• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 岳史  HASEGAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00309105
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 龍谷大学, 経営学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 龍谷大学, 経営学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2006年度: 龍谷大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学・仏教学
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / アジア史・アフリカ史 / 東洋史
キーワード
研究代表者
中国仏教 / 中国哲学 / 印度哲学 / 仏教学
研究代表者以外
道教 / 造像銘 / 仏教 / パーリ聖典 / nibbana / ブッダ … もっと見る / 潜在意識 / Suttanipata / 八群品 / Atthakavagga / 仏教史学 / ジェンダー / 女性の造像 / 邑義 / 地域社会 / 道教像 / 東洋史 / 随 / 石窟 / 隋 / 石刻 / 博物館 / 南北朝時代 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  最古の仏典『八群品』の研究 ー 仏教思想史の再構築とその現代的意味の解明をめざして

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南北朝~隋代における造像銘の調査及び史料集成とその総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 智水
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南北朝~隋代における石刻造像銘の調査及びその地域史的宗教環境の研究

    • 研究代表者
      佐藤 智水
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  同時代的視座からみた隋代仏教の教学形成過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 岳史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 中国に残る曇鸞・道綽・善導の足跡2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所だより

      巻: 65 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [雑誌論文] 唐代唯識諸師の著作にみられる「無性両釈」について2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 66

      ページ: 1-21

    • NAID

      110008720663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における真・応二身説2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 65

      ページ: 1-20

    • NAID

      110008720568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における真・応二身説2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 第65号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110008720568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における真・応二身説2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 65号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110008720568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における『観無量寿経』理解-慧遠の「五要」を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 64

      ページ: 1-16

    • NAID

      110007058778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における三身解釈の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 岳史
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 471号

      ページ: 62-81

    • NAID

      110008713387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における三身解釈の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 471

      ページ: 62-81

    • NAID

      110008713387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における『観無量寿経』理解-慧遠の「五要」を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史(研究分担者)
    • 雑誌名

      仏教学研究 64号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110007058778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における三身解釈の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 岳史
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 471号

      ページ: 62-81

    • NAID

      110008713387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における三身解釈の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第471号

      ページ: 62-81

    • NAID

      110008713387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における三身解釈の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史(研究分担者)
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 471号

      ページ: 62-81

    • NAID

      110008713387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [雑誌論文] 隋代仏教における『観無量寿経』理解-慧遠の「五要」を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 64号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110007058778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720015
  • [雑誌論文] 隋代仏教における『観無量寿経』理解 -慧遠の「五要」を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 岳史
    • 雑誌名

      仏教学研究 64号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110007058778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251008
  • [学会発表] 玄奘における『仏地経論』と『成唯識論』の翻訳意図2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      首届 玄奘与絲路文化国際検討会(主催:玄奘与絲路文化国際検討会組委会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [学会発表] 玄奘的佛身観2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      第二届 慈宗国際学術論壇(主催:慈氏学会(香港))
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [学会発表] 宗教精神與大學發展2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      佛光山系統大學主催『2017佛光山大學校長論壇』
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [学会発表] 中国に残る曇鸞・道綽・善導の足跡2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      京都女子大学宗教・文化研究所公開講座
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [学会発表] 玄奘唯識思想的形成 ― 《佛地經論》與《成唯識論》的翻譯意圖 ―2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      中央民族大学哲学与宗教学学院学術講座
    • 発表場所
      中央民族大学文華楼(中国・北京)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • [学会発表] “盧舎那”與“釋迦”的異同問題 ― 以《梵網經》的佛身解釋為中心 ―2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳史
    • 学会等名
      第2届 中國華厳國際學術研討會
    • 発表場所
      陝西師範大学8号楼(中国・西安)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03252
  • 1.  石松 日奈子 (80424307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 智水 (40116463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  都築 晶子 (00115601)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮崎 洋一 (50258290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 良文 (70440881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐川 英治 (00343286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神塚 淑子 (20126030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北村 一仁 (60748028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中谷 英明 (20140395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早島 慧 (70801372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山畑 倫志 (00528234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi