• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仲嶺 政光  Nakamine Masamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00303032
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 准教授
2020年度 – 2023年度: 富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 准教授
2016年度: 富山大学, 地域連携推進機構生涯学習部門, 准教授
2014年度 – 2016年度: 富山大学, 地域連携推進機構, 准教授
2014年度 – 2015年度: 富山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2011年度: 富山大学, 地域連携推進機構生涯学習部門, 准教授
2010年度 – 2011年度: 富山大学, 地域連携推進機構・生涯学習部門, 准教授
2009年度: 富山大学, 地域連携推進機構・生涯学習部門, 専任講師
2008年度: 富山大学, 地域連携推進機構, 専任講師
2006年度 – 2007年度: 富山大学, 生涯学習教育研究センター, 講師
2004年度: 富山大学, 生涯学習教育研究センター, 講師
2002年度 – 2004年度: 富山大学, 生涯教育センター, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
インタビュー調査 / 戦後教育史 / 沖縄の方言札 / 沖縄方言札の戦後史 / 標準語励行 / 方言札
研究代表者以外
教員文化 / 教育的再文脈化領域 / 民間教育研究運動 / 貧困 … もっと見る / 地域教育実践活動 / 学校行事 / 学校慣行 / 学校文化 / 民間教育研究運動の日本的・戦後的特徴 / 社会動態と教員世界 / 戦後教育史の中心と周辺 / 教師による学校外での自主的学習・研究活動 / 教育の地域的課題 / 教師教育の再編 / 民間教育研究運動における教育保障論 / 教育人口動態 / 教育運動と公教育像 / 教師教育と教育運動 / 戦後教育実践史 / 民間教育運動における教育保障論 / 教育社会動態 / 戦後教育史 / 産業教育研究連盟 / 全国夜間中学校研究会 / 西北分校教育研究会(青森県) / 岩手県教職員組合 / 民間教育運動 / 非一条校における教育運動 / 教育実践研究の地域的展開 / 教育実践運動の問題構制 / 教師の自主的学習活動 / 戦後教育学 / Social history / School experiment / Community / School Document / Teacher / School ceremony / School event / School custom / 社会史 / 学校体験 / 地域社会 / 学校文書 / 教員 / 学校儀礼 / 悉皆データ / 学力調査 / 風俗 / 逸脱 / リスク層 / 学力 / 移行研究 / 全国学力・学習状況調査 / 沖縄 / 若者 / 風俗業界 / 育児・教育戦略 / 子どもの貧困 / レジリエンス / 子育て・教育戦略 / 貧困問題 / 社会的排除 / 福祉政策 / 大規模団地 / 人的ネットワーク / 教育 / 子育て / 生活困難 / 格差社会 / 教育社会学 / 教育社会史 / 生徒文化 / 学校風土 / ペダゴジー / 杞柳産業 / 教員社会 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  伊波普猷「方言講演」における知識伝達過程の再構築に関する一考察研究代表者

    • 研究代表者
      仲嶺 政光
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  教師の戦後教育史-参加と共有の場としての民間教育研究運動-

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  沖縄<方言札>の社会史:5つの地域を対象としたケーススタディ研究代表者

    • 研究代表者
      仲嶺 政光
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  戦後日本の民間教育運動の社会史―教育実践をめぐる教師の協働性に着目して―

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
      鹿児島大学
  •  公営住宅居住者の生活・子育て・教育をめぐる困難とその乗り越えに関する実証研究

    • 研究代表者
      山田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  沖縄における貧困と教育の総合的調査研究

    • 研究代表者
      上間 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  今日の格差社会における家族の生活・子育て・教育の実態と新たな困難に関する実証研究

    • 研究代表者
      長谷川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究

    • 研究代表者
      久冨 善之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本の学校慣行・行事・儀礼の社会史的・文化論的研究

    • 研究代表者
      高津 勝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2024 2021 2016 2014 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『戦後日本の教育と教育学』2014

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光・佐藤広美・田中孝彦・久冨善之・松田洋介・児美川孝一郎・佐貫浩・田中昌弥・片岡洋子・藤田和也・松浦勉・森田道雄・前田晶子・佐藤博・一盛真・西本勝美・木戸口正宏・鈴木敏則・福島裕敏・山本宏樹(ほか5名)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285188
  • [雑誌論文] 伊波普猷「方言講演」を理解するための理論的枠組み2024

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 25 ページ: 39-52

    • DOI

      10.15099/0002000229

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/2000229

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02115
  • [雑誌論文] 全生研〈集団づくり〉に関する研究ノート──理論的言説の推移に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 23 ページ: 29-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02456
  • [雑誌論文] 深刻化する「子どもの貧困」2010

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      図説 教育の論点(旬報社)

      ページ: 184-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • [雑誌論文] 深刻化する『子どもの貧困』2010

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      図説教育の論点

      ページ: 184-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • [雑誌論文] 1部2章、学校の儀式的、文化的、保健・体育的行事からみた学校文化と時代性格2009

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光, 富澤知佳子, 泊史
    • 雑誌名

      『学校文化の社会史 : 豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化論的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」報告書)

      ページ: 72-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] I部関連資料『学校日誌』解題2009

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      『学校文化の社会史 : 豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化論的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」報告書)

      ページ: 171-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] 現代社会における大学開放の展望2009

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      教育実践研究(大阪教育大学教職教育研究開発センター) 第3号

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] II部5章 儀式的行事:学校秩序と各種象徴文化の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 雑誌名

      『学校文化の形成・展開と地域社会-豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化史的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」中聞報告書)

      ページ: 155-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] 富山県中小企業家同友会「経営者大学」第5期の取り組み2007

    • 著者名/発表者名
      仲嶺 政光
    • 雑誌名

      生涯学習教育研究センター年報 9

      ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [学会発表] 全生研運動の戦後史的展開──〈集団づくり〉に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光
    • 学会等名
      教育目標・評価学会32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02456
  • [学会発表] 生活困難層の子育て・教育をめぐるレジリエンスの検討─B市A団地の保護者対象者質問紙から─2016

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光・福島裕敏・山田哲也・山本宏樹・井上大樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285188
  • [学会発表] 低所得者向け大規模団地における家族の生活と子育て-1989年調査の追跡と2010年調査との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹・仲嶺政光・富田充保・久冨善之・松田洋介
    • 学会等名
      日本生活指導学会第29回研究大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • [学会発表] 低所得者向け大規模団地における家族の生活と子育て-1989年調査の追跡と2010年調査との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹・仲嶺政光・富田充保・久冨善之・松田洋介
    • 学会等名
      日本生活指導学会第29回研究大会・自由研究発表
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • 1.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 晶子 (10347081)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 公恵 (70708601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富田 充保 (20305882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  小澤 浩明 (60288438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樋口 くみ子 (00758667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 大樹 (00638281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  前馬 優策 (00632738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 宏樹 (20632491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  盛満 弥生 (20627666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  呉 永鎬 (00781163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高瀬 雅弘 (20447113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 篤 (60815786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北林 雅洋 (80380137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  江口 怜 (60784064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上間 陽子 (90381194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高津 勝 (30034838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡本 純也 (00313437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  戸高 七菜 (40547569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山崎 鎮親 (50256765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  望月 道浩 (10352642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  芳澤 拓也 (10389950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辻 雄二 (20272122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  打越 正行 (30601801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  泊 史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  眞原 里美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  篠田 一希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  富澤 知佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  高橋 幸恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  久富 善之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi