• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 健二  MATSUMOTO Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00283838
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授
2012年度 – 2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2011年度: 大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授
2011年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
ラテンアメリカ文学 / チリ / 現代詩 / チリ文学 / 記憶 / 紛争 / スペイン語文学 / 紛争処理 / 記憶表象 / 文学と記憶 … もっと見る / スペイン文学 / トラウマ的記憶 / 外国文学 / チリ軍事政権 / ポストモダニズム / モダニズム / 前衛詩 / ラテンアメリカ現代詩 / ペルー / 現代詩論 / ペルー文学 / アヴァンギャルド … もっと見る
研究代表者以外
多言語並行データベース / 多言語処理 / 被災者支援 / 言語教育 / 携帯端末 / Webアプリケーション / 災害支援 / 音声信号処理 / 言語データベース / LCTL / 外国語教育 / 異文化交流 / 多言語資源 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  現代スペイン語小説における記憶の回復:スペインとチリとペルーの紛争後文学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 健二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  チリのポスト軍政期文学の挑戦:スリータとエルティッツの文学に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 健二
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  チリにおける反詩の系譜:ニカノール・パラとエンリケ・リンの文学に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 健二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヨーロッパを再発見するメスティソ:セサル・バジェホの中後期言説の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 健二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多言語会話文・語彙データベース構築と異文化交流におけるその活用に関する研究

    • 研究代表者
      萬宮 健策
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] チリのポスト軍政期文学における社会的包摂2020

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispánicos

      巻: 44 ページ: 59-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [雑誌論文] トラウマ的記憶を詩にする困難―ラウル・スリータ『その消え失せた愛に寄せる歌』に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 43 ページ: 57-80

    • NAID

      40021914012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [雑誌論文] 乱反射する苦痛と希望―ラウル・スリータ『楽園前』に関する考察―2018

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 42 ページ: 51-84

    • NAID

      40021652533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [雑誌論文] 反詩の第二段階―ニカノール・パラ『アルテファクト』をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 41 ページ: 45-75

    • NAID

      40021220659

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [雑誌論文] 暗室のナルシス―エンリケ・リンの初期詩学に関する考察―2017

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 41 ページ: 77-104

    • NAID

      40021220671

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [雑誌論文] 躍動するアイロニー―ニカノール・パラ『詩と反詩』に関する一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispánicos

      巻: 40 ページ: 39-64

    • NAID

      40020817510

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [雑誌論文] (翻訳)ニカノール・パラ『詩と反詩』Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 39 ページ: 51-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [雑誌論文] Trilce como paradigma del mestizaje poetico2014

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Actas de "Congreso Internacional Vallejo Siempre"

      巻: (掲載決定済み)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [雑誌論文] Hacia el entendimiento cabal del sentido "mestizo" en Trilce de Cesar Vallejo.2013

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      巻: 37 ページ: 61-68

    • NAID

      40019749037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [雑誌論文] Hacia el entendimiento cabal del sentido "mestizo" en Trilce de Cesar Vallejo2013

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos

      ページ: 61-68

    • NAID

      40019749037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [雑誌論文] 糞のアマルガム―セサル・バジェホ『トリルセI』に関する一考察―2012

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 雑誌名

      大阪大学世界言語研究センター論集

      巻: 7号 ページ: 15-34

    • URL

      http://hdl.handle.net/11094/6347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] 戦いの場としての公共空間―ディアメラ・エルティッツの概念小説『ルンペリカ』について―2020

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      東京スペイン語文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [学会発表] ラウル・スリータ『楽園前』におけるチリ表象2018

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      東京スペイン語文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [学会発表] ラウル・スリータ『かの消え失せた愛に寄せるカント』『チリの愛』の位置づけをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      東京スペイン語文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02618
  • [学会発表] 反詩の第二段階―ニカノール・パラ『仕掛け』に関する考察―2017

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      東京スペイン文学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [学会発表] エンリケ・リンの詩学―ピノチェト時代を生き延びた詩人―2016

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      東京スペイン文学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370386
  • [学会発表] セサル・バジェホにおけるメスティソ性2014

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      Congreso Internacional Vallejo Siempre
    • 発表場所
      リマ(ペルー国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] Trilce como paradigma del mestizaje poetico2014

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      Congreso Internacional Vallejo Siempre(セサル・バジェホ国際会議)
    • 発表場所
      リマ市およびトルヒージョ市(ペルー) (参加決定済み)
    • 年月日
      2014-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] セサル・バジェホとペルー性2013

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      関西スペイン語文学研究会
    • 発表場所
      神戸キャンパスプラザ
    • 年月日
      2013-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] Trilce como paradigma mestizo2012

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      VII Encuentro Internacional de Literatura Hispanoamericana(第7回イスパノアメリカ文学国際会議)
    • 発表場所
      トラスカラ大学(メキシコ)
    • 年月日
      2012-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] 『トリルセ』の受容と解釈史における諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] 『トリルセ』の受容と解釈史における諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会定期大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • [学会発表] Trilce como paradigma mestizo.

    • 著者名/発表者名
      松本健二
    • 学会等名
      VII Encuentro Internacional de Literatura Hispanoamericana 2012. In Memorium Cesar Vallejo.
    • 発表場所
      トラスカラ大学(メキシコ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520428
  • 1.  萬宮 健策 (00403204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石島 悌 (80359398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平松 初珠 (30416250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片桐 真子 (50359379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 信子 (90352955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤家 洋昭 (90283837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮本 マラシー (00200212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹原 新 (20324874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹村 景子 (20252736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 明 (50187994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 久美子 (90273739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 信弥 (20228448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi