• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 智史  KINOSHITA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40183793
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 関西大学, 法務研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 関西大学, 法務研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 関西大学, 大学院・法務研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 関西大学, 法務研究科, 教授
2004年度: 関西大学, 大学院・法務研究科, 教授
1999年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
1997年度: 神戸学院大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 公法学
キーワード
研究代表者
憲法 / アメリカ合衆国 / 違憲審査 / アメリカ / 憲法理論 / 民主主義 / 立憲主義 / ポピュリズム / 国民主権 / 憲法学 … もっと見る / 最高裁判所 / 違憲審査制 / 裁判所 / 基本的人権 / 司法審査 / グローバル化 / 市民的自由 / 政治学 / 刑事手続 / テロ対策 … もっと見る
研究代表者以外
公法学 / non-state organization / international organization / freedom from fear and want / globalization / right to live in peace / human security / 国際犯罪 / 非国家組織 / 主権 / 人権 / 平和 / 国際機関 / 中間団体 / グローバリゼーション / 恐怖と欠乏からの自由 / 平和的生存権 / 人間の安全保障 / local referendums / ]Okinawa / local government / environmental movements / comparative constitution / plebiscite / initiative / referendum / プレビシット / 直接民主主義 / 沖縄 / 地方自治 / 環境運動 / 比較憲法 / イニシアティブ / レファレンダム / 住民投票 / 国民投票 / 法の支配 / 裁判法 / 裁判官 / 司法 / 憲法裁判所 / 違憲審査制 / 憲法の番人 / 最高裁判所 / 法哲学 / 政治学 / 憲法学 / 憲法 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  ポピュリズム憲法学と立憲主義に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 智史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  違憲審査基準論の比較法的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      木下 智史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      関西大学
  •  現代日本における最高裁の役割と制度的・人的構成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      市川 正人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  グローバル化時代における民主主義の再創造に向けた比較憲法的研究

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アメリカ合衆国における「安全」と「自由」についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 智史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      関西大学
  •  グローバリゼーション時代の「人間の安全保障」構築に関する憲法学的研究

    • 研究代表者
      市川 正人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  国民投票制度の比較憲法法総合的研究

    • 研究代表者
      中富 公一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2021 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『事例研究 憲法[第2版]』2013

    • 著者名/発表者名
      木下智史、村田尚紀、渡辺康行編著
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [図書] グローバリズム下の人権と平和(仮題)(「違憲審査基準としてのブランデンバーグ原則について」)2011

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 出版者
      日本評論社(掲載予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530032
  • [図書] 現代憲法における安全 比較憲法学的研究をふまえて(「憲法とテロ対策立法」)2009

    • 著者名/発表者名
      森英樹編(木下智史)
    • 総ページ数
      860
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530032
  • [図書] 『現代憲法における安全比較憲法学的研究をふまえて』(「憲法とテロ対策立法」)2009

    • 著者名/発表者名
      森英樹編(木下智史)
    • 総ページ数
      860
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530032
  • [雑誌論文] 「部分社会の法理」と司法権の限界2021

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      『統治構造において司法権が果たすべき役割(判例時報2479臨時増刊)』所収

      巻: 第2部 ページ: 223-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] 表現内容規制・表現内容中立規制二分論の現在2021

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 393・394 ページ: 255-277

    • NAID

      120007000392

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] 表現の自由と行政のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      季刊 人権問題

      巻: 58号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] 私立大学における学生の自由2019

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 245号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] NHK受信料最高裁大法廷判決について――憲法学の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2373 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] 立憲主義の原型と変容――アメリカ合衆国の議論を素材として2018

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 80号 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [雑誌論文] 最高裁判所の機能と判決手法の位相:憲法判断についての覚え書き2015

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      関西大学法科大学院ジャーナル

      巻: 10 ページ: 45-50

    • NAID

      40020414641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 憲法訴訟論の先駆者--時国康夫2015

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻4号 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 改憲論における精神的自由権の位置付け2013

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      法律時報臨時増刊『「憲法改正論」を論ずる』

      巻: なし ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 私立大学における学生の自由2013

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      『別冊ジュリスト 憲法判例百選[第6版]』

      巻: 213号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] 私立大学における学生の自由2013

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・憲法判例百選I[第6版]

      巻: 別冊217号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] 「国家公務員法102条の『政治的活動』禁止について無罪とされた事例」2013

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch Web版

      巻: z18817009-00-010670885 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] 国家公務員法102条の「政治的活動」禁止について無罪とされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 雑誌名

      TKC 新・判例解説Watch Web版

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国最高裁における憲法判断の動向2012

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      法科大学院ジャーナル(関西大学法科大学院)

      巻: 7号 ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国最高裁における憲法判断の動向 : 2009-2010 開廷期の判決より2012

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      法科大学院ジャーナル(関西大学法科大学院)

      巻: 7号 ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] 誰が憲法を守るのか2011

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      ジュリスト

      ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 誰が憲法を守るのか2011

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1422号 ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] 違憲審査基準としてのブランデンバーグ原則について2010

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      グローバリズム下の人権と平和(仮題) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530032
  • [雑誌論文] 私人間における人権保障をめぐる学問と実践の狭間2004

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻・1号

      ページ: 42-42

    • NAID

      110001219628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320010
  • [学会発表] On Ackerman's Emergency Constitution2018

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 学会等名
      関西大学・漢陽大学・コンスタンツ大学合同セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00797
  • [学会発表] 時国判事の憲法訴訟論2014

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 学会等名
      「憲法学からみた最高裁裁判官」研究会
    • 発表場所
      日本評論社会議室
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [学会発表] 「最高裁判所の判決行動の人的・制度的分析-憲法分野からの報告」2013

    • 著者名/発表者名
      木下 智史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「現代社会における最高裁判所の役割と条件」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530040
  • [学会発表] ロバーツ・コートの判断傾向について:2009-2010開廷期を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 学会等名
      関西アメリカ公法学会
    • 発表場所
      ホテルコスモススクエア国際交流センター
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530032
  • 1.  村田 尚紀 (00210047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 真 (30170434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉持 孝司 (00153370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塚田 哲之 (00283383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中富 公一 (90164227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 正人 (10184615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大久保 史郎 (90066720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉田 原志 (10263352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  倉田 玲 (20368012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大津留 智恵子 (20194219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小泉 良幸 (90272054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松代 剛枝 (70250660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  愛敬 浩二 (10293490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 英樹 (60022422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小澤 隆一 (60224226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  植松 健一 (90359878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中里見 博 (10283384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 武 (80103216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上脇 博之 (70264992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  奥野 恒久 (40374756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  植村 勝慶 (60213394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小松 浩 (40234877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡田 章宏 (70185429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  足立 英郎 (90151076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡本 篤尚 (00314708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前原 清隆 (20181604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  彼谷 環 (70288257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  清田 雄治 (40177952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊藤 雅康 (20232473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 利安 (50226859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川畑 博昭 (50423843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北村 和生 (00268129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  和田 真一 (80240547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉村 良一 (40131312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松宮 孝明 (80199851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山田 希 (70340213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  渡辺 康行 (30192818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田村 陽子 (60344777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  須藤 陽子 (10253767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  斎藤 浩 (40555330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森下 弘 (30368013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐上 善和 (50081162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  渕野 貴生 (20271851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村田 敏一 (80454510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  多田 一路 (00313453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  水野 武夫 (70319515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大野 友也 (70468065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  仲 哲夫 (00141721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  榊原 秀訓 (00196065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  竹森 正孝 (90111062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中島 茂樹 (10107360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  君島 東彦 (20221921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  徳川 信治 (60280682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  永田 秀樹 (60136778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  徐 勝 (30309083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大江 一平 (20509624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金原 宏明 (70811040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi