• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星名 宏修  HOSHINA Hironobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00284943
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 一橋大学, 言語社会研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 一橋大学, その他の研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 一橋大学, 言語社会研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授
2010年度: 琉球大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 琉球大学, 法文学部, 准教授
1999年度 – 2005年度: 琉球大学, 法文学部, 助教授
2003年度: 琉球大学, 宏修, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国語・中国文学
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 国文学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
キーワード
研究代表者
台湾 / 『万寿果』 / 楽生院 / ハンセン病 / 植民地 / 原住民 / 探偵小説 / 台湾文学 / native people / National language … もっと見る / Eugenics / assimilation / the Greater East Asia War / 植民地主義 / 「国語」教育 / 在台日本人 / 河野慶彦 / 文芸台湾 / 理蕃政策 / 高砂義勇隊 / 蕃人 / 大衆化 / 犯罪 / 大稲〓 / コロニアルモダニティ / 都市化 / 国語 / 優生学 / 皇民化 / 大東亜戦争 / 「親日」 / 占領 / 中国語文学 / 皇民化政策 / 海外進出 / ラジオ / アイデンティティ / 探偵 / 植民地近代 / 大衆 / 読者 / 日本語作家 / 皇民文学 … もっと見る
研究代表者以外
植民地 / 台湾 / 中国 / Asian literature / Ryukyuan literature / Dialect expression / Colonial literature / Colony / Okinawan literature / Literature under foreign rule / Occupation period literature / 朝鮮の日本語文学 / 台湾の日本語文学 / 日本統治下 / 引揚者たちの作品 / 『八重山文化』 / アメリカ統治下 / 文学史 / 日本語文学 / 植民地下の文学 / 仲宗根政善 / ひめゆり / 占領下の文学 / 言語・身体・記憶 / 戦記 / 慰安婦 / 大城立裕 / 米国軍政下 / 米国占領下 / 日本文学のエッジ / アジアの文学 / 琉球文学 / 方言表現 / 植民地文学 / 沖縄文学 / 統治下の文学 / 占領期の文学 / Kume Village / Inverstiture and Tribute / History of Exchange / Fujian Province / Ryukyu and China / 民間宗教 / 久米村 / 冊封と進貢 / 交流史 / 福建省 / 琉球と中国 / 沈従文 / 張愛玲 / 上海 / 漂泊 / 越境 / ジェンダー / 満州 / マレーシア / 叙事 / 分裂 / 東南アジア / 国際研究者交流 / 国共内戦 / 太平洋戦争 / 日中戦争 / 文化接触 / 多言語 / 一九四〇年代 / 文学制度 / 文学メディア / 戦争 / 地域文学 / 中国現代文学 / 1940年代 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  日本植民地期の台湾におけるハンセン病文学に関する発展的研究研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本植民地期の台湾におけるハンセン病文学に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  漂泊する叙事 1940年代中華圏における文化接触史

    • 研究代表者
      濱田 麻矢
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      神戸大学
  •  戦時期台湾の中国語文学研究-雑誌『南方』を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      一橋大学
  •  1940年代中華圏における文学の複数性-地域・メディア・制度の視角から

    • 研究代表者
      今泉 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本統治期台湾における「大衆文学」研究-探偵小説を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      琉球大学
  •  日本植民地期台湾「皇民文学」の総合的研究-日本人・沖縄人の表現を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      琉球大学
  •  アメリカ占領下における沖縄文学の基礎的研究

    • 研究代表者
      仲程 昌徳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  台湾「皇民文学」の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      星名 宏修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  琉球・中国交流史研究

    • 研究代表者
      上里 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 復刻版 万寿果2022

    • 著者名/発表者名
      星名宏修(解説)
    • 総ページ数
      1596
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835085432
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00360
  • [図書] 中華文藝の饗宴―『野草』第百号2018

    • 著者名/発表者名
      藤井得弘・星名宏修・中野徹・高橋俊・上原かおり・津守陽・田村容子・城山拓也・松村志乃・阿部沙織・大野陽介・河本美紀・豊田周子・張文菁・松浦恆雄
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [図書] 『跨域青年学者台湾史研究 第五集』2013

    • 著者名/発表者名
      陳翠蓮・川島真・星名宏修・林昌華・石丸雅邦・呂美親・周俊宇・王品涵・鳳気至純平・新田龍希・石廷宇・羅詩雲・曾齢儀・徐聖凱・張淑媚・蔡元隆・許コウ・村上享二・彭琳淞
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      稲郷出版社(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520420
  • [図書] 跨域青年学者台湾史研究 第五集2013

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      稲郷出版社(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [図書] 跨域青年学者台湾史研究第五集2013

    • 著者名/発表者名
      陳翠蓮・ 川島真・ 星名宏修
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      稲郷出版社(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [図書] 「「海外進出」とは何だったのか--紺谷淑藻郎「海口印象記」を読む」, 陳建忠朱編『跨国的殖民記憶与冷戦経験--台湾文学的比較文学研究』2011

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      清華大学台湾文学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [図書] 「「跳舞時代」の時代--台湾文学研究の角度から」, 星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲編『台湾映画表象の現在--可視と不可視のあいだ』2011

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [図書] 王徳威・塵柄恵・松浦恒雄・安部悟・黄英哲編『帝国主義と文学』2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [図書] 帝国主義と文学2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修, 他
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [図書] 帝国主義と文学(王徳威・廖炳恵・松浦恆雄・安部悟・黄英哲編)2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修, 他17名
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [図書] 往来する都市文化:≪断片≫から探るアジアのネットワーク2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修, 他
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [図書] 越境するテクスト-東アジア文化・文学の新しい試み2008

    • 著者名/発表者名
      星名宏修, 他
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [図書] 松浦恆雄・垂水千恵・寥炳惠・黄英哲編『越境するテクスト-東アジア文化・文学の新しい試み』2008

    • 著者名/発表者名
      星名 宏修(松浦 恆雄)
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [図書] 松浦恆雄・垂水千恵・廖炳惠・黄英哲編『越境するテクスト-東アジア文化・文学の新しい試み』2008

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [図書] 越境するテクスト(廖炳惠・黄英哲・垂水千恵・松浦恆雄共編)(「読者大衆」とは誰のことか?)2008

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [図書] 「植民地は天国」だったのか-沖縄人の台湾経験2003

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 出版者
      人文書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「「植民地は天国」だったのか-沖縄人の台湾経験」169-1962003

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「「中国二〇世紀文学」にとって「台湾文学」とは」246-254 中国二〇世紀文学を学ぶ人のために2003

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「「中国二〇世紀文学」にとって「台湾文学」とは」中国二〇世紀文学を学ぶ人のために2003

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「日本人作家作品解説」489-498 日本統治期台湾文学集成22002

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      緑蔭書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「日本人作家作品解説」日本統治期台湾文学集成22002

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 出版者
      緑蔭書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「台湾人作家作品解説」437-446 日本統治期台湾文学集成12002

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      緑蔭書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [図書] 「台湾人作家作品解説」日本統治期台湾文学集成12002

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 出版者
      緑蔭書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 台湾・楽生院の児童詩を読む2023

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      詩と思想

      巻: 3(430) ページ: 78-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00360
  • [雑誌論文] 帝国を移動する―癩者・青山純三の軌跡とその文学―2023

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草

      巻: 110 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00360
  • [雑誌論文] 救癩戦線は「御歌」とともに 『万寿果』文芸特輯号を読む2021

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 15 ページ: 169-186

    • NAID

      120007019315

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [雑誌論文] 小崎治子の「癩短歌」を読む──頂坡角から武蔵野へ2021

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 23

    • NAID

      40022630286

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [雑誌論文] 植民地台湾の「癩文学」を読む―宮崎勝雄のテクストを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 21 ページ: 108-129

    • NAID

      40021998649

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [雑誌論文] 1930年代植民地台湾の「癩文学」を読む 雑誌『萬壽果』における本島人の作品を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      臺灣文學研究集刊

      巻: 22 ページ: 71-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [雑誌論文] 「「大日本帝国植民地と文学の言語」『『華麗島文学志』とその時代』合評会 コメント(2)」2014

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      『言語文化研究』

      巻: 25巻1号 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520420
  • [雑誌論文] 「大日本帝国植民地と文学の言語」『華麗島文学志』とその時代」合評会コメント(2)2014

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 25-1 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 「大日本帝国植民地と文学の言語」『華麗島文学志』とその時代」合評会コメント(2)2014

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      言語文化研究,立命館大学

      巻: 25-1 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 「海外進出」とは何だったのか-紺谷淑藻郎「海口印象記」を読む2011

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      跨国的殖民記憶与冷戦経験-台湾文学的比較文学研究(陳建忠主編)

      巻: 台湾・清華大学台湾文学研究所 ページ: 213-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 「跳舞時代」の時代-台湾文学研究の角度から2011

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      台湾映画表象の現在-可視と不可視のあいだ(星野幸代他編)

      巻: あるむ ページ: 221-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 司法的同一性と「贋」日本人-林熊生「指紋」をめぐって・その22010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      立命館文学 615

      ページ: 129-143

    • NAID

      110007587217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 司法的同一性と「贋」日本人-林熊生「指紋」をめぐって・その22010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      立命館文学 615

      ページ: 129-143

    • NAID

      110007587217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [雑誌論文] 司法的同-性と「贋」日本人-林熊生「指紋」をめぐって・その22010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      立命館文学 615号

      ページ: 129-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [雑誌論文] 司法的同一性と「贋」日本人―林熊生「指紋」をめぐって・その22010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      立命館文学 615

      ページ: 129-143

    • NAID

      110007587217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 台湾文学研究、この10年、これからの10年2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 11

      ページ: 67-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 台湾文学研究、この10年、これからの10年2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 11

      ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [雑誌論文] ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      往来する都市文化-《断片》から探るアジアのネットワーク 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター編

      ページ: 37-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 台湾文学研究、この10年、これからの10年2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 11号

      ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [雑誌論文] Between Kyoma and the Takasago volunteer corps : Reading Kono Yoshihiko's Henpaku no kage.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yaso no.75

      ページ: 38-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 「血液」的政治學-閲讀台灣「皇民化時期文學」2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      台灣文學學報(台灣政治大學中国文學系) 第6期

      ページ: 19-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] 「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」-河野慶彦「扁柏の蔭」を読む2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 (中国文芸研究会) 第75号

      ページ: 38-56

    • NAID

      40006619149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] 「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」-河野慶彦「扁柏の蔭」を読む2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 75号

      ページ: 38-56

    • NAID

      40006619149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] The Politics of Blood2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Bulletin of Taiwanese Literature No.6

      ページ: 19-58

    • NAID

      120001372354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] 「血液」的政治學-閲讀台灣「皇民化時期文學」2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修(莫素微訳)
    • 雑誌名

      台灣文學學報 (台灣政治大學中国文學系) 第6期

      ページ: 19-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] 「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」--河野慶彦「扁柏の蔭」を読む2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 第75号

      ページ: 38-56

    • NAID

      40006619149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] During a barbarian native and Takas agogiyutal-About Kono yosihiko2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yasou No.75

      ページ: 38-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] A peril point of sympathy-About Tokuzumi miyako2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yasou No.73

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] (共感)の「臨界点」-徳澄〓の作品を読む2004

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 (中国文芸研究会) 第73号

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520231
  • [雑誌論文] The critical point of sympathy : reading the works of Tokusumi Miyako2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yaso no.73

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 共感の臨界点-徳 澄晶の作品を読む2004

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 73号

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] Was ‘the colony heaven?' : Okinawans' experience in Taiwan2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Multiple Okinawas : From Diaspora towards Hope(Jimbunshoin)

      ページ: 169-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] What ‘Taiwanese Literature' is to ‘20^<th> Century Chinese Literature'2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      For people studying 20^<th> Century Chinese Literature(Sekai Shisosha)

      ページ: 246-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] Commentary on the works of Japanese authors2002

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Taiwanese literature in the age of Japanese rule, Compilation 2(Ryokuin Shobo)

      ページ: 489-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 日本統治期台湾文学研究の現状2002

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      朱夏 17号

      ページ: 111-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] Commentary on the works of Taiwanese authors2002

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Taiwanese literature in the age of Japanese rule, Compilation 1.(Ryokuin Shobo)

      ページ: 437-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] The present state of the study of Taiwanese Literature during Japanese rule.2002

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Shuka no.17

      ページ: 111-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 現代中国文学研究における台湾文学研究2001

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 13巻-3号

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [学会発表] 閲読《萬壽果》 日治時期的台灣漢生病文學2023

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      國立成功大學不分系學士學位學程、國立成功大學醫學系人文社會醫學科講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00360
  • [学会発表] 植民地台湾の「癩文学」2021

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      「平和」の共通概念の構築は可能か
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 帝国を移動するー青山純三とその軌跡2021

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 「頂坡角から武蔵野へ 小崎治子の「癩短歌」を読む」2020

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      日本台湾学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 救癩戦線は御歌とともに 1940年代の『万寿果』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 植民地台湾で癩を病む/詠む2019

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      人文学研究の知的基盤省察と東アジア学-近代学問と知識人
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 閲読殖民地台湾的「癩文学」-以雑誌《萬壽果》為中心2018

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      「第三屆文化流動與知識伝播-台湾文学與亜太人文的在地、跨界與混雑」国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00347
  • [学会発表] 耳で聞く文学体験ー植民地期台湾のラジオドラマ2014

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      音盤を通してみる声の近代-台湾・上海・日本で発売されたレコードの比較研究を中心に
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520420
  • [学会発表] 看護助手, 海を渡る--河野慶彦「湯わかし」を読む2012

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      シンポジウム「戦争と女性」
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館
    • 年月日
      2012-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] 何謂「海外進出」:試析紺谷淑藻郎海口印象記2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      跨國的殖民記憶與冷戦經験:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾・清華大学
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 『跳舞時代』の時代2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      国際シンポジウム東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 『跳鐸時代』の時代2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      国際シンポジウム東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 何謂「海外進出」:試析紺谷淑藻郎海口印象記2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      跨國的殖民記憶與冷戰經驗:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 跨國的殖民記憶與冷戰經驗:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      何謂「海外進出」:試析紺谷淑藻郎海口印象記
    • 発表場所
      台湾清華大学、台湾新竹
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 何謂「海外進出」:試析紺谷淑藻郎海口印象記2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      跨國的殖民記憶與冷戰経験:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾・清華大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史-」2010

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      『跳舞時代』の時代
    • 発表場所
      一橋大学、東京
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 重点研究国際シンポジウム往来する都市文化-≪断片≫から探るアジアのネットワーク2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む
    • 発表場所
      大阪市立大学、大阪
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む2009

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      往来する都市文化-《断片》から探るアジアのネットワーク
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む2009

    • 著者名/発表者名
      星名 宏修
    • 学会等名
      往来する都市文化-《断片》から探るアジアのネットワーク
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 国際共同シンポジウム『帝国主義と文学-植民地台湾・中国占領区・「満州国」』2008

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      萬華と犯罪-林熊生「指紋」をめぐって
    • 発表場所
      愛知大学、名古屋
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 萬華と犯罪-林熊生「指紋」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      星名 宏修
    • 学会等名
      帝国主義と文学-植民地台湾・中国占領区・「満州国」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 萬華と犯罪-林熊生「指紋」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      帝国主義と文学-植民地台湾・中国占領区「満州国」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520334
  • [学会発表] 看護助手、海を渡る-河野慶彦「湯わかし」を読む

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 学会等名
      戦争と女性 漂泊する叙事-1940年代中華圏における文化接触史
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520420
  • 1.  松浦 恒雄 (20173792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  福家 道信 (00156811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇野 木洋 (40168737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今泉 秀人 (00263343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤野 真子 (20332653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 正男 (80302652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大東 和重 (60434859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三須 祐介 (60339653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  絹川 浩敏 (20288616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上里 賢一 (50101457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤嶺 守 (20212417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高良 倉吉 (60264470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池宮 正治 (00044842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長部 悦弘 (80253938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  仲程 昌徳 (50044863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新城 郁夫 (10284944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  黒澤 亜里子 (70215101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浦田 義和 (00151944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石崎 博志 (30301394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金城 正篤 (00044834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡本 恵徳 (70044831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi