• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹羽 美之  NIWA YOSHIYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00366824
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
2011年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院情報学環, 准教授
2015年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
2014年度: 東京大学, 大学院情報学環学際情報学府, 准教授
2009年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 … もっと見る
2010年度: 東京大学, 情報学環, 准教授
2007年度: 法政大学, 社会学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 法政大学, 社会学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 法政大学, 社会学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
戦後日本 / アーカイブ / ドキュメンタリー / 地域 / 映像 / ジャーナリズム / マスメディア / テレビ / 戦後日本史 / メディア史 … もっと見る / 映画史 / 科学映画 / 産業PR映画 / 記録映画 … もっと見る
研究代表者以外
アーカイブ / メディア / 教育活用 / 国際発信 / 教育利用 / データベース / 脚本 / culture, social consciousness / social communication / 文化・社会意識 / 社会的コミュニケーション / 映像社会学 / テレビ文化研究 / ジャーナリズム / 商業放送 / インターネット / 新聞 / 公共放送 / 制度 / Democracy / Citizenship / Public Broadcasting / Political Knowledge / Journalism Studies / Media Studies / Comparative Research / 国際比較 / 公共性 / 政治文化 / 市民 / 情報 / コミュニケーション / 民主主義 / 若者問題 / グローバル化 / 社会規範 / ケア / ユビキタス社会 / グローバリゼーション / 環境問題 / 現代社会 / 熟議民主主義 / 社会問題 / 規範理論 / 公共圏 / 文化研究 / 教育方法論 / 映像研究 / 文化人類学 / 基礎法学 / 民俗学 / コンテンツ・アーカイブ / 社会学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  「脚本クロニクル」サイト構築とその教育活用および国際発信

    • 研究代表者
      藤田 真文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  テレビアーカイブに見る戦後日本イメージの形成と変容研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 美之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  テレビ文化アーカイブズの構築─テレビ番組研究・テレビCM分析を統合する視点の探求

    • 研究代表者
      石田 佐恵子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  記録映画アーカイブに見る戦後日本イメージの形成と変容研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 美之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  メディアシステム、政治文化と市民の情報力の連関について:8カ国国際比較研究

    • 研究代表者
      林 香里
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  公共圏の創成と規範理論の探究-現代的社会問題の実証的研究を通して

    • 研究代表者
      舩橋 晴俊, 舩橋 晴俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  ポピュラーカルチャーの映像資料作成と編集・教材化・公開にかかわる方法論研究

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  テレビ文化のメディア史的考察

    • 研究代表者
      長谷 正人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本のテレビ・ドキュメンタリー2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130502016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [図書] NNNドキュメント・クロニクル 1970-20192020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・藤田真文(丹羽美之編)
    • 総ページ数
      1344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130501996
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [図書] 記録映画アーカイブ3 戦後史の切断面:公害・若者たちの叛乱・大阪万博2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之(丹羽美之・吉見俊哉編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [図書] 近代日本メディア人物誌―ジャーナリスト編2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623074822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [図書] 近代日本メディア人物誌ージャーナリスト編2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之(土屋礼子・井川充雄編)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [図書] テレビ・ドキュメンタリーを創った人々2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之(NHK放送文化研究所編)
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [図書] ひとびとの精神史 万博と沖縄返還:1970年前後2015

    • 著者名/発表者名
      吉見俊哉編(丹羽美之ほか執筆)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [図書] 記録映画アーカイブ2 戦後復興から高度成長へ(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・吉見俊哉編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [図書] 記録映画アーカイブ2 戦後復興から高度成長へ:民主教育・東京オリンピック・原子力発電2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・吉見俊哉編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [図書] 記録映画アーカイブ2戦後復興から高度成長へ2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・ 吉見俊哉編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [図書] 記録映画アーカイブ1岩波映画の1億フレーム2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・ 吉見俊哉編
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [図書] 岩波映画の1億フレーム(記録映画アーカイブ)2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之, 他編
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330156
  • [図書] 記録映画アーカイブ1 岩波映画の1億フレーム2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之・吉見俊哉編
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [図書] 報道の限界-G・タックマン『ニュース社会学』(井上俊・伊藤公雄編『社会学ベーシックス第6巻 メディア・情報・消費社会』2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330114
  • [図書] 『テレビだョ!全員集合-自作自演の1970年代』2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第12回/あらゆる新しいこと、美しいこと、素晴らしいことは一人の人間の熱狂から始まる2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      『民放』

      巻: 50(2) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第11回/あなたはもう活字ではない2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      『民放』

      巻: 49(5) ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第10回/ウルトラマン。本籍地、沖縄。2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      『民放』

      巻: 49(3) ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第5回/『笑い』のつくりはジャズと似ているんです2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 555 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第1回/世界は撮り尽くされたか?2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 550 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人この言葉、あの言葉/ドキュメンタリーとは、人間が生きるための闘いである2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 553 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第4回/ドキュメンタリーとは、人間が生きるための闘いである2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 553 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第3回/ドラマも人間と同じで、欠点を含めて一つの存在なのである2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 552 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビ人この言葉、あの言葉/記録というものは「読み人知らず」であってはいけない2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 551 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [雑誌論文] テレビ人 この言葉、あの言葉 第2回/記録というものは『読み人知らず』であってはならない2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      民放

      巻: 551 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] 民放もアーカイブの公開・活用を!2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 43(11) ページ: 24-28

    • NAID

      40019861128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [雑誌論文] 制作者研究:木村栄文(RKB毎日放送) ドキュメンタリーは創作である2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      放送研究と調査

      巻: 62(9) ページ: 46-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [雑誌論文] 交差する映像と学術ー映画・テレビ・デジタルメディア2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      日本都市社会学年報

      巻: 第29号 ページ: 30-45

    • NAID

      130002580524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [雑誌論文] 交差する映像と学術-映画・テレビ・デジタルメディア2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      日本都市社会学年報

      巻: 第29号 ページ: 30-45

    • NAID

      130002580524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [雑誌論文] テレビ・アーカイブ研究の始動にあたって2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 8号 ページ: 7-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [雑誌論文] 日米のニュースキャスターから見るテレビ報道の課題2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 236 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330114
  • [雑誌論文] 00年代のドキュメンタリー番組2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽 美之
    • 雑誌名

      アウラ 第184号

      ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] メタ・コンテンツ論の流行2006

    • 著者名/発表者名
      丹羽 美之
    • 雑誌名

      『AURA』2006 175

      ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 放送時評-『正解』のない時代のクイズ2005

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      月刊民放 1月号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530348
  • [雑誌論文] テレビ・ドキュメンタリーの1970年代2005

    • 著者名/発表者名
      丹羽 美之
    • 雑誌名

      日本マス・コミュニケーション学会、第29期第19回報告会 報告 (口頭報告)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] Review of TV programs : Quiz program in the period without a correct answer2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, NIWA
    • 雑誌名

      Commercial Broadcasting Monthly January

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530348
  • [雑誌論文] 放送時評-「正解」のない時代のクイズ2005

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 雑誌名

      月刊民放 1月号

      ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530348
  • [学会発表] 番組アーカイブの意義と未来への活用2020~“戦後75年”広島、長崎、沖縄からの報告~2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      放送番組センター公開セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] 民放アーカイブの利活用に向けてー『NNNドキュメント』を事例にー2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2020年度秋季大会(ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] 丹羽美之著『日本のテレビ・ドキュメンタリー』書評会2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会第37期第4回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] NNNドキュメントのデジタルアーカイブ化とその利活用2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本映像学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [学会発表] アーカイブがつなぐテレビの環2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      脚本アーカイブズシンポジウム2017「脚本アーカイブズ・デジタル活用の未来」
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [学会発表] テレビ番組で見る戦後日本2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      放送ライブラリー公開セミナー「大学における映像アーカイブ活用と新たな展開」(主催:放送番組センター、上智大学メディアジャーナリズム研究所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [学会発表] NNNドキュメント共同研究について2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      NNNドキュメント共同研究発足記念シンポジウム「時代の目撃者ーNNNドキュメントの45年」
    • 発表場所
      東京大学情報学環・福武ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285106
  • [学会発表] 戦後記録映画のなかの女性たち2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEプログラム親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点コアプロジェクト成果公開セミナー
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [学会発表] 映像の学術的な利用の広がりについて2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [学会発表] 映像の学術的な利用に広がりについて2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [学会発表] 多文化社会におけるマス・メディアの役割2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2010年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330114
  • [学会発表] 記録映画の保存と活用(ヴィジュアル・イメージと社会-親密圏と公共圏の再編成に向けて)2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      第13回京都大学国際シンポジウム『学術研究における映像実践の最前線』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330114
  • [学会発表] 「『映像社会学』の課題と可能性-映像を用いた社会学の試み」2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      関西学院大学21世紀COEプログラム2007年度連続シンポジウム
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2007-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [学会発表] テレビ60年とアーカイブの課題

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2013年度春季研究発表会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県・松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • [学会発表] 戦後記録映画のなかの女性たち

    • 著者名/発表者名
      丹羽美之
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」コアプロジェクト成果公開セミナー
    • 発表場所
      京都大学文学部(京都府・京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330146
  • 1.  藤田 真文 (60229010)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小林 直毅 (10249675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  舩橋 晴俊 (20111445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  壽福 眞美 (60105848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  徳安 彰 (30188742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 成基 (90292466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡野内 正 (60185460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津田 正太郎 (20434178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮島 喬 (60011300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉村 真子 (80247113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上林 千恵子 (30255202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石坂 悦男 (10007817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥 武則 (80366822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  須藤 春夫 (90130749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金井 明人 (30386320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 寛二 (60144622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 充 (80339506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀川 三郎 (00272287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島本 美保子 (70245629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒井 容子 (70287837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 智之 (80235978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  増田 正人 (70219343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土橋 臣吾 (50350236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宇野 斉 (70262491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長谷部 俊治 (00523119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原田 悦子 (90217498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  羽場 久美子 (70147007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 義久 (10061178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  湯浅 陽一 (80382571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上村 泰裕 (70334266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮本 みち子 (60110277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  前田 幸男 (30347257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  KALIN Jason (80361632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  筒井 武文 (70420297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中村 秀之 (00299025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鳥羽 耕史 (90346586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石田 佐恵子 (70212884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高野 光平 (70401156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  前田 茂 (80368042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  長谷 正人 (40208476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  難波 功士 (20288997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  北田 暁大 (10313066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山中 浩司 (40230510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  川村 邦光 (30214696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  牟田 和恵 (80201804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  舩橋 晴俊 (30130751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  岡室 美奈子 (10221847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中町 綾子 (80287672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  JAMES Curran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SHARON Coen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  TORIL Aarlberg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SHANTO Iyengar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  GIANPIETRO Mazzoleni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  STYLIANOS Papathanassopoulos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  JUNE-WOONG Rhee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  HERNANDO Rojas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  DAVID Rowe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  RODNEY Tiffen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  PAUL K. Jones
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi