• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 美香  MATSUDA Mika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00300492
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 別府大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 別府大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 別府大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学
研究代表者以外
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
文末詞 / 挨拶 / 申し出 / 依頼 / フィラー / 大分県大分市 / アンタ / コミュニケーション / 場面別調査 / 方言 … もっと見る / ロールプレイ調査 / 待遇表現 / 言語行動 / 談話研究 / 依頼表現 / アスペクト / 性差 / 世代差 / 地域差 / 大分県 / 配慮表現 / 方言談話 … もっと見る
研究代表者以外
言語行動 / 経年変化 / 語用論 / 方言学 / 談話資料 / 地域差 / 成人後の言語習得 / 追跡調査 / 言語変化 / 音声言語地図 / 言語形成期以後の言語習得 / 瀬戸内海言語図巻 / 方言談話 / 談話分析 / 言語変容 / 日本語方言 / 場面設定 / 言語的発想法 / 全国調査 / 擬似会話型面接調査 / 場面設定会話 / 方言会話 / 言語の経年変化 / 経年調査 / 個人の言語習得 / 瀬戸内海域 / 言語習得 / 瀬戸内海 / ネットワーク / 方言教材 / 方言データベース / データベース / 発話機能 / 会話分析 / 福岡県方言 / 東京都山の手の言葉 / 青森県津軽方言 / 談話の変容 / 臨時的バリエーション / 非共通語化 / 談話 / 変容 / 方言 / 文末助詞 / 方言談話資料 / 文末詞 / 大分県方言 / 言語生活 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  100場面会話による言語行動の地域差についての研究

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域的多様性の教材としての参加型方言データベースの構築

    • 研究代表者
      井上 文子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  大分県方言談話における対人配慮を中心とした世代差・地域差・性差の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 美香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      別府大学
  •  方言ロールプレイ会話における談話展開の地域差に関する研究

    • 研究代表者
      井上 文子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  談話における方言の変容-共通語には変化しない方言に注目して-

    • 研究代表者
      杉村 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  言語生活50年の変容-大分県方言談話資料を比較して

    • 研究代表者
      杉村 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      福岡教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大分方言談話の配慮表現を中心とした地域差・世代差・性差の研究(科学研究費助成事業研究成果報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      松田美香(編著)
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      無し
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷智子、篠崎晃一、中西太郎、小林隆、岸江信介、杉村孝夫、松田美香、久木田恵、太田有紀、琴鍾愛、沖裕子、甲田直美、尾崎喜光、三宅和子、日高水穂、森勇太、井上文子
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02801
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆(編集)、松田美香(執筆者)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [図書] 100歳イリエおばあちゃんの知恵袋-伝えたい大分の方言・ことわざ・レシピ-2013

    • 著者名/発表者名
      松田美香編著、森田イリエ、安藤絹、山月美江子著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [図書] 福岡県方言談話資料2012年-豊前市・福岡市・うきは市-2013

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫・日高貢一郎・二階堂整・松田美香
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] フィラー的な感動詞の用法-大分方言のアンタを中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 8 ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 椎葉村方言の可能表現2022

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      椎葉村方言語彙集

      巻: 5 ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 感動詞・副詞等の伝播と不使用地域の分布-「促す」「引き取る」「引き受ける」の分布から-2022

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      全国調査による感動詞の方言研究

      巻: 1 ページ: 179-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 「申し出る」と「受け入れる」―恩恵表現と機能的要素から見る分布の特徴ー2021

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      全国調査による言語行動の方言学

      巻: 1 ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 九州4地点の依頼談話における配慮表現と積極的言語行動―九州における方言談話の特徴と分布―2021

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 20 ページ: 1-20

    • NAID

      120006952161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 大分県東国東郡姫島村方言における56年間の言語変化 ―同一話者への追跡調査結果から―2019

    • 著者名/発表者名
      松田美香・塩川奈々美
    • 雑誌名

      『別府大学紀要』

      巻: 60号

    • NAID

      120006649833

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02340
  • [雑誌論文] 大分方言―お国ことばの魅力―2016

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      おおいたの経済と経営

      巻: 308,310,312,314,316,318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [雑誌論文] 大分と首都圏の依頼談話比較―大分方言の「アンタ」「オマエ」のフィラー的使用2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 56号 ページ: 13-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 第34回研究大会ワークショップ ロールプレイ会話による方言談話対照研究の試み―地域差・世代差・性差・メディア差に注目して―2015

    • 著者名/発表者名
      井上文子、松田美香、酒井雅史、白坂千里
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 17-2 ページ: 1-7

    • NAID

      110009970787

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370539
  • [雑誌論文] 大分と首都圏の依頼談話-大分方言の「アンタ」「オマエ」のフィラー的使用ついて-2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 56 ページ: 11-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [雑誌論文] 大分の方言について2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府史談

      巻: 28号 ページ: 70-81

    • NAID

      120005576059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 大分と首都圏の依頼談話比較―大分方言の「アンタ」「オマエ」のフィラー的使用―2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 56 ページ: 11-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370539
  • [雑誌論文] ペア入れ替え式ロールプレイ会話:場面2「依頼談話」2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      国立国語研究所共同研究報告『方言談話の地域差と世代差に関する研究成果報告書』

      巻: 13-4 ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 昔話の語り記録における大分方言の可能表現(研究ノート)2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 第55号 ページ: 217-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] ペア入れ替え式ロールプレイ会話:場面2『依頼談話』2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      方言談話の地域差と世代差に関する研究成果報告書(国立国語研究所共同研究報告)

      巻: 13-4 ページ: 24-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 大分県中津市方言の文末詞デ(ー)のイントネーション2012

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 第54号 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [雑誌論文] 大分県方言の文末詞とイントネーション2012

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      地域社会研究

      巻: 21号 ページ: 6-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [雑誌論文] 大分県中津市の文末詞デ(-)のイントネーション2012

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 第54号 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県『野津原方言集』-保存・継承・研究の取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      第56回九州方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 大分方言とコミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      第23回大分県栄養士学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 言語行動と人口密度との関係を考える-「申し出」の「受け入れ」における《謝辞》と《恐縮》-2022

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      第8回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 可能の意味区分の全国分布から何がわかるか2021

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      国立国語研究所シンポジウム「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 野津原方言調査会と学生との学術的交流機会の創出-『野津原方言集』20巻の電子テキスト化と方言研究を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      松田美香、奥野美咲、甲斐麻奈未、川口玲奈、中本学
    • 学会等名
      おおいた地域連携プラットフォーム主催 2021年度地域の課題解決事業成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 大分県3地点の依頼場面の談話分析2020

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      方言文法研究会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 大分方言2019

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分市主催「おおいたナイトスクール」ふるさと知ろう科講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 大分方言2019

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分市主催「おおいたナイトスクール」ふるさと知ろう科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02801
  • [学会発表] おおいた弁について~決まり文句を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分学研究会第47回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02801
  • [学会発表] Study of language change by follow-up survey of “The Linguistic Atlas of the Seto Island Sea”(LAS)2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tomosada,Hiroyuki Iwaki,Nanami Siokawa,Mika Matsuda
    • 学会等名
      The 9th SIDG Congress in Lithuania,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02340
  • [学会発表] Study of language change by follow-up survey of "The Linguistics Atlas of the Seto Inland Sea(LAS)2018

    • 著者名/発表者名
      IWAKI Hiroyuki,MATSUDA Mika,SIOKAWA Nanami,TOMOSADA Kenji
    • 学会等名
      International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02340
  • [学会発表] 「大分方言談話から見た配慮表現の世代差と地域差」2017

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      日本語学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] 大分方言談話から学ぶコミュニケーション力2017

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      とよのまなびコンソーシアムおおいた連携講座「豊の国学」中央講座
    • 発表場所
      ホルトホール大分 会議室
    • 年月日
      2017-02-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] 大分方言について2016

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分記念病院職員研修会
    • 発表場所
      大分記念病院 講堂
    • 年月日
      2016-08-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] 大分方言談話から見えるコミュニケーション力(科研費調査中間報告)2016

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      別府大学公開講座「九州学」
    • 発表場所
      別府大学メディアホール
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] おおいた弁2016

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分学検定「おおいた遺産」講座
    • 発表場所
      ホルトホール大分 会議室
    • 年月日
      2016-08-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] 大分県方言談話における二人称代名詞「アンタ」のイントネーションと機能2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      日本方言研究会ポスター発表
    • 発表場所
      甲南大学甲友会館
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分方言談話における二人称代名詞「アンタ」のイントネーションと機能2015

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      日本方言研究会第100回研究発表会
    • 発表場所
      甲南大学 甲友会館
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02584
  • [学会発表] 「首都圏と大分談話の比較分析―地域差・世代差・性差―」2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      社会言語科学会 ワークショップ「方言ロールプレイ会話による方言談話対照研究の試み ―地域差・世代差・性差・メディア差に注目して―」(代表 井上文子」
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] ロールプレイ会話による方言談話対照研究の試み―地域差・世代差・性差・メディア差に注目して―2014

    • 著者名/発表者名
      井上文子、松田美香、酒井雅史、白坂千里
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370539
  • [学会発表] 大分の方言2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      別府史談会総会記念講演
    • 発表場所
      別府市中央公民館
    • 年月日
      2014-05-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分の方言~九州・瀬戸内各県との比較による2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      敷戸高年大学「教養講座」
    • 発表場所
      大分市敷戸校区公民館
    • 年月日
      2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分の方言の特徴~九州・瀬戸内各県との比較による~2014

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      もっと知ろう大分・杵築の歴史教室
    • 発表場所
      杵築市杵築中央公民館
    • 年月日
      2014-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 「そうですか」と「ソーデー」の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会第32回研究発表会
    • 発表場所
      ニューウエルシティー宮崎
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県中津市方言の文末詞デ(-)のイントネーション2010

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学法文学部
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県方言50年の変容2010

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫、日高貢一郎、二階堂整、松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会第29回研究会
    • 発表場所
      熊本大学くすのきl会館
    • 年月日
      2010-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県中津市の文末詞デ(-)のイントネーション2010

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会第30回研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学法文学部
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 九州方言における可能表現の変遷

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] ロールプレイ会話における依頼談話の分析

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      国立国語研究所共同プロジェクト「方言談話の地域差と世代差に関する研究」公開研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分の方言、杵築の方言

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      大分県杵築市きつき生涯学習館杵築高齢者教室
    • 発表場所
      杵築市きつき生涯学習館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分方言における可能動詞~助動詞「レル」との関係を中心に~

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 大分の可能表現-古くて新しい可能動詞形-

    • 著者名/発表者名
      松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      九重研修センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • 1.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉村 孝夫 (60083234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  二階堂 整 (60221470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  日高 貢一郎 (30136767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  酒井 雅史 (20823777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  峪口 有香子 (10803629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  脇 忠幸 (50709805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  灰谷 謙二 (60279065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  又吉 里美 (60513364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川 俊輔 (70509158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  有元 光彦 (90232074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中東 靖恵 (90314658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塩川 奈々美 (10882384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  重野 裕美 (70621605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 亜実 (20829197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中西 太郎 (30613666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  椎名 渉子 (70765685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  澤村 美幸 (80614859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 空 (50964251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  熊谷 智子 (40207816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  青井 隼人 (00807240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  久保 博雅 (30975975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白田 理人 (60773306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  津田 智史 (30726443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川崎 めぐみ (60645810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  新井 小枝子 (90631789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  白坂 千里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  田中 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  利岡 真帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野間 純平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 勇吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi