• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 哲之  TSUKADA Noriyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00283383
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
2011年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 神戸学院大学, 法学部, 助教授
2004年度: 福井大学, 教育地域科学部, 助教授
2000年度: 福井大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 公法学
キーワード
研究代表者
表現の自由 / 政治的・社会的統合機能 / 最高裁改革 / 憲法判例の変更 / 人工妊娠中絶 / 裁判官選任過程 / 先例拘束性と憲法判例の変更 / アファーマティヴ・アクション / 合衆国最高裁判所 / 違憲審査 … もっと見る / 信仰の自由 / 平等保護 / 信教の自由 / 違憲審査基準 / 厳格審査 / やむにやまれぬ政府利益 / マッカーシズム / 公民権運動 / 「やむにやまれぬ政府利益」 / 合衆国最高裁 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / PUBLIC ORDER ACT / POLICE STATE / CRISIS MANAGEMENT / HUMAN SECURITY / SOCIAL SECURITY / PACIFISM / SECURITY / SAFETY / 治安立法 / 警察国家 / 危機管理 / 人間の安全保障 / 社会保障 / 平和主義 / 安心 / 安全 / international exchange of scholar / administrative law system / democracy / deregulation / privatisation / administrative reform / electronic enhancement / public regarding / 法化 / 公開 / 法制化 / データベース / 行政訴訟 / 情報公開 / インターネット / 東アジア / 国際研究者交流 / 行政法制 / 民主主義 / 規制緩和 / 民営化 / 行政改革 / 情報化 / 公共性 / 最高裁判所 / 違憲審査制 / アメリカ合衆国 / 裁判所 / 違憲審査 / 基本的人権 / 司法審査 / 法哲学 / 政治学 / 憲法学 / 公法学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  違憲審査の政治的・社会的統合機能に関する比較憲法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 哲之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  合衆国における厳格審査の歴史的基層──ウォーレン・コート期表現の自由法理を軸に研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 哲之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  違憲審査基準論の比較法的再検討

    • 研究代表者
      木下 智史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      関西大学
  •  グローバル化時代における民主主義の再創造に向けた比較憲法的研究

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  表現の自由の裁判的保障を通した「公共」形成に関する憲法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 哲之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸学院大学
      福井大学
  •  転換期における市民的安全構築の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      森 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東アジアにおける行政改革と行政法制の整備-データベースの構築

    • 研究代表者
      紙野 健二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2015 2014 2012 2009 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカ憲法判例の展開と分析―2015-20182023

    • 著者名/発表者名
      小竹 聡、塚田 哲之(編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [図書] 比較から読み解く日本国憲法2022

    • 著者名/発表者名
      倉持 孝司、村田 尚紀、塚田 哲之(編著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042033
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [図書] コロナ対応にみる法と民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      市橋克哉、榊原秀訓、塚田哲之、植松健一
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      9784880377414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [図書] クローズアップ憲法【第3版】2017

    • 著者名/発表者名
      小沢隆一(編)、中里見博、清水雅彦、塚田哲之、多田一路、植松健一(著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [図書] グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学2016

    • 著者名/発表者名
      本秀紀(編)、奥野恒久、大河内美紀、中里見博、岡田章宏、森英樹、愛敬浩二、倉持孝司、小松浩、植村勝慶、木下智史、塚田哲之、足立英郎、植松健一、仮谷環、濵口晶子、高橋利安、川畑博昭
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [図書] 憲法講義2015

    • 著者名/発表者名
      本秀紀(編)、愛敬浩二、伊藤雅康、植松健一、植村勝慶、大河内美紀、塚田哲之、本秀紀
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [図書] 憲法講義2015

    • 著者名/発表者名
      本秀紀(編)、愛敬浩二、伊藤雅康、植松健一、植村勝慶、大河内美 紀、塚田哲之、本秀紀
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] パンデミック対応と憲法・憲法学2022

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 33 ページ: 46-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [雑誌論文] 監視社会と表現の自由2022

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 10 ページ: 177-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [雑誌論文] アメリカ憲法判例を読むにあたって2017

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 749 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] 「政治的権利」の試み──立憲主義・民主主義の機能条件として2017

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] 市民の表現活動を阻むもの──日本社会の現況と理論的課題2016

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 742 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] 表現の自由とヘイト・スピーチ2015

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 867 ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] 表現の自由とヘイトスピーチ2014

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 867 ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 出会い系サイト規制法上のインターネット異性紹介事業届出制度が憲法21条1項に違反しないとされた事例2014

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      (法学セミナー増刊)速報判例解説 vol.15 新判例解説Watch【2014年10月】

      巻: 15 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] いま、表現の自由を考える――特定秘密保護法制定後の日本で2014

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 712号 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 出会い系サイト規制法上のインターネット異性紹介事業届出制度が 憲法21条1項に違反しないとされた事例2014

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊/速報判例解説 新判例解説Watch

      巻: 15 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 精神的自由権2014

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      法律時報増刊/改憲を問う──民主主義法学からの視座

      巻: なし ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 出会い系サイト規制法上のインターネット異性紹介事業届出制度が憲法21条1項に違反しないとされた事例2014

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      TKCローライブラリー 新・判例解説Watch

      巻: - ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 精神的自由権2014

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      (法律時報増刊)改憲を問う──民主主義法学からの視座

      巻: 2014 ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [雑誌論文] 日の丸・君が代強制問題の現在2012

    • 著者名/発表者名
      塚田 哲之
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1768号 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 表現行為としての座り込み2009

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 230号 ページ: 231-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 前期ウォーレン・コートにおける表現の自由法理の形成2006

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 212号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730013
  • [雑誌論文] 憲法学からのコメント--「戦争」と「犯罪」の融合?2004

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      法の科学 34号

      ページ: 98-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [学会発表] 判例研究:人種を考慮する入学者選考プログラムを違憲とした合衆国最高裁判所判決 Students for Fair Admissions, Inc. v. President and Fellows of Harvard College, 600 U.S. 181, 143 S. Ct. 2141 (June 29, 2023) (No. 20-1199)2023

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      中部憲法判例研究会第164回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [学会発表] [2022 年 10 月開廷期判例紹介] Students for Fair Admissions, Inc. v. President and Fellows of Harvard College, 143 S. Ct. 2141 (June 29, 2023) (No. 20-1199)2023

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      アメリカ憲法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01168
  • [学会発表] Fisher v. University of Texas at Austin, 579 U.S. __, 136 S.Ct. 2198 (No.14-981, 6/23/2016)(Fisher II)2016

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      アメリカ憲法研究会
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [学会発表] 補助線としての Sit-in cases──Bell v. Maryland をめぐる対抗から2016

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      アメリカ憲法研究会
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [学会発表] 「政治的権利」の試み──立憲主義・民主主義の機能条件として2016

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • [学会発表] Reed v. Town of Gilbert, 576 U.S. __, 135 S.Ct. 2218 (No.13-502, 6/18/2015)2015

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 学会等名
      アメリカ憲法研究会
    • 発表場所
      拓殖大学文京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380053
  • 1.  小澤 隆一 (60224226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  愛敬 浩二 (10293490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 英樹 (60022422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 智史 (40183793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  植松 健一 (90359878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 尚紀 (00210047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中里見 博 (10283384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 武 (80103216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上脇 博之 (70264992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥野 恒久 (40374756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 真 (30170434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  植村 勝慶 (60213394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  倉持 孝司 (00153370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小松 浩 (40234877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡田 章宏 (70185429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  足立 英郎 (90151076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 篤尚 (00314708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前原 清隆 (20181604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中富 公一 (90164227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  彼谷 環 (70288257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清田 雄治 (40177952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 雅康 (20232473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 利安 (50226859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川畑 博昭 (50423843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大野 友也 (70468065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  紙野 健二 (10126849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡名喜 庸安 (50125788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杉浦 一孝 (40154463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福家 俊朗 (40083315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  市橋 克哉 (40159843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鮎京 正訓 (40126826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浦部 法穂 (90009811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米丸 恒治 (00202408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小竹 聡 (20252299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi