• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 明彦  TAKAHASHI Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 昭彦  タカハシ アキヒコ

隠す
研究者番号 00264573
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2022年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授
2010年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 准教授
2001年度 – 2002年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 助教授
1998年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 講師
1995年度: 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本文学 / 人文・社会系
研究代表者以外
日本史 / 小区分02050:文学一般関連
キーワード
研究代表者
浮世草子 / 多田南嶺 / 理を責める / 通俗諸分床談義 / 契情太平記 / 叙述 / やつし / 重複表現 / 井原西鶴 / 江島其磧 … もっと見る / 八文字屋本 / 和刻本漢籍 / 藩版 / 山崎闇斎学派 / 新発田藩 / 覆刻 / 藩校 / 書誌学 / 出版 / 闇斎学 / 版木 / 新発田藩版 / 大系図蝦夷噺 / 教訓我侭育 / 多田義俊 … もっと見る
研究代表者以外
コンピュータ / 国文学 / 出版文化 / 総合史 / 思想史 / 文化史 / 日本史 / データベース / media studies / mereology / ecological psychology / morphology / semiotics / narratology / iconography / comics / メディア史 / 出版史 / 社会変容 / 写本 / 書物 / 芸能 / 邦楽 / 江戸 / インターネット / 版本 / 近世文学 / 画像処理 / マルチメディア / 人名録 / 伝記 / 出版 / 正本 / 浄瑠璃 / 長唄 / 伝記研究 / 人名録データベース / 人的ネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  図像研究/物語研究の統合アプローチによるマンガメディア特性の解明

    • 研究代表者
      小山 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      有限会社自然医科学研究所(実証システム国際研究センター)
  •  剽窃と自己の言葉―八文字屋本浮世草子における重複表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「書物・出版と社会変容」研究の総合化に向けて

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本近世の藩版書・藩版出版機構に関する全国的調査のための基礎的書目作成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  近世邦楽正本及び稽古本における異版識別の為のデジタル画像処理に関する研究

    • 研究代表者
      鹿倉 秀典
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関東短期大学
  •  新発田藩版の書誌学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  近世期文人に関する伝記および人的ネットワークの総合的研究-マルチメディアによる伝記データの整備と検索システムの構築-

    • 研究代表者
      古相 正美
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  近世期邦楽正本及び稽古本における異版識別の為のデジタル画像処理に関する研究

    • 研究代表者
      鹿倉 秀典
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関東短期大学
  •  多田南嶺の写本随筆および浮世草子に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  近世期文人に関する伝記および人的ネットワークの総合的研究 -マルチメディアによる伝記データの整備と検索システムの構築-

    • 研究代表者
      古相 正美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  近世期邦楽正本及び稽古本における異版識別の為のデジタル画像処理に関する研究

    • 研究代表者
      鹿倉 秀典
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関東短期大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 楳図かずお 美少女コレクション2019

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦(共著)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      玄光社
    • ISBN
      9784768312186
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [図書] 伊南村史第一巻通史編(高橋章則、第四章近世第八節文化、四「狂歌」)2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 出版者
      伊南村史編さん室編集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [図書] 東北文化資料叢書 狂歌陸奥百歌撰2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      東北大学大学院文学研究科東北文化研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [雑誌論文] 描線創生論:コマとアリストテレスの運動イメージ ―楳図かずお『別世界』と高野文子『黄色い本』を例に2022

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      マンガ探求13講

      巻: - ページ: 45-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [雑誌論文] 書評:成瀬正祐『護美之山』『護美之砦』『護美之園』2022

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      巻: 13 ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [雑誌論文] 別世界のその人― 楳図かずおは最初から芸術家だった2022

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      楳図かずお大美術展 図録

      巻: - ページ: 224-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [雑誌論文] 偽計と緩束―(アンチ)セカイ系として楳図かずお『わたしは真悟』を(ゆるく)読む2021

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      サブカルポップマガジンまぐま PB12

      巻: 12 ページ: 82-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [雑誌論文] へびと楳図神学 ― 楳図かずお『へび少女』の源流と支流2021

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要

      巻: 65 ページ: 132-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00539
  • [雑誌論文] 浮世草子における視点の問題―江島其磧『けいせい伝受紙子』、演劇的・俳諧的・説話的2020

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要

      巻: 64 ページ: 121-140

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02252
  • [雑誌論文] 木越治の浮世草子研究2018

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      北陸古典研究

      巻: 33 ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02252
  • [雑誌論文] 浮世草子における《やつし》の変奏:古典世界の拡充と世界交差同定2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 明彦 / タカハシ アキヒコ
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要

      巻: 62 号: 62 ページ: 178-165

    • DOI

      10.15103/00000574

    • NAID

      120006466251

    • URL

      https://kanazawa-bidai.repo.nii.ac.jp/records/588

    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02252
  • [雑誌論文] 《理を責める》考―八文字屋本浮世草子の人物と作劇2016

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要

      巻: 60 ページ: 155-180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02252
  • [雑誌論文] 何を藩版として認めるのか―蔵版の意味するもの2015

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      鈴木俊幸編『シリーズ本の文化史2 書籍の宇宙 広がりと体系』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 231-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 武家役人と狂歌サークル2015

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      横田冬彦編『シリーズ本の文化史1 読書と読者』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 69-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 松本藩版とその版木2015

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      鈴木俊幸・山本英二編『信州松本藩崇教館と多湖文庫』新典社(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 148-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 「復古」と考証2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      島薗進・高埜利彦・林淳・若尾政希編『シリーズ日本人と宗教2 神・儒・仏の時代』春秋社(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 177-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 江戸狂歌―出版とスクラムを組む文芸―2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究・ほしつくよ (星月夜)

      ページ: 327-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 歌川広重自筆画稿本『狂歌文茂智登理』について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院(東京都国立市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 一九世紀直江津の文化-狂歌・浮世絵を用いた地域史の再構成2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 地域社会史の資料としての狂歌2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      尾張藩社会研究会11月研究会
    • 発表場所
      名古屋芸術大学東キャンパス1号館6階小会議室
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 松本の藩版と版木2011

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 四方側分裂―二枚の狂歌合広告が語るもの―2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本近世文学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 江戸狂歌―地域に拡大する出版文化―2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジア出版文化
    • 発表場所
      韓国・高麗大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • 1.  鈴木 俊幸 (00216417)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鹿倉 秀典 (40206066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧野 和夫 (70123081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 英二 (20262678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳沢 昌紀 (60267896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柏崎 順子 (20262389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 章則 (10187990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 10.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  引野 亨輔 (90389065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 貴裕 (00196247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅岡 邦雄 (20454358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小川 和也 (90509035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  古相 正美 (30268966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丹羽 謙治 (40264460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  波平 八郎 (40279427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷口 眞子 (70581833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮内 貴久 (10327231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梅田 千尋 (90596199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小関 悠一郎 (20636071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 宏之 (50599339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小山 昌宏 (00644494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小池 隆太 (00351734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi