• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川畑 博昭  KAWABATA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50423843
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 公私立大学の部局等, 学長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2018年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 愛知県立大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学
研究代表者以外
外国語教育 / 地域研究 / 言語学 / 公法学
キーワード
研究代表者
ペルー / 比較憲法 / ラテンアメリカ / 公法学 / 憲法裁判 / 政治の憲法化 / 新立憲主義 / アメリカ合衆国 / ブラジル / 先住民 … もっと見る / 新たな立憲主義 / 法の憲法化 / ポスト新自由主義 / 憲法裁判所 / 大統領中心主義 / カペルー / ラテンアメリ / グローバル化 / 公共社会 / 憲法史 / 大統領制 / 比較憲法史 … もっと見る
研究代表者以外
スペイン語 / ペルー / 憲法 / 定住外国人 / 教育内容 / 社会法学 / 外国語 / キリスト教 / 天皇制 / 異文化交流 / 基礎法学 / 言語学 / 文学論 / キリシタン弾圧 / イベリア半島 / 文学 / 日本史 / 地域研究 / 比較文化 / 思想史 / 宗教 / キリシタン / 近世文学の展開 / 君主制 / キリスト教布教 / 大航海時代 / イベリアンインパクト / 普遍思想 / 法秩序 / 比較言語 / 近世文学 / 民衆意識 / 吉利支丹抄物 / 人民主権原理 / 専門用語 / 法助動詞 / ペルー:スペイン / 公用語 / 言語接触 / スペイン / 比較憲法 / 法言語学 / 異文化コミュニケーション / 法社会学 / 専門分野外国語教育 / 法哲学 / 政治学 / 憲法学 / 公法学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  大航海時代のイベリアンインパクトと日本社会における民衆意識形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大塚 英二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ポスト新自由主義時代のペルーにおける憲法裁判の理論と実態に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      川畑 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  法の諸分野における法律スペイン語に関する言語学的比較研究

    • 研究代表者
      堀田 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  グローバル化時代における民主主義の再創造に向けた比較憲法的研究

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  専門分野外国語教育のための法律スペイン語研究

    • 研究代表者
      堀田 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  グローバル化時代のペルーを中心としたラテンアメリカ型公共社会に関する比較憲法研究研究代表者

    • 研究代表者
      川畑 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  地域コミュニケーション支援のための法律分野スペイン語教育の研究

    • 研究代表者
      堀田 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ペルーを中心としたラテンアメリカ型大統領制をめぐる比較憲法史研究研究代表者

    • 研究代表者
      川畑 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] La Legislacion Militar Historica:Ejercitos,Armadas y Fuerzas y Cuerpos de Seguridad2018

    • 著者名/発表者名
      Juan Carlos Dominguez Nafria,Pablo Gallego Rodriguez,Carlos Perz-Fernandez-Turegano,Hiroaki Kawabata,Michio Kamikawa
    • 出版者
      Editorial Thompson-Reuters-Aranzadi,Madrid
    • ISBN
      9788491776567
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [図書] LEGISLACION MILITAR HISPANICA:EJERCITOS,ARMADAS Y FUERZAS Y CUERPOS DE SEGURIDAD2018

    • 著者名/発表者名
      Kawabata,Hiroaki,Juan Carlos Domingues Nafria,Pablo Gallego Rodriguez,Carlos Perez Fernandez-Turegano
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      THOMSON REUTERS ARANZADI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [図書] 古代・中世の地域社会―「ムラの戸籍簿」の可能性―2018

    • 著者名/発表者名
      大山喬平、三枝暁子、山内譲、小林昌二、鎌倉佐保、木村茂光、村上絢一、川畑泰幸、花田卓司、吉永隆記、谷昇、門井慶介、服部光真、伊藤哲平、松井直人、上川通夫、春田直紀、山本隆志、海老澤衷
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219469
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [図書] 法生活空間におけるスペイン語の用法研究2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [図書] 日出づる国と日沈まぬ国――日本・スペイン交流の400年2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [図書] グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭、本秀紀、奥野恒久、大河内美紀、中里見博、岡田章宏、森英樹、愛敬浩二、倉持孝司、小松浩、植村勝慶、木下智史、塚田哲之、足立英郎、植松健一、彼谷環、濱田晶子、高橋利安
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [図書] グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [図書] 日出づる国と日沈まぬ国2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、川畑博昭、大塚英二、堀田英夫、久冨木原玲、久保薗愛、服部光真、糸魚川美樹、三宅宏幸、東満理亜、竹中克行、アナ・イザベル・ガルシア、マルセロ・ホルヘ、カルロス・ペレス・フェルナンデス、パブロ・ガリェゴ・ロドリゲス、イグナシオ・ラモス=パウル、ホセ・マヌエル・ペドロサ・バルトロメ、リディア・サラ・カハ
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [図書] 憲法とそれぞれの人権〔第2版〕2014

    • 著者名/発表者名
      現代憲法教育研究会編(川畑博昭、倉持孝司、近藤 真、寺川史朗、中富公一、濵口晶子、前原清隆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [図書] Seminario de Derecho Constitucional Comparado LA MONARQUIA ESPAN~OLA Y LA MONARQUIA JAPONESA2014

    • 著者名/発表者名
      Manuel BALADO RUIZ-GALLEGOS, Juan Jose LUCAS GIMENEZ, Satoru SATOH, Yolanda VICENTE, Jorgi JANE I GUASCH, Manuel ARAGON REYES, Antonio ROVIRA VIN~AS, Kayoko TAKAGI, Hiroaki KAWABATA, Guillermo Olaf BERNANRDEZ CABELLO, Ignacio RAMOS-PAUL DE LA LASTRA, Beatriz ARGUELLO SANCHEZ, Salvador RODRIGUEZ ARTACHO
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      Instituto Internacional de Ciencias Politicas
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [図書] 憲法とそれぞれの人権(第2版)2014

    • 著者名/発表者名
      現代憲法教育研究会(川畑博昭、倉持孝司、近藤真、寺川史朗、中富公一、濱口晶子、前原清隆)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [図書] 大学的愛知ガイド――こだわりの歩き方2014

    • 著者名/発表者名
      愛知県立大学歴史文化の会編(丸山裕美子、長屋隆幸、上川道夫、井上佳美、山村亜希、逵 志保、大塚英二、山田正浩、小川裕紀、樋口浩造、杉本草平、三山沙織、中島 茂、小野田拓未、井戸 聡、今野 元、與那覇潤、山本かほり、糸魚川美樹、川畑博昭、他計25名)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [図書] 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科編、国境の歴史文化、(「国境」における天皇制-ペルー「日系」概念からの皇室の「国際親善」)2012

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、川畑博昭
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [図書] 「国境」における天皇制-ペルー「日系」概念からの皇室の「国際親善」上川通夫・愛知県立大学歴史文化学科編『国境(くにざかい)の歴史文化』(3~41頁)2012

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] 日本の現在にとっての大航海時代―異文化間接触の観点からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所

      巻: 5 ページ: 117-126

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] 神話と現実の中の日本2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      サンパウロ大学紀要『日本研究』

      巻: 38 ページ: 40-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] O Japao entre minto e realidade :as implicacoes do constitucionalismo de Meiji para o constitucionalismo de pos-guerra e atual2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kawabata(川畑博昭)
    • 雑誌名

      em Centro de Estudos Japoneses-Universidade de Sao Paulo,Revista Estudos Japoneses

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] ペルー社会の「憲法化」と憲法裁判所の可能性―21世紀ラテンアメリカの憲法状況を見定めるための一つの傾向2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] 〈生〉の日常から発する憲法理解――生命、生存、生活――2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 806 ページ: 84-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [雑誌論文] <異形>の法の継受-スペイン領グラン・カナリア島の日本国憲法9条にふれて2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 272 ページ: 185-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] 第50回大会報告を聞いて<生>の日常から発する憲法理解―生命、生存、生活―2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 806 ページ: 84-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [雑誌論文] 法が神話を纏うとき――明治憲法体制のその先に2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 8 ページ: 135-160

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [雑誌論文] ラテンアメリカ憲法史とポピュリズム ―― 「民の声は天の声(vox populi, vox dei)」の復権のために2015

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編)

      巻: 16(6) ページ: 96-79

    • NAID

      40020416923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [雑誌論文] 書評「Tom Ginsburg and Alberto Simpser eds., CONSTITUTIONS IN AUTHORITARIAN REGIMES, Cambridge University Press, 2014, ix+271pp."2015

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 6 ページ: 165-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [雑誌論文] 法と開発における従属論の位相――ラテンアメリカにおけるその含意2014

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      名古屋大学法学研究科『法政論集』(杉浦一孝教授退職記念号)

      巻: 255 ページ: 821-852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] 〈研究ノート〉イベリア大航海時代の〈文書統治〉と『日本スペイン交流400周年』―シマンカスとインディアスの二大総合文書館での特別展示―2014

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所年報

      巻: 7 ページ: 97-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] ペルー共和国憲法史と日本国憲法――「非西欧地域」との比較から――2014

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 6 ページ: 71-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [雑誌論文] ペルー共和制史にとっての『立憲主義』の位相―『統治』と『経済』 からの抗い―2014

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 285 ページ: 52-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] 『神』を宿す『天皇制国民主権』の現在-『日本スペイン交流400周年比較憲法セミナー』に際して考えた君主制論2014

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化専攻編)

      巻: 15 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] 自著紹介 川畑博昭『共和制憲法原理のなかの大統領中心主義―ペルーにおけるその限界と可能性』(日本評論社、2013年)2013

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ・カリブ研究

      巻: 20 ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] 大航海時代イベリア文書における『人民主権』の原理的意味‐『近代法』再考のための『主権』の『抗議性』についての覚書2013

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所年報

      巻: 6 ページ: 1-23

    • NAID

      120005349910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] 『考えない主権者』を求める社会―『考えない教師』の土壌を突き止め2013

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      学校体育研究同志会編『たのしい体育・スポーツ』

      巻: 272 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [雑誌論文] Algumas caracteristicas do constitucionalismo historico japones2012

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 3-2011 ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] 日本憲法史の若干の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 3号 ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] ブラジル的ネグリチュード(Negritude Brasileira)から考える国家と社会-北東部バイーア州都サルヴァドールを訪ねて-、共生の文化研究2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学多文化共生研究所

      巻: 第4号 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [雑誌論文] フィールド・ノート「ブラジル的ネグリチュード(Negritude Brasileira)から考える国家と社会-北東部バイーア州都サルヴァドールを訪ねて-」2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      『共生の文化研究』愛知県立大学多文化共生研究所 4

      ページ: 34-40

    • NAID

      40017207271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [雑誌論文] 「ブラジル的ネグリチュード(Negritude Brasileira)から考える国家と社会-北東部バイーア州都サルヴァドールを訪ねて-」(フィールド・ノート)2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      『共生の文化研究』愛知県立大学多文化共生研究所 4

      ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] ラテンアメリカ-大統領中心主義の「合理化」から「民生化」へ2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法津時報 81巻9号

      ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] ラテンアメリカにおける「グローバリゼーション」と「共和国=公共性」の創出2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      憲法問題(全国憲法研究会) 20号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [雑誌論文] 2008 年ブラジル紀行-私の中の静かな"ブラジル・ブーム"2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      共生の文化研究 2

      ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [雑誌論文] ラテンアメリカにおける「グローバリゼーション」と「共和国=公共性」の創出2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      全国憲法研究会編『憲法問題』

      巻: 20号 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] 『グローバリゼーション』下のラテンアメリカにおける『共和国=公共性』をめぐる歴史的課題とその構築可能性2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法政論集(名古屋大学法学部) 230(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [雑誌論文] 「グローバリゼーション」下のラテンアメリカにおける「共和国=公共性」をめぐる歴史的課題とその構築可能性平成2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      名古屋大学『法政論集』

      巻: 230号 ページ: 203-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] 『グローバリゼーション』下のラテンアメリカにおける『共和国=公共性』をめぐる歴史的課題とその構築可能性2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法政論集 230(構成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [雑誌論文] 2008年ブラジル紀行-私の中の静かな“ブラジル・ブーム"2009

    • 著者名/発表者名
      川畑 博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学多文化共生所編『共生の文化研究2』 2

      ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [雑誌論文] 『グローバリゼーション』下のラテンアメリカにおける『共和国=公共性』をめぐる歴史的課題とその構築可能性2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 230号 ページ: 203-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] ラテンアメリカ-大統領中心主義の「合理化」から「民主化」へ2009

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 81巻9号 ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [雑誌論文] フジモリ裁判傍聴記~元ペルー共和国大統領の『!Soy inocente!(私は無実だ!)』の叫び2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      共生の文化研究1(愛知県立大学多文化共生所) 1

      ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [雑誌論文] フジモリ裁判傍聴記〜元ペルー共和国大統領の『iSoy inocente! (私は無実だ! )』の叫び2008

    • 著者名/発表者名
      川畑 博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学多文化共生所編『共生の文化研究1』 1

      ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [雑誌論文] ペルーの刑事手続とフジモリ政権下での『司法改革』-ペルーにおける『憲法構造』の規範/実態的把握のための予備的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      川畑 博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 10

      ページ: 107-132

    • NAID

      110007044404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [雑誌論文] ペルーの刑事手続とフジモリ政権下での『司法改革』-ペルーにおける『憲法構造』の規範/実態的把握のための予備的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 10

      ページ: 107-132

    • NAID

      110007044404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [雑誌論文] ペルーの刑事手続とフジモリ政権下での『司法改革』-ペルーにおける『憲法構造』の規範/実態的把握のための予備的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 10

      ページ: 107-132

    • NAID

      110007044404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [雑誌論文] ペルーの刑事手続とフジモリ政権下での『司法改革』--ペルーにおける『憲法構造』の規範/実態的把握のための予備的考察--2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 10

      ページ: 107-132

    • NAID

      110007044404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [学会発表] 日本における人民主権の潜在力2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [学会発表] 日本とスペインの間における法の接触2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第6回スペイン日本研究グループ国際学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [学会発表] 屈することなき絶望――「世界の痛み」とともに2017

    • 著者名/発表者名
      ノーマ・フィールド、川畑博昭
    • 学会等名
      講演会
    • 発表場所
      名古屋市今池ガスビル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [学会発表] 天皇制の憲法史における共和主義の要素-ポルトガル憲法史の経験をふまえつつ2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      コロイアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03138
  • [学会発表] ペルーにおける『新たな立憲主義(neo-constitucionalismo)』論と〈先住民族〉の概念――憲法裁判所の「活性化」論をきっかけに2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第135回中部憲法判例研究会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [学会発表] 天皇制憲法史における共和主義の要素――ポルトガル憲法史の経験をふまえつつ(原題はポルトガル語)2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      コロキアム『日本イベリア関係史――16世紀から現在まで』
    • 発表場所
      ポルトガル・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [学会発表] 明治時代の神話‐法的側面――憲法の次元で(原題はポルトガル語)2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      シンポジウム『夏目漱石とその時代・社会・文学』
    • 発表場所
      ブラジル・サンパウロ大学
    • 年月日
      2016-10-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [学会発表] 「『押し付けられた』憲法か、だからこそ/それとも、『言いなりの従順な』政治か?――天皇制の下での戦後日本社会」2015

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      サンパウロ大学日本文化研究所招待講演
    • 発表場所
      ブラジル・サンパウロ大学哲学文学人間科学部文学部棟130番教室
    • 年月日
      2015-11-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380042
  • [学会発表] 「ポスト新自由主義」時代のラテンアメリカにおける「左派」政権による憲法改正の意義2012

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      韓国・釜山外国語大学イベロアメリカ研究所主催セミナー招聘講演
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学〔講演はすべてスペイン語〕
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] El significado de las reformas constitucionales de los gobiemos de "izquierda" en tiempos de "post-neoliberalismo" en America Latina(スペイン語)2012

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      釜山外国語大学イベロアメリカ研究所主催講演会
    • 発表場所
      釜山外国語大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] Algumas caracteristicas do constitucionalismo historico japones(ポルトガル語)2011

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      ロンドリーナ大学法学部・文学部主催講演会
    • 発表場所
      パラナ州立ロンドリーナ大学(ブラジル)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] 真の『公共的』共和制に向けて-グローバル化時代のペルーにおける大統領中心主義の『民主化』に関する一省察-2011

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第15回ラテンアメリカ研究国際大会(FIEALC)「ラテンアメリカ、グローバル性、そして統合」
    • 発表場所
      スペイン・バレンシア工科大学〔発表はすべてスペイン語〕
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] Analisis linguistico-juridico de un caso penal peruano(ペルー刑事事件に関する言語・法学分析)2011

    • 著者名/発表者名
      ガルシア、アナ・イサベル/川畑博昭
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会第57回大会
    • 発表場所
      駒沢大学深沢キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] Analisis linguistico-juridico de un caso penal peruano(ペルー刑事事件に関する言語・法学分析)2011

    • 著者名/発表者名
      ガルシア、アナ・イサベル, 川畑博昭
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会第57回大会
    • 発表場所
      駒沢大学深沢キャンパス
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] Para una Republica verdaderamente "publica" ; Una reflexion sobre la "democratizacion" del presidencialismo en el Peru en tiempos de globalizacion(スペイン語)2011

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第15回ラテンアメリカ研究国際大会(FIEALC)
    • 発表場所
      バレンシア工科大学(スペイン)
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] 日本憲法史の若干の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      ブラジル・パラナ州立ロンドリーナ大学法学部/文学部主催セミナー招聘講演
    • 発表場所
      ブラジル・パラナ州立ロンドリーナ大学〔発表はすべてポルトガル語〕
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] 「国境」における天皇制-「ペルー日系」概念からの皇室の「国際親善」-2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      中部憲法判例研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] "Direito e Desenvolvimento no Brasil para um"latino-americanista"japones".「日本人ラテンアメリカ研究者からみたブラジルの『法と開発』」(発表は全てポルトガル語)2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      名古屋大学大学院法学研究科・名古屋大学法政教育センター主催・国際シンポジウム「『法と開発』をめぐる日本・ブラジルの対話」
    • 発表場所
      名古屋大学大学院国際開発研究科
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] 日本人ラテンアメリカ研究者からみたブラジルの「法と開発」2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      名古屋大学大学院法学研究科・名古屋大学法政教育センター主催・国際シンポジウム「『法と開発』をめぐる日本・ブラジルの対話」
    • 発表場所
      名古屋大学国際開発研究科
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730031
  • [学会発表] Direito e Desenvolvimento no Brasil para um "latino-americanista" japones.「日本人ラテンアメリカ研究者からみたブラジルの『法と開発』」(発表は全てポルトガル語)2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      名古屋大学大学院法学研究科・名古屋大学法政教育センター主催・国際シンポジウム「『法と開発』をめぐる日本・ブラジルの対話」
    • 発表場所
      名古屋大学国際開発研究科
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] Direito e Desenvolvimento no Brasil para um<latino-americanista> japones(日本人ラテンアメリカ研究者からみたブラジルの『法と開発』)(発表は全てポルトガル語)2010

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      名古屋大学大学院法学研究科・名古屋大学法政教育センター主催・国際シンポジウム「『法と開発』をめぐる日本・ブラジルの対話
    • 発表場所
      名古屋大学国際開発研究科
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] コミュニケーション支援のための語学教育用テキストの工夫2009

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫, 糸魚川美樹, 川畑博昭
    • 学会等名
      愛知県立大学高等言語教育研究所 第4回言語教育研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学長久手キャンパス
    • 年月日
      2009-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] コミュニケーション支援のための語学教育用テキストの工夫2009

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫, 糸魚川美樹, 川畑博昭
    • 学会等名
      愛知県立大学高等言語教育研究所第4回言語教育研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学長久手キャンパス
    • 年月日
      2009-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520584
  • [学会発表] ラテンアメリカにおける『グローバリゼーション』と『共和国=公共性』の創出2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      全国憲法研究会春季研究集会グローバリゼーション・『格差社会』・憲法理論-比較の中の現状分析-南米」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [学会発表] 「グローバリゼーション」と「南」からの憲法理論-ラテンアメリカから見る「主権」の歴史性-2008

    • 著者名/発表者名
      川畑 博昭
    • 学会等名
      中部憲法判例研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [学会発表] ラテンアメリカにおける「グローバリゼーション」と憲法論2008

    • 著者名/発表者名
      川畑 博昭
    • 学会等名
      全国憲法研究会春季研究集会予備研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [学会発表] 『グローバリゼーション』と『南』からの憲法理論-ラテンアメリカから見る『主権』の歴史性-2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      中部憲法判例研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [学会発表] グローバリゼーション・「格差社会」・憲法理論一比較の中の現状分析一南米ラテンアメリカにおける「グローバリゼーション」と「共和国=公共性」の創出2008

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      全国憲法研究会春季研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730029
  • [学会発表] Algunas esferas del uso de la lengua espanola en la sociedad japonesa - Situacion del espanol en el ambito juridico (日本社会におけるスペイン語使用の諸相-司法分野におけるスペイン語の状況)2007

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      日本スペイン・ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [学会発表] Algunas esferas del uso de la lengua espanola en la sociedad japonesa-Situacion del espanol en el ambito juridico(日本社会におけるスペイン語使用の諸相-司法分野におけるスペイン語の状況)2007

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      日本スペイン・ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520498
  • [学会発表] A proibic,a~o constitucional da existe^ncia de forc,as armadas no Japa~o

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      Pontifi'cia Universidade Cato'lica do Parana'-PUCPR
    • 発表場所
      Pontifi'cia Universidade Cato'lica do Parana'-PUCPR
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [学会発表] Atualidade do sistema de controle constitucional do Japa~o

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      Pontifi'cia Universidade Cato'lica do Parana'-PUCPR
    • 発表場所
      Pontifi'cia Universidade Cato'lica do Parana'-PUCPR
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [学会発表] A proibic,a~o constitucional da existe^ncia de forc,as armadas no Japa~o

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      DIREITO GV - Escola de Direito de Sa~o Paulo - Fundac,a~o Getu'lio Vargas - FGV
    • 発表場所
      Sa~o Paulo, Brasil
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [学会発表] スペイン議会君主制(Monarqui'a Parlamentaria)の現在――象徴天皇制・再考のための“比較君主制”の視点から

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      民主主義科学者協議会法律部会春合宿憲法分科会
    • 発表場所
      いわき新舞子ハイツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [学会発表] La Monarqui'a Japonesa en la Constitucio'n de 1947

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA, Hiroaki
    • 学会等名
      LA MONARQUIA ESPAN~OLA Y LA MONARQUIA JAPONESA EL PAPEL DEL SENADO
    • 発表場所
      スペイン国上院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • [学会発表] ペルー憲法史と日本国憲法―非西欧地域との比較から一

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      歴史科学協議会大会「世界史のなかの日本国憲法」
    • 発表場所
      仏教大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520475
  • 1.  堀田 英夫 (90128637)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  糸魚川 美樹 (10405152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  ガルシア アナ・イサベル (20584072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  塚原 信行 (20405153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  愛敬 浩二 (10293490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 英樹 (60022422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小澤 隆一 (60224226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植松 健一 (90359878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村田 尚紀 (00210047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木下 智史 (40183793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中里見 博 (10283384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 武 (80103216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上脇 博之 (70264992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥野 恒久 (40374756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 真 (30170434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  植村 勝慶 (60213394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  倉持 孝司 (00153370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小松 浩 (40234877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡田 章宏 (70185429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  足立 英郎 (90151076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  塚田 哲之 (00283383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡本 篤尚 (00314708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前原 清隆 (20181604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中富 公一 (90164227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  彼谷 環 (70288257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清田 雄治 (40177952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 雅康 (20232473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 利安 (50226859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大塚 英二 (40201975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  服部 光真 (00746498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  久冨木原 玲 (10209413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  上川 通夫 (80264703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  久保薗 愛 (80706771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  竹中 克行 (90305508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  三宅 宏幸 (90636086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  山村 亜希 (50335212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi