• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清野 聡子  Seino Satoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80251320
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 工学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 九州大学, 工学研究院, 准教授
2009年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
2004年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科
2002年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
2000年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水工水理学
研究代表者以外
人文・社会系 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / グローバル・スタディーズ / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 教育工学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
超音波断層法 / カブトガニ / 環境管理 / 土砂管理 / 再生 / 絶滅危惧生物 / 水産業 / 河口処理 / 河口 / 汽水域 … もっと見る / 数値流体力学 / 著作権 / 映像技術 / イカ類 / コンピュータ・グラフィクス / 内視鏡 / マルチ・メディア / 形態計測 / ペンギン / スケソウダラ / 頭正類 / 無侵襲計測 / 雌雄判別 … もっと見る
研究代表者以外
珪藻 / 環境教育 / 生物教育 / 生態環境 / 環境 / マルチメディア教材 / 河川環境 / 東北 / 自治 / 協働意思決定 / 合意形成プロセス / 海岸堤防事業 / 復興支援 / 英彦山分水嶺 / 森林環境 / 芸術文化 / 自然災害 / フォトグラメトリー / 可視化 / サンゴ礁 / 地形 / 海洋探査 / 海洋空間計画 / マルチビーム測深 / 水中文化遺産 / 沿岸海域 / 海底地形 / 停電 / 令和元年台風15号 / 房総半島台風 / 空港アクセス交通 / 風水害 / 長期停電 / 令和元年房総半島台風 / 国際規範 / グローバルコンパクト / ISO26000 / 国連 / グローバル・コンパクト / 人権 / SDGs / CSR / 企業の社会的責任 / 国連グローバルコンパクト / public understanding of science / views of life and death / scientific knowledge / 稀少生物保護 / 遺伝子組換え食品 / 進化論 / 植物状態 / 遺伝子組み換え食品 / 脳死 / PUS / 公衆の科学理解(PUS) / 科学知識 / 死生観 / シミュレーション / 河川 / 多国籍 / 国際研究者交流 / 国際理解 / 河川生態 / 教材情報システム / 生息場 / 農耕地 / 空間スケール / 生態系評価 / シミュレーション教材 / 生物学的水質判定法 / 理科教育 / 水環境 / 水質 / 河川生態環境 / IT利用教材 / 生物指標 / 水質判定法 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  災害後の森林環境と人間の関係性を再生する芸術文化的実践―英彦山分水嶺を中心に―

    • 研究代表者
      知足 美加子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  海岸堤防事業の合意形成プロセスの方法論分析による協働意思決定モデルの構築

    • 研究代表者
      山下 博美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  沿岸浅海域の地理学研究:浅海底地形学の構築および海底景観の可視化と啓発

    • 研究代表者
      菅 浩伸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査

    • 研究代表者
      丸山 喜久
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      千葉大学
  •  国連グローバル・コンパクトを中心としたグローバルCSRレジームの研究

    • 研究代表者
      大賀 哲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      九州大学
  •  河川環境を学び考えるための国際ウェブ教材システムの開発と実践

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  比較地域生態学を基礎とした農村生態系保全研究の新展開

    • 研究代表者
      東 信行
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  河川の生態環境を学び考えるためのIT教材を用いたカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  河川の生態環境を学び考えるためのIT教材の開発と有効性の検証

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  汽水域における生態系保全と水産業に配慮した河口処理法の最適化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学知識の生産流通・受容過程の解明

    • 研究代表者
      堂前 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      和光大学
      東京大学
  •  水産生物学における画像技術の統合化-内視鏡検査・超音波断層法.そして3次元コンピュータ・グラフィタスのマルチ・メディア的展開-研究代表者

    • 研究代表者
      清野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  超音波断層法による水産生物の生理と形態の無侵襲計測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2011 2010 2009 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「対馬における海洋保護区」『海のジェンダー平等へ (シリーズ海とヒトの関係学 6)』秋道智彌, 窪川かおる2024

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      西日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [図書] 「対馬における海洋保護区」『海のジェンダー平等へ (シリーズ海とヒトの関係学 6)』秋道智彌, 窪川かおる, 阪口秀 編2024

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      西日本出版社
    • ISBN
      9784908443480
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [図書] 日本の海岸の成り立ちと現状, 砂浜海岸の自然と保全2017

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [雑誌論文] Estimation of the Origin of Marine Litter Accumulated on the Coast: Morphological, Elemental, and Compositional Analysis of Debris Samples Collected on the Western Coast of Kyushu, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yawen SONG, Satoquo SEINO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Conference on Asian and Pacific Coasts

      巻: Chapter 92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 人工海岸の侵食対策における自然地形の影響の検討-博多湾の名島海岸の事例2023

    • 著者名/発表者名
      LIU JINZUO, 清野 聡子, SONG YAWEN, 池松 伸也, 木下 英生
    • 雑誌名

      第51回環境システム研究論文発表会講演論文集

      巻: - ページ: 151-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 環境DNAの市民科学で見直す地域の自然-技術的課題と解決の可能性-2023

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 46(9) ページ: 331-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 水生生物飼育から流域圏を理解するESDプログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      耿舒圓,清野聡子,會津光博
    • 雑誌名

      第45回環境システム研究論文発表会講演集

      巻: 45 ページ: 5-11

    • NAID

      40021407857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [雑誌論文] Surfing ground or beach erosion control?: Consensus building on conservation and use of Ichinomiya coast in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoquo Seino, Takaaki Uda, Takeo Kondo, Ryoji Yoshida and Takahiro Todoroki
    • 雑誌名

      Proceedings of 9th International Conference on Asian and Pacific Coasts (APAC 2017)

      巻: BC31 ページ: 675-686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [雑誌論文] 水生生物飼育から流域圏を理解するESDプログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      下山田隆,清野聡子
    • 雑誌名

      第45回環境システム研究論文発表会講演集

      巻: 45 ページ: 327-336

    • NAID

      40021407857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for understanding of river environments2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J. H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P. B., Gao, Y. H., & Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for under standing of river environments2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.H., Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] 大分県番匠川における漁村の漁労・歴史性に応じた漁業者の経験知と情報にもとづく河口域環境の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子, 高見 徹, 東野 誠, 中茂 義晶, 平島 英恵, 井芹 寧, 小松 利光, 渋谷 吉之, 荒巻 重則, 高木 章次, 西川 勝義
    • 雑誌名

      第32回環境システム研究論文発表会講演集

      ページ: 383-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14750424
  • [雑誌論文] 干潟周辺域における海浜流系の発達と人工構造物建設による影響2004

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子, 宇多 高明, 芹沢 真澄, 三波 俊郎, 古池 鋼
    • 雑誌名

      水工学論文集 48

      ページ: 1303-1308

    • NAID

      130004043525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14750424
  • [雑誌論文] 自然共生海岸づくりにおける希少生物生息地の生態工学的保全方策の作成2004

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子, 宇多 高明, 佐藤 慎司, 鳥居 謙一, 加藤 訓史, 笛田俊治, 丸山準
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 51

      ページ: 1341-1345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14750424
  • [雑誌論文] 九十九里浜における映像資料にもとづく漁業の盛衰と漁民の砂浜認識の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子, 宇多 高明, 酒井 英次, 吉田 哲郎
    • 雑誌名

      第32回環境システム研究論文発表会講演集

      ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14750424
  • [雑誌論文] 公共事業の合意形成における専門家のあり方2002

    • 著者名/発表者名
      清野聡子, 宇多高明
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 30

      ページ: 223-231

    • NAID

      130003775162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12680001
  • [学会発表] 環境DNA学の社会的展開―沿岸生態系情報を活かした地域経済と環境教育2024

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Environmental DNA Monitoring for Marine Protected Areas Designation in Tsushima Island, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Seino, S., Yukihiro Kuratani, Y., Unoki, Aizu-Hirano, M., Hatashima, H.
    • 学会等名
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 社会連携科学による海岸の「地域知」の継承・発展2023

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 『地域知』を海洋管理に活かす2022

    • 著者名/発表者名
      清野 聡子
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 海ゴミと地域と世界2017

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 学会等名
      壱岐ボランティアツーリズム2017(2017.7)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [学会発表] 海ゴミから考える持続可能な社会形成と多様な主体の参加」および地域活動事例2017

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 学会等名
      ビジネスショウ&エコフェア2017 Next Stage in KYUSHU循環型社会システム研究フォーラム(2017.6)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [学会発表] 日本の海岸漂着ゴミ問題-海を通じた地域と世界のつながり2017

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 学会等名
      海ごみ国際交流ワークショップin壱岐(2017.12)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [学会発表] 海ゴミの現状と対策へ新たな展開2017

    • 著者名/発表者名
      清野聡子
    • 学会等名
      島嶼コミュニティ学会第7回年会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0091
  • [学会発表] ケイソウプロジェクト:河川環境の学習を通じて国際理解を育むための教育的挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S., Osaki, H., Lee, J. H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E. A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P. B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M. and Gao Y. H.
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology(National Institute of Education)
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S, Osaki, H., Lee, J.H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E.A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P.B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M., Gao, Y.H
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 日本の過去の経験を活用し時空を越えて自然と人間のかかわり方の理解を深める"SimRiver"を用いた授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第88回全国大会
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] SimRiver-Modern simulation program that shows the relationship between environmental conditions in ponds and diatoms2009

    • 著者名/発表者名
      Kulikovskiy, M, Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P. and Jahn, R.
    • 学会等名
      National Scientific and Practical Conference-Alage : The Problems of Taxonomy, Ecology and Use in Monitoring
    • 発表場所
      Syktyvkar(Russia)
    • 年月日
      2009-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] SimRiver-современная образовательная компьютерная программа, показыва ющая связь между зкологическими условиями в водоемах и днатомовыми водорослями2009

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K, Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, A., Jahn R., Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      Диатомовые водоросли как биоиндикаторы современного состояния окружающей среды и их рольв палеоэкологии и биостратиграфии(морфология, систематика,флористика,экология,палеогеография,биостратинграфия).XI Международународная научн.конф.диатомологов стран СНГ
    • 発表場所
      Минск(Минск,Беларусь)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] SimRiver an international ecucational tool expanding underestanding of aquatic ecosystems and enhancing appreciation of diatoms2009

    • 著者名/発表者名
      Julius, M., Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Hoffer, J., Lingle, K., Conroy, K., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R. and Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      20th North American Diatom Symposium
    • 発表場所
      Iowa Lakside Lab(U. S. A)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] SimRiver an international ecucational tool expanding underes tanding of aquatic ecosystems and enhancing appreciation of diatoms.2009

    • 著者名/発表者名
      Julius, M., Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Hoffer, J., Lingle, K., Conroy, K., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      20th North American Diatom Symposium
    • 発表場所
      Iowa-Lakeside Lab(Iowa, USA)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • 1.  真山 茂樹 (40199914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  大森 宏 (10282691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  加藤 和弘 (60242161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  堂前 雅史 (30207683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大賀 哲 (90445718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 喜久 (70397024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東 信行 (40262977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐原 雄二 (10113797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 剛 (80302595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小出水 規行 (60301222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東 淳樹 (10322968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐倉 統 (00251752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐古田 彰 (00281874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大井 由紀 (10551070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中藤 哲也 (20253502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上田 純子 (40267894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松井 仁 (50631496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  内田 交謹 (80305820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  能島 暢呂 (20222200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  庄司 学 (60282836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永田 茂 (50217999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮島 昌克 (70143881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大庭 哲治 (80464197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  梶谷 義雄 (80371441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  筆保 弘徳 (00435843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 文明 (80202068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹見 哲也 (10314361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯塚 聡 (40414403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮本 佳明 (90612185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  益子 渉 (30354476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸山 敬 (00190570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松井 正宏 (60350576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ガヴァンスキ 江梨 (00608797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野田 稔 (30283972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中嶋 唯貴 (60557841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西嶋 一欽 (80721969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  CRUZ Ana・Maria (30741459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 徹 (10226855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  友清 衣利子 (30346829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  劉 ウェン (60733128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  有川 太郎 (00344317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  柴山 知也 (40143391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高木 泰士 (40619847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平石 哲也 (20371750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田中 規夫 (80323377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  八木澤 順治 (70549998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  竹林 幹雄 (80236497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大西 正光 (10402968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  畑山 満則 (10346059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平田 輝満 (80450766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  轟 朝幸 (60262036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大石 哲 (30252521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  菅 浩伸 (20294390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  後藤 和久 (10376543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤田 和彦 (00343377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  渡部 真史 (30847190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  後藤 秀昭 (40323183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  島津 弘 (90251909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  長谷川 均 (80208496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  今里 悟之 (90324730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小野 林太郎 (40462204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高橋 そよ (60772829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 淳 (60344199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  井上 麻夕里 (20451891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤田 喜久 (20771463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  平林 頌子 (40835641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木村 淳 (80758003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中西 裕見子 (10845754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  片桐 千亜紀 (70804730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山舩 晃太郎 (60899516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  知足 美加子 (40284583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  渡辺 敦史 (10360471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石上 洋明 (10802811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  加藤 悠希 (80790815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山下 博美 (90588881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  阿部 俊彦 (00608466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  平野 勝也 (00271883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  伊達 規子 (00261826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi