子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新大陸熱帯・亜熱帯地域における無性生殖植物の進化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2011 2009 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新版 酒米ハンドブック(仮)2017

    • 著者名/発表者名
      副島顕子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      9784829981535
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [雑誌論文] Phylogeography of the temperate grassland plant Tephroseris kirilowii (Asteraceae) inferred from multiplexed inter-simple sequence repeat genotyping by sequencing (MIG-seq) data2023

    • 著者名/発表者名
      Sakaba Tomoka、Soejima Akiko、Fujii Shinji、Ikeda Hajime、Iwasaki Takaya、Saito Hiroaki、Suyama Yoshihisa、Matsuo Ayumi、Kozhevnikov Andrey E.、Kozhevnikova Zoya V.、Wang Hongfeng、Wang Siqi、Pak Jae-Hong、Fujii Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: online 号: 4 ページ: 437-452

    • DOI

      10.1007/s10265-023-01452-w

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [雑誌論文] Phylogeography of the East Asian grassland plant, Viola orientalis (Violaceae), inferred from plastid and nuclear restriction site-associated DNA sequencing data2021

    • 著者名/発表者名
      Sata Haruna、Shimizu Midori、Iwasaki Takaya、Ikeda Hajime、Soejima Akiko、Kozhevnikov Andrey E.、Kozhevnikova Zoya V.、Im Hyoung-Tak、Jang Su-Kil、Azuma Takayuki、Nagano Atsushi J.、Fujii Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 134 号: 6 ページ: 1181-1198

    • DOI

      10.1007/s10265-021-01339-8

    • NAID

      40022724730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [雑誌論文] Phylogeography of Pulsatilla cernua (Ranunculaceae), a grassland species, in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Takaishi, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Hajime Ikeda, Noriyuki Fujii, Akiko Soejima
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 9 号: 12 ページ: 7262-7272

    • DOI

      10.1002/ece3.5298

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [雑誌論文] Phylogeny and the patterns of diversification in the genus Stevia (Asteraceae: Eupatorieae); An example of continent-wide adaptive radiation2017

    • 著者名/発表者名
      Soejima, A., I. Takayama, W. Ohnishi, T. Kawahara, K. Watanabe, M. Nakazawa, M. Mishima, and T. Yahara
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 130 号: 6 ページ: 953-972

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0955-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05236, KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [雑誌論文] A New Species of <i>Heteroblemma </i>(Melastomataceae) from West Kalimantan, Borneo, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Okada, H. H. Tsukaya, A. Soejima.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 68 号: 2 ページ: 101-104

    • DOI

      10.18942/apg.201622

    • NAID

      130006076271

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2017-06-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721, KAKENHI-PROJECT-15H05236
  • [雑誌論文] A New Species of the Genus Heteroblemma, Melastomataceae, from West Kalimantan, Borneo Island, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      HIROSHI OKADA, HIROKAZU TSUKAYA AND AKIKO SOEJIMA
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05236
  • [雑誌論文] Morphological and phylogenetic investigation for several cryptic ant-plants found in Callicarpa (Lamiaceae) from Borneo.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, S., E. Sarath, H. Okada, K. Ezaki, D. Darnaedi, H. Tsukaya, A. Soejima
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 129 号: 4 ページ: 591-601

    • DOI

      10.1007/s10265-016-0820-5

    • NAID

      40020866803

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05236, KAKENHI-PLANNED-25113002
  • [雑誌論文] Callicarpa bachmaensis Soejima & Tagane (Lamiaceae), a new species from Bach Ma National Park in Thua Thien Hue Province, Central Vietnam.2016

    • 著者名/発表者名
      Soejima, A., S. Tagane, N. N. Van, C. N. Duy, N. T. T. Huong, T. Yahara
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05236
  • [雑誌論文] Genetic and morphological variation in Callicarpa Thunb. (Lamiaceae) in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano, A, K. Kishimoto, T. Nishino, and A. Soejima.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica Geobotanica

      巻: 65 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Genetic and morphological variation in Callicarpa Thunb. (Lamiaceae) in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano, A, K. Kishimoto, T. Nishino, and A. Soejima
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot

      巻: 65 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] <i>Technical note</i> An Electron Micrograph of Guard Cells Cryofixed by Metal-Contact Type Rapid-Freezing Method2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshi, Y., Yahata, T., Kamigomori, H. and Soejima, A.
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 78 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1508/cytologia.78.1

    • NAID

      10031178165

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570122
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var. ovatus.2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A. Soejima, Y. Hoshi.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120-5

      ページ: 585-593

    • NAID

      10019960953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A.Soejima, and Y.Hoshi.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 585-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Matoba, Akiko Soejima, Yoshikazu Hoshi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A.Soejima, and Y. Hoshi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 585-593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • [雑誌論文] Cytogeography of the Aster ageratoides complex in Korea.2005

    • 著者名/発表者名
      Soejima, A.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 56

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310161
  • [雑誌論文] A molecular phylogeny of wild and cultivated Echinochloa in East Asia inferred from non-coding region sequences of trnT-L-F.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi, A.Utano, K.Yasuda, A.Yano, A.Soejima
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 5・4

      ページ: 210-218

    • NAID

      10020519528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310161
  • [雑誌論文] Cytogeography of the Aster ageratoides complex in Korea.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Soejima, J.-H.Pak, T.Morita, M.Ito
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 56

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310161
  • [雑誌論文] A molecular phylogeny of wild and cultivated Echinochloa in East Asia inferred from non-coding region sequences of trnT-L-F.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi, A.Utano, K.Yasuda, A.Yano, A.Soejima
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 5(4)

      ページ: 210-218

    • NAID

      10020519528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310161
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Asian Symplocos(Symplocaceae) based on nrDNA and chloroplast DNA sequences2004

    • 著者名/発表者名
      Soejima, A., H.Nagamasu
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117

      ページ: 199-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310161
  • [学会発表] 斜面崩壊予測を目的とした航空写真からの植生図自動生成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      梶原真吾・鶴田直之・羽田野将希・副島顕子・鳥井真之・奥野 充
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会EHAI 2023-2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04349
  • [学会発表] MIG-seq解析を利用したオキナグサの分子系統地理学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      西藤大朗・陶山佳久・松尾 歩・藤井紀行・池田 啓・岩崎貴也・副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] イグサ栽培品種の起源の考察と野生集団の系統地理学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      後藤菜那, 木原久美子, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20123
  • [学会発表] 満鮮要素オカオグルマの分布変遷史の解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂場友香, 陶山佳久, 松尾歩, 池田啓, 藤井紀行, 藤井伸二, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学第21回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素植物タムラソウの分子系統地理学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉原 拓郎, 辻畑 征弥, 陶山 佳久, 廣田 峻, 副島 顕子, 池田 啓, 岩崎 貴也, 竹下 香織, Kozhevnikov Andrey E, Kozhevnikova Zoya V, Gao Tian-Gang, Wang Hongfeng, Pak Jae-Hong, Choi Kyung, Im Young-Tak, 藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] MIG-seq解析を利用したオキナグサの分子系統地理学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      西藤大朗, 陶山佳久, 藤井紀行, 池田啓, 岩崎貴也, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Jae-Hong Pak, Kyung Choi, Tian-Gang Gao, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学第21回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素オカオグルマの分布変遷史の解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂場友香, 陶山佳久, 松尾歩, 池田啓, 藤井紀行, 藤井伸二, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] MIG-seq解析を利用したオキナグサの分子系統地理学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      西藤大朗, 陶山佳久, 藤井紀行, 池田啓, 岩崎貴也, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Jae-Hong Pak, Kyung Choi, Tian-Gang Gao, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] Phylogeography of the East Asian grassland plant, Viola orientalis (Violaceae), inferred from plastid and nuclear restriction site-associated DNA sequencing data2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Sata, Midori Shimizu, Takaya Iwasaki, Hajime Ikeda, Akiko Soejima, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Hyoung-Tak Im, Su-Kil Jang, Takayuki Azuma, Atsushi J. Nagano, Noriyuki Fujii
    • 学会等名
      The 9th East Asian Plant Diversity and Conservation - Virtual Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] ヤツシロソウの阿蘇集団は最終氷期に大陸から渡ってきたのか?2021

    • 著者名/発表者名
      江島 瑞貴, 島袋 誉, 副島 顕子, 岩崎 貴也, 池田 啓, 陶山 佳久, 松尾 歩, 竹下(村山) 香織, Andrey E, Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Tian-Gang Gao, Hongfeng Wang, Siqi Wang, 藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] Phylogeography of the East Asian grassland plant, Viola orientalis (Violaceae), inferred from plastid and nuclear restriction site-associated DNA sequencing data2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Sata, Midori Shimizu, Takaya Iwasaki, Hajime Ikeda, Akiko Soejima, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Hyoung-Tak Im, Su-Kil Jang, Takayuki Azuma, Atsushi J. Nagano, Noriyuki Fujii
    • 学会等名
      The 9th East Asian Plant Diversity and Conservation - Virtual Symposium 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素ヒロハヤマヨモギの分子系統地理学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 寛太, 副島 顕子, 岩崎 貴也, 池田 啓, 陶山 佳久, 松尾 歩, 竹下(村山) 香織, Andrey E, Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikov, Jae-Hong Pak, Kyung Choi, Hyoung-Tak Im, Tian-Gang Gao, Hongfeng Wang, Siqi Wan, 藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素オカオグルマの分布変遷過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      坂場 友香(熊大・院・自然科学)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・藤井 紀行(熊大・院・先端科学)・藤井 伸二(人間環境大・環境科学)・副島 顕子(熊大・院・先端科学)
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素ヒロハヤマヨモギの分子系統地理学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 寛太, 副島 顕子, 岩崎 貴也, 池田 啓, 陶山 佳久, 松尾 歩, 竹下(村山) 香織, Andrey E, Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikov, Jae-Hong Pak, Kyung Choi, Hyoung-Tak Im, Tian-Gang Gao, Hongfeng Wang, Siqi Wan, 藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] オキナグサの系統地理学研究2021

    • 著者名/発表者名
      西藤 大朗(熊本大・理)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・池田 啓(岡山大・植物研)・藤井 紀行(熊本大・院・先端科学)・副島 顕子(熊本大・院・先端科学)
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] オキナグサの系統地理学研究2021

    • 著者名/発表者名
      西藤 大朗(熊本大・理)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・池田 啓(岡山大・植物研)・藤井 紀行(熊本大・院・先端科学)・副島 顕子(熊本大・院・先端科学)
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] ヤツシロソウの阿蘇集団は最終氷期に大陸から渡ってきたのか?2021

    • 著者名/発表者名
      江島 瑞貴, 島袋 誉, 副島 顕子, 岩崎 貴也, 池田 啓, 陶山 佳久, 松尾 歩, 竹下(村山) 香織, Andrey E, Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Tian-Gang Gao, Hongfeng Wang, Siqi Wang, 藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素オカオグルマの分布変遷過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      坂場 友香(熊大・院・自然科学)・陶山 佳久(東北大・農)・松尾 歩(東北大・農)・藤井 紀行(熊大・院・先端科学)・藤井 伸二(人間環境大・環境科学)・副島 顕子(熊大・院・先端科学)
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] MIG-seq解析から明らかとなった満鮮要素植物ツチグリの 日本・大陸集団間の遺伝的分化2020

    • 著者名/発表者名
      藤井紀行、小畠彪、仁木教陽、平良玲央奈、竹下(村山)香織、陶山佳久、松尾歩、佐藤光彦、副島顕子、岩崎貴也、池田啓
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会(名古屋オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素植物群の遺伝構造解析と分布変遷過程の考察2018

    • 著者名/発表者名
      工藤美由紀・藤井紀行・池田啓・藤井伸二・副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会(金沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] シロスミレとその変種ホソバシロスミレの遺伝構造解析と分布遷過程の考察2018

    • 著者名/発表者名
      山本隆聖・藤井紀行・陶山佳久・松尾歩・いがりまさし・高石あすか・副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18会大会(八王子)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素植物複数種の葉緑体DNAを用いた比較系統地理学2018

    • 著者名/発表者名
      藤井紀行・藤本啓嗣・仁木教陽・辻畑征弥・岩崎貴也・池田啓・副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18会大会(八王子)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] キスミレの遺伝構造解析と満鮮要素の分布変遷に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐多陽奈・清水翠・岩崎貴也・副島顕子・池田啓・東隆行・永野惇・藤井 紀行
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会(金沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 満鮮要素植物ツチグリとヒロハヤマヨモギにおける葉緑体DNAの地理的変異2018

    • 著者名/発表者名
      仁木教陽・藤本啓嗣・平良玲央奈・三山留莉乃・副島顕子・岩崎貴也・池田啓・藤井紀行
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03721
  • [学会発表] 宮崎の渓流型植物は生育域が広い?2011

    • 著者名/発表者名
      副島顕子・福松東一・南谷忠志
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570097
  • [学会発表] DNA系図からみた世界の多年生雑草ヒエの系統的位置づけ2009

    • 著者名/発表者名
      山口裕文, 松川慎平, 大野朋子, 副島顕子, 種坂英次, 伊藤一幸, 榎本敬, 秋本正博, 佐合隆一
    • 学会等名
      日本雑草学会第48回講演会
    • 発表場所
      倉敷市
    • 年月日
      2009-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405017
  • [学会発表] FISH法を用いたシオン属ョメナ節(キク科)の核型解析2009

    • 著者名/発表者名
      信免幸作, 星良和, 的場英行, 副島顕子
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      東京エレクトロンホール宮城
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570099
  • [学会発表] シオン属ヨメナ節(キク科)及びその周辺の分類群における系統解析と核型の比較2009

    • 著者名/発表者名
      信免幸作・星良和・的場英行・副島顕子
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570099
  • [学会発表] 異質倍数体ノコンギクAster microcephalus var.ovatusのゲノム解析-染色体サイズはどのように減少したのか2007

    • 著者名/発表者名
      的場 英行, 副島 顕子, 星 良和
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • [学会発表] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster. microcephalus var. ovatus.(Noda campus)2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A. Soejima, Y. Hoshi
    • 学会等名
      The 71th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570094
  • 1.  矢原 徹一 (90158048)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 邦秋 (80031376)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 裕文 (20112542)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  星 良和 (70332088)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  河原 孝行 (90221902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三島 美佐子 (30346770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  OYAMA Ken
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 朋子 (10420746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  梅本 信也 (60213500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森田 竜義 (30115084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西野 貴子 (20264822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  保田 謙太郎 (00549032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐合 隆一 (30261746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  伊藤 一幸 (80355271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  榎本 敬 (50033254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  種坂 英次 (80188391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  秋本 正博 (60312443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  望岡 亮介 (20221624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  比良松 道一 (30264104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿部 純 (00192998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中山 祐一郎 (50322368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山根 京子 (00405359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 26.  三村 真紀子 (60451689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 貢次郎 (80256643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮浦 理恵 (00301549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  梶田 忠 (80301117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  岩崎 貴也 (10636179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 32.  池田 啓 (70580405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 33.  木原 久美子 (50622916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  松井 南 (80190396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鳥井 真之 (40711908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  鶴田 直之 (60227478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  奥野 充 (50309887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  CRAWFORD D.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  PENG ChingーI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大井 和之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡田 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  永益 英敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ダルナエディ デディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  ウタミ ナンダ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  スレイマン モニカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  アナック ビビアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  OYAMA K.A.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  KING R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  朴 宰弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  PAK Iae-hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  BALDWIN Bruc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  CRAWFORD Dan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小林 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi