• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤村 孝枝  FUJIMURA Takae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00264979
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 山口県立大学, 看護栄養学部, 教授
2010年度: 山口県立大学, 看護栄養学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 山口県立大学, 看護栄養学部・看護学科, 教授
2008年度: 山口県立大学, 看護栄養学部, 教授
2004年度: 山口県立大学, 看護学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 山口県立大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会福祉学 / 基礎看護学 / 医療社会学
キーワード
研究代表者以外
高齢者保健福祉施設 / アウトブレイク / 感染症多発 / 高齢者施設 / 感染対策チェックリスト / 感染管理認定看護師 / 高齢者保健施設 / 感染対策 / 態度形成要因 / 多職種連携 … もっと見る / 地域包括ケア / 地域ケア会議 / 態度形成 / 多職種協働 / 地域包括ケアシステム / related laws and regulations / ethical principles / relations with doctors / advocacy / dilemma / expertise of nurses / cases / ethical issues / 記述の枠組み / 看護の専門性 / 倫理的問題状況 / 看護職 / 関係法規 / 倫理原則 / 医師との関係性 / アドボカシー / ジレンマ / 看護者の専門性 / 症例 / 倫理的問題 / 自主グループ / 一般高齢者 / 氏栄養予防 / ふれあい・いきいきサロン / いきいきサロン / ふれあい / 住民自主グループ / 住民エンパワメント / 閉じこもり予防 / 低栄養予防 / 転倒骨折予防 / 介護予防 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  感染管理認定看護師の高齢者施設訪問による感染対策の実態調査と効果的介入方法の提案

    • 研究代表者
      家入 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  地域包括ケアシステム構築における専門職の協働の態度形成要因の分析

    • 研究代表者
      横山 正博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  住民主導型介護予防活動に関する学際的研究

    • 研究代表者
      坂本 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  看護倫理症例集作成の試み

    • 研究代表者
      中尾 久子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      九州大学
      山口県立大学

すべて 2019 2018 2016 2010 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A県の高齢者施設における感染対策の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      家入裕子、吉村眞理、松元悦子、中村美花、青木美紀、藤村孝枝
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報 第12号

      巻: 12 ページ: 57-73

    • NAID

      120006648916

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15884
  • [雑誌論文] A study of nursing professionals' awareness of ethical issues : A comparison between clinical nurses and public health nurses2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Fujimura, T., Nakamura, H., Tsutsumi, M., Moita, H., Obayashi, M., Kobayashi, T., Nagakawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association for Bioethics 4(1)

      ページ: 107-113

    • NAID

      110006457534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572134
  • [雑誌論文] 倫理問題に関する看護職(臨床看護師と保健師)の認識の比較2004

    • 著者名/発表者名
      中尾久子, 藤村孝枝, 中村仁志, 堤雅恵, 森田秀子, 大林雅之, 小林敏生, 長川トミエ
    • 雑誌名

      生命倫理 14(1)

      ページ: 107-113

    • NAID

      110006457534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572134
  • [雑誌論文] 倫理問題に関する看護職(臨床看護師と保健師)の認識の比較2004

    • 著者名/発表者名
      中尾久子, 藤村孝枝, 中村仁志, 堤 雅恵, 森田秀子, 大林雅之, 小林敏生, 長川トミエ
    • 雑誌名

      生命倫理 14(1)

      ページ: 107-113

    • NAID

      110006457534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572134
  • [雑誌論文] 転倒骨折予防体操(やまぐちころげん体操)普及の取り組みについて-高齢者による普及をめざして-

    • 著者名/発表者名
      藤村孝枝・吉村眞里・西山真由美
    • ページ
      39-50
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [学会発表] 高齢化先進地域における地域ケア会議推進上の課題2018

    • 著者名/発表者名
      横山正博 藤村孝枝 吉村眞理
    • 学会等名
      日本社会福祉学会中国・四国地域ブロック第49回広島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03937
  • [学会発表] 地域ケア会議における多職種協働の態度形成要因の分析2016

    • 著者名/発表者名
      横山正博 藤村孝枝 吉村眞理
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 中国・四国地域ブロック
    • 発表場所
      宇部市文化会館
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03937
  • [学会発表] 転倒予防体操普及の取り組みについて-高齢者による普及をめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      藤村孝枝
    • 学会等名
      生涯現役社会づくり学会
    • 発表場所
      山口県立大学(山口市)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [学会発表] 転倒予防体操普及の取組について-高齢者による普及をめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      藤村孝枝
    • 学会等名
      生涯現役社会づくり学会第7回大会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • 1.  吉村 眞理 (40274188)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  坂本 俊彦 (40342315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  草平 武志 (30275432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 充範 (80448802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水津 久美子 (50305801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  弘津 公子 (90458092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中尾 久子 (80164127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  長川 トミエ (70269702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  堤 雅枝 (80280212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  大林 雅之 (50176989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  赤林 朗 (70221710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横山 正博 (30249594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  家入 裕子 (20716584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小林 敏生 (20251069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  森田 秀子 (60275435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  中村 仁志 (00172429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  松元 悦子 (80634980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中村 美花 (90829425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi