• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐倉 統  Sakura Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00251752
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 人間社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授
2019年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授
2011年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院情報学環, 教授
2012年度: 東京大学, その他の研究科, 教授
2012年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 情報学環, 教授
2008年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授
2007年度: 東大, 助教授
2006年度: 東京大学, 大学院情報学環, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 助教授
2000年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 助教授
1994年度 – 1999年度: 横浜国立大学, 経営学部, 助教授
1987年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教務補佐員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 科学社会学・科学技術史 / 社会心理学 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
実験系心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 … もっと見る / 環境政策・環境社会システム / 流体工学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 生態 / 経営学 / 教科教育学 隠す
キーワード
研究代表者
科学技術社会論 / 科学技術コミュニケーション / 科学コミュニケーション / 国際比較 / 言説分析 / 科学技術ガバナンス / 脳神経倫理 / メディア研究 / ダーウィン進化論 / 人文・社会科学と自然科学 … もっと見る / 社会生物学 / 科学史 / 知識進化論 / 理論受容 / 環境コミュニケーション / スモッグ / マイクロブログ / メディア / 環境災害 / PM2.5 / 大気汚染 / 微博 / 政府 / 公共 / ローカルな文脈 / ニューメディア / 中国 / AIと社会 / 人類学 / AIと文化 / 社会的認識論 / 文化比較 / AI・ロボット / 人工知能とロボット / 技術のパブリックイメージ / アニミズム / 人工知能(AI) / 文化 / 人工物 / 文化人類学 / ヒューマンインタフェイス / AI / ロボット / テクノアニミズム / 日本研究 / 民族学 / 政治思想史 / 比較 / 社会史 / 日本の近代化 / 文学史 / 美術史 / 音楽史 / 建築史 / 民俗学 / 科学技術史 / 文化史 / human biology / comparative history of sciences / evolution of knowledge / behavioral ecology / reception of theories / sociobiology / ダ-ウィン進化論 / 優生学 / 人間の諸問題 / 人間生物学 / 比較科学史 / 行動生態学 / 科学と政治 / 質的研究 / 科学技術政策 / 比較研究 / ツイッター分析 / アンケート調査 / 嫌悪刺激 / 社会心理 / 情報流通 / 専門的知識と住民参加 / リスク忌避 / ソーシャルメディア / 地域参画型研究 / 進化心理 / 放射線リスク / 風評差別 / 風評被害 / メディア論 / エラー管理論 / SNS / 行動免疫学 / リスク認知 / マスメディア論 / 理研BSI / 学際研究 / 脳トレ / 福島第一原発事故 / リスク・コミュニケーション / 国際情報交換 / 参加型研究 / 知識流通 / 情報社会論 / 科学技術と社会 / ホピュラーサイエンス / 科学カフェ / 文化変容 / ミーム学 / 東アジア / 進化生物学 … もっと見る
研究代表者以外
進化心理学 / ファンタジー傾向 / 擬人化 / 算数 / 学習 / 発達 / 用途別水使用量 / インターフェース / 見える化 / 家庭用水 / 近隣 / 自己比較 / 顔文字 / フィードバック / 社会的規範 / 家庭用水使用量 / スマートメータ / Light up / Wind investment / Design / Vemacular / Energy Economics / Design adapted for landscape / Wind Turbine / 水平軸風車 / 風況 / ライトアップ / 風況調査 / デザイン / ヴァナキュラー / エネルギー経済 / 景観適合 / 風車 / public understanding of science / views of life and death / scientific knowledge / 稀少生物保護 / 遺伝子組換え食品 / 進化論 / 植物状態 / 遺伝子組み換え食品 / 脳死 / PUS / 公衆の科学理解(PUS) / 科学知識 / 死生観 / Differential parental investment / Male-male competition / Sex differences / Sexual selection / Death rate / Homicide / Evolution / Adaptation / Human behavior / Evolutionary psychology / 社会生物学 / 心的回転 / 出生順向効果 / リスク行動 / 殺人行動 / 差別的な親の投資 / 雄間競争 / 性淘汰 / 死亡率の性差 / 殺人 / 人間行動進化学 / 人間行動生態学 / Fruit abvailability / Termite-fishing / Leaf-cushion / A1gae-scooping / Tool use / Wild chimpanzees / 文化的要因 / 群間行動変異 / 臨界期 / 世代間伝播 / 主要食物資源 / 糞分析 / 採食品目 / 食物選択性 / ハンマー使用 / 植物季節 / 社会変動 / 地域変位 / 社会構造 / 移出入 / 季節変化 / 道具使用行動 / 果実生産量 / シロアリ釣り / 葉座布団 / 水藻掬い / 道具使用 / 野生チンパンジー / Change Management / Resources supplementation / Division of labor between firms / Local based industry / 正当性 / 地域資源の総合活用 / 生態的資源 / 企業複合体 / 変革のマネジメント / 資源補完 / 企業間分業構造 / 地場産業 / Origami bird / 有胎盤類 / 有袋類 / 分子生物学教育 / 進化教育 / DNA複製 / 生物教育学 / 哺乳類 / セントラルドグマ / 複製 / 分子系統樹 / 自然選択 / DNA 複製 / 進化学 / 分子生物学 / 生物教育 / 教材開発 / 文化 / 性 / 倫理 / 科学哲学 / 本性 / 人間科学 / 進化生物学 / 自己言及 / 遺伝子修復 / ゲーム / ロボット行動 / 生態系 / 自己複製 / 中立進化 / 進化 / 適応 / 創発 / 人工生命 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (188件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  小学生に見られる数の擬人化の形成・消失のメカニズムと学習への機能の解明

    • 研究代表者
      松田 英子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  「日本的なるもの」はどのように語られてきたか?──分野横断的比較と俯瞰的分析研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  AIとロボットの社会受容におけるテクノアニミズム概念の有効性の検討と国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  家庭用水版スマートメータのインターフェースの開発-用途毎に「見せる」技術の検証

    • 研究代表者
      大瀧 友里奈
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国におけるPM2.5に関する環境コミュニケーションについて研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  リスク認知とソーシャルメディア情報拡散過程の進化論的解明:基礎研究から社会実装へ研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界のトップに躍り出たカナダの脳神経倫理学を通して科学技術ガバナンスを考察する研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  複製モデル教材ならびに進化教育教材の開発研究を中心とした新しい生物学教育の展開

    • 研究代表者
      武村 政春
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  脳神経科学と社会の相互作用--事例研究と枠組み構築--研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学コミュニケーションにおけるメディアの影響と役割-実態調査とモデルの提言-研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学技術の専門家集団と一般社会との情報共有を活性化する手法の研想研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヴァナキュラー(風土)性に根ざした風車デザインの提案と社会的影響の予測

    • 研究代表者
      荒川 忠一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学知識の生産流通・受容過程の解明

    • 研究代表者
      堂前 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      和光大学
      東京大学
  •  東アジア諸国におけるダーウィン進化論の受容と変容の過程を解明する研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  人間行動と進化ー進化心理学の理論と実証およびその社会的影響

    • 研究代表者
      長谷川 寿一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工生命システムに関する研究

    • 研究代表者
      星野 力
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人間性の進化的理解-進化心理学と隣接科学

    • 研究代表者
      長谷川 寿一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間の進化論的な理解、とくに社会生物学の受容過程の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      佐倉 統
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  チンパンジーを主とする西アフリカ生息霊長類の比較行動・生態学的研究

    • 研究代表者
      杉山 幸丸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  地場産業の変貌と地域社会へのインパクトの研究

    • 研究代表者
      周佐 喜和 (周佐 善和)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  西アフリカ生息霊長類の比較生態学的研究

    • 研究代表者
      杉山 幸丸
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ダーウィン『種の起源』を漫画で読む2020

    • 著者名/発表者名
      チャールズ・ダーウィン、マイケル・ケラー ニコル・レージャー・フラー、夏目大、佐倉統
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      いそっぷ社
    • ISBN
      9784900963894
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [図書] 科学とはなにか : 新しい科学論、いま必要な三つの視点2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065221426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [図書] 科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065221426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [図書] ダーウィン『種の起源』を漫画で読む2020

    • 著者名/発表者名
      M. Keller, N.R. Fuller, 佐倉統(日本語版監修)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      いそっぷ社
    • ISBN
      9784900963894
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [図書] 「便利」は人を不幸にする2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [図書] 「科学と映像--分かることと見せる こと」所収:丹羽美之・吉見俊哉(編)『岩 波映画の 1 億フレーム(記録映画アーカイブ 1)』2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統 、鈴木香織
    • 出版者
      東京:東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 脳の中の経済学2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統, 田中沙織, 大竹文雄
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [図書] 『脳の中の経 済学』〈ディスカヴァー携書〉2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統 、田中沙織、大竹文雄
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ディスカ ヴァー・トゥエンティワン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 科学と映像──分かることと見せること 所収:丹羽美之・吉見俊哉(編)『岩波映画の1億フレーム(記録映画アーカイブ1)』2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 脳の中の経済学2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 達爾文演化論入門 (圖解版)2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      台湾:晨星出版有限公司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 〈脳とソシアル〉ノンバーバルコミュニケーションと脳-自己と他者をつなぐもの2010

    • 著者名/発表者名
      岩田誠 佐倉統
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] 知識ゼロからのダーウィン進化論入門2010

    • 著者名/発表者名
      佐倉統(監修), 山野井貴浩(編集協力)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      幻冬舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [図書] 知識ゼロからのダーウィン進化論入門2010

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      幻冬舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [図書] 文化人とは何か?2010

    • 著者名/発表者名
      南後由和 佐倉統
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [図書] おはようからおやすみまでの科学2007

    • 著者名/発表者名
      佐倉統, 古田ゆかり
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [図書] 進化論という考えかた2002

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] 科学コミュニケーション養成講座での訓練は聴衆特性への配慮にどのような影響を与えているか?2022

    • 著者名/発表者名
      湯沢友之 , 佐倉統
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 31 ページ: 1-17

    • DOI

      10.14943/104230

    • ISSN
      1881-8390
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [雑誌論文] 研究業績とは何(であるべき)か?2021

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      巻: 100 ページ: 1-18

    • NAID

      120007053664

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [雑誌論文] 研究業績とは何(であるべき)か?2021

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      巻: 100 ページ: 1-18

    • NAID

      120007053664

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [雑誌論文] Robot and Ukiyo-e: Implications to Cultural Varieties in Human-Robot Relationships2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY

      巻: - 号: 4 ページ: 1563-1573

    • DOI

      10.1007/s00146-021-01243-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604, KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [雑誌論文] 自動運転を社会の側から考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 25 号: 5 ページ: 67-69

    • DOI

      10.5363/tits.25.5_67

    • NAID

      130007907366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604, KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [雑誌論文] Effects of Feedback about Community Water Consumption on Residential Water Conservation2017

    • 著者名/発表者名
      Yurina Otaki, Kazuhiro Ueda, Osamu Sakura
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 143 ページ: 719-730

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2016.12.051

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00653
  • [雑誌論文] Talking around the Anthropocene.(アンスロポセンをめぐる対話)2016

    • 著者名/発表者名
      Andrew Yang and Osamu Sakura
    • 雑誌名

      5: Designing Media Ecology

      巻: 6 ページ: 22-35

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 優先順位を間違えたSTS──福島原発事故への対応をめぐって──2016

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 12 ページ: 168-178

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 人の行動を科学的に解明するということ2016

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 480 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] A report that Fukushima residents are concerned about radiation from Land, Food and Radon.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamari Y, Kuroda Y, Miyagawa R, Nawa K, Sakumi A, Sakata N, Mizushima N, Sakura O, Iwamitsu Y, Takemura K, Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 58 号: 4 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1093/jrr/rrw017

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461907, KAKENHI-PROJECT-15K17296, KAKENHI-PROJECT-25245064, KAKENHI-PROJECT-24243061
  • [雑誌論文] 顔文字による家庭用水使用量のフィードバックが水使用量に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大瀧 友里奈、植田 一博、佐倉 統
    • 雑誌名

      水道研究発表会講演集

      巻: 87 ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00653
  • [雑誌論文] 発達保育実践政策学への期待──学問と学問のつなぎ,学問と社会のつなぎ──2016

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      秋田喜代美監修, 山邉昭則編, 多賀厳太郎編『あらゆる学問は保育につながる──発達保育実践政策学の挑戦──』東京大学出版会

      巻: - ページ: 359-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] External effective radiation dose dose to workers in the restricted area of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant during the third year after the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Sakumi A., Miyagawa R., Tamari Y., Nawa K., Sakura O., Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 57 号: 2 ページ: 178-181

    • DOI

      10.1093/jrr/rrv073

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461907, KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 優先順位を間違えたSTS──福島原発事故への対応をめぐって──2016

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 12 ページ: 168-178

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] 科学的方法の多元性を擁護する2016

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59(1) ページ: 137-141

    • NAID

      130006701419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] たのしいエチカ──現代の科学倫理をめぐって──2015

    • 著者名/発表者名
      河村満・佐倉統・酒井邦嘉
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 67(1) ページ: 73-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] 他者の目が水使用量に与える影響―スマートメータのインターフェースを考える2015

    • 著者名/発表者名
      大瀧友里奈、植田一博、佐倉統
    • 雑誌名

      水道研究発表会講演集

      巻: 86 ページ: 124-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00653
  • [雑誌論文] グローバル(G)とローカル(L)の間を国家(N)は埋められるか2015

    • 著者名/発表者名
      川島真・佐倉統・吉崎達彦
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 130(1) ページ: 68-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] Launching a Two-front War against Anti-intellectualism and Expert Paternalism: Lessons from the Fukushima Nuclear Disaster.(反知性主義と専門家主義への二正面作戦を開始する──福島第一原発事故から学んだこと)2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 雑誌名

      5: Designing Media Ecology

      巻: 3 ページ: 24-43

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] Launching a Two-front War against Anti-intellectualism and Expert Paternalism: Lessons from the Fukushima Nuclear Disaster2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 雑誌名

      5: Designing Media Ecology

      巻: 3 ページ: 24-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] The Special Feature "Everyday Life and Science after the 3/11 Disaster."(特集「3・11後の科学と生活」)2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統(編)
    • 雑誌名

      5: Designing Media Ecology

      巻: 3 ページ: 22-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 人の行動を科学的に解明するということ2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 480 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] 原発と鼻血とお化け2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 129(7) ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 不正はなぜ防げなかったのか:STAP細胞事件の真相 組織のあり方、国際競争、研究者の倫理観2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統・片瀬久美子・八代嘉美
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 129(6) ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] 科学と社会の乖離は想像以上に大きい:メディアは文科省と文科相を批判せよ2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      月刊ジャーナリズム

      巻: 291 ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] 科学と社会の乖離は想像以上に大きい メディアは文科省と文科相を批判せよ2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      月刊ジャーナリズム

      巻: 291 ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(最終回)少数意見の常駐2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 43 ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] カナダの大学院生および博士研究員のキャリアパスについて──ブリティッシュ・コロンビア大学 脳神経倫理ナショナル・コアの場合──2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要・情報学研究

      巻: 85 ページ: 1-20

    • NAID

      110009559052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] カナダが脳神経倫理学のトップに躍り出た理由2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 18 ページ: 74-77

    • NAID

      130003374429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] カナダの大学院生および博士研究員のキャリアパスについて──ブリティッシュ・コロンビア大学 脳神経倫理ナショナル・コアの場合──2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要・情報学研究

      巻: 85 ページ: 1-20

    • NAID

      110009559052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [雑誌論文] カナダの大学院生および博士研究員のキャリアパスについて--ブリテ ィッシュ・コロンビア大学脳神経倫理ナショナル・コアの場合--2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要・情報学研究

      巻: No.85 ページ: 1-20

    • NAID

      110009559052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] カナダが脳神経倫理学のトップに躍り出た理由2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 第18巻第2号 ページ: 74-77

    • NAID

      130003374429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 「便利」は人間を不幸にするのですか?(最終回)少数意見の常駐2013

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: No.43 ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 高校生物IIの授業が進化の理解に及ぼす影響・その2~分子進化と系統分類に関する内容に注目して~2012

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 遠藤菜緒子, 佐倉統, 武村政春
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 53巻 ページ: 57-64

    • NAID

      10031059518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 「便利」は人間を不幸にするのですか?(5)島をめぐる雑感、二題2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: No.40 ページ: 226-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 「便利」は人間を不幸にするので すか?(6)人の道具、道具の人2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: No.41 ページ: 208-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(7)はるかなり、ヴァンクーヴァー2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 42 ページ: 172-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 「便利」は人間を不幸にするのですか?(7)はるかなり、ヴァンクーヴァー2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: No.42 ページ: 172-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(6)人の道具、道具の人2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 41 ページ: 208-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 科学技術との付き合い方2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 8 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 高校生物IIの授業が進化の理解に及ぼす影響 その2~分子進化と系統分類に関する内容に注目して~2012

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 遠藤菜緒子, 佐倉統, 武村政春
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 53 ページ: 57-64

    • NAID

      10031059518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] Improved "origami bird" protocol enhances Japanese students' understanding of evolution by natural selection; a novel approach linking DNA alteration to phenotype change2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi T, Suzuki K, Takemura M, Sakura O
    • 雑誌名

      Evolution: Education and Outreach

      巻: 5 号: 2 ページ: 292-300

    • DOI

      10.1007/s12052-012-0388-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(5)島をめぐる雑感、二題2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 40 ページ: 226-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an activity to teach molecular phylogeny, deep time and classification systems for Japanese high school students2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi T, Takemura M, Sakura O, Kazama T
    • 雑誌名

      Asian J. Biol. Edu.

      巻: 6巻 ページ: 13-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] A PracticalApproach to Identify the Ethical and Social Problems during Research and Development: A Model for National Research Project of Brain-Machine Interface, East Asian Science2012

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N., Sakura, O.
    • 雑誌名

      Technology and Society

      巻: Vol.6, No.3 号: 3 ページ: 335-345

    • DOI

      10.1215/18752160-1730938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Improved "origami bird" protocol enhances Japanese students' understanding of evolution by natural selection: a novel approach linking DNA alteration to phenotype change2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi T, Suzuki K, Takemura M, Sakura O
    • 雑誌名

      Evo. Edu. Outreach

      巻: 5巻 ページ: 292-300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] A View from the Far East: Neuroethics in Japan, Taiwan, and South Korea, East Asian Science2012

    • 著者名/発表者名
      Sakura, O.
    • 雑誌名

      Technology and Society

      巻: Vol.6, No.3 号: 3 ページ: 297-301

    • DOI

      10.1215/18752160-1728026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an activity to teach molecular phylogeny, deep time and classification systems for Japanese high school students2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi T, Takemura M, Sakura O, Kazama T
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 6 ページ: 13-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(4)『便利』は共同体を崩壊させるのでしょうか?2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 39 ページ: 188-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] A Practical Approach to Identify the Ethical and Social Problems during Research and Development: A Model for National Research Project of Brain-Machine Interface2012

    • 著者名/発表者名
      Mizushima N., Sakura O.
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 6 ページ: 335-345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] サイエンスコミュニケーションのプロセスを可視化するイベントの設計2011

    • 著者名/発表者名
      内田麻理香, 長神風二, 佐倉統
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9 ページ: 82-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 脳神経科学と社会2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 65 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 梅棹忠夫と3.11──私たちは科学技術とどう向き合っていくのか──2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126 ページ: 24-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 高校生物IIの授業が進化の理解に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 佐倉統, 鈴木一臣, 武村政春
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 52巻 ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 梅棹忠夫と3.11~私たちは科学技術とどう向き合っていくのか~2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126 ページ: 24-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(3)3.11大震災から[その2]2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 38 ページ: 198-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] サイエンスコミュニケーションのプロセスを可視化するイベントの設計~『対決!サイエンス大喜利』の実践事例~2011

    • 著者名/発表者名
      内田麻理香、佐倉統
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9 ページ: 82-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Umesao Tadao and 3/11.2011

    • 著者名/発表者名
      Sakura O.
    • 雑誌名

      JAPAN ECHO WEB

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(1)飽和する便利さ2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 36 ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(2)3.11大震災から[その1]2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 37 ページ: 196-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(3)3.11大震災から[その2]2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 38 ページ: 198-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(2)3.11大震災から[その1]2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 37 ページ: 196-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 『便利』は人間を不幸にするのですか?(1)飽和する便利さ2011

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 36 ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] Towards the governance of neuroscience : neuroethics in Japan with special reference to brain-machine interface (BMI).2010

    • 著者名/発表者名
      Sakura O., Mizushima N.
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society : An International Journal

      巻: 4 ページ: 137-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 高校生物IIの「進化」に関する教科書分析-進化の定義・自然選択・突然変異・種に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 佐倉統
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 62 ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] Towards the Governance of Neuroscience : Neuroethics in Japan with Sp ecial Reference to Brain-Machine Interface (BMI).2010

    • 著者名/発表者名
      Sakura, O.
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society : An International Journal

      巻: Volume 4 ページ: 137-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Evolution of an intellectual mind in the primate brain2010

    • 著者名/発表者名
      Iriki A., Yamazaki Y., Sakura O.
    • 雑誌名

      Primate Neuroethology (Oxford University Press)

      ページ: 615-631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 高校生物IIの「進化」に関する教科書分析~進化の定義・自然選択・突然変異・種に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 佐倉統
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 62巻 ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [雑誌論文] 人を対象とした研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康・福士珠美・佐倉統
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 65 ページ: 324-330

    • NAID

      110007226427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 科学と技術と生命観2009

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学第1巻 動物観と表象(奥野卓司・秋篠宮文仁(編著))(東京:岩波書店)

      ページ: 214-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] 科学コミュニケーションと研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      医薬品情報学

      巻: 10 ページ: 179-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [雑誌論文] Exploring the Origin of Neuroethics : From the Viewpoints of Expression and Concepts.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukushi T, Sakura 0.
    • 雑誌名

      American Journal of Bioethics 8

      ページ: 56-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [雑誌論文] 学際研究の幹はどこにあるのか2008

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      思考の幹 73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [雑誌論文] Water systems and urban sanitation : a historical comparison of Tokyo and Singapore.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Otaki, M.Otaki, O.Sakura
    • 雑誌名

      Journal of Water and Health 5

      ページ: 259-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [雑誌論文] Ethical considerations of neuroscience research : the perspectives on neuroethics in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Fukushi, O.Sakura, H.Koizumi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 57

      ページ: 10-16

    • NAID

      10021187900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [雑誌論文] 科学技術コミュニケーターの社会的役割と文化論的展望2006

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      科学 76

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] 脳をめぐる倫理-脳神経倫理学を構成する事象2006

    • 著者名/発表者名
      福士珠美, 佐倉統
    • 雑誌名

      科学 76

      ページ: 778-782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [雑誌論文] 進化論から見た創造と創発2005

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20(1)

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] 科学と科学者とメディア2005

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      科学 75

      ページ: 804-805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] 人間の本性と本能をめぐる論争に新たな地平はあるか2004

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      人間の本性を考える(下)(スティーブン・ピンカー著)(日本放送出版協会)

      ページ: 294-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] 創造論・進化論・科学コミュニケーション2004

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      生物科学 56

      ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] 文化のグローバリズムとローカリズム、そして国立大学法人化2004

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      Inter Communication 48

      ページ: 154-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] Intermediating theory and practice : present condition and prospects for science communication in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      佐倉 統
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th East Asian STS Conference, Seoul National University, Seoul, Korea.

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019013
  • [雑誌論文] Toward to new public state of "knowledge".2002

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu, Hajime Hasegawa
    • 雑誌名

      Inter Communication vol.41

      ページ: 76-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] What is transdisciplinary knowlede?2002

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu
    • 雑誌名

      Inter Communication vol.42

      ページ: 140-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] 横断的な知識とは何なのか?2002

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      InterCommunication 42

      ページ: 140-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] 『知』の新たな公共化へ向けて2002

    • 著者名/発表者名
      佐倉統, 長谷川一
    • 雑誌名

      InterCommunication 41

      ページ: 76-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] 人間への生物学的アプローチと社会・倫理2001

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      生物科学 53

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] 学技術と社会の未来2001

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 40

      ページ: 73-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] Why will we Japanese teach history of science to high school students as natural science?2001

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu
    • 雑誌名

      Iden Vol.55-3

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] Biological approaches to human being and "Society and Ethics"2001

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu
    • 雑誌名

      Biological science Vol.53

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] なぜ科学史を高校理科で教えるのか?2001

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 雑誌名

      遺伝 55(3)

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [雑誌論文] Future of "science and technology" and society.2001

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu
    • 雑誌名

      The Kanagawa university review Vol.40

      ページ: 73-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [学会発表] 応用倫理の概念枠組みはAIが引き起こす未踏の問題をどこまで予測できるか?2022

    • 著者名/発表者名
      石川開, 伊藤宏比古, 前田春香, 水上拓哉, 佐藤誠, 津田健一郎, 戸田聡一郎, 猪口智広, 佐倉統, 早矢仕晃章, 永合由美子, 大澤幸生
    • 学会等名
      人工知能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] What do Japanese people find discriminatory? Implications from/to algorithmic biases2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura, Haruka Maeda
    • 学会等名
      BAAI Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 人の心とAIの相互作用モデルとその社会実装デザインへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      石川開, 水上拓哉, 戸田聡一郎, 猪口智広, 前田春香, 福住 伸一, 佐倉統, 伊藤宏比古, 津田健一郎, 早矢仕晃章, 永合由美子, 大澤幸生
    • 学会等名
      人工知能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 科学技術は誰のもの?──歴史的に振り返って考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] 社会と文化の側から科学技術を考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] 社会と文化の側から科学技術を考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第 43 回日本神経科学大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] AI の倫理的・社会的問 題の類型化を試みる──事例研究を通じた問題構造の比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      石川開, 水上拓哉, 戸田聡一郎, 猪口智広, 前田春香, 福住伸一, 佐倉統
    • 学会等名
      第 34 回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 科学技術は誰のもの?──歴史的に振り返って考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第 30 回日本神経回路学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] AIの倫理的・社会的問題の類型化を試みる──事例研究を通じた問題構造の比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      石川開, 水上拓哉, 戸田聡一郎, 猪口智広, 前田春香, 福住伸一, 佐倉統
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] 社会の中の技術を考えるために2020

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      人工知能学会倫理委員会「機械学習と公平性に関する声明とシンポジウム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] AI in Cultural Contexts: Toward Comparative Studies between Euro-American and East-Asian Countries, with a Short Introduction of Current Conditions in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      Interdisciplinary Conference on AI Development and Challenges in the EU and the USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 科学技術と社会:人工知能の社会受容性と研究者の役割を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] Robots, Ukiyo-e and Apes: A Preliminary Approach to Cultural Diversity in Human-AI Relations2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      The 4th Global Artificial Intelligence Technology Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] ロボットの規格から見た自律システム社会受容性の課題―インタラクティブシステムにおける意思決定のための要件化―2019

    • 著者名/発表者名
      福住伸一・佐倉統・中川裕志
    • 学会等名
      第33回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 挑発に応答はあったか?─挑発としての展示、その後とこれから2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      日本展示学会第38回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] AIは友達なのか下僕なのか敵なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] Robots, Ukiyo-e and Apes: A Preliminary Approach to Cultural Diversity in Human-AI Relations2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      The 4th Global Artificial Intelligence Technology Conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 人-AI関係の文化差を共視論から考える:試行的分析2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統・福住伸一・中川裕志
    • 学会等名
      第33回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] AIは友達なのか下僕なのか敵なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21604
  • [学会発表] 人工知能のファッションデザインへの適用可能性:ファッションの文化的背景からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      藤嶋陽子・佐倉統
    • 学会等名
      第33回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] 人-AI関係の文化差を共視論から考える:試行的分析2019

    • 著者名/発表者名
      佐倉統・福住伸一・中川裕志
    • 学会等名
      第33回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01228
  • [学会発表] Of East Asian STS: What Does ‘East’ Represent?2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      East Asian Science, Technology and Society Network Conference
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] 災害リスク研究の次を考える: 東日本大震災、福島第一原発事故を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      平石界(企画者)中谷内一也、平石界(話題提供者)佐倉統、飛田操(指定討論者)
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会自主企画ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] Of East Asian STS: What Does ‘East’ Represent?2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      East Asian Science, Technology and Society Network Conference
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] Seeking our Niche in Global College Ecosystem.2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      NCCU and UT Joint Symposium on journalism and communication education
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] 顔文字による家庭用水使用量のフィードバックが水使用量に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大瀧 友里奈、植田 一博、佐倉 統
    • 学会等名
      水道研究発表会
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2016-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00653
  • [学会発表] Governance of Neuroscience in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      Ethical and Social Aspects of Collaborative Science
    • 発表場所
      Maison Franco-Japonaise(東京都渋谷区恵比寿)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] Of East Asian STS: What Does ‘East’ Represent?2016

    • 著者名/発表者名
      Sakura, Osamu
    • 学会等名
      12th East Asian Science, Technology and Society Network Conference
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15733
  • [学会発表] A Two-Front War Against Anti-Intellectualism and Expert Paternalism.2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      Engaging Expertise in Disaster Governance Part 1: A Dialogue with ARI NUS and iii UTokyo
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] グローカルな現象──東京のミニメディアで福島を取り上げる2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      国際放射線防護委員会(ICRP)第12回福島ダイアログセミナー「福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー『Experience we have gained together(これまでの歩み、そしてこれから)』」
    • 発表場所
      伊達市役所シルクホール(福島県伊達市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 原子力災害が心理的影響を引き起こすメカニズムを考える2015

    • 著者名/発表者名
      筒井雄二(企画代表者・司会者)、木下冨雄、佐倉統、氏家達夫、高谷理恵子(話題提供者)
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会公募シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 科学的知識を使いこなすには?2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      甲南女子大学国際子ども学研究センター第99回「子ども学」講演会
    • 発表場所
      甲南女子大学(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 異分野融合の科学哲学2015

    • 著者名/発表者名
      菅原裕輝(オーガナイザ)、丸山善宏、宮野公樹、戸田山和久(提題者)、佐倉統(指定討論者)
    • 学会等名
      日本科学哲学会第48回大会シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 「放射能」はなぜ嫌われるのか?──心理学者と地域の対話──2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統(登壇者・司会)、 平石界、半杭真一、池田功毅、小森政嗣、松村真宏、佐々木光洋、三浦麻子、武田徹、大森真(登壇者)、 宮崎真(指定討論者)
    • 学会等名
      JSPS科研費基盤研究(A)「リスク認知とソーシャルメディア情報拡散課程の進化論的解明:基礎研究から社会実装へ」主催シンポジウム
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 生命倫理と情報倫理が交わるところ2015

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      生命倫理学会
    • 発表場所
      千葉大学亥鼻キャンパス(千葉県千葉市中央区亥鼻)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] 他者の目が水使用量に与える影響―スマートメータのインターフェースを考える2015

    • 著者名/発表者名
      大瀧友里奈、植田一博、佐倉統
    • 学会等名
      第86回水道研究発表会
    • 発表場所
      さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00653
  • [学会発表] Contextualizing scientific knowledge and radioactivity2014

    • 著者名/発表者名
      Sakura, O.
    • 学会等名
      FMU-IAEA International Academic Conference: Radiation, Health, and Population
    • 発表場所
      福島県立医科大学(福島県・福島市)
    • 年月日
      2014-07-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 知は力なり?──社会と子供が科学技術を使いこなすためには2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第11回子ども学会議(学術集会)
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 先端科学技術と社会の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      第26回生命倫理学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] 社会の中の科学者という視座からの科学技術コミュニケーシ ョン2012

    • 著者名/発表者名
      加瀬郁子、佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 科学技術への興味の潜在層に向けた科学技術コミュニケー ション2012

    • 著者名/発表者名
      内田麻理香、佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 生物の共通性と多様性を「進化」でつなぐ~オリガミバードαと分子系統樹実習の併用効果~2012

    • 著者名/発表者名
      野井貴浩, 岩嵜航, 武村政春, 佐倉
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 産むための出生前診断へ: 科学技術の目的の転換について2012

    • 著者名/発表者名
      渡部麻衣子、 佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] The Neurological Status of Vegetative State Patients and the Conditions for Human.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakura, O.
    • 学会等名
      BRC International Conference 2012 in conjunction with the 5th BRC-UK Joint Symposium on Neuroscience
    • 発表場所
      Shineville Luxury Resort, Jeju, Korea.【招待講演】
    • 年月日
      2012-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] コメント:『分断』を埋めるため の評論への応答をふまえて」林衛(オー ガナイザ)ワークショップ「原発リスク コミュニケーション失敗続きの原因2012

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 進化のしくみを学べる教材オリガミバードαの紹介2012

    • 著者名/発表者名
      野井貴浩, 岩嵜航, 武村政春, 佐倉
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 生物の共通性と多様性を「進化」でつなぐ~オリガミバード α と分子系統樹実習の併用効果~2012

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 岩嵜航, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] Origami bird: a teaching material linking mutation natural selection and speciation2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi T, Iwasaki WM, Takemura M, Sakura O
    • 学会等名
      24th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • 発表場所
      Diliman, PHILIPPINES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 分子系統樹を描く生徒実習教材の開発と評価(1)「都会で哺乳類編」2011

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 風間智子, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      さいたま
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 分子系統樹を描く生徒実習教材の開発(2)都会で野菜編2011

    • 著者名/発表者名
      風間智子,山野井貴浩, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2011-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 高校生物IIの進化の授業が生徒の理解に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 遠藤菜緒子, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      松江
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 新学習指導要領対応高校生に進化を理解させる教材の開発-自然選択と中立説を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本進化学会第13回大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 分子系統樹を描く生徒実習教材の開発(2)都会で野菜編2011

    • 著者名/発表者名
      風間智子, 山野井貴浩, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      さいたま
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 新学習指導要領の理念に根差した新規生物教育用生徒実験の開発-DNAと生物進化をつなげることを目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      武村政春, 佐倉統, 山野井貴浩
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] 分子系統樹を描く生徒実習教材の開発と評価(1)「都会で哺乳類編」2011

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 風間智子, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2011-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] NETA-Science : scientific knowledge without requiring the correctness-Implication from science boom in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kase I., Otsu N., Mizushima N., Sakura O.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Public Communication of Science & Technology(PCST-2010)
    • 発表場所
      ニューデリー(インド)
    • 年月日
      2010-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] NETA-Science : scientific knowledge without requiring the correctness-Implication from science boom in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kase, I.Sakura, O.
    • 学会等名
      The 11^<th> International Conference on Public Communication of Science, Technology (PCST-2010)
    • 発表場所
      NASC Complex, New Delhi, India
    • 年月日
      2010-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] How is Public Perception Different from Expert Perception about BMI Brain-Machine Interface) ? : Toward Constructing the Relationship between BMI and Society.2010

    • 著者名/発表者名
      Isobe, T.Sakura, O.
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science(4S) Annual Meeting
    • 発表場所
      University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] Establishment of RIKEN Brain Science Institute(BSI)based on science and technology policies.2010

    • 著者名/発表者名
      Niekawa, T.Sakura, O.
    • 学会等名
      33^<rd> Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kobe Convention Center, Japan
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] Encouraging scientists to be more ELSI concerned : Benchside consultation for BMI researchers.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakura, O.
    • 学会等名
      The Eleventh Asian Bioethics Conference (ABC11) Fifth UNESCO Asia-Pacific School of Ethics Roundtable "Mundialization, Bioethics and Policy"
    • 発表場所
      National University of Singapore (NUS), Singapore
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 大学生および生物教員の進化観から中等・高等教育における進化教育を考える2010

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩, 鈴木一臣, 武村政春, 佐倉統
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330253
  • [学会発表] Making the most of other cultures-Attract people's attention by "Blending science": Case Studies in "Kitchen Science".2010

    • 著者名/発表者名
      Uchida, M.Sakura, O.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Public Communication of Science, Technology (PCST-2010)
    • 発表場所
      NASC Complex, New Delhi, India
    • 年月日
      2010-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] Brain boom as "NETA-science": Implication for public communication of neuroscience.2010

    • 著者名/発表者名
      Kase, I.Sakura, O.
    • 学会等名
      33^<rd> Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kobe Convention Center, Japan
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] Toward effective communication between neuroscience and society : a case of BMI (brain-machine interface).2009

    • 著者名/発表者名
      Isobe T, Mizushima N, Sakura O.
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Washington, DC., U.S.A.
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] How to design effective science communication through website?2008

    • 著者名/発表者名
      Ohashi S, Uematsu Y, Sakura O, Ozawa A, Yamaguchi M, Takeuchi Y, Kusumi H.
    • 学会等名
      International Conference of Public Communication of Science & Technology
    • 発表場所
      Malmo University, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [学会発表] The outreach activities for the 10th anniversary of Brain Research Institute (BSI), RIKEN : a case report of public communication of neuroscience in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakura O, Sena H, Ikegaya Y, Isobe T, Organizing Committees of 10th Anniversary Event of RIKEN-BSI
    • 学会等名
      International Conference of Public Communication of Science & Technology
    • 発表場所
      Malmo University, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [学会発表] 社会はなぜ最先端科学技術を嫌うのか?-フランケンシュタイン・コンプレックスと上流制御-2007

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018010
  • [学会発表] Success and failure in voluntary science communication by individual scientists after Fukushima Nuclear Incident in Japan【ポスター】

    • 著者名/発表者名
      Kase I., Sakura O.
    • 学会等名
      PCST 2012
    • 発表場所
      Palazo dei Congressi, Florence, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] The Neurological Status of Vegetative State Patients and the Conditions for Human

    • 著者名/発表者名
      Sakura O.
    • 学会等名
      BRC International Conference 2012 in conjunction with the 5th BRC-UK Joint Symposium on Neuroscience
    • 発表場所
      Shineville Luxury Resort, Jeju, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 科学技術への興味の潜在層に向けた科学技術コミュニケーション

    • 著者名/発表者名
      内田麻理香、佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] Attracting people’s attention by ’blending science’: Case studies of Science in Home Life【ポスター】

    • 著者名/発表者名
      Uchida M., Sakura O.
    • 学会等名
      PCST 2012
    • 発表場所
      Palazo dei Congressi, Florence, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 科学の専門知は地域の生活場面とどう関われるか?

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2013-11-16 – 2013-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245064
  • [学会発表] Science in Our Culture: Diversity and Universality in Science Communication

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sakura
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology Communication: Strategy and Action
    • 発表場所
      Danang Technical University, Danang, Vietnam
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] 先端科学技術と社会の相互作用

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560126
  • [学会発表] 産むための出生前診断へ: 科学技術の目的の転換について

    • 著者名/発表者名
      渡部麻衣子、佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] 社会の中の科学者という視座からの科学技術コミュニケーション

    • 著者名/発表者名
      加瀬郁子、佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] プロジェクトアプローチによる倫理的・法的・社会的課題の検出:ブレイン・マシン・インターフェイス開発プロジェクトにおけるモデル構築 / Project-based approach to identify the ethical, legal and social implications; a model for national project of Brain Machine Interface development【ポスター】

    • 著者名/発表者名
      水島希、佐倉統
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • [学会発表] コメント:『分断』を埋めるための評論への応答をふまえて

    • 著者名/発表者名
      佐倉統
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第11回年次研究大会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300321
  • 1.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉山 幸丸 (20025349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 美也子 (00149337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入來 篤史 (70184843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武村 政春 (50303623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 7.  山野井 貴浩 (40567187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 8.  水島 希 (60432035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  周佐 喜和 (50216149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横田 直人 (30158365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長谷川 真理子 (00164830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堂前 雅史 (30207683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荒川 忠一 (30134472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  尾登 誠一 (60152550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯田 誠 (40345103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 誠 (20230584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大瀧 友里奈 (50422382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  植田 一博 (60262101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  大瀧 雅寛 (70272367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  星野 力 (30027130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸山 勉 (00292532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  徳永 幸彦 (90237074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  巌佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山村 則男 (70124815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内井 惣七 (60027539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山岸 俊男 (80158089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平石 界 (50343108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  池田 功毅 (20709240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  中西 大輔 (30368766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  横田 晋大 (80553031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三浦 麻子 (30273569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  小森 政嗣 (60352019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  松村 真宏 (10379159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  武田 徹 (90376682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  内田 亮子 (50283685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清野 聡子 (80251320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  室山 泰之 (70314242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中川 尚史 (70212082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  星野 次郎 (60199479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  五十嵐 太郎 (40350988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  片山 杜秀 (80528927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  久保 明教 (00723868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  神里 達博 (10508170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松田 英子 (40761630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  チャン ユーチャン (50831484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  森口 佑介 (80546581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  MASAWE Edeus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  KOMAN Jeremy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松宮 ひかる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  HUGO deGaris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山越 言
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  RUSE Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ONO Vineberg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  HULL David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ビュンフン リー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  FALGER Vince
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  CHAVOT Phili
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  BERECZKEI Ta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  MARGO WILSON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  MARTIN DALY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松宮 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  Wang Lei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  作美 明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 69.  中川 恵一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  入来 篤史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi